今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2007/10/28
香美町 久須部渓谷 滝見亭

今日もなんとなく東に向かっておでかけ。と言っても、当然どこで何を食べるか
が一番の問題なのですが、まーまだ時間があるわけですから、そこはそれ、いつ
もの様にここが良いだの、あそこはすでに行ったなど、目的も定まらず、ただ東
へ進む事になるわけです。
ひさごんの希望は、香住で遊覧船で遊んで、三七十鮨でいただくでしたが、今日
は波もあり、濁っていそうなので却下。よこりん希望の滝見亭へ決定。さーどう
行けばいいのでしょうかと、ここで車の中をちょっとかき混ぜると、出てきまし
た 行って見たいお店ファイル(ネット検索し、印刷してある)このなかに、
ありました。 と言う事で、今日は香美町久須部渓谷の滝見亭に行って来ました。

春来トンネルを抜けて、すぐおじろん方面へ。途中 ステーキの石楠花を通り過
ぎ、ゴンドラ乗り場を目指して進みます。この近くにはオーベルジュ花郷里があ
りますね。いつかここでランチコース料理をいただこうと密かに思っています。
さらに奥に進むと、久須部渓谷の入口に着きます。渓谷の中に一軒ぽつりと建っ
ているのが滝見亭でした。
01



お店の入り口に、10月の献立が書いてあり、久須部定食 3種類ときのこ鍋定
食があります。
02



普通は予約がいるらしいが、なんとかいただける事になり、ほっと。京都からい
らっしゃたご夫婦と相席でした。
今回は、久須部定食 (竹) 2800円をお願いしました。
最初に登場したのは、これ 岩魚。さっきまで泳いでいたらしく、ぱくぱく、ぴく
ぴくしてます。
03



[香美町 久須部渓谷 滝見亭]の続きを読む
  1. 2007/10/28(日) 22:43:12|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/10/27
鳥取 みかん亭

前回行けなかった、鳥取 みかん亭さんに行ってきました。
お店の前は、一通らしいので地図を印刷して、よこりんナビに従って無事
迷うことなく到着。白い外観なのでよくわかりますね。
20071028201240.jpg


店内も白を基調のすっきりした感じで、赤の椅子が印象的でした。テーブル
席が4つとカウンター席で、ご主人一人での営業でした。
20071028201255.jpg


メニューいろいろありましたが、それはHPで確認してもらうとして、今回
は黒板メニューを紹介します。

本日のおすすめ。牛タンステーキジャポネーズソースにちょっと惹かれました。
20071028201309.jpg


こちらは、本日のおまかせコース。
20071028201324.jpg


[鳥取 みかん亭]の続きを読む
  1. 2007/10/27(土) 23:55:37|
  2. カレー|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/10/20
関金 やまびこの黒カレー

ひさごん 腰痛で朝から歩くこともままにならない。早い話がギックリ腰
です。なので、夕方腰を暖めに、温泉に行って来ました。ここ、白金の湯
は、湯命館の様に人が多くないので、ゆったりするにはぴったりです。
入浴料は400円です。男湯は、やはり3人程で、30分ほどつかってい
ました。まーとりあえず歩けるかな。
20071020232606.jpg


**************************************************************

湯上がりによこりんおすすめのカレーを食べに行って来ました。
屋根に大きな字でカレーと書いてある 関金 やまびこ さんへ。
日曜は定休日なので、なかなか行けませんでした。
20071020232623.jpg


お店は、テーブル席5席で、カレーの他に丼やラーメンもありましたが、
当然カレーをいただきました。
よこりん カレー 550円。ひさごん カツカレー 750円。
ひぇーー 真っ黒ですねー。一口食べて、まず甘さと辛さが一気に広がり
ます。辛さは、かなりのものです。また、薬の様な香辛料を感じます。
温泉効果と相まって、汗がどっと噴き出てきました。
この黒さは、小麦の殻を入れているそうです。甘さと辛さの際だったカレー
でした。おみそ汁をサービスでいただきました。

こちら カレー 黒いでしょう。
20071020232636.jpg


こちらは カツカレー。真っ黒で見えません。
20071020232651.jpg



関金で温泉を堪能した後は、カレーでさらに汗を流してはどうでしようか。


**********************************************************

後日、近く通ったので屋根の文字を撮りました。目立つね。
20071101163706.jpg


  1. 2007/10/20(土) 23:25:05|
  2. カレー|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2007/10/14
倉吉 イタリアン カッティーナ・イタリア

今夜は、倉吉 イタリアン カッティーナ・イタリアで食事。店長さんのブログ
でトマトの紹介があったので、それがいただければいいのですが。
20071016222108.jpg


入り口に、書いてありましたよ。これこれ、シシリアンルージュと言うらしい。
どのような料理になっているんでしょうか。
20071016222125.jpg


まずは、世界3大ハムの一つハモンセラーノ 600円をお願いしました。
なんと、目の前で切ってくれんですね。写真撮らせて下さーーいと言ったら、
副店長さん、緊張するなーーと一言。
20071016222140.jpg


[倉吉 イタリアン カッティーナ・イタリア]の続きを読む
  1. 2007/10/14(日) 23:55:06|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2007/10/14
用瀬町 フォレストリア用瀬 チキンカレー

昨日から、カレーを食べたく、何処にしようかと悩んでいました。今回は鳥取
方面で、みかん亭かフォレストリア用瀬かに絞り込んで、さーどっちにしよう
か。みかん亭は最近TV紹介などあったから混んでるかも、でこちらに決定。

