以前、建物の前まで行って、あまりの車の多さにUターンしてしまった、岸本温泉
ゆう
あいパルに行って来ました。

温泉施設に入り口辺りに所狭しと野菜が並べられている。備えられた料金箱にお金を入れ
るシステムで誰もいません。帰りに何か買ってと思っていたが、湯上がりではすっかり忘
れていました。
ここの、入浴料は400円。早速入ってみますと、お客様は4,5名程でしたので、ゆっ
たりと浸かれます。大きな内湯、露天、サウナがあります。内湯は、全体がバブルとジェ
ットになっていて、湯温は適温です。しばらく浸かった後、露天へ移動。露天は湯温が低
目ですが、今日は秋晴れなので爽快。この時間、建物の陰が露天の半分辺りにまで来てい
るので日陰に腰をおろして、見上げれば秋らしいスカッとした青と白い雲のコントラス。
秋とは言えど日差しはきつい。時折吹く風がとても気持ちが良い。少しツルっとした湯で
すね。
帰りに足湯にも入ってみる。こちらは、源泉をそのまま入れていると書いてあります。

**********************************************************************
ヤコブの杖のロールケーキ
温泉の後は、ブルーベリージュースを求めて奥大山に向かう。途中、問題の看板に遭遇。
この看板の案内地図では絶対たどりつけません。何故か地図に描いてあるお店の位置も違
う。しいて言えば、地図の半円に曲がっている中央辺り。そしてお店は大きな民家の片隅
で、道路からは店すら見えません。
[岸本温泉 ゆうあいパル と 奥大山 カフェテリア・アペゼ]の続きを読む
- 2008/08/31(日) 23:45:20|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
前からひさごんが行きたいと思っていた和食のお店、米子「和空間 葉隠」へ。予約など
必要かもしれないが、とりあえず早めの時間にお伺い。11時半でしたが、すでに駐車場
はかなりの台数。

案の定、個室は満席らしくしばらく待っていると、カウンター席に案内されました。カウ
ンター席は10席ありましたが、あっと言う間にここも満席になりました。カウンター席
の前では板前さんが盛りつけしておられました。個室は、こんな感じで掘り炬燵の様にな
っていました。

お願いしたのは、限定25食と書いてあった、葉隠れ御膳(1575円)。注文時、ご飯
とお蕎麦をそれぞれ普通か大盛りにするか聞かれます。今回は、どちらも普通でお願いし
ましたが、後から大盛りでもよかったかなと。
少し待っていると、御膳が運ばれてきました。かなり大きな白木の器です。さて、中はど
んなか早く開けてみたくなります。
[米子 和空間 葉隠]の続きを読む
- 2008/08/31(日) 22:30:39|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
岩井温泉 共同浴場に向かって車を進めていると、横でよこりんは今日入手した「因幡湯
巡り」を熱心に見ている。そして突然、吉岡温泉にすると言い出す。確かにこのパンフレ
ットには、いままで知らなかった所が沢山載っている。吉岡温泉だけでも立ち寄り湯がで
きる旅館が10軒も紹介してある。簡単ではあるが知りたい情報は全て記載されていて、
温泉好きにはなかなか重宝する。

よこりんの目に止まったのは、露天の写真で紹介されていた「たから屋旅館」。早速問い
合わせをしてみる。あっさりとOK。すでに砂丘を過ぎた辺り、岩井温泉も近くなってい
たのですがUターンして吉岡温泉を目指す。
株湯シンボルのある広場から、小さな道を少し入った所にたから屋さんはありました。

