米子道溝口インターから、大山に向かって少し上った所に
伯耆国山岳美術館があります。
併設された、喫茶店で手打ちそばが頂けます。食事だけは、入館料
はいりません。

昨年は、どこも不作なんですねー。地元産のそば粉を確保するのは
大変のようです。

ちょうど、うち上がったとこでした。
よこりんは、 おろし蕎麦 ???円

おいしそうです。

ひさごんは、ざる蕎麦 ???円

うぅーー みごとですねーー。
つゆは辛め、わさびは強烈。
ひさごん好み。これはいい。

満足満足。また 来ます。
- 2005/07/30(土) 20:41:34|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:1
先週(大佐町 万作)に引き続き、岡山県新見市哲多町の
哲多食源の里 祥華 に行きました。


メニューの一部



ひさごんは、薬膳で 旬薬セット 2100円
まずは 豆乳鍋。最後に豆乳は固まって、うまかった。

薬膳

右は、4種類の薬草の天ぷら。長いのは、高麗人参。

上の四角のは、てんぺの揚げ出し。

左はアロエのお刺身。

五穀のおかゆ。

よこりんは、銀だらセット 2100円
ご飯はちりめんのまぜごはんでした。
お刺身が、厚くてとてもおいしかった。

モロヘイヤうどんも付きます。
もちもちしていました。

よこりんに 五穀がゆ が好評でした。
- 2005/07/24(日) 23:13:03|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今回で二度目です。とても気に入ったので、
ぱるぴをつれてきました。
風定食 945円を頼みました。

豆腐コロッケ。チーズが挟んでありました。
さいのめ豆腐もサラダ感覚でおいしくいただきました。

揚げ出し豆腐。黒大豆豆腐だと思います。

小鉢 それぞれおいしかったです。

おぼろ豆腐。絹のような舌触りで、大豆の旨みが
ありました。ひさごん 一押し。

デザート かわいく仕上げてありました。

遠くまで、来たかいがありました。
- 2005/07/17(日) 23:34:47|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
蕎麦(一心庵)の後、すこしおなかが空いたので、
蒜山の晴山荘へ 2回目です。

メニュー

前回 1/22は、カレーでしたが、今回は焼き肉。
しもひるぜん 2600円

ジンギスカン用の鉄板です。
よく油をひいて、

一気に焼き上げ、二人で一気に食べました。フーーー!!

これは、手造りロースハム 500円

一度 食べてみてください。
隣の親子が、おいしそうに食べていたのは、焼き肉バイキングでした。
ラム、豚、ライス、野菜の食べ放題 1500円
みょうに ひかれるものがありました。次は、これにしよう。
- 2005/07/03(日) 22:55:29|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0