2020年10月に全焼しましたが、2年経って再開された蒜山の「そばの館」。

この日は満席で少々待ちました。新しい建物は全てテーブル席になり、天井も高く明るい店内となっていました。
おしながき。

おろしそば(840円)。
[岡山県真庭市蒜山上徳山 「そばの館」再開 2022年9月]の続きを読む
- 2022/09/29(木) 23:50:20|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
南部町神社巡りの合間にランチでお伺いしたのは法勝寺温泉。

温泉内にある蕎麦処「やぶ勝」さん。席数も多く、この日はかなりの賑わい。温泉利用より蕎麦屋さん利用が圧倒的に多い感じでした。
メニュー1。そば粉はブータン蕎麦粉を使用しているそうです。

メニュー2。
[南部町法勝寺 法勝寺温泉 蕎麦処「やぶ勝」]の続きを読む
- 2022/09/23(金) 23:30:12|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
Kさんと恒例の「大山山麓謎解きラリー」に挑戦。日野エリア、江府エリアを巡ってランチは根雨の「そば道場 たたらや」さん。3年ぶりです。

店内はテーブル席と格子前のカウンター席。

[日野町根雨 「そば道場 たたらや」 2022年8月]の続きを読む
- 2022/08/09(火) 23:47:59|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
実に10年ぶり、鏡野町女原の「そば処 秀峰」さん。お庭も全く変わりません。

11時半でしたが、すでにお客様多く、庭に面した席は満席でした。案内されたのは奥のお部屋。

お品書き。
[岡山県苫田郡鏡野町女原 「そば処 秀峰」 2022年4月]の続きを読む
- 2022/04/14(木) 23:50:15|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
先日は東部の謎解き「砂のまちと海のまちに眠る秘密の宝物」をなんとかクリア。今回は西部の「大山山麓の謎解き宝探し」に挑戦中。東部の謎解きと比べるとかなり簡単。
謎解きの途中、ランチにおうかがいしたのは南部町天萬のそば処「門所」さん。

11時開店、すでに先客1組。テーブル席x7。

おしながき1
[南部町天萬 そば処「門所」 2021年11月]の続きを読む
- 2021/11/11(木) 23:20:53|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0