今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2006/08/20
鳥取 創作オリジナル料理 Viva Shiva

さっきそばを食べたばかりなのに、ついつい
食べてしまった脳天気組。

雑誌で見ていた、Viva Shivaと言うお店に行ってみました。
20061110185023.jpg

マスターは、外国の方でした。メニューは、健康志向の
ヘルシー料理ですね。

よこりんは、ほうれん草のダンプリンとトマト&フェネ
グリークソース 1200円。
20061110185037.jpg

20061110185048.jpg

ひさごんは、シーフードのトマト&カリーリーフスープ
1250円
20061110185100.jpg

20061110185111.jpg

ちょっと食べ過ぎ!!

  1. 2006/08/20(日) 22:41:47|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/08/20
鳥取 そばきり たかや

よこりんが何年も前から探していた蕎麦屋さんを
ついに見つけました。一時鳥取駅裏とか探したの
ですが、類焼でなくなって、残念に思っていました。
よこりんがインターネットで、再開されているのを
偶然発見。早速、お訪ねしました。

場所は、分かりづらいですが、これ頼り探しました。
20061110183417.jpg

倉庫を改造したお店で、店内はとても落ち着ける感じ
がしました。
20061110183431.jpg
さて、お品書きですが、いろいろありました。
その1
20061110183442.jpg

その2
20061110183453.jpg

よこりんは、いつものように温かいお蕎麦
鴨なんそば 1000円。
汁の味は、上品なうす味で、あっさりしていました。
鴨はくさみがなくとても美味しい。ねぎは甘く、
こちらも美味しいですね。
つくねも入っていました。柚も合っていました。
粉山椒を少し入れてみましたが、これが結構合いました。
20061110183506.jpg

ひさごんは、おろしそば 700円をお願いしました。
つゆはかつお出汁かな? すこし甘め。
20061110183517.jpg

中細のわりと白っぽい、歯ごたえのあるそばでした。
そばゆには、柚の小片が入っていました。
20061110183530.jpg

とても満足しました。3年間探した甲斐がありました。
また、行ってみたいと思います。
  1. 2006/08/20(日) 20:32:32|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/08/15
米子 酒蔵そば ますかがみ庵

先ほど 大吉でいただいたばかりですが、そばの
はしごをしました。

米子駅近くの真嘉鏡で有名な蔵元でおそばがいただける。
どうも主人の趣味が高じて、蕎麦屋をすることになったか??
ここらは、直接聞いてみないとわからん。

その名も ますかがみ庵
蔵元の古い建物を改装して、こぢんまりとしたお店にに
なっていました。店内は、陶器などの陳列品や絵画なども
ありました。ちょうど野口雨情さんの書が展示してありま
した。
20060816174940.jpg

そばは、つなぎになんと「吟ぬか」を使用しているそうです。
さすが蔵元ですね。
メニューは酒蔵そば(おろしそば) 800円と
炊き込みご飯 200円のみ。
20060816174954.jpg

たっぷりの花鰹を混ぜて、大根おろしのつゆをぶっかけて
いただきます。薬味に辛み大根がついていました。
鰹が絡まった麺とどくとくなつゆで、一風変わったおそば
をいただきました。つゆはもう少し辛めがいいですが、
ひさごんの好みです。量はちょっと少ないですね。
20060816175006.jpg

それにしても、しろい、細いめんでした。
20060816175021.jpg



帰り際、ご主人が声をかけてくれました。ひさごんが
蕎麦好きに見えたようです。うれしーーー!!
そばは上代さんが先生だそうです。

  1. 2006/08/15(火) 22:48:13|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/08/15
米子 そば処 大吉

昨日おやすみでしたので、今日いってみました。
蒜山 米子道を通って、まっしぐら。込み入った
所ですが、昨日探したばかりですので、迷うこと
なくと言いたいところですが、住宅街の中をうろ
うろしてしまいました。
鳥取県米子市和田浜工業団地入口
(服島運輸の向かいの住宅街のなかほど)
20060816174259.jpg

店に入ると、普通の民家の様な玄関があり、そこで
靴を脱いで、あがります。たたみの部屋にテーブル
席が5つありました。
20060816174313.jpg

メニュー。
そば定食は予約だそうです。
ご夫婦と息子さん(?)二人でやっておられました。
20060816174325.jpg

薬味は もみじおろし ねぎ です。
ひさごん ざるでもみじおろしは初めてです。
かなり入れていただきました。うぅーー辛い。
いやーー辛かったです。きくーー。
20060816174336.jpg

しっかりとしためんでした。つゆは、少し辛めです。
ちょっと独特の味もしたが、なんだったか?
20060816174349.jpg

よこりんは 天ぷらそば 850円
20060816174401.jpg



お客さんは、その後年配のご夫婦が1組ありました。
こんなわかりにくい所なので、口コミでお客さんが
いらしゃってるのでしょうか。

  1. 2006/08/15(火) 20:41:44|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/08/14
米子 手打ちそば 昌庵

今日は、そば処 大吉を訪ねてみました。ネットで場所は
確認していたんですが、結構わかり難い所でした。住宅地
の中程ですね。やっと探し当てたんですが、なんとお休み
残念。昨日の久保屋に続き、大吉にも嫌われたのでしょうか。

