今日は蒜山から、裏大山をドライブ。
紅葉はどうでしょうか。たのしみです。
蒜山高原

奥大山のナナカマド

鍵掛け峠より、大山。ちょっと雲でみえないか。

紅葉の大山を後に、境港へ。
まずは、境港水産物直売センターへ
やはり 紅ズワイガニを買いました。美味しかったです。

珍しいサバの天日干し

さー昼食です。
前回行った、漁火に ばあちゃん じいちゃんを連れていきました。
ばあちゃんのカニ丸ごと定食 2620円
これは すごい さー 食べきれるか。

これは、好評のカニ丼 1500円
ひさごんの好物。

昼食後は、鬼太郎ロードを少し歩いてみました。
定番のブロンズオブジェ
妙に愛くるしい妖怪
左 やまびこ 右 海坊主

鬼太郎君 頭でかすぎ

あなたの様に 一年中 ごろごろしていたいです。
あこがれのひと。

帰りに、お菓子の壽城(ことぶきじょう)でちょっと休憩
いつもはお菓子の生産が見えるのですが、今日はなんか設備トラブッテいました。
お餅をつく機械は動いてました。

2Fの喫茶 福ふくで。甘味いろいろありました。

その後、米子道を通って蒜山へ。
高速の料金所の紅葉もきれいでした。

いつものように、けいちゃんの青空市場で
大根を買いました。

- 2005/10/30(日) 17:16:27|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
夜は、神楽坂の
別亭鳥茶屋に行きました。
路地を入ったところにあり、ひっそりした
佇まいでした。

うどん会席コース 4500円をお願いしました。
八寸 焼き銀杏、牡蠣のあられ揚げ、漁卵のにこごり

お造り

秋鮭の粕漬け

かぼちゃ饅頭

メインのうどんすき これで3人前です。
うどんは、見えません。

とても沢山入っています。

でました、うどん
かなり太いです。幅1.5センチ 厚さ5ミリぐらい
ありました。

なかには、こんなのもありました。びっくり。

鰹だしで、さっぱりとしていました。最初見たときは
あまりの多さに、引きましたが、結局、完食しました。
- 2005/10/22(土) 22:27:18|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
ネットでの口コミで知りました。
カレー屋さん 亀屯(きーとん)。境港市米川町276
読めないですよ。 ここも道に迷う。

さて、めにゅー いろいろ
辛さも、ライスの量も選べました。


で よこりんは イカスミカレー 840円
ひさごんは、ベーコンカレー 840円をお願いしました。
テーブルに置いてあるこれは、何なのでしょうか?
布製のものと ドウナッツ型のもの 用途不明。

さー 出てきました。壷に入ってまま出てくるんですね。
ドウナッツは、こう使うんですね。

らいすは サフランライスでした。

これに、先ほどの壷のルーをかけるのです。
布製のものは、こう使うのかーーー。

イカスミ

ベーコン

それぞれ 美味しくいただきました。
次回は、地中海と伊勢エビだな。
- 2005/10/10(月) 22:55:39|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
またまた やってきました境港水産物直売センター。
かにーーーーーー!!
紅ズワイガニ 2000円の3匹で 5000円にして
もらいました。よこりんが、おまけないですかーーと
サービスを要求しました。
で、試食用に使った残りの足なしの甲羅を1匹ゲットしました。
よこりん 大満足。

他にいろいろありますねーー。
ウチワエビ 食べたことありません。どんなんでしょうか?
写真下には、オーストラリア産車エビって ここは境港か?

この イカは巨大でした。我が家では、たべきれん!!
値段もスゴイ

もさえびの刺身はとてもおいしいですね。
隣の甘えびもいいですねー。

そろそろ 紅ズワイガニも終わり、松葉の季節に
なります。
- 2005/10/10(月) 21:47:36|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
雑誌山陰Winkで探して、手打ちそば 酢屋(鳥取県境港市相生)
に行ってきました。ちょっと道順難しい。
ナビの天才 よこりんも迷ったぞ。
酢屋って おもしろい名前ですね。

店内は、とても小さく、テーブル席が2つだけでした。
つまり 2組で満席ですね。
お父さんとお母さんの二人でやっておられるようでした。
めにゅーは6種 釜揚げ、月見、山かけ、天ぷら、ざる、割りご

ひさごんは、割りごそば 660円
むかし なつかしい味がしました。

よこりんは、天ぷらそば 560円
天ぷらは ゴボウのみです。

たっぷりのそば湯をいただきました。
- 2005/10/10(月) 20:40:46|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
夜は、やはり久しぶりのパリへ。
ここは、おちつくね。
今月のおすすめメニュー

よこりんは、鹿児島産黒豚のソテー 和風オニオンソース 1470円
と サラダセット 310円
サラダセットのサーモン

黒豚のソテー


ひさごんは、大山地鶏とジャガイモのロースト 1470円
と 同じくサラダセット 310円


とてもおいしくいただきました。
- 2005/10/02(日) 22:24:08|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
蒜山おこわの後は、久しぶりに悠庵のそばを食べに。
相変わらずいっぱいでした。

よこりんは、おろしそば 辛み大根 850円

ひさごんは、例のごとく 生粉うち 大盛り 辛み大根 1150円

やっぱり 最高でした。

でも いろんなお店で いろんな蕎麦をこれからも食べていきます。
がっかり することもあるでしょうが。
- 2005/10/02(日) 21:17:32|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
あいにくの雨の中、風の家で催しがありました。

雨の中でついた、雨入りのお餅をいただきました。

暖かい豆腐を。元勢さんの豆腐だそうです。
おいしかったです。

この豚汁も温かくて、よかったです。

高原センターの方へドライブ。
センターの向かいの一本松食堂で、蒜山おこわ 600円
を。

ここのおこわは、具沢山でとても好きです。

- 2005/10/02(日) 20:00:48|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0