今日は鳥取市の欅通りにある、
ピッツァとパスタのお店 ManNaに
行って来ました。前に一度お伺いしたときは、ウェディングで貸し切りで
したので、残念に思っていました。
1時前でしたが、駐車場はほぼ満車でした。お店は、木々があり、いい感
じですね。薪が積んであるんですが、これを使ってるわけないですよね。

満席らしく、10分程待つことになりました。待つ間メニューを見ながら
迷っていました。目の前には、ケーキケースあるので、ここで確認するのも
いいでしょう。

さて、案内された席は2Fでした。満席と言う事では無いようで、我々の
両隣は最後まで空いていました。どうもお店の仕事のはかどり具合に合わせ
て案内しているようですね。
[鳥取 窯焼きピッツァ&パスタ ManNa]の続きを読む
- 2007/08/26(日) 22:45:12|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
いつも勝手に拝見している、
ホットエアーさんや
顧問Yさんの所で紹介
されていた青谷の cafe Berryに行ってきました。
ここは、あおや和紙工房に隣接していました。右奥側です。
人里離れた、静かなお店でした。

庭に面した方は、とても大きな全面ガラス張りで、とても明るくなってました。

すでに4組のお客様がいらしゃっていました。窓際の2人席でいただく事に
なりました。目の前の庭には、ミツマタがありましたね。
こちらランチメニュー。
[青谷 cafe Berry]の続きを読む
- 2007/08/25(土) 22:43:01|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
松江でのランチの後は、いりすの丘にある ひかわ 美人の湯に行って
みました。

入浴料は500円。内風呂は、3mx5m程の広さで、たぶん来待石で
造られていたでしょうか。

露天は、大きな石組みで、わりと広かったです。打たせ湯もありました。
今日は暑いので、露天での直射日光は、さらに汗をかいてしまいます。
ですので、打たせ湯の建物の陰へ。でも、皆さんそこに集まっていらっ
しゃったので、これはこれで、またあつい。時折 吹く風はとても心地
よかったです。
もう一つ、こぢんまりとした湯船は、高温の源泉掛け流しとなっていま
したが、ちょろちょろとしか出てませんので、それほど熱くはありませ
んでした。女湯は、かなり出ていたようで熱かったそうです。よこりん
は、この源泉が気に入ったようで、長湯したようです。
2Fは、休憩室と軽食コーナーになったいました。とてもきれいで、木の
ぬくもりが感じられる造りとなっていました。ここで、いりすの丘 ヨー
グルトをいただきました。遅れて上がってきたよこりんは、ラムネを買って
来ました。全体重をかけて、押し込もうとしてますが、まったくダメ。
ぱるぴもひさごんもギブアップ。どうして、開いてくれんのやーーー。
とここで、売店の方が笑いながら近寄ってきて、これはずさなきゃと。
なんと、押し込み用の栓の内に、安全リングがついてました。(笑

1Fには、御食事処 ゆるりが併設されています。
[ひかわ 美人の湯]の続きを読む
- 2007/08/19(日) 23:32:38|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:1
今日は、萌美野でステーキをいただいて、その後加田の湯でまったり
の予定でしたが、出発が遅れたため、途中で計画変更。松江辺りで、
ランチ、そして近くの温泉でも。
どこがいいのか、なかなか決まりません。途中 米子、境港などの
候補もあがりましたが、いや 今日は松江と言うことでひたすら西へ。
とここで、ぱるぴさん、バイキング食べたーいと言うので、松江の
旬菜創作バイキング 露庵 に行ってみました。

野菜中心のバイキングのようです。料金は1500円。

11時40分でしたが、待ち無しで入ることができました。
入った所に、県内産野菜を使っていると書いてありました。

早速、欲しい物をさがしに。バイキングは、この時が一番楽しいですよね。
あれも これも と食指が動くのをぐっと我慢して、とりあえず物色し、
一周してみます。
野菜だーー。

こちらも、野菜中心でーーす。
[松江 旬菜創作バイキング 露庵]の続きを読む
- 2007/08/19(日) 22:16:06|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
またまた、よこりん&ぱるぴの凸凹コンビ。
ミーハーの二人は、
山陰のたべもの屋さんで紹介されていて、とても
行きたそうでした。
で、お昼に仕事中のひさごんへメールが。パエリアの写真付きです。
あぁぁーー 早速行ってるんだ。って おまえ達なーー。先に行くなよ。
と言う事で、今回もレポートは、ぱるぴ。
******************************
来待ストーン エウロパ
パエリアランチをたのみました。
アップルタイザーが最後の1本と言う事で、2人で分け合いました。
¥500 ミント付き。

