今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2005/07/31
休暇村蒜山高原

毎週のように行っている蒜山。今日は、初めての
休暇村蒜山高原 へ。
食事以外に 入浴(500円)もできるようです。
20050808211910.jpg

2Fのレストランから、蒜山三座が間近にみえます。
20050808211922.jpg

レストラン内
20050808211932.jpg

メニュー
20050808211942.jpg

この中で、夏期限定の 蒜山豆腐御膳 1365円を
いただくことにしました。
20050808211953.jpg

これが、豆腐御膳です。
20050808212005.jpg

ザル豆腐。少し固めでした。量は多い。
20050808212016.jpg

そば豆腐の揚げ出し
20050808212026.jpg

田楽
20050808212037.jpg

油揚げの焼きもの。
20050808212047.jpg

湯葉と豆腐のぞうすい
20050808212058.jpg

デザート。いいですねーー。
20050808212110.jpg


景色がとてもよく、静かでのんびりと
食事ができました。
  1. 2005/07/31(日) 21:15:35|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2005/07/30
岸本町 蕎麦 矢田貝邸

伯耆の国懐集館 矢田貝邸 (鳥取県西伯郡岸本町上細見486)
本日二軒目のそばです。ここは、古民家をそのまま
利用されています。建物もりっぱですが、庭園も
きれいでした。

すごい門ですね。
20050808210229.jpg

門をくぐって、
20050808210242.jpg

店内は、お座敷になっています。庭をみながら、
そばをいただきます。
クーラーなどありません。扇風機が回っていました。
20050808210255.jpg

お品書き
20050808210305.jpg

よこりんの 山菜ご飯セット 900円
20050808210319.jpg

ひさごんは ざるそば 700円
つゆはすこし甘めです。もうすこし辛めがいいです。
20050808210332.jpg

めんは結構でした。
20050808210346.jpg

食後は、庭園を散歩してみました。庭園の管理は、
ボランテアでしているそうです。入り口には管理費の
寄付のお願いがありました。
20050808210401.jpg

20050808210414.jpg

  1. 2005/07/30(土) 23:01:07|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2005/07/30
溝口 山岳美術館の玄そば

米子道溝口インターから、大山に向かって少し上った所に
伯耆国山岳美術館があります。
併設された、喫茶店で手打ちそばが頂けます。食事だけは、入館料
はいりません。
20050808004320.jpg

昨年は、どこも不作なんですねー。地元産のそば粉を確保するのは
大変のようです。
20050808004333.jpg

ちょうど、うち上がったとこでした。
よこりんは、 おろし蕎麦   ???円
20050808004344.jpg

おいしそうです。
20050808004355.jpg

ひさごんは、ざる蕎麦   ???円
20050808004407.jpg

うぅーー みごとですねーー。
つゆは辛め、わさびは強烈。
ひさごん好み。これはいい。
20050808004418.jpg

満足満足。また 来ます。
  1. 2005/07/30(土) 20:41:34|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:1

2005/07/24
喫茶 らんちゅう

帰りにおもしろい喫茶店を発見。
(鳥取県日野郡江府町大字武庫)
以前 紹介した七色がしの近くです。
20050807233949.jpg

名前の通り、店内には、らんちゅうが沢山いました。
販売もされていました。おもしろいですね。
20050807234003.jpg

20050807234014.jpg

たまたま、オープン記念感謝デーでした。
ラッキー
20050807234025.jpg

手前に見えるのが、プレゼントのクッキーでした。
20050807234035.jpg

  1. 2005/07/24(日) 23:38:40|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2005/07/24
岡山 哲多食源の里 祥華

先週(大佐町 万作)に引き続き、岡山県新見市哲多町の
哲多食源の里 祥華 に行きました。
20050807231513.jpg

20050807231525.jpg

メニューの一部
20050807231539.jpg

20050807231550.jpg

20050807231601.jpg

ひさごんは、薬膳で 旬薬セット 2100円
まずは 豆乳鍋。最後に豆乳は固まって、うまかった。
20050807231612.jpg

薬膳 
20050807231624.jpg

右は、4種類の薬草の天ぷら。長いのは、高麗人参。
20050807231637.jpg

上の四角のは、てんぺの揚げ出し。
20050807231649.jpg

左はアロエのお刺身。
20050807231707.jpg

五穀のおかゆ。
20050807231717.jpg



よこりんは、銀だらセット 2100円
ご飯はちりめんのまぜごはんでした。
お刺身が、厚くてとてもおいしかった。
20050807231729.jpg

モロヘイヤうどんも付きます。
もちもちしていました。
20050807231742.jpg



よこりんに 五穀がゆ が好評でした。
  1. 2005/07/24(日) 23:13:03|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2005/07/17
岡山大佐町 豆腐料理 万作

