今日の倉吉は雪がちらついて寒かった。
半年ぶりに 新来軒に行ったよ。
新来軒
鳥取県倉吉市研屋町2463(上井店ではありません)
Tel 0858-22-3018

ひさごん よこりん ぱるぴ でよく行っていました。
いつも、小エビのてんぷら、春巻き、焼きそば、もやしそば、
五目焼きめしをたのんで 腹いっぱいになったものです。
おばちゃん どうしたのかなー、おじさん一人でやってました。
ここの麺は、自家製卵麺です。これがいいのです。
さて ひさごんは やきそば 700円

焼きそばと言っても、焼いてはありません。ゆでた麺に特製のあんを
からめて、その上に具材がたっぷりのせてあります。

具材もいろいろありますね。からしをつけるのもいいですが、
酢を少し麺にたらしていただくのが、結構いけますよ。
これが自家製卵麺だーーーー

よこりんは 定番 もやしそば 600円

たっぷりのもやし、とろみ&こくのあるスープが麺にからんで、
こちらもなかなかのものです。

今度は 小エビのてんぷらだなーー。
- 2005/01/30(日) 22:05:45|
- 中華料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
カレー&アジアン料理
かるだもん マスターの個人HP鳥取市商栄町282-5水田ビル1F
Tel 0857-25-3639

店内

さてメニューは、かれーいろいろありますねー。
17種類、大中小、インディカあるいはジャポニカ、からさは
1から10まで、トッピングは多種。

ほかに アジアンなものは

ひさごんはポークカレー、小、ジャポニカ、からさ1 630円
ぷらす トッピング ゆで卵 60円
初めて来たとき からさ3を注文したら、店の人が相当からいですよ
とおっしゃったので、2にしました。でも それでもからくて泣きました。以来1です。これでも結構からいですよ。まー挑戦してみて下さい。

やっぱり からかったです。
よこりんは、フォー 530円
上の葉っぱはパクチーでしょうか?
豚肉おいしいです。

名物唐揚げ 420円
カムヤックリーフの香りと書いてありました。
独特な香りでやみつきになっています。

最後は いつものように ココナッツシャーベット 370円
昔のグリコのココナッツキャラメルを思い出しながら、

いやーー 満足満足!!
- 2005/01/23(日) 23:51:17|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
東郷湖周辺をぶらっとしてきました。
東より撮影、右側に燕趙園がみえます。
今日は、水鳥が見えませんでした。

これは北側から

いつものように ゆで卵

いっぺんに10ヶいれました。
寒かったので、20分にしましたが、やりすぎ
でした。やっぱり書いてある通り15分かな

帰りに天神川の河口近くで
白鳥をみつけました。多かったです。どっかへ行く途中でしょうか。

- 2005/01/23(日) 23:07:23|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
少しおなかすいたので、高原センター
の向かい側にある
晴山荘へ
ここはジンギスカンなどの焼き肉が
メインのようです。

遅く行ったのでお客さんは、他に一組だけでした。
かなり大きな店内です。団体客とか多いのでしょうか。

で 蕎麦の後でしたので、軽くカレーにしました。650円
これが 結構こくがあって、旨かった。

窓の外には、大きな氷柱がありました。

次回は 焼き肉だーーと脳内で叫びました。
- 2005/01/22(土) 19:52:07|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
蒜山にある蕎麦屋へ
かなり 気に入っているので
月2,3回来ます。
悠庵岡山県真庭郡川上村湯船616-13
TEL 0867-66-5457
雪が多くて店の前はこんなになってました。
主人は、かまくら作りにいそしんでいました。

店内は、こんな感じでとても明るいです。
ひさごんとよこりんの席は、いつも右側 長席の一番
奥です。

メニューは、これだけです。

で よこりんはいつも暖かいのです。
今日は、かきあげそば1000円

白いのは、イカですね。
ひさごんは、いつもは生粉打ちなんですが
本日は、無かったので、田舎の大盛りにしました。1000円
薬味は、わさびと辛みだいこんが選べます。
当然辛みだいこん

どうですか、この色

ここの生粉打ちは絶品です。
ひさごんの大好物お蕎麦、これからもいろんな
所を探して、食べまくるぞーー!!
- 2005/01/22(土) 19:25:13|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
倉吉パークスクエアにある カレーショップ
てけてけ Tel 0858-22-6500に行きました。

めにゅーですね。

で お店は地産地消をもっとうにして いらっしゃるようです。

関金のウコンも使われているようです。
さて 700円のカツカレーにしました。
ちょっぴり 辛かったです。

(ピンぼけやなー もう少しましに写さねば!!)
- 2005/01/16(日) 20:40:36|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:1
デザートもーーー
などと 叫びながら、近くの洋食屋?さんへ
ピッコロ倉吉市河原町1774-2
Tel
0858-22-3369

いつもは、ラタトゥユとかリゾットとかですが、
まず 定番チョコレートパフェ

つぎに パンプキンパイ

これは アイスクリームエスプレッソかけ
マスター自らエスプレッソを注いでますね。

ひさごんは、この店のラタトゥユカレーがとても気に入って
います。
- 2005/01/09(日) 22:01:27|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日の倉吉は雪でした。暖かいものがたべたいですねーー。
と 言うことで 餅しゃぶのお店に行きました。
町屋清水庵鳥取県倉吉市堺町1-876
Tel 0858-22-4759
篝火があって、昔の風情がありました。

町屋と書いてありましたね。

中はすべて、お座敷です。一部吹き抜けになっていて
こんなの ありましたよ。

さて 料理ですが今日は、餅しゃぶスペシャルを
いただきました。
1500円
薄く切ったかき餅をしゃぶしゃぶで いただく趣向ですね。
餅は 小豆、胡麻、柚、栃、蓬の5種類です。その他は、
こんなかんじです。

これは一緒にでてきた、栃もちです。昆布だしの薄味でした。

さー しゃぶしゃぶです。餅の厚さは3ミリぐらいです。

5~6秒ぐらいで、こんなになります。

いやーー 油断するととけちゃいます。
あつい あついと言いながら 一口ですね。
妙にはしゃぎました。
最後はうどんすきでした。

- 2005/01/09(日) 21:27:08|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0