今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2007/02/25
鳥取 フレンチ サテンドール

今日は、よこりんが行って見たいと言っていた
鳥取のフレンチ サテンドールへ。
20070227185923.jpg


12時過ぎでしたが、客は2組だけでした。
店内は、おちついた雰囲気でした。

ディナーメニュー
牛肉の赤ワイン煮込みが美味しそうですね。
20070227185938.jpg


ランチメニュー
20070227185952.jpg


よこりん、ひさごん共 おまかせランチコース 2625円をお願いしました。

前菜は、ハマチのサラダ仕立てでした。カルパッチョですね。
ドレッシングがさっぱりとしていました。ハマチも結構いけるんですね。
20070227190003.jpg


スープは、薄味の野菜スープでした。
ベーコン、にんじん、タマネギでした。
20070227190015.jpg


次は、よこりんのメインの魚料理
ヤマメのムニエル。香草は??です。
バター風味で美味しかったようです。
よこりんには、小さいか。
20070227190031.jpg


ひさごんは、ほろほろ鶏のグリル。
ハーブ(ローズマリー??)が利いていました。ソースにコクがありますね。
20070227190044.jpg


デザートは、ビールのシャーベット、アップルタルト等
シャーベットは何故か懐かしい味がしました。
20070227190054.jpg



次回は、ディナーに挑戦したいです。
  1. 2007/02/25(日) 20:57:46|
  2. フランス料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/02/24
庄原 根雨 ブラブラ

そばやさんでは、桑の実ジャムを450円で買い、先ほどのチーズと
一緒に食べることにしました。

庄原の食菜館では、念願のとうがらしの醤油漬け 200円を4個も
買ってしまいました。以前買ってとても気に入ったので、再度訪れました
が、売り切れで残念な思いをしたことがありました。とても うれしく
なりました。

ヒバゴンの西条町では、井川遥が撮影の時食べたという、
お好み焼き屋さんはどこかなーーとうろうろしてみました。

小鳥原のアイスクリーム屋さんを通り過ぎると、もう日南町です。

根雨のおしどりを見てみました。今日は200人ぐらい訪れたそうです。
観察小屋のすぐ目の前にとても沢山いました。
河原で群れています。
20070226214839.jpg


望遠鏡にデジカメを接写してみました。
20070226214858.jpg

20070226214913.jpg



3月いっぱいで帰って行くそうです。
  1. 2007/02/24(土) 21:46:48|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/02/24
庄原 一木町 一寸そば屋

三良坂から庄原へ向かう途中でそば屋さんを発見。
2,3年前に一度食べたことありました、一木町 一寸そば屋です。
一木農産物加工センターの経営で、土日のみの営業の様です。
農家のおばちゃん達が一生懸命やっておられました。
20070226214311.jpg


メニュー
20070226214325.jpg


よこりんは、かけそば 525円。
菜の花、なめこ、かまぼこ、にんじん、とろろこぶが入っていました。
ちょっと太めの不揃いです。かつお出汁ですね。
20070226214338.jpg


ひさごんは、ざるそば 525円。
こちらは、切りがそろっていました。はい。
20070226214352.jpg


きれいなそばですね。
20070226214409.jpg



さー 腹いっぱいになったので、帰りは根雨に向かってドライブだ。
  1. 2007/02/24(土) 21:42:07|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/02/24
三次 三良坂 手作りチーズ フロマージュ

豆腐店で見た三良坂マップに載っていたチーズのお店に行って
見ることにしました。
お店は、三良坂 手作りチーズ フロマージュと言います。
20070226213739.jpg


いくつか種類がありましたが、今回買い求めたのは、
リコッタ 400円。味は全く無く、先ほどいただいた
豆腐そっくりでした。
20070226213752.jpg


帰路途中で買い求めた桑のみジャムと一緒にいただいてみました。
20070226213805.jpg


こちらはフロマージュ・ド・みらさか と言うカビのチーズ 820円。
20070226213818.jpg


柏の葉に包まれていました。
20070226213831.jpg


中を開けると、強烈な独特の臭みがあり、またちょっと塩味でした。
20070226213842.jpg

  1. 2007/02/24(土) 21:35:48|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/02/24
三次 三良坂 佐々木豆腐店 お食事処 豆遊

今日は早起きして、広島県三次市に向かいました。
目的は三良坂の佐々木豆腐店 お食事処 豆遊 です。
米子道、中国道を通って約3時間ほどかかりました。
迷うことなく12時に到着しました。
こぢんまりとしたお店でしたので、すでに満席状態です。
20070226213003.jpg


待ち時間の間、お店の豆腐商品をみていました。とても、沢山の種類が
ありますね。
20070226213018.jpg


湯葉やおからコロッケなどもありました。皆さんけっこう沢山買い求めて
いましたね。
20070226213033.jpg


さてお品書きです。これ以外に単品もいろいろありました。
20070226213050.jpg


ひさごんは、豆遊膳 1050円。
厚揚げは、つゆで、冷や奴と焼き油揚げは醤油でいただきます。
湯葉の巻き揚げ、おからのポテトサラダ、そしてたっぷり具の
入ったおみそ汁。ご飯は五穀米でした。豆乳はサラッとして飲み
やすかったです。
20070226213106.jpg


