今日は倉吉
ホテルセントパレス1Fのサンジェルマンでディナーをいただきました。混み
具合など分からなかったので、朝一に6時の予約を入れておく。そう言えば今日の昼食は
一人で、道を挟んだ斜め向こうの新来軒で食べたんだ。

入り口の黒板メニューなど見ながら、どんなメニューがあるのか期待して入りました。
6時過ぎでしたが、先客は一組だけで、予約でセットしてあったテーブルは1席だけ、予
約をするほどでもなかったかなと。

さてコースメニューは、いろいろあるようですが、どれにしようか迷うところです。
ひさごんは、速攻で薬膳晩餐と書いてあるCコース 3500円。よこりんが迷っている
とお店の方がステーキはどうですかとすすめられたので、なんとなくステーキコース 35
00円に決まりました。
[倉吉 ホテルセントパレス サンジェルマンでディナー]の続きを読む
- 2008/02/24(日) 23:24:07|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
関の湯からの帰り道、よこりんおすすめの
モダンチックと言うお店に行ってみました。
以前は、ファームリーフと言う名前でしたが、現在はこの名前になっています。でもお店
の方は変わりません。営業も土日月火と変則的です。

この白い建物の二階がお店になっています。

店内は外観の白とうって変わって、赤、ピンクいっぱいで華やかで可愛らしい。これでも
かと言う程、いろんなものが飾ってありありました。
[倉吉市鴨河内 モダンチック]の続きを読む
- 2008/02/24(日) 22:23:29|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
久しぶりに一人の日曜日、家でごろごろ。写真の整理やら、PC3台のシステムバックア
ップなどして時間を費やしてましたが、思いの外スムーズに進んだので、早速一人でおで
かけ。
まずは昼飯に倉吉駅前の中華 新来軒上井店に行ってみました。

お昼でしたが、お客様は一組だけ、なんとなく寂しいですね。いろいろメニューはありま
したが、一人で取り急ぎと言った感じでしたので、こちらのご飯メニューから選びました。
天津会飯(テンチンウイフアン) 735円 いわゆるテンシンハンの事。味が濃く、甘
めなのでちょっとくどい感じでした。玉子ももっとふんわりとして欲しい所です。熱の通
し過ぎかな。

まだまだ時間がたっぷりあるので、次はいつものように関金の関の湯へ。今日は地元の方
とおぼしき年配の方三人と一緒でした。皆さんさっさと洗って、さっさと上がって行かれ
ました。地元の人はそんなもんでしょうね。ぬるめの関の湯ですが、30分程入っていま
したのでぽかぽかしてきました。三朝の株湯と言い200円とは思えないですよね。

- 2008/02/24(日) 22:05:18|
- 中華料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
先週の日曜に鯛喜さんに行く予定してましたが、朝起きたら大雪で体力使い果たし断念し
ました。次の日、
たかおさんの所で美味しそうに紹介されていたので、あーー行けば良か
ったなーと悔やむ事しきり。今日は、雪も全く無くなったので、行ってきました。
雪は全く無いのですが、すごい強風で車からでると砂が顔にぶつかって来る状況で、さす
がに観光客もほとんどいません。閑散とした鳥取砂丘でした。

お店にに入るとご主人が、強風のなか大変でしたね ゆっくり選んで下さいと。あれ、今
日はご主人一人か?? と思っていましたが、奥さんと手伝いの方が帰ってこられました。
いつものメニューですが、ウニはシーズンではないようですね。

よこりん しめさば丼 800円をお願いしました。しめさば丼は初めてですが、海鮮丼
にもちょっと入っているので、旨さは知ってます。それを今日は沢山いただくと言う事な
んです。
初めて目の前にするしめさば丼は、鮮やかで美しい!! 食欲も高まってきました。
[鳥取砂丘 鯛喜の海鮮丼]の続きを読む
- 2008/02/23(土) 23:04:40|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日は倉吉 長谷の観音市が開かれる日ですが、今年はアケードも無くなったので、昨夜
からの大雪のため、どうなるんでしょうか。我が家の駐車場から脱出するにも一苦労で、
やっと雪かきを終えたら、へろへろ状態になってしまった。12時前になってしまいまし
たが、観音市に行ってみました。

ここぞとばかり降る雪の中を、やっと観音堂までたどり着き、無病息災をお願いしました。
無料でふるまわれていた、福しょうが湯が温かくてほっと致しました。アケードが無くな
ったので、市もなんだか寂しい感じでした。

縁起ものと言う事で、「開運祈願済 招福観音」と書いてある観音まんじゅうを買い、帰
っていただきました。お茶碗は、左が祥堂の貝合わせのお雛様、右は布志名焼きの大根。
敷物は広瀬絣の鶴亀。
[倉吉 長谷の観音市 と Cafe' mela(カフェメーラ)]の続きを読む
- 2008/02/17(日) 23:23:11|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日は
ホットエアーさん紹介の鳥取
kozy's kitchen(コージーズ キッチン)に行って来
ました。HPのオーナーのつぶやきにホットエアーさんが「職業間違えてるのかな?」と
なって登場してました。(笑
このとてもユニークな建物が、まわりに何にもないところにぽつんとありました。到着し
たのは1時過ぎでしたが、駐車場はほぼいっぱいで、人気あるんだなーと。

店内は、ベージュの壁と木調のフロアのコントラスが落ち着いた雰囲気でした。天井も高く、
テーブル間は適度に離れていて、くつろげる。外壁の丸い曲線にそってテーブル席があるの
も面白い。お客様はほとんど女性でした。

