今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2007/03/31
大東 そば処 海潮路

雲南市大東町の そば処 海潮路へ行ってみました。
20070414190617.jpg


ここは、金 土 日 祝日のみで、今日おじさん1人とご婦人3人での
営業でした。
20070414190631.jpg


最初に、そば湯と山椒と菜の花の漬け物そしておまんじゅうが出てきました。
よこりんは、漬け物が気に入ったいったようです。
20070414190647.jpg


よこりん 釜揚げ 800円
20070414190659.jpg


ひさごん 割子 800円
20070414190716.jpg


細めのそばで、少しやわらかめです。
20070414190728.jpg



この後、松江でブラブラしました。
ミートショップきたがきさんで、
20070414190744.jpg


メンチカツとコロッケを買っていただきました。
このお店、かなり人気あるようです。
20070414190800.jpg

  1. 2007/03/31(土) 22:04:29|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2007/03/25
鳥取 京菓心 一善や

おめあてのお店がいっぱだったので、県庁裏にある洋菓子の
一善やに行きました。
20070414190023.jpg


店内は、とてもゆったりして、感じのいい空間になっていました。
20070414190038.jpg


よこりん シャルロットポワール 452円 と レ・コント・ドテ 473円
20070414190050.jpg

20070414190101.jpg


ひさごん ダージリン  473円 と アマンド・ノワゼット 420円
20070414190116.jpg

20070414190129.jpg




各種お茶がそろっていました。14種類。
その他、サンドイッチ、パスタ、ビーフカレーなど軽食ありました。
  1. 2007/03/25(日) 22:58:43|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/03/25
鳥取 海の幸山の幸 かぶら亭

鳥取のかぶら亭に行ってみました。ここは、雑誌などで
いわし料理がよく紹介されていますね。一見普通の住宅
に見えますが、店内は天井が高く、古民家風でした。
20070414100101.jpg


お品書きです。
20070414100114.jpg


ホワイトボードには、一品料理が沢山書いてありました。
20070414100127.jpg


よこりん かぶら膳 1890円
20070414100140.jpg


ひさごん 有名な イワシ会席 1680円
ご飯は、白いご飯と鶏五目から選べます。
上左はイワシつくだに、上中央 イワシ南蛮漬け、上右 イワシの天麩羅
写ってはいませんが、イワシのこの花もありました。
天麩羅は、ほわっとして旨い、この花も少し酸っぱいけど、あっさりしてました。
20070414100153.jpg


刺身は、とろっとして、脂がのっていました。かぶらが乗っていますね。
20070414100206.jpg


イワシの塩焼き(おおばイワシ?) かなり大きい。
レモンとおろしでいただきます。
20070414100223.jpg


鶏五目、イワシ団子とかぶらのおみそ汁。料理がすこしづつ出るのですが、
ご飯は、なかなか出てこないので催促したら、焼き魚と一緒に出すように
していると言うことでした。最後に出てきました。
20070414100236.jpg




とても美味しかったです。
  1. 2007/03/25(日) 20:52:21|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/03/22
倉吉 シティホテル カメリア

3人で 倉吉 シティホテル カメリアへ。
前回は2人で10品いただきましたので、今回は15品かな。
内容が変わっていました。
食べ放題メニュー 2500円。
20070324235611.jpg


さー つぎつぎ注文するぞー!! スタートだ。

スモーク鴨ロース
20070324235646.jpg


サーモンムーステリーヌ仕立て
20070324235706.jpg


オニオングラタンスープ
20070324235741.jpg


白身魚のサラダ仕立て
20070324235804.jpg


色々野菜のラタトゥユと卵
20070324235826.jpg


海老の生ハム巻き
20070324235853.jpg


牛タンの和風煮込み
20070324235935.jpg


スモークサーモン
20070324235958.jpg


貝類トマトにんにくバター焼き
20070325000019.jpg


ビーフストガロノフ
20070325000048.jpg


ペペロンチーノパスタ
20070325000118.jpg


この辺りで いくら待っても次の品が出てきません。ノートに消し込み表
を作っているので、後4品あるはずなんですが。おかしいので、聞いて
みました。完全に忘れ去られていました。まだ 出していなかったでしょうか
などと とぼけた事をおしゃいましたよ。確かに書いていたのになー。
混んで無かったのに間違えるなんて、とても変に感じました。
時間も少なくなったので、2品だけお願いしました。