よこりんは、福福膳 1570円。
ごま豆腐の湯葉巻き煮は、チーズのような味がしました。
野菜サンド揚げ焼きは、ピリ辛のたれがかかって美味しかった。
デザートは、豆腐にブルーベリージャムがかかっていました。
20070226213122.jpg



ひさごんは厚揚げ、よこりんは湯葉巻き煮が特に気に入りました。
遠くまで来たかいがありました。
  1. 2007/02/24(土) 21:26:04|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/02/18
鳥取 月の庵

食事の後は鳥取駅周辺をブラブラ。
なんとなく 小腹が空いてきたので、軽く喫茶でもと
近くの 月の庵へ行ってみました。
20070225171238.jpg


よこりんは やはり足りなかったようで、
薬膳黒カレー 850円。
20070225171252.jpg


ひさごんは 二色白玉ぜんざい 500円 と
ジャスミンボタン 500円を。
20070225171307.jpg


ジャスミンは香りが強烈ですね。
お湯を注ぐと、ジャスミンの葉の束が牡丹の様に
広がりました。
20070225171324.jpg

  1. 2007/02/18(日) 23:11:51|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/02/18
鳥取 国府町 イタリア料理 びーどろ亭

以前 偶然見つけていた 国府町のびーどろ亭に行ってみました。
12時前にお店に着きました。一番乗りでしたね。
20070225170456.jpg


お店に入ると、クラシック音楽が流れていてとても落ち着いた雰囲気でした。
20070225170510.jpg


メニュー1 コース
20070225170528.jpg


メニュー2 アラカルト
20070225170552.jpg


メニュー3 お昼のサービスメニュー
20070225170602.jpg


ひさごんは、魚介のランチ 1800円、
よこりんは、肉のランチ 1800円をお願いしました。

まずは、パスタ料理
エリンギ、菜の花の入った アルデンテのパスタは、
薄味で季節感があり、とても美味しかったです。
20070225170616.jpg


魚介のメインは、車海老とカレイのフィレット。
トマトソース味でした。香草が利いていました。
20070225170630.jpg


肉のメインは、牛フィレのプロシェット マルサラソース。
バーベキュー風ステーキでしょうか。
20070225170706.jpg


ドルチェは、シチリアオレンジのシャーベット とても甘くて香り
がいいですね。あまりにも味が濃くて、後でいただいたマンゴーは
さっぱり味がしませんでした。
20070225170719.jpg


最後はエスプレッソでしめました。
20070225170734.jpg



よこりんには、ちょっと少なかったようです。

  1. 2007/02/18(日) 22:03:37|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/02/11
松江 そば処 十一軒

暖談食フェスタから駐車場へ向かっている時、目に入ったのが
この暖簾。あれーー ここが十一軒だーーー。ちょっと予想して
なかったのでびっくり。
と言うわけで早速 そば処 十一軒さん。
20070225001015.jpg


お品書き
そば以外に丼物もありますね。
20070225001027.jpg


おばあちゃんが注文を聞きにきました。息子さんが作っているみたい。

よこりんは 割子そば 630円。ここも薬味は同じでした。
20070225001041.jpg


ちょっとだけ黒いそばですが、とても美味しいおそばでした。
20070225001055.jpg


ひさごんは そばやさんでしか食べられないと言うかつ丼に挑戦。
某所でちょっと話題になっていました 十一軒のかつ丼が これです。
かぶせてあった蓋からあふれる程のボリュームでした。
たっぷり出汁がしみて、濃い味で、満足しました。
20070225001110.jpg

  1. 2007/02/11(日) 23:09:22|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/02/11
松江 暖談食フェスタ

腹ごなしに、ちょうど開催されていた松江 暖談食フェスタに行ってみました。
京店通りやカラコロ広場に沢山のお店がでていました。
生憎の小雨でしたが、沢山の人でした。
20070225000642.jpg

20070225000654.jpg


ついつい惹かれた、この匂い
20070225000705.jpg


島根県ポークバーベキュー 500円。
柔らかくて、臭みがなく美味しかったです。
20070225000716.jpg


  1. 2007/02/11(日) 22:05:39|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/02/11
松江 中国山地蕎麦工房 ふなつ

昨日に続き今日も松江へそばを食べに。
本などでよく紹介される 中国山地蕎麦工房 ふなつ へ行って
みました。
20070224235703.jpg


古民家風の店内でしたが、お品書きがとてもおしゃれでしたね。
種類は、とても豊富です。
20070224235716.jpg


ひさごんは 入った時に壁にあった季節限定品
20070224235728.jpg


おろしそば 950円 にしました。
そばのあげもちと そばとあづきのデザートが添えてありました。
20070224235742.jpg


つながらない、ぶつぶつの黒い太めのおそばでした。
辛めの出汁です。
昨日のそばとは違っています。
辛み大根はそれほど辛くはありませんでした。
20070224235755.jpg


よこりんは かまあげそば 700円。
こちらも 太いそばでした。ゆづが一片入って
いました。かなりどろっとした感じでした。
20070224235808.jpg


隣の席の出雲弁のカップルが即座に舞茸そばを頼んで
いましたから、舞茸いいかもしれません。


さー これから 何処へいこうかなーー。
  1. 2007/02/11(日) 21:55:54|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

01 | 2007/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search