さてメニューですが、ランチが数種あります。2月限定グラタンランチと言うのが惹かれ
ましたが、今回はデフォルトとおぼしき きまぐれランチ 950円をお願いしました。
お魚料理かお肉料理、スープ、サラダ、パンかライス、コーヒーか紅茶になっています。
[鳥取 kozy's kitchen(コージーズ キッチン)]の続きを読む
- 2008/02/11(月) 21:25:24|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
今日は、
日帰り温泉おすすめブロクで紹介されていた米子
きっちんピノキへランチに行
って来ました。よこりんが、場所はcafe Zizzに近いと言うのでそこら辺りをう
ろうろしましたが、見つからずかなり迷いましたがなんとか到着。

入ると、目の前は厨房でした。お店はそれほど大きくはなく6テーブルぐらいありました。
暖色系の照明で、落ち着いた感じでした。家族連れやカップルでいっぱいでしたが、我々
で満席になりました。

さてランチメニューですが、日替わりランチかビーフシチューランチがおすすめのようで
した。それぞれスープ、サラダ、ドリンクが付いて、800円。
[米子 きっちんピノキオ そして シャトーおだか]の続きを読む
- 2008/02/10(日) 23:22:46|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
勝山でのんびりした後は、温泉に向かいました。勝山から、湯原までには真賀温泉、足温
泉とありますが、今日は少し奥まった所にある郷緑温泉に行ってみました。
郷緑温泉に向かう途中、左手川向こうに見えてくるのが茅森の野湯です。お墓のすぐ下に
あるので、墓を目印にすればすぐ見つかります。帰りにこの温泉をのぞいて、足でもつけ
ようと思って近くまでいったら、先客がやおら服を脱ぎだしたのでUターンしてしまいま
した。それにしても、この冬に野湯に入るとは元気な人もいるものです。30代の夫婦で
したが、その後奥さんも入られたかは不明。

少し進むと、歓迎 郷緑温泉の看板が見えてきます。橋を渡った向こうにぽつりと一軒見
える建物がそれらしい。

駐車場に着いてみると、車が一台ありましたので、先客がいらっしゃるようでした。
とても美しい石垣を少しの間眺めていました。そして、横の石段を上がって行きます。
[真庭市 郷緑温泉]の続きを読む
- 2008/02/03(日) 23:15:44|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
今日はキミセ醤油の美味しいふりかけ「
五穀佃煮」を買いに真庭市まで行ってみましたが、
お店に到着したら、日曜は定休日で残念でした。通販もあるようですね。気をとりなおし
て、久しぶりに勝山に行ってみる事にしました。久世から勝山に向かう途中、いつもさば
寿しの幟が目についていたので、今回初めて寄ってみました。青葉寿しさんと言うらしい。
名物らしいさば寿し 1050円 と あなご寿し 700円を買ってみました。あなご
寿しは焼きあなごの香ばしさがあり美味しかった。さば寿しは、少しさっぱりし過ぎです。
米子の米屋吾左衛門寿しに慣れているのでどうしても物足りなさを感じてしまう。

久しぶりに勝山の町をぶらりとしてみました。なんと言っても家の軒先ののれんでしょう。
お店はもちろん、個人の住宅にもそれぞれ個性的なのれんが掛かっています。

のれんの意匠は何なのかなーなどと想像しながら、次々見てまわるのはとても楽しいもの
でした。トイレにも掛かっていました。
[勝山ぶらり そして CAFE うえのだん]の続きを読む
- 2008/02/03(日) 22:30:21|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:6
さて、ごくらく亭で少しばかり元気を取り戻して、帰路に着きながら考える事は、またし
ても無謀な事。
それは、本日最後にカレー3店目を関金のやまびこに選んだと言うアホな計画。一日カレ
ー3店は初めての快挙などとほくそ笑みながら、関金に向かうのでありました。勝手知っ
たる道とばかりに、途中から山越えの近道。ここらで、うきうきるんるん気分ですが、時
間がちょっと微妙、さて間に合うか。
6時半過ぎ、やまびこに到着。店内明るいよーー ラッキーと思って、入り口まで行って
みると、準備中の札が掛かっています。店内には、ご主人がいらっしゃったので、指でペ
ケ印のジェスチャーをしてご主人にお伺いすると、ご主人はこくりと頷きながら腕で大き
くペケ印を。はい ダメ出しでした。
かくして一日カレー3店の野望は、はかなく消え去りました。
すごすご帰宅するのも癪に障るので、香味徳3店制覇に向けて、最後の牙城 倉吉店へ。

メニューはなんかいろいろあるようだ。丼とかオムライスとか。??? 8人程のお客さ
んでしたが、だれもラーメン以外注文する人はいませんでした。
ご主人一人での営業で、そりゃまー 大忙し てんてこまい状態でしたねー。
よこりん ラーメン 500円。香味徳3店の中では、一番あっさりしていました。

ひさごん チャーシューメン 650円。写真では小さく見えますが、実は丼の方がでか
くて小さく見えてしまいました。量は同じ。

よこりんは倉吉店が好み、ひさごんは由良店が好みと分かれました。
2007/11/25
赤碕店2007/12/23
由良店常連らしき方とご主人の会話によると、赤碕はご主人のあにきらしい。由良は?
そして、調理師免許を見るとご主人の姓は「紙徳」さん なるほど納得しました。
- 2008/02/02(土) 23:33:05|
- 中華料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:1
次のページ