鶏のフリット香味ソース
20070325000154.jpg


アスパラムニエル
20070325000225.jpg





店の不手際のため15品目標ならず。残念!!
ちなみに 食いそびれたのは モッツァレラと大葉の生春巻き
そして シーザースサラダ でした。

教訓 消し込み表必須!!
  1. 2007/03/22(木) 22:54:29|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2007/03/21
米子 ウィーンの森

和さんから帰路の途中、米子のウィーンの森へ。
松江のウィーンの森で美味しかったので。
20070324221626.jpg


ぱるぴ ティーロワイヤル 420円。
シュガーの回りにうっすらと青い炎がみえますでしょうか。
20070324221639.jpg


よこりん レアチーズ 294円 と アイスコーヒ 325円。
20070324221651.jpg


ひさごん ウィーンの森 336円 と ダージリン 367円。
20070324221704.jpg





この後、ぱるぴがユーフォーキャッチャーで、ぷーさんゲットならずのリベンジ
だと言って、散財してました。少なからず ひさごんも巻き込まれてしもーた。
ねばりにねばって、ゲットされました。その、熱心さと執着心とを他にも注いだら
どうでしょうか?

  1. 2007/03/21(水) 22:15:30|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/03/21
松江 ステーキ館 和(SAWA)

今日はステーキと言う事で松江のステーキ館 和さんに行くことにしました。
時間を調べようとしてHPをみていると、水曜日は休業です。あれーーーー残念。
じゃー 豊岡ゆとり亭へ いまからなら、1時すぎかなーー などと思いながら
用意していましたが、念のためと思い 和さんへ電話問い合わせしてみたら、
今日は営業します だって。わーーぃ またまた変更 和へ直行。
20070324214740.jpg


12時丁度に到着、あれーー満席です。まだ時間かかりそうと言う事なので1時間後
に予約して、松江ブラブラ。
1時過ぎに、おうかがいしました。それでも、ほぼ満席でしたね。

お肉焼く様子がよく見える席でした。このひげのマスターがHPのキャラクターですね。
いい席でしたので、ブロックから一枚一枚切り分け、不要な脂身を除去し、ナイフで筋を
切り、塩こしょうする作業も見学できました。それにしても、焼く前のお肉はピンク色で
きれいでした。
20070324214755.jpg


ぱるぴ ステーキ定食 3300円。サイコロステーキですね。
ミディアムレアでお願いしました。牛肉らし味とすこし歯ごたえがありました。
おいしそうに食べていました。満足したようです。
20070324214817.jpg


よこりん いつものように 特上島根和牛ヒレステーキ 6000円。
前回は、ミディアムでしたが今回はミディアムレアーでお願いしました。
さっぱりとしていましたが、とてもジューシーです。旨みたっぷりです。
20070324214837.jpg


この厚さは、ただものではありません。切り口の色具合最高でしょう。
20070324214855.jpg


ひさごんは 特上島根和牛サーロインステーキ 6000円。
当然のごとく、ミディアムレアで。ヒレと厚さがちがいますから片面10秒ぐらいでしたか
あっと言う間に焼けました。
前回と違って、普通の厚みですが、はみだしそうですね。こちらは、やはり脂の旨みですわ。
塩こしょうが一番ですよ。
20070324214913.jpg



食事後、一段落したのか、ひげのマスターが どうでしたかと声を掛けてくれました。
とうぜん 美味しかったです!! と。
前回はハーフカットにして頂いたんですけど と聞いた 頼めばしていただけると言うことでした。ハーフカットの方がジューシーになるそうです。ひさごんは、ハーフカットがいいな。
  1. 2007/03/21(水) 21:45:14|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/03/20
倉吉 イタリア食堂 パドリーノ

今日は3人で倉吉 イタリア食堂 パドリーノへ行ってみました。
前回は、2人でパーティー 5250円と言うコースでしたので、
今回はアラカルトにしてみました。

単品メニューです。
20070324203241.jpg


20070324203255.jpg


まずは、伊パルマ産生ハムとメロン 1400円。
メロンがとても甘く生ハムの塩味とぴったりでした。
20070324203305.jpg


次は、グリーンアスパラと伊パロマ産生ハムのリゾット 1360円。
チーズ風味が利いていて、ライスがちょっとアルデンテで美味しかった。
20070324203316.jpg


チキンクリームを自家製パスタで包み込んだラビオリ
オーブン焼き パドリーノ風 1300円。
ラビオリは10㎝角の大きさで、シチューの濃い味の様でした。
トマトソースも美味しかった。
20070324203331.jpg