赤波川渓谷を抜けると、今日お目当てのフォレストリア用瀬が見えてきます。
ここはコテージ・貸別荘などらしいが、喫茶の営業もあるようで、今日は
カレーをいただきにやってきました。おーー車3台も止まってるよ。
喫茶の店名は、モルジュと言うらしい。
01



小さなテーブル席x2と大きなテーブル席x1のこぢんまりとした店内は、木の
02



ランチメニューは、辛口チキンカレーセット 1300円のみでした。予約すれ
ば、チーズフォンデュがいただけるようです。
携帯も圏外で、ゆっくり時間が過ぎてゆくように感じられます。外の景色など
眺めながら、カレーが出来るのを待つことになりました。
さー出てきました。チキンカレーです。
03



[用瀬町 フォレストリア用瀬 チキンカレー]の続きを読む
  1. 2007/10/14(日) 22:58:31|
  2. カレー|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2007/10/14
用瀬 赤波川 板井原 ぶらぶら

今日は用瀬でカレーをいただく事にしたので、ぶらぶら
しながら向かいました。
まずは、恩原湖へ。景色の良い道路側が工事中でしたので、
そのまま辰巳峠を越えて、佐治町に入ります。佐治ダムは
水がほとんどありませんでした。
01



用瀬町に入って、鳥取方面に少し行くと鷹狩駅があります。
その横を山に向かって進んで行きます。赤波川渓谷おう穴群が
あると言う川に沿って、さらに進みます。
(この案内は、おう穴群の最後あたりにあった)
02



まず最初に目に入るのは、この滝でした。案内もないので、気が
付きにくいです。名前は?
03



[用瀬 赤波川 板井原 ぶらぶら]の続きを読む
  1. 2007/10/14(日) 22:10:39|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/10/08
倉吉 ピザ&パスタのお店 トラバドール

倉吉のピザのお店 トラバドールに行って来ました。古くからあるお店だそう
ですが、初めての訪問となります。駐車場はちょっと離れた所にあるので聞い
た方がいいです。
20071009203201.jpg


店内は、白い壁が印象的な作りとなっていました。
20071009203214.jpg


メニューは、ピザ、スパゲティ、リゾット、グラタン、カレーなどがメインで
した。こちらは、ピザメニューです。
20071009203231.jpg


[倉吉 ピザ&パスタのお店 トラバドール]の続きを読む
  1. 2007/10/08(月) 23:31:06|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2007/10/08
蒜山 悠庵

とても久しぶりに 蒜山のお蕎麦屋さん 悠庵に行って来ました。あれだけ
足繁く通っていた悠庵ですが、ブログを始めてから新しいお店にに向かう事
が多く、遠のいていました。ネットで調べると、少し遅く行けば1時間待ち
など当たり前みたいに書かれてます。前は、休日でもそれ程では無かったの
ですが、相当の人気店になっているようです。まー嬉しい事でもありますが。
前回の訪問は雪あったなーー。

開店は11時からですが、15分前に伺いました。すでに、1台県外車が待
っていました。
時間があったので、隣を流れる湯船川を見ていると目の前に鳥がやってきま
した。うんーー確かホオジロのメスかなーー。どうかなーー。
01



今日の蒜山は、小雨で天気悪いので、客は少ないだろうと思
っていましたが、そうではありませんでした。開店の頃には12名程の列
ができてました。
02



お品書きですが、以前とほとんど変わりません。値段は前と同じでした。
湯だめそばと言うのが増えてますが、どんなのでしょうか?
03



[蒜山 悠庵]の続きを読む
  1. 2007/10/08(月) 21:57:22|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/10/07
境港 ごはん屋 漁火(いさりび)

境港水産まつりは、とても広い会場でかなり歩くことになりました。お腹も
空いてきたので昼食をどこで食べようかと迷いながら、とりあえず水木しげ
るロードに向かってみます。すると、案の定すごい人であふれかえっていま
す。橋の所にある鬼太郎と目玉おやじの前には、行列ができてます。よく見
ると記念撮影のために、皆さんお並びのようでした。うろうろしてみたので
すが結局、何度も行っている 境港 ごはん屋 漁火に行く事にしました。
お店改装されて、少し変わりましたね。入ると以前無かった待ち席が作って
ありました。
20071008073320.jpg


店内も広くなっていました。以前の厨房辺りは座席になっていて、全体に明
るくなった感じです。お客様がいっぱいで、今日は中央の大テーブルでの
相席となりました。メニューですが、内容は前と変わっていないと思います。

メニュー1 主に定食系
20071008073334.jpg


メニュー2 丼など
20071008073347.jpg


[境港 ごはん屋 漁火(いさりび)]の続きを読む
  1. 2007/10/07(日) 23:55:26|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2007/10/07
境港水産まつり

3周続けてのイベント参加で、今週は境港水産まつりに行ってきました。
9時半に着きましたが、すでに超満員状態でした。すごい人で、びっくり
してしまいました。
01



とりあえず、この長い行列に並びました。そして、炎天下20分待って、
無料のつみれ汁をいただきました。それにしても、今日の暑さはなんなんだ!!
02



次はこれ。200円の呉の肉じゃが。
03


[境港水産まつり]の続きを読む
  1. 2007/10/07(日) 22:44:56|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

ひさごん&よこりん

09 | 2007/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search