今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2006/01/29
宝喜温泉館 と 青谷 季節料理ごとう

一粒をあとにして、ぶらぶらとドライブ。
ひさごん よこりんお気に入りの温泉 宝喜温泉に行きました。
駐車場で ちびっこの浮き輪部隊に遭遇?? さすがに日曜日
ですごい人でした。
源泉掛けながし、47℃でちょっと熱めです。なんといっても、
プールがあるのです。のぼせてきたら、そのままプールで遊びます。
ひさごんは、何年かぶりの平泳ぎをして、翌日筋肉痛。歳ですね。
20060312104448.jpg

温泉でしっかり お腹を減らして、青谷の季節料理ごとうへ。

ひさごん 天ぷら定食 1400円
20060312104802.jpg

よこりん さしみ定食 1400円
20060312104813.jpg

ぱるぴ ほたて ねぎ バター焼き 680円
20060312104825.jpg

と たこ天 680円
20060312104834.jpg

温まって、はらいっぱで 帰路につきました。
  1. 2006/01/29(日) 23:43:16|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/01/29
和田山 こんにゃく懐石 一粒

以前一度行った和田山の一粒さんに行ってきました。
10時に予約をいれて、2時間半かかりました。
すごい人でしたが、予約していて、正解。

一粒懐石 花 3675円をおねがいしました。
20060312103119.jpg

最初に出てきたのは??
20060312103129.jpg

なんと こんにゃくのジャーキーでした。
食感 そっくりですね。

次は、前菜 春畠の三種もり と 食前酒
食前酒は、キンカン酒 左上 こんにゃく入りかになます
その下 黒豆豆腐と上にのっているのは、黒豆風こんにゃく
その横舟形 左がこんにゃくのりゅうひ巻き 中央はジャーキー
右はこんにゃく入りの松風
右下はこんにゃく入りの松前漬け
20060312103141.jpg

さて、次に出てきたのは こんにゃくの刺身
左から おおとろ おばけ パプリカ 梅肉?? ヨモギ
となっていました。それぞれ 食感が違っていて 興味深く
いただきました。おおとろとおばけが良かったですね。
20060312103150.jpg

次は こんにゃくしんじょう
20060312103159.jpg

これは、八寸
20060312103209.jpg

これが こんにゃくのカツ
そっくりでした。
20060312103219.jpg

これは、ペンネこんにゃく入り牡蠣グラタン
20060312103229.jpg

おーー にぎりですねーー。すばらしーー。
20060312103239.jpg

これは、一割こんにゃくの粉をいれた うどん
20060312103248.jpg

白粒こんにゃくが3割入ったごはん その上にちりめんこんにゃくの
ふりかけ。しろつぶこんにゃくは、見えません。よーく見ると、ありました。
ごはんとそっくり。
20060312103255.jpg

最後は デザートでした。
20060312103304.jpg


驚きの連続で、とても楽しみながら いただけました。
満足 満足。
  1. 2006/01/29(日) 22:00:00|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/01/28
勝山 酒蔵レストラン 西蔵

今日は、ぱるぴの運転で勝山の西蔵まで、
雪は蒜山にすこしありましたが、ほかは大丈夫でした。

メニューを紹介
お食事
20060129082713.jpg

飲み物など
20060129082725.jpg

これ以外に、日本酒のメニューあります。こちらが、本命かも。


で、ひさごん ぱるひとも 西蔵膳 2310円をお願いしました。
鱈か鶏かを選びます。


まず、三種盛りと食前酒大吟醸
白ごまの豆腐、なまこのおろし和え、数の子の松前漬け
20060129082737.jpg

ふたりとも、顔を真っ赤にしてしまいました。お酒弱いですが、
美味しかったですよ。


ひさごんの 銀鱈の粕漬け
とても おいしかった。
ネットで購入できるようです。
20060129082750.jpg

ぱるぴの 鶏肉のマヨネーズソース焼き
20060129082803.jpg

デザートは、沖縄アイス2種、
美ら芋とシトラスシャーベットでした。



帰りは、新庄、根雨、そして三平山を越えました。
さすがに、三平山は雪ありました。
三平山より 大山を望む
20060129082816.jpg

つららも すごい 長さ1.5mぐらい
20060129082827.jpg



きょうは、ひさごん一回も運転しませんでした。
らくちーーん!!
  1. 2006/01/28(土) 22:34:11|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/01/09
倉吉 レストランパリ