フレッシュトマトのオレガノ風味 840円。
20070324203343.jpg


仔牛のパルミジャーノ・チーズ風味 バターソース 2400円。
思った以上にあっさりしていました。
20070324203355.jpg


シチリア産ブラッドオレンジジュース 550円。
トマトジュースと間違えそうな赤ですね。
20070324203406.jpg


シェフおまかせデザート ??円。
パンナコッタ、テラミス、ボネ??ちょっと意味不明。
20070324203418.jpg




今日はとても人が多くて満席でしたよ。シェフ大忙しの様でした。
とても、ゆったりと時間を過ごせました。
  1. 2007/03/20(火) 21:29:31|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/03/18
おつかれさま 余部鉄橋

ペパンで食事後は、今日の目的余部鉄橋に向かいました。
明治45年に開通した余部鉄橋は、本年春より架け替え工事が開始されます。
最後の姿を見ようと、連日多くの人が訪れているようです。
今回 ぱるぴは、香住から列車にのって浜坂まで行きました。鉄ちゃんらしい
ひとが2人いたそうです。また、香住駅では、団体が乗り込み余部駅でおりた
そうです。車内はかなり混雑していた模様。

ひさごん達は、列車が来るのを待ち受けていました。こちらもバスが何台もとまり
人の山でした。
高さ41メートル とても高いです。
20070324183949.jpg


やってきました ぱるぴの乗っている列車
20070324184001.jpg


右が鎧駅 左が余部駅ですね。列車は、左に向かっています。
20070324184012.jpg


下から見上げると たけぇーーー
20070324184035.jpg


海側から見た全貌
20070324184048.jpg



おつかれさま 余部鉄橋
  1. 2007/03/18(日) 23:38:39|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/03/18
香住 フレンチ ペパン

前回下調べしていた、香住のペパンに行ってみました。ここは、
ペンションなんですね。
20070324180023.jpg


店内の様子です。先客は1組でした。
20070324180035.jpg


さて、メニューですが、ランチメニュー
20070324180048.jpg


ランチコースメニューは、こちらになります。
他にカニのフレンチコースもあるようですが、予約要ると言うことでした。
漁期終わったので今月いっぱいだそうです。
20070324180122.jpg


ぱるぴは コースA チキンのマスタードソース 3150円。
よこりん コースA 白身魚のレモンバターソース 3150円。
ひさごん コースB エビのプロバンス風 4500円。

前菜は ハーブドレッシングのサラダ、甘酸っぱい白身魚のマリネ、スモークサーモン、
鴨肉のロースト、クリームチーズのサーモン巻き、サラミ
20070324180149.jpg


パンとパンプキンスープ
20070324180203.jpg


チキンのマスタードソース
マスタード、バター、チーズかな
20070324180214.jpg


白身魚のレモンバターソース
バルサミコ、レモン、生クリームかな レモン風味が際だっていました。
20070324180231.jpg


エビのプロバンス風
ケッパー、ニンニク、トマト、バターかな ちょっと酸味が利いていました。
20070324180249.jpg


デザートは、ラズベリーのワインゼリーでした。
20070324180300.jpg

  1. 2007/03/18(日) 22:58:56|
  2. フランス料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/03/17
東伯郡 琴浦町 味処 楽

3/10に行ったばかりでしたが、またまた行ってみました。
よこりん、ぱるぴ隊と楽で待ち合わせし、早速。

よこりん かなり迷っていました。最初はかます一夜干し定食1200円で、
ご飯を525円増しでサザエご飯にしようとしていましたが、注文している途中
で考えが変わったのか、違ったものになってしまいました。
よこりんが、迷ったかます一夜干し定食
20070324170914.jpg


結局よこりんは、鯛ご飯1050円とあきらめ切れなかったかます一夜干し400円。
鯛ご飯はぱるぴの希望でした。
20070324170929.jpg


かます 美味しかったです。
20070324170944.jpg


ぱるぴは、さくっと 茶碗蒸し定食1050円。
白身魚、小エビ、シイタケ、かしわ、銀杏、三つ葉、ユズが入っていました。
20070324170956.jpg


ひさごんは前回から気になっていた これ
20070324171007.jpg


今おいしい めばる煮付け定食 大2300円。
20070324171031.jpg


めばる ゼラチン質が豊富でしかも新鮮で美味しかったです。
よこりんが、目玉も食べちゃいました。
20070324171043.jpg


  1. 2007/03/17(土) 23:08:12|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

02 | 2007/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search