この幻想的なモニュメントはどこでしょう。

なんてクイズを出しても、記事のテーマにそのまま書いているのでクイズにもなり
ません。この写真はぱるぴが携帯で撮り、HDR処理したそうです。
今日は暑すぎて、お昼に温泉に入れなかったので、涼しくなった夜に近くの温泉へ。
倉吉市関金の「
湯命館」さん。

大型の日帰り温泉施設ですので、温泉はどうしても循環、消毒、加温、加水が避け
られません。しかし、施設が充実しているので、くつろぐには最適です。リラック
スルームや畳の大きな休憩室、食事処もあります。夜8時以降なら人も少なく、
ぼけーとできます。昔、ぱるぴと風呂上がりの囲碁をしたものです。
ご存じかと思いますが、たくさんあるお風呂の中で唯一源泉なのが寝湯です。なの
で、体を洗ったらもっぱらここで、それも湯口に一番近いところで木の枕をして、
ゆっくりとします。残念ながら塩素臭は周りの湯から漂って来ます。その後、露天
へ、心地よい風が吹き、とても気持ちがいいですねー。
お湯から上がって、食事処「米屋」さんでいただく事にしました。しかし、すでに
9時過ぎ、麺類しかできなと言う事でしたが、いいですよーと。
ぱるぴ、担担麺(680円)。なかなか美味しいです。

よこりん、関金白ネギかき揚げうどん(600円)。白ネギだけでなく、エビなど
もかき揚げに入っています。

ひさごん、牛骨ラーメン(580円)。牛骨以外に魚の出汁を感じたが錯覚だった
か。味覚が少々狂ってきました。とんでもない勘違いも多々(笑

食べ散らかして、食後のソフト。とってもミルキィーで美味しかったです。

食事を終えたら、そろそろ10時。こんなに遅くまで温泉でごろごろできるのは、
この施設ぐらいですね。
過去記事 2010/04/25
- 2011/09/11(日) 23:25:28|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
関金の「湯命館」サウナが好きで、以前はよく行っていましたが 近年は年に数回となっています。お誕生日は無料で入浴出来、しかもお食事割引券まで貰えて・・・・いいですね。クリスマス前後のイルミネーションも毎年素敵ですよね。今日はハワイ「ゆーたうん」に行って来ました。
- 2011/09/20(火) 23:10:11 |
- URL |
- やすちゃん #-
- [ 編集]
そう言えば湯命館さんサウナもありましたね。関金温泉はいつも行くのはグリンスコーレさんか関の湯さんですが、食事や湯上がりをくつろぐにはこちらが最適です。ピュアーな湯なら関の湯さんかな。
実は「ゆーたうん」さん、未だお伺いした事ないんですよね。鳥取中部は温泉の宝庫、施設の充実した所を求める人、泉質を求める人、お気に入りはひとそれぞれかなー。
- 2011/09/22(木) 06:04:47 |
- URL |
- ひさごん #TUPMmKso
- [ 編集]
こちらには食事で訪れたことがあります。広島に住む自分にとって、関金に来ると「鳥取に来た」と実感できます。共同湯の関の湯は大好きです。隣の温清楼さんの露天風呂も大好きなんですが・・・。再開される予定はあるんでしょうか・・・。
- 2011/09/24(土) 02:13:36 |
- URL |
- sattoru #-
- [ 編集]
そうですね、蒜山を越えると関金。やはり関の湯さんが一番でしょうね。自分はあまりにも近いので、いつでも行けると思って最近は行っていないです。夜は地元の方が大半なので、お昼に入る様にしてます。関の湯のあの湯船、大好きです。深めの浴槽、縁に頬杖してぼーとするのがいいですよ。
温清楼さん、あの露天に入れなくなったのは残念です。再開の見込みは全くないようですよ。
秋になって、遠出のシーズン。島根行きた~~~いです。
- 2011/09/24(土) 07:56:05 |
- URL |
- ひさごん #TUPMmKso
- [ 編集]