花feの後は、関金温泉 関の湯へ行って来ました。よこりんは、今回が初めてになります。
前回、石鹸持っていなかったので、今回は忘れないように確認しておきました。

3時過ぎでしたが、人は少なくゆったり入ることができました。2人はどうみても県外の
方でした。30分程入っていました。よこりんは、かなりぬるかったようです。
外に出て、ぶらりとしてみました。関の湯の手前右側に小さな水路があり、そこには弘法
大師ゆかりの
エグ芋と言うのがありましたが、どもみても里芋にしかみえませんでした。

しかし即席のジモ専セット(せっけん、シャンプーなど一式)は、ちとお粗末なんで、今度
までに用意しなきゃならん。
********************************************************************************
夕方は、軽くラーメンを食べに、赤碕の香味徳に行ってきました。燦然と輝く中華そばの
文字。誇らしそうでした。
[関金温泉 関の湯 と 赤碕 香味徳]の続きを読む
- 2007/11/25(日) 23:28:59|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:6
よく前を通るので気になっていたお店、琴浦町浦安のピザ&パスタ 花fe に行ってきま
した。いつもお店の前に やっとっじぇ と書いてあるのですが、今日は無かったなーー。

店内は、明るいおしゃれな作りになっていました。座敷席もあるんですね。お座敷でピザを
いただくのも、面白い。
ピザメニュー。とりしおピザが旨そうですねー。

パスタメニュー。こちらは、ぷりぷり海老のペペロンチーノがそそられます。
[琴浦町 ピザ&パスタ 花fe]の続きを読む
- 2007/11/25(日) 22:26:52|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
温泉でお腹空いたので、カレーを食べに 青谷 井手が浜
海辺のカフェ デルマーに行って
来ました。
前回は、モーニングでしたが、その時もカレーが旨そーと思った様です。このお店
サーファー御用達と言った所でしょうか。若い人が多いようです。

席についてからでは遅いので、お店に入るなり、カレーありますかと問い合わせる。
はいありますよ どーぞ と言う事で席に座りましたが、メニューを見るとコースとかあるの
で、ちょっとの間心が動きました。

ですが、初めから決めていたので、今日はカレーで。
[鳥取市青谷 井手が浜 海辺のカフェ デルマー (Del Mar)]の続きを読む
- 2007/11/24(土) 23:38:49|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
よこりん所用のため、ひさごん一人で三朝温泉をぶらり探訪することにしました。車は、
温泉入り口辺りの河川敷に止めて、まずは最初の足湯に。かじか橋の中央にあるかじか
の湯です。早速入ってみましたが、ぬるくて、なんかいまいちの感がします。まー橋の上
にあるのでめずらしいのですけど。向こうに見える橋が三朝橋、そのずっと奥が、見えま
せんけど恋谷橋。左岸の囲いがしてあるのが、大橋の露天風呂。後程入りました。

次は、河原風呂辺りへ。この三朝橋を渡った所の河原に有名な露天風呂があります。今日
は、3人ほど入っておられました。この、横にも足湯があり、こちらは家族連れと女性の
グループがいました。
橋を渡った右には、公衆浴場の菩薩の湯があります。その前に三朝温泉発見の由来が記し
てありました。
近くには陣所と呼ばれる綱引きに使われる葛で作られた巨大な綱が展示してありました。

この温泉街らしい狭い道を進んで行きます。
[三朝温泉ぶらり そして 大橋でゆったり]の続きを読む
- 2007/11/24(土) 22:55:14|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
お腹空いたので、
ホットエアーさん紹介 賀露から近くの鳥北ジャスコのスープ屋さんに
行ってみました。

チラシの案内には、15種類書いてありましたが、8種類の本日のスープからチョイスします。
無添加でカラダにやさしいスープと書いてありますが、鳥取人には人気ないのか、向かいの
バイキング屋さんばかり人が入って行きました。
で、オーダーして、お店の奥にすすみましたが、やはり人は少ないよ。

