前から行ってみたかった、境港の
さかな工房へ。

店内は、カウンター席とボックス席がありました。天井が
高く広々としてます。古民家風の造りになっていました。

お品書き お昼の定食

お品書き コース他

その他一品もの沢山。
ひさごんは 海鮮丼 1890円 をお願いしました。

見てください。とても豪華!!
さざえが入っているじゃないですか 感激。
とても美味しくいただきました。

よこりんは 焼魚定食 1700円 にしました。

鯛粕漬け 鯛のかま ハタハタ 鯖 の4種類で、こちらも
すごい。ハマボウフウ、大根おろし、レモンが添えてありました。
カウンター席でしたので、焼いているのがみえましたよ。
仕上げにバーナーで焦げ目を付けていましたね。

-------------------------------------------------------------
おいしかったので、ばあちゃんを連れて、5月3日に再び訪れました。
3000円のコースをお願いしました。焼魚と煮魚が選べます。
初めに出てきたのは、揚げ出し豆腐と餅と魚の切り身の入ったものでした。
しっかりした味付けでした。

お造りは、だるま鯛 すずき モンゴウイカ どろ海老
今日の一番乗りと言う事で、切り身を厚くサービスしていただきました。
ここのお造りは最高です。

よこりんの煮魚 なんの魚か不明? ちょっと小振りでよこりんガックリ。

ばあちゃん ひさごんの焼魚 定食のものとは1品少なかったです。

天麩羅盛り合わせとおそばのとろろ掛け

帰る頃には、店内満席になっていました。県外のお客さんも多そうでした。
- 2006/04/30(日) 22:24:43|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
新しく境港にできた蕎麦屋さんに行ってきました。
そば工房 伯蕎麦 しばた といいます。
境港日ノ出町105-1 TEL(0859)42-6056
水木しげるロードのすぐ近く、日ノ出駐車場の目の前です。
開店の11時には、まだ少し時間があったので、水木しげる
ロードをぶらぶらしました。いろんな年齢の人でにぎわって
いました。新しいお店も沢山できていましたよ。
さーお蕎麦 まだシャッターがあがりきっていなかったが
入りました。

明るい店内では、丁度ご主人が蕎麦を切りおえて、揃えて
おられました。

メニューには、地元日南と北海道幌加内の蕎麦を使用と書いて
ありました。

それぞれの詳細

店内に石臼があり、動いていました。
さて、注文ですが、よこりんが食べたいと楽しみにしていた
蕎麦いなりはまだ準備ができていない。残念!!
ひさごん ざるそば 700円
左上は 150円の そばどうふ です。

こしの強い、黒っぽいそばでした。つゆも甘くなくさっぱり
していた。薬味の大根はあまり辛くなかったのが、残念。
ですが美味しく いただきました。

ご主人の方から話しかけてくださいました。ひさごんが一番乗り
で、写真をぱしゃぱしゃ撮っていたからなのでしょうかね。
今日のお蕎麦は、ぱさぱさして、切りづらかったそうです。なん
でも、挽きが荒くて甘皮がとれなかったそうです。粉は北海道産
でした。
よこりん 釜揚そば 700円
とても美味しかったようです。

食べ終わる頃、他のお客さんがそばいなりを注文されると、なんと
できるようです。さっそく注文しました。
そばいなり 150円。あげは甘味で、ちょっとそばの味はわからん。

- 2006/04/30(日) 20:10:51|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
鳥取に帰ったら、やっぱり魚かな。
と言う事で、賀露の山田屋さんに行きました。
山田屋は、かにの料理旅館ですが、
昼に食事処もやっておられます。
こぢんまりとしたお店です。

よこりんは、海鮮丼 日本海 1365円

ひさごんは、かの有名な いか丼 1029円
特性のタレを掛けて、いただきます。上に乗っている
いか刺しを食べていくと、なんと中からころもにくるまった
いかの照り焼きが出てきます。タレととても相性がいいので
しょうか、一気に食べてしまいました。
これは、食べてみる価値ありです。

ついでに、もさ海老 1260円も追加。
ねっとりした感じで、旨い。

やっぱ いか丼です。おすすめ!!
- 2006/04/23(日) 22:35:00|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
カレーが食べたくなったので、
ナマスカに出かけました。

ランチメニュー

Aランチ 1100円をいただきました。
よこりんは、シーフードとチキン
ひさごんは、ベジタブルとチキン
ベジタブルカレーがとてもおいしかったです。

これが食べ放題のナンです。1枚で十分でした。

- 2006/04/22(土) 22:58:46|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
久しぶりの東京です。上野広小路で夕食。
お店は
湯葉と豆腐の店 梅の花 です。
おしながき(一部)

梅の花膳 4500円 1019kカロリー
お浸し 嶺岡豆腐 湯葉煮 お造り
嶺岡豆腐はチーズみたいでした。

茶碗蒸し 湯豆腐
湯豆腐は、大豆の風味たっぷりで甘かった。

生麩田楽 グラタン
生麩田楽はもちもちしてました。

ご飯 湯葉吸物 マンゴーアイス

春のおすすめ懐石 緩(ゆるり) 7000円 1059kカロリー
うすい豆腐 お浸し 北寄貝とわけぎのぬた
豆腐しゅうまい 蛤真丈
豆腐しゅうまいは食わず嫌い王のお土産ベスト4ぐらいに入っていた
いました。あっさりして、何個でもいけそうです。蛤真丈は、カツオ
の出汁が利いて、とても美味しかったです。

鯛の細造り フルーツトマトのジュレ掛け
ジュレ掛けは、あっさりしていて、口直しにぴったり。

筍の挟み揚げと春野菜の天麩羅 ??不明
佐賀産桜ポークと春野菜の炊き合わせ
桜ポークはこってりとしていました。

桜豆腐 桜海老あん掛け
桜豆腐は目の前で作っていただきました。15分ぐらいで、この
ように固まりました。これに、桜海老のあんをかけます。
生の桜海老は初めてです。とても美味しかった。

筍としらすの炊き込みご飯 赤出汁 豆乳白玉ぜんざい

豆づくし 春 6000円 955kカロリー
うすい豆腐 お浸し たぐり湯葉いくら添え
グリーンピースと豆腐のすり流し
たぐり湯葉はすごくコクがありました。すばらしい!!
すり流しは、グリーンピースの香りが季節感を満喫させて
くれました。

本鮪と湯葉豆腐のお造り 湯葉寿司
寿司は、湯葉の風味と食感がよかったです。

湯葉グラタン 湯葉の蒲焼き

豆腐の竹皮蒸し 湯葉豆腐サラダ
竹皮蒸しは、先ほどの桜海老のあんを掛けていただきます。
サラダは、結構美味しかったです。

湯葉茶漬け 麩饅頭
麩饅頭はぷよぷよしていて、美味しかったです。

湯葉と豆腐なので、とてもヘルシーのはずでしたが、
腹一杯になってしまいました。
- 2006/04/21(金) 22:23:26|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今年も醍醐桜を訪れることにしました。
昨年は、たいへんな思いをして麓から上って
行きましたので、今年はちょっと早めに出発。
8時20分頃、麓に到着。空いていそうと思い
少し上った所で、あぁーーー やっぱり渋滞でした。
それから、約1時間かかりました。
遠くから見ると霞んでいて、風情がありました。

みごとに満開ですね。

昨年はきつい台風だったけど、よく持ちこたえてます。

今年も、元気をいただきました。
この後、新庄村の桜まつりにいきましたが、まだ
固いつぼみでした。
- 2006/04/16(日) 22:16:24|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
先日(4/1)にいったばかりですが、ちょっと気に入ったので
またまた やってきました。本当にメニュー多いので迷いますよ。
でも この時が楽しいんだなー。
今日は、ちょっとメニュー紹介
おつまみ 前菜

サイドメニューなど

クイックパスタ

いろいろ

さて、今日はつきだしにほたるいかの酢みそ和えがでました。

イタリアンサラダ(モツァレラ オリーブと生ハム) 800円

次は ひらめのカルパッチョ 780円
あっさりとしていて、とても美味しかった。

ここで、パスタ類のソースいただく為に、ガーリックトースト 280円
これにソースをしょませる(標準語ではしみこませる)のだ

イタリアントマトとバジリコのスパゲッティ 小盛り 680円
バジルはトマトにとてもよく合いますね。

ここで、パルマ産生ハムとローマ産ピリ辛サラミ 700円をお願いした。

最後に 小海老とあさりのピリ辛トマトのスパゲッティ 小盛り 1200円
これは 旨かった。あさりの出汁はいいねーー。残ったスープはあさりの殻で
すくってきれいにいただきました。

いやー 今日も満足でした。
- 2006/04/12(水) 22:39:58|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日は9日で休みの日。こりゃ絶対
庄原九日市(くんちいち)に行かなきゃ。
なぜかって そりゃ
村上さんの蕎麦が食べたいからだ。
ずっと前から、村上さんのホームページを見ていて、とても行きたかったの
ですが、なんせ九日しか出店無しでは、とても行けませんよ。今回はめったに
ないチャンス。庄原まで2時間半かかりました。
蕎麦屋発見ーーーー。

店内は満席状態です。ちょうど村上さんが蕎麦を打っておられました。
ひさごんは早速デジカメです。他の人も沢山うつしてましたね。
ひさごんと同じように遠くからやってきた人もいるのでしょう。

つづいて、切りが始まりました。ひぇーーー 見事ですね。
村上さんって 結構おしゃべりなんですね。お客さんとなんだか
楽しそうねしてました。ひさごんは、話せませんでした。

お品書き

ひさごんは ざるそば 大盛り 800円
その前に そば豆腐がでてきました。

ざるそばは、うすみどりいろでした。二八かな??

とてもきれいでした。よこりんは、ぬめりがまったく感じられなかったと
申していました。するっと入ったようです。

よこりんは ぶっかけ 600円
てんかすはいらんな

あこがれの村上さんのおそば とても美味しかったです。
九日市をブラブラし、ココペリのピザを食べながら、
権さんの所でキムチを買って帰路につきました。
- 2006/04/09(日) 22:07:54|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
蒜山にあるというフランス料理のお店。噂にちょっと聞いたりしていたのですが、
まったく概要さえわからないお店。WEBで調べてもほとんど情報がありません
でした。3年前によこりんが倉吉の陶器屋さんで案内の地図をみて、なんとなく
覚えていたことと、最近行った事がある人に話がすこし聞けた事と(この人も場所
は説明できんかった) でだいたいの位置が判ったので、探しました。
先週は、近くまで行っていたのですが、全く案内ないので、結局見つけられなかった。
今日も懲りずに探しました。別荘地内ですが、同じような建物ばかりで、
ぐるぐる回って、やっと発見!!!
道路側の建物がお店でした。厨房は、上の建物です。雪は溶けたばかりで、別荘地は
閑散としてました。

入り口はログデッキになっていました。暖かくなれば 屋外で、いただくのもいいねーー。

ランチメニュー

本日は、海が荒れていて食材入荷が悪く、LOGランチ 1500円のみでした。
スープは、クラムチャウダー

細魚の香草パン粉焼き
添えてあるのは菜の花 黄色い粉はからすみ

デザート アップルケーキでした。

ひさごんの好きな野鳥観察には絶好です。とてもゆったり、のんびり過ごせます。
また行ってみたいと思いますね。でも予約が確実だな。
- 2006/04/08(土) 23:25:09|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
じっちゃん ばあちゃん と花見。
場所は、倉吉市八屋。じっちゃんも ばあちゃんも初めてだそうです。
極楽寺の境内にある 樹齢140年のしだれ桜。満開でした。



ひゃーー すごい。とてもきれいでした。感激ですね。
- 2006/04/08(土) 20:26:50|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
次のページ