前菜盛り合わせ、サラダ、パン、お肉の皿、パエリア鍋、ドリンク。
サラダには、ワイルドライスが入っていました。
[松江来待ストーン エウロパ と 松江 cafe 玉依]の続きを読む
- 2007/08/18(土) 22:36:35|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日は、よこりん&ぱるぴの凸凹コンビ。
以下 ぱるぴのレポートと携帯写真となります。
******************************
スパチュラ改装中ですが営業していますと、黒板に書いてあったので、行って
みました。

二人とも¥950のランチをたのみました。前菜+メイン それぞれ
たくさん種類がある中で組み合わせるシステム。
よこりんは、グリーンサラダのだしジュレがけと、

タイ風グリーンカレー。
[米子 スパチュラ(SPATULA) と 澤井珈琲]の続きを読む
- 2007/08/17(金) 22:20:29|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:1
Tokyo食堂でランチの後、米子の街を少しぶらぶらしてみました。
どうしても、たべもののお店に目がいってしまいますね。行ってみたい
お店を数軒確認して、カフェの時間になりました。
で、行った所は、
Cafe*Rest *Bar ドドド。こちらは、大山のアロエ
カフェとは、姉妹店のようです。
お店の入り口、2カ所あるんですね。こちらから、入って

こちらから、帰りました。

さて、店内に入ってびくりしました。かなり広い、天井3階程の高さあるなーー。
客席もゆったりしてます。ソファーの背もたれが、異常に高く、これで仕切
の役目をしているようでした。2Fへの階段横の席に案内されました。
[米子 Cafe*Rest *Bar ドドド]の続きを読む
- 2007/08/16(木) 23:23:53|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日は米子周辺でランチをいただこうと言う事になり、西へドライブ。
Wink4月号のランチ食べ歩きを見ながら、あまりに目移りして、
どこに行くか迷ってしまいました。
で、ここ 米子 フレンチ Tokyo食堂にしました。

お店の右側が駐車場になっていましたが、何も考えず一番奥に止め
ました。どう考えても、後から車が入ってきますので、出られない。
お店に入って、すぐ車のキーを渡すようになっていたので、だれかが
運転して整理するんだろーー と。
今日のランチ、こちらですね。

店内は、2人x6席、4人x4席ですね。すでに全席、フォークナイフ
等セッティングされていました。
11時40分でしたが、お客様はお一人みたいです。大丈夫かなーー!!
心配する事はありませんでした、帰る頃には完全に満席になってました。

今日のランチメニュー Winkに載っていた998円のです。
毎日、こうやって印刷されているんですね。

こちらは、ランチコース、デザートです。

お昼のメニューは、いたってシンプルでした。
[米子 フレンチ Tokyo食堂]の続きを読む
- 2007/08/16(木) 22:01:00|
- フランス料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日は、ひさごんの生家へ墓参りに行き、その後、
広瀬温泉でくつろいで米子で昼食。
スープの種類がとても豊富と言う 米子のTORICO SPOON
(トリコスプーン)へ行ってみました。それにしても、駅前の
駐車場から歩いていくだけで、汗だくだくになってしまいました。
何なんだ!! この暑さは。後で知ったのですが、今日は米子の
記録の日となった様です。
最高気温38.6°Cの日。
1時過ぎでしたが、ほぼ満席状態で、カウンターでいただく事になりました。
ちょっと狭いかなーー。隣と肘が当たりそうですね。まーそこは、我慢してと。
まず こちらのメニューは、期間限定ランチVS企画。今回は、ステーキ丼VS
フォアグラ照り焼き丼らしいが、こちらは次回にしよう。

やはり、お目当てのスープメニューですよね。ぱるぴ、ひさごんは
こちらからチョイスしましたが、よこりんは、また悩んでいます。
たぶん決めているんでしょうけど、一応悩むフリを(笑
[米子 TORICO SPOON(トリコスプーン)]の続きを読む
- 2007/08/14(火) 22:49:47|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日は、神鍋高原で昼食なので、ぶらぶらする事になりました。
まずは、鳥取 豆腐の前田で休憩。ここでは、ベージュっぽい色
で、豆乳に黒砂糖が入っているソフト 300円を。食べたら、
わかりますけど和菓子のような感じですね。

前田と言えば、やはりこれに惹かれますね。
ご存じ あごちくわ 400円。

運転しながら、いただきました。旨い。
こちらは、飛魚 100%。
[神鍋 浜坂 ぶらぶら]の続きを読む
- 2007/08/13(月) 23:10:19|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
次のページ