入浴料は一人500円。これで、貸し切り湯になってしまう。時間は常識の範囲内と言っ
た所でしょうか。いつもながら、小さな旅館での立ち寄り湯は、気兼ねなくのんびり出来
てとても良い。
内風呂は、石造りになっています。深さもそこそこあり、首までゆったりと浸かる事がで
きます。湯温は熱いかなと思っていましたが、調整されているのか丁度良い感じです。
[吉岡温泉 たから屋旅館]の続きを読む
- 2008/08/30(土) 23:45:15|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
昼食の後、ちょっと
鳥取駅前市場に立ち寄ってぶらりとしてみる。鮮魚店が6店舗もあり、
美味しそうな魚がずらりと並んでいる。買った魚をその場で調理して頂けると聞いていた
食堂は、営業していないようだ。閉鎖したのかなー。そして時間帯なのかも知れないが、
お客様がほとんどいないのは寂しい。帰りに、因幡湯巡りと言うパンフレットがあったので、
いただく。
この後、温泉に行く予定ではあるのだが肝心の目的地が決まっていない。どこかで、お茶
でもいただきながら、じっくり悩む事にする。で思い出したのが、以前から一度行ってみ
たいと思っていた、k-hzさんお気に入りの鳥取
カフェ・ドロップ 。場所はなんとなく分
かっている様なので早速向かう。筋が違ったり、一方通行だったりでぐるぐる回ってやっと
到着。明るい
かわばたぎんざ通りの一角にお店はありました。アーケードと言えば、衰退
のイメージが強いのですが、この通りは何か違っているようです。

1Fでスイーツ、ドリンクをお願いして、2Fでいただきます。目移りしてスイーツケー
スの前で悩んでしまう。注文して、早速2Fへ。お店は昔のままの間口が狭く奥へ長い造
りで、とってもゆったりとした空間と暖かい照明。一番奥の横長の席でいただく事にした。
この席思いの他居心地が良い。目の前の壁に雑誌を立てかけると、なんとピッタシと収ま
る。

よこりん ラフィネ(310円)とエスプレッソダブル(400円)。クリームはレモン
の味がします。かすかに塩味もする。上にはシナモンが振りかけてある。
[鳥取 カフェ・ドロップ (patisserie & cafe drop)]の続きを読む
- 2008/08/30(土) 23:15:43|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
パン屋さんで少し時間をつぶして再びやって来ましたが、まだ駐車場の空きは無い。とり
あえず停車して、どうしたものかと思案していると、運良くお客様が出ていらっしゃって
ほっとする。それにしても、人気があるようですね。

入り口に書いてあった今日のランチメニュー。初めてのお店ですので、ゆっくりと選ぶ事
にしました。

店内をよく見ると、家族連れや年配の方が多いですね。メニューの内容は洋食屋さんのも
のです。種類もとても豊富。ハンバーグ系とオムカレー系とフライ系の組み合わせが目に
付きます。食後に先程買い求めたル・コションドールのパンを食べようと思っているので、
ここでは控え目に。
ひさごん オムカレーランチ(850円)。辛さはほとんど無く、甘さも控え目。トマト
の酸味がよくわかる。たまごでふんわり、まろやかです。少し塩味がきになったが。
[鳥取 スノーラスカル]の続きを読む
- 2008/08/30(土) 22:45:03|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日のお昼はスノーラスカルでいただこうとお店の前まで行ったのですが、1時過ぎにも
かかわらず駐車場は満杯。このお店のオーダーストップは遅いので、少し時間をつぶして
出直す事にしました。そこで最近どーもさんが気になるとおっしゃり、チョコバットさん
が紹介されて気になっていた近くにあるパン屋さんに行ってみました。
鳥取 ル・コションドール (Le Cochon d’Or)

入り口には、特徴が説明してありました。クロワッサンは食べる前に1分程オーブンで温
めると一層美味しくなると書いてある。これは以前どーもさんに教えていただいた。

いままで見た事もないパンがづらーと並べてあります。種類もとても豊富。うろうろして
選ぶがなかなか決まりません。このお店は何度か通って、自分の好みにあったものを決め
る必要がありそうです。そうして、選んだのがこちらです。
[鳥取 ル・コションドール]の続きを読む
- 2008/08/30(土) 22:25:44|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:6
我が家から一番近いお店 倉吉「ピッコロ」で夕食。ついつい行ってしまうお店、馴染み
なので落ち着けるんです。

あまり悩む事も無く、いつもほぼ同じ様なものをお願いしてしまう。
ひさごん チキンのカリカリ焼きディナー(1950円) 今日はパンをチョイス。
よこりん 夜のおすすