今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2013/04/13
関金温泉 「関の湯」の朝風呂、そして温清楼の露天復活か

長年勤めたお仕事も昨日で終わり、この日の朝は何か感じるものがあるかと思って
いましたが、何も変わらない朝でした。

気持ちもリフレッシュしなきゃと7時過ぎに朝湯に、関金温泉「関の湯」さんへ。
01



以後の湯は女湯ですが、帰る時に管理人さんに許可を得て撮影させていただきまし
た。男湯と隣り合わせ、丁度逆向きになっています。
02



朝の日に明るく照らされた浴室。無色透明な湯はなみなみと湛えられています。
03






かなり深い湯船、座れば口の辺り、なので中腰になるしかありません。木の縁に両
腕をかけ、顔を埋めるスタイルが僕は好きです。
04



源泉の注がれる音を聞いていると、うとうとしそうになる。そうそうと思い出し
た様に掬って口に含むが変わらぬ無味無臭。関金の湯だな~。
05



木製の縁から静かに溢れる様はそれだけで満足してしまう。
06



常連の方がぽつぽつと切れる事なくいらっしゃっていました。30分程湯に浸かって、
さっぱりとして待合いでよこりんを待っている。しばらくすると上がってきたので、
少し休憩。
07



何気なく管理人のおじさんと話し出したら、お話好きなおじさんは止まらなくなり
湯から上がってから1時間程話し込んでしまいました。

関金のあれやこれ、裏話も含めて。

一番の驚きは、隣の温清楼の露天風呂のお話。この前垣根から覗いたら湯気出てまし
た。今でも沢山出ていて、もったいないな~と話したら。実はと驚きの情報をお聞き
しました。それによると、管理組合で貸し切り露天にする計画だそうです。まだ垣根
の修繕やトイレの設置とかあるので、今年中どうかな~と。受付は関の湯でする計画
らしい。温清楼さんは自家源泉を4本もっていて、露天の湯の湯温が一番いいらしい。
他はかなり熱いとの事。多くの温泉ファンが残念がっていた温清楼さんの露天、早く
入りたいです。

もう1つは、おじさんの趣味。独学で6年前から始めた杉玉作り。大きなものでは、
直径60cmにもなるそうです。いろいろな所に俺が作ったのがあるでと。豊田家住
宅にもあるそうです。どうして関の湯の軒に杉玉が飾ってあったのか謎は解けました。
08



過去記事 2012/10/20
過去記事 2011/10/09
過去記事 2009/12/23
過去記事 2009/04/10
過去記事 2008/02/24
過去記事 2007/11/25
過去記事 2007/11/11
  1. 2013/04/13(土) 22:12:05|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:8
<<蒜山湯船 天然酵母パン「LOMA」 | ホーム | 鳥取市浜坂東 「ふらんす食堂 ボナペティ」のランチ再訪>>

コメント

はじめまして

時々関の湯にお邪魔しているものです。
いつも楽しく拝読しております。

温清楼露天風呂情報、これは朗報です。
浴後は手がすべすべして、帰りはハンドルが滑りますからね。
朝から、うれしいニュースをいただきました。ありがとうございます。
実現すると良いですね。
  1. 2013/04/19(金) 09:38:00 |
  2. URL |
  3. ねどこ #-
  4. [ 編集]

>ねどこさん

はじめまして。コメントありがとうございます。
関の湯さん、いらっしゃるのですね。その楚々とした湯、飾りっ気の全くない浴室、椅子もカランも何にも無し。深々と澄み切った湯は関金の宝だと思います。
僕もびっくりのお話。計画が実現する事を皆さんと一緒に願っています。
  1. 2013/04/19(金) 10:15:42 |
  2. URL |
  3. ひさごん #TUPMmKso
  4. [ 編集]

こんにちは

退職されたということで 初コメント w
ほぼ毎日 覗きには来てるんですけどね ;^^

長年のお仕事 お疲れ様でした.
今後も 楽しい blogを期待しています.

ご夫婦が仲が良さそうで...
ほんと 目標っていうか あこがれます. ;^^
  1. 2013/04/19(金) 16:49:30 |
  2. URL |
  3. たっきぃ #-
  4. [ 編集]

>たっきぃさん

はじめまして、毎日見ていただきコメントありがとうございます。

はい36年間の仕事、無事終わりました。これからもできる範囲内でblogは続けて行こうと思っています。慰労の言葉ありがとうございました。
  1. 2013/04/19(金) 19:01:57 |
  2. URL |
  3. ひさごん #TUPMmKso
  4. [ 編集]

節目

だったようですね。

詳しいことは存じ上げませんが、長い間のお仕事お疲れ様でした。

これでますます自由な時間が取れるようになったのであれば、さらにブログ情報も充実しそうですね。
(例えば、近隣の町でもあえて日帰り行程ではなくて宿泊するとか)

わが町エリアにお越しの際にはご一緒でも出来ればよいなと思っております。
  1. 2013/04/19(金) 22:43:27 |
  2. URL |
  3. 【uz】 #M/yirZcE
  4. [ 編集]

>【uz】さん

ありがとうございます。時間ができても、ブログは変わらないと思います。変わるとすれば、自作料理が増える事ではないでしょうかねー。
いつか機会がありましたら、ぜひご一緒したいですね。
今まで通り、おつきあいの程を。
  1. 2013/04/20(土) 00:09:07 |
  2. URL |
  3. ひさごん #TUPMmKso
  4. [ 編集]

ご無沙汰いたしております。お疲れ様でした!
関の湯で朝風呂とは、なんとも羨ましい限りです。温清楼の露天風呂の計画は驚きとともに実現が待ち遠しいですね!貴重な情報、有難うございます。ひさごんさんのお膝元からはちょっと遠すぎるかもですが、山口の長門湯本温泉の共同湯恩湯は、ややぬるめで硫黄臭かおるとろみある湯でお薦めです。また、鳥取にもお邪魔したいです。
  1. 2013/04/24(水) 12:10:21 |
  2. URL |
  3. sattoru #-
  4. [ 編集]

>sattoruさん

ご無沙汰でした。ありがとうございます。

この情報にはびっくりでした。誰かに伝えようと思って、sattoruさんへ。
計画なので実現はどうかわかりませんが、地元にもあの露天の湯の素晴らしさを理解している方がいらっしゃるようです。なんとか関金温泉を活性化したいとの事みたいです。これで人が呼べたらなーとおっしゃっていました。
湯本温泉の共同湯恩湯ですか~、行ってみたいですねー。相棒のよこりんは、ぜひattoruさんに会いたいと言っています。その時はよろしくお願いします。
  1. 2013/04/24(水) 18:40:42 |
  2. URL |
  3. ひさごん #TUPMmKso
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ひさごん&よこりん

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search