今日のオーダーは、たっぷりアサリのクラムチャウダー(S)のパンセット 830円。
単品 東京ミネストローネ(S) 500円。チキンスープカレー(S) 500円。
奥がチャウダーのセット、手前左 ミネストローネ 右スープカレー
[鳥北ジャスコ 8 SOUP-YA と 橋本牧場 ジェラート]の続きを読む
- 2007/11/24(土) 21:50:03|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
イベント参加好きのひさごん&よこりんは、
昨年も行った、鳥取かにフェスタに今年も
行って来ました。一つには、かに好きのばーちゃんのリクエストもあったので。
9時に間に合うようにと向かったのですが、何故か白兎の手前から大渋滞でした。この
ままでは、いつ到着か分からない。いらいらしながら焦っていると、前の車数台が白兎
から、山の方向かって行くのではないですか、続けとばかりに知らない道をかなり走っ
て、吉岡から湖山へと迂回し、到着したのは9時40分。

さっそく、お目当てのかに汁に並びます。ほぼ最後尾辺りで並んでいると係の人が、
やってきてここら辺りから、かにはなくなりますが、汁は沢山ありますとおっしゃいま
す。

やはり遅かったかと残念に思っていましたが、なんとかかににありつけました。
ラッキー!!お椀の底に内子が沢山入っていたので、とても美味しくいただきました。
[鳥取かにフェスタ2007]の続きを読む
- 2007/11/24(土) 21:38:05|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
夜は、近くのお店に行ってみました。近い割には、かなり前に一度お伺いしたきり
です。このお店の前の広場は、おがも朝市が開かれる所です。
お店は、La peche と書いて ラ・ペーシュと読むそうです。そう言えば、
ここは日曜お休みだったなあー それで、行けなかったかも。

外観は、壁が白っぽく、南欧風のつくりになっていました。キラリの夏号にもお店の
写真が載っていましたね。

6時過ぎですが、最初の客のようでした。入って、右側の中二階の様な席でいただく
事にしました。セッティングされたテーブルが2席ありましたから、予約なのでしょ
うね。キャンドルの演出がしてあり、女性好みの感じでした。
[倉吉 La peche (ラ・ペーシュ)]の続きを読む
- 2007/11/23(金) 23:55:03|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
鏡ヶ成から、鍵掛峠に向かうと、左手に見えてくるのが今日の目的地です。
江府町御机のしいたけ園 こだちです。

しいたけのほだ木の向こうのお店で食事をしました。手前側には、まだまだ
沢山のほだ木がありますが、椎茸は生えてません? 雪降ってたもんなーー。
たぶん椎茸の季節ではないのでしょう。

さて、メニューはと。うーーん、単品の組み合わせもいいが、初めてなので
定食をお願いすることにしました。
[江府町御机 しいたけ園 こだち]の続きを読む
- 2007/11/23(金) 22:32:05|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日は、蒜山方面へ。犬狭トンネルを抜けて、振り返った景色ですが、まだ
少し色づきが残っていました。

このところ、めっきり寒くなり一気に晩秋から冬に変わりつつあります。つい
この間まで、紅葉を探してうろうろしていたのですが、山々も茶色や落ち葉模
様になってます。
蒜山ジョイフルパークの対面にあるこのお店。そうです、蒜山おこわの一本松
茶屋。ここのおこわ、いろいろ入っていて美味しいですよね。

目印のこの一本松の根本のに、そば処ののぼり。一本松茶屋のスペースを借りて、
そば屋さんがあります。
麺処 三座さんです。
[蒜山 麺処 三座]の続きを読む
- 2007/11/23(金) 21:28:51|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
食事の後は、温泉に入ろうと言う事で岩井温泉に向かいました。岩井温泉は初体験です。
ここには公衆浴場のゆかむり温泉がありますが、今日は立ち寄り湯にしてみました。
岩井屋、花屋、明石家とありますが、今回は
岩井屋さんにしました。

入浴料は750円です。内庭に面したこの廊下を進んで行きます。

こちらが、湯殿になります。
[岩井温泉 岩井屋 そして かろいち]の続きを読む
- 2007/11/18(日) 23:27:49|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
次のページ