今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2008/04/27
大山 手打蕎麦・ゆとりの宿 遊登里庵

倉吉ブログで紹介されていた遊登里庵のお蕎麦がとても美味しそうでしたので、前の日に
予約を入れてお伺いしました。

途中、船上山に寄って、桜祭りを見る事に。濃いピンクの牡丹桜が、垂れ下がる程びっし
りと咲き誇っていました。ここの花は房が大きい様に感じた。それと、ダムが出来てから
は、初めてでしたので正面のダムから流れ落ちる水模様の美しさに感激しました。
01



今日は船上山経由で遊登里庵のある香取に向かいます。岩肌むき出しの船上山には何か圧
倒されるものがあります。よーく見ると岩肌にオレンジの点がある。ロッククライマーで
した。
02



うぐいす橋、一息坂峠、ほととぎす橋と進んで行きます。今日は霞んでいたので、日本海
の景色もはっきりしません。そうこうする内に香取に到着。用意した地図をみながら、
ここら辺りと捜しますが、お蕎麦ののぼりが良く目に付くので迷う事はありませんでした。
03



[大山 手打蕎麦・ゆとりの宿 遊登里庵]の続きを読む
  1. 2008/04/27(日) 23:28:48|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2008/04/20
関金温泉 温清楼

東郷湖湖畔のカフェでまったりとした後は、関金の関の湯を目指す。関金に近づくと、道
端にかごかきレースののぼりがはためいています。はて?

関の湯への坂道を上って行くと、途中なんだか催しものの後片付けが行われている。どう
も今日かごかきレースが行われ、丁度終わった時の様です。関の湯の手前でふと横を見る
と、温清楼さんの入り口にうれしい貼り紙。お祭りで今日は無料開放、でも3時までと書
いてある。時間を見ると2時半 こりゃ早く入らねば。
01



急いでおじゃまします。玄関の履き物を見ると数名入っておられるようだが、その方達と
ロビーですれ違った。こりゃ一人で入れるかも。初めてですので、お風呂の説明をしてい
ただきました。露天は混浴となっているそうです。内湯は別々。とりあえず、よこりんと
露天風呂に向かう。長い廊下をくねくね進むとかなり奥まった所に庭があり、そこに露天があ
りました。後で確認したのですが、温清楼の入り口は関の湯の手前ですが、露天は関の湯
のずっと山側になります。関の湯をぐるっと囲むように温清楼があります。
02



近寄ってみると、一人お客様が入っておられるので、よこりんは内湯に。
お庭の中央に露天があります。
03



[関金温泉 温清楼]の続きを読む
  1. 2008/04/20(日) 23:09:41|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2008/04/20
湯梨浜町 CLOVERDALE(クロバデール)

東郷湖を望む所にある雑貨とカフェのお店湯梨浜町のCLOVERDALE(クロバデー
ル)さんに行って来ました。左側がカフェで、前面はテラス席になっています。右側が雑
貨のお店で、かなり広いです。
01


テラス席は、天井からの日差しでとても明るく暖かいです。そして東郷湖を見ながらのん
びりできます。女性のお客様でいっぱいでした。
02


屋根は透明ですから、見上げれば空です。とても開放感がありますね。
03


[湯梨浜町 CLOVERDALE(クロバデール)]の続きを読む
  1. 2008/04/20(日) 22:45:47|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2008/04/19
吉岡温泉 温泉お宿 おかじま再訪

吉岡温泉のおかじまに再訪しました。よこりんは、前回からばあちゃんやぱるぴと訪れ、
今回で4回目になる。
01


ここには、いつも入る檜風呂以外に岩風呂もあります。どちらでも好きな方をどうぞと言
われたので、ちょっと覗いて見ました。こちらはかなり小さいですね。
02


やはり、広くて明るい檜風呂にします。とっても明るく透き通った湯船。中央には、存在
感ある石がでーんと居座っています。
03


[吉岡温泉 温泉お宿 おかじま再訪]の続きを読む
  1. 2008/04/19(土) 23:30:47|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2008/04/19
鳥取 木の下 CAFE

口の中が魚の脂で ぅぅーー。

こりゃ甘いものでも食べなきゃと言う事で鳥取市瓦町の 木の下CAFEへ。
01


春の新作スイーツがあるようだ。
02


店内は白と緑が基調となっていて、かなりゆったりとした空間となっています。
03


[鳥取 木の下 CAFE]の続きを読む
  1. 2008/04/19(土) 22:39:46|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2008/04/19
鳥取市卸売市場 おはよう堂

神戸なのに何故か鳥取に詳しいたかおさん紹介のお店に行ってきました。それは鳥取市安
長の公設地方卸売市場にある魚専門のおはよう堂さんです。その量は半端では無いようで
すが、果たして完食できるかなどと半分わくわくしながらお伺いしました。
01


和洋食と書いてありますが、魚料理しかありません。焼き、煮、刺身です。
はい、FISH ONLYと書いてあります。(笑
02


メニューは壁に書いてあるこれだけらしく、すべて定食なんですね。これが定食だとは、
誰も分からないでしょう。右隅に単品もできマスと書いてあるので、なんとなく定食なん
だなーーと思う。
さーどれにするか迷う。右から4つ目は読みさえわからない。??時雨煮、惹かれるもの
の正体不明のためパス。よこりんはたいあら煮で思案中。
03



[鳥取市卸売市場 おはよう堂]の続きを読む
  1. 2008/04/19(土) 22:10:59|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2008/04/13
米子 LePort(ル・ポルト)

今日は米子コンベンションセンター内にあるLePort(ル・ポルト)でランチを頂き
ました。丸い建物がお店です。
01


入り口でランチメニューを確認。Dランチのお魚とお肉で迷う。
02


よこりんは好物のカレーに飛び付き、ビーフカツカレー 950円とCセット(サラダ、
スープ、オードブル、ドリンク)700円を選びました。ひさごんは、Dランチの牛ヒレ
肉 1500円。

Cセットのオードブル。スモークサーモンとホタテをポークで巻いたもの。
03


[米子 LePort(ル・ポルト)]の続きを読む
  1. 2008/04/13(日) 22:08:36|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2008/04/12
奥津 河鹿園

醍醐桜を後にして、ランチに津山のイタリアン cielo(シエロ)に向かう。少し迷いまし
たが、城東町並み保存地区にあるお店に到着。やれやれ、それではと近づいてみると、
本日は予約のため満席と書いてあります。ひぇーーこんなに遠くまでやって来たのに。


人気店は予約しなきゃと。さて、どうするか。このお店以外調べてなかったので、すごす
ごと津山を後にして、奥津を目指しました。当然温泉目当てなのですが、お腹も減ってい
ますので、道の駅奥津温泉にあるバイキングのお店に。このお店、実は撮影禁止なので避
けていましたが、お腹ぺこぺこなので頂く事にしました。とても人気があるので、並んで
待つこと20分やっと頂けました。1200円のバイキングとなっています。地元で採れ
た野菜を中心の田舎料理です。おばあちゃん達が営業してます。それはそれは沢山の野菜
料理があり、ついつい食べてしまいました。懐かしい田舎料理にとても満足しました。
写真で紹介できないのが残念です。お店は温泉亭といいますよ。
01


実は先週、よこりんは一人で温泉亭で食事して、その後東和楼に行ってその温泉のすごさ
に感動していました。そんなんで、ひさごんは無理矢理奥津の湯に連れて行かれたのです。
まずは、道の駅で温泉手形を買います。木の手形は1300円と高いので、紙の手形にし
ます。こちらは、1100円となっています。機能は同じで、奥津の温泉を3カ所入る事
が出来ます。ただし同じ所は1回のみとなっています。
02


さて、よこりんは東和楼にはすでに行っているので、奥津荘に向かいましたが。残念です
が、時間過ぎていました。と言う事で今日は、河鹿園さんへ。
03


[奥津 河鹿園]の続きを読む
  1. 2008/04/12(土) 23:42:03|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2008/04/12
落合の醍醐桜

10年以上前から、必ず年一度は訪れる醍醐桜。年によっては早すぎて蕾だけとか、完全
に散った後とかいろいろありますが、この桜に会えばまた一年頑張れると思っています。
さて、今年はどうでしょうか。それにしても、麓からの大渋滞は尋常ではありませんので、
朝7時前に落合に向かって出発。倉吉から、蒜山、勝山、月田とちょっとマニアックな経
路で順調にすすみ、麓には約1時間で到着。まだ渋滞始まっていません。だが過去にこの
先のカーブでつかまって2時間の渋滞に巻き込まれてしまった事があります。また、あき
らめて麓から歩いて上った事もあります。一度巻き込まれるとUターンは全く不可能な道
巾です。さー今年はどうでしょうか、どんどん上って行きます。よしよしと思ったら700m
程手前で、やっぱりつかまってしまいました。そうして、40分かかってやっと到着。

駐車場から、向かう途中に見えてきました。今年も会えました!!
01


いつ見ても孤高のその姿には感動します。
02


巨木にとても可憐な花を付けています。
03


[落合の醍醐桜]の続きを読む
  1. 2008/04/12(土) 22:50:40|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2008/04/08
倉吉 ピッコロ

近くのピッコロで食事。今日は何故か満席です。

ぱるぴは、体にやさしいお昼のサービスランチ 1050円。
サラダ
01


カボチャのスープ
02


クリームシーフードライス
03


[倉吉 ピッコロ]の続きを読む
  1. 2008/04/08(火) 23:17:50|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

03 | 2008/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search