今回で二度目です。とても気に入ったので、
ぱるぴをつれてきました。

風定食 945円を頼みました。
20050807223615.jpg

豆腐コロッケ。チーズが挟んでありました。
さいのめ豆腐もサラダ感覚でおいしくいただきました。
20050807223627.jpg

揚げ出し豆腐。黒大豆豆腐だと思います。
20050807223642.jpg

小鉢 それぞれおいしかったです。
20050807223655.jpg

おぼろ豆腐。絹のような舌触りで、大豆の旨みが
ありました。ひさごん 一押し。
20050807223706.jpg

デザート かわいく仕上げてありました。
20050807223717.jpg

遠くまで、来たかいがありました。
  1. 2005/07/17(日) 23:34:47|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2005/07/16
はわい温泉 翠泉

今日は、家族5人ではわい温泉の 旅館 翠泉 で入浴と
食事をしました。

入浴後、部屋から東郷湖をながめながら、のんびりと
くつろぎました。
温泉効果で、だんだんおなかがへってきました。
20050807213024.jpg

八寸、茶そば、ミニ鉄板焼き 茶碗蒸し
20050807213041.jpg

八寸 アップ
左下は 鴨肉
20050807213058.jpg

煮物
20050807213112.jpg

地物のもずく ちょっと太めで歯ごたえがあります。
20050807213137.jpg

お造り
20050807213153.jpg

グリンピースと海老の冷製ゼリー寄せ
20050807213208.jpg

海鮮洋風サラダ
20050807213224.jpg

出汁につかった揚げ物
さっぱりとしていました。
20050807213239.jpg

じゅんさいの吸い物
20050807213331.jpg

デザートは、メロンでした。


とても静かな旅館でした。
  1. 2005/07/16(土) 21:27:25|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2005/07/03
蒜山 晴山荘

蕎麦(一心庵)の後、すこしおなかが空いたので、
蒜山の晴山荘へ 2回目です。
20050807205656.jpg

メニュー
20050807205711.jpg

前回 1/22は、カレーでしたが、今回は焼き肉。
しもひるぜん 2600円
20050807205727.jpg

ジンギスカン用の鉄板です。
よく油をひいて、
20050807205741.jpg

一気に焼き上げ、二人で一気に食べました。フーーー!!
20050807205833.jpg

これは、手造りロースハム 500円
20050807205848.jpg

一度 食べてみてください。



隣の親子が、おいしそうに食べていたのは、焼き肉バイキングでした。
ラム、豚、ライス、野菜の食べ放題 1500円
みょうに ひかれるものがありました。次は、これにしよう。
  1. 2005/07/03(日) 22:55:29|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2005/07/03
勝山 蕎麦 一心庵

岡山県勝山の一心庵
勝山木材ふれあい会館の横にあります。
以前から、行こうと思いながらも、通り
すぎてばかりでしたが、やっと果たせました。
20050807202436.jpg

お品書き
20050807202449.jpg

20050807202501.jpg

よこりんは、いつものように暖かい
かけ蕎麦 700円
白っぽいですね。
20050807202516.jpg

20050807202528.jpg

そば豆腐 ??円も追加しちゃいました。
そばの風味でこくがありました。
おいしかったです。
20050807202540.jpg

ひさごんは、十割蕎麦 900円。
期待以上でした。なかなか。
20050807202552.jpg

色艶 結構です。
20050807202607.jpg

本日の粉は
20050807202619.jpg

でした。
ごちそうさま!!
また、食べに来ます。
  1. 2005/07/03(日) 20:20:42|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

ひさごん&よこりん

06 | 2005/07 | 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search