近くのレストランパリで、軽く食事。

ひさごん ビーフシチューのかかった パリ風ハンバーグ
20060129082031.jpg

よこりん 鳥取和牛のサーロインステーキ
20060129082042.jpg

あれーー 値段忘れちゃった。

  1. 2006/01/09(月) 22:22:19|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/01/08
蒜山 グリーンゲイブルス

またまた 蒜山へ
雪ははまだまだ多いですね。
このブログを始めた時の最初が グリーンゲイブルスでした。
昨年も同じように雪に埋もれていました。(2005.1.3)

今年の方がおおいようです。お店も昨日までは、閉めて
いたそうです。
20060129081036.jpg

つららも この通りです。ひぇーー
20060129081048.jpg

今日は、ひさごんが肉料理、よこりん魚料理にしました。
それぞれ2500円です。

自家製のパン 暖かいです。
20060129081101.jpg

オードブル ジャガイモのパンケーキと ハムとチーズのミルクイン仕立て
20060129081113.jpg

スープ ソレフーンの野菜のスープ
20060129081123.jpg

お魚料理 ホタテ貝のソテー サフランバターソース
20060129081134.jpg

お肉料理 鶏むねにくのソテー きのこのソース
20060129081146.jpg

デザート
20060129081156.jpg

今日は 一組でした。

  1. 2006/01/08(日) 22:03:36|
  2. フランス料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/01/04
関金 そば 道草

今日もお蕎麦にしました。
昨年の2月以来になります。

お品書き
うどん そば ともにいろいろあります。
プラス400で定食になります。これ 前にも書いたよね。
20060104181922.jpg

よこりんは いつものように かしわうどん 600円
20060104181936.jpg

ひさごんは いつもは わりごそば なのですが、
今日は てんぷらそば 1000円 にしてみました。
つゆは、黒くて ちょっと辛めでした。
てんぷらは えび、むかごの寄せ揚げ、しいたけ、さつまいも でした。
むかごが美味しかったです。
20060104181949.jpg

  1. 2006/01/04(水) 18:21:30|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/01/02
元旦 ぶらり 蒜山 有漢

ブログを始めて、ちょうど1年になりました。
昨年は6月以外、毎週のようにどこかにいっていました。
たぶん今年も同じでしょうね。ちょっと、健康に注意して
むちゃな 暴食はしないようにしよう。

さて、元旦からぶらぶらです。
まずは、蒜山三座。
20060103072758.jpg

米子道の蒜山パーキングより、大山。
今日は、晴れてよく見えました。
20060103072808.jpg

あてもなく、中国道、岡山道と走って、
有漢で降りました。
インター近くの うかん常山公園(石の風ぐるま)へ。
この公園の石のモニュメントがある広場を 風の舞台 と言うそうです。
20060103072819.jpg

今日は、風がないので、回っていません。
20060103072830.jpg

これは、一番おおきなもの。こんなのが回るのでしょうか??
20060103072840.jpg

ライブカメラがあるようです。これで、石の風車が回っているか
確認できそうです。何の目的ももないので、Uターンしました。途中久世で買い物を
したり。なに やってんでしょうねーー。



次の日、9号線をドライブしていたとき、鳥取県赤碕のポート赤碕
で石の風車発見。お お 同じだーーー。
日韓友好交流公園・風の丘 と言うそうです。
20060103072851.jpg

ここも大きな石の風車でした。
回っているぞーー!!
20060103072903.jpg

海を背にして、韓国風の建物がありました。
20060103072915.jpg

全国にはまだまだ同じものがあるようです。ネットで
調べてみてね。
  1. 2006/01/02(月) 20:25:56|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

ひさごん&よこりん

12 | 2006/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search