気を取り直して、近くの 手打ちそば 昌庵へ。
鳥取県米子市彦名町4123-3

ここは、いつも車がいっぱいになっていますね。今日は、早い
ので、7台ほどでした。とても、きれいなお店です。かなり広い。
20060816173615.jpg

メニュー。
定食はさざえの炊き込みご飯が付いているようです。
20060816173625.jpg

よこりんは あたたかい そば定食 850円
さざえご飯 天かす 生玉子つきでした。
しっかりした歯ごたえがあり、少し甘めの汁ですが
美味しかったです。
20060816173639.jpg

ひさごんは、ざるそば 650円
中平めんですね。薬味はわさび ねぎ
20060816173653.jpg

つゆは少し甘めなので、ひさごんの好みではない
のですが、めんは美味しかったです。
20060816173705.jpg



この後、蒜山で蒸したとうもろこしと豆腐を買って
帰路につきました。豆腐は、もちろん元勢の青大豆
豆腐。

  1. 2006/08/14(月) 20:35:00|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/08/13
倉吉 カッティーナ・イタリア

夕食は寿司を食べようと言う事になり すし若へ。
すごい人 こりゃ待てん。 で 隣の牛角へ 
なにーー40分待ち。じゃー 北海道へ なんと長蛇
店の外でも待ってるぞ。
ううーー しゃーない カッティーナへ。
不思議な事に、いつも以上に空いてる。いやがらがらに
近い。どうしてだろう??

今日は、ちょっと控え目に。
カッティーナ風揚げナスのミートソース 1250円
20060816173007.jpg

ボンゴレロッソ 1080円
20060816173016.jpg

セットメニュー やわらかビーフグリル ジェシカ風 1450円
20060816173024.jpg

20060816173041.jpg



最近イタリアン 飽きてきました。
  1. 2006/08/13(日) 22:32:00|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/08/13
米子 中華料理 バーミヤン

お墓参りの帰りに、広瀬の久保屋でそばをいただこう
と思い、伺いました。幸盛りそばの案内があり、さー
と勇んで入りましたが、いくら玄関で大きな声を出し
ても、返事が全くありません。テレビの音がするので、
留守ではなそうですが、ちょっと奥までかってに入って
みたところ、女主人が昼寝をされていました。起こす
のは、ちょっと気がひけたので、残念ですがまたの機会
になってしまいました。

さすがに腹が減ってきました。米子市内を抜けて、倉吉
方面へ。突然 よこりんが 左に寄せるように そして
なんか 翡翠麺 翡翠麺 とおっしゃっています。

中華料理のバーミヤンでした。3時でしたので、客は3組
程。 鳥取県米子市錦町1丁目11-1
20060816172102.jpg

かなり腹ぺこなので、たべるぞーー!!

杭州東坡肉(豚の角煮) 399円
金華豚をじっくり煮込んだそうです。
20060816172115.jpg

アサリの青菜炒め 609円
アサリ、小松菜のオイスターソース味でした。
青菜の食感がしゃりしゃりと気持ちよかった。
美味しかったです。
20060816172128.jpg

じゃこと小梅の平ビーフン 714円
キャベツ ゴーヤ 玉子焼 玉葱 とまと
にんじん じゃこ と具沢山でした。
あっさり味でいい感じです。じゃこがちょっと
固いので食べにくい。
20060816172141.jpg

これが翡翠麺の冷やし中華 819円
えび 茗荷 おくら くらげ 白髪ねぎで、
ごまだれでしたが、ちょっと、しつこいかな。
20060816172153.jpg

  1. 2006/08/13(日) 20:19:05|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/08/05
倉吉 ageHa

夕食は、ageHa で。ひさごんは2回目、
よこりんは、4回目かな。
8時半ごろでしたが、先客は一組だけでした。
さて、今日は何にしようかな。

まずは、ぷりぷり海老のマヨネーズ和え 580円
20060813034250.jpg

採れたて野菜の日替わりサラダ 540円
20060813034320.jpg

帆立のカルパッチョ 柑橘系ソース 450円
20060813034335.jpg

トマトとバジルのカプレーゼスパゲッティ 850円
フレッシュバジルがのっていました。
20060813034354.jpg

ゴルゴンゾーラチーズのクリームリゾット 650円
トマトとバジルがトッピングしてありました。
やはり、独特の風味とこくがありますね。
美味しかったです。
20060813034410.jpg

モッツァレラチーズとバジルのマルゲリータ 980円
トマト、バジル、松の実で、生地はとても薄いものでした。
20060813034438.jpg


今回、3品バジルの入ったものでした。バジルとトマトは
相性いいですからねーー。

帰りに、お兄さんに 「前にも来なったか」と聞かれたので、
よこりんが 「全部食べ尽くしちゃいそう!」なんて返答し
てました。

おいおい なんという大胆な発言。 でも メニューそれほど多くないの
でそうかもしれません。

  1. 2006/08/05(土) 22:41:20|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2006/08/05
蒜山 茗荷

ただいま、蒜山はトウモロコシが最中になっています。
道路沿いのどの店にも、いっぱい並んでいますね。
でも、買い求めるお店は毎年同じです。なんとなく、
ここ と決めてます。5本で400円でした。 家では、
茹でます。

風の家では、蒸しトウモロコシが1本200円でしたが
甘くて、ジュウシーでした。

お昼は、蒜山の茗荷というお店で定食をいただきました。
20060813033717.jpg

定食 いろいろありましたが、
20060813033733.jpg

おまかせ定食 1260円にしました。煮魚とアジのたたきで、
ちょっとびっくり。山の食材では、ありませんでした。
20060813033800.jpg

  1. 2006/08/05(土) 20:33:56|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

ひさごん&よこりん

07 | 2006/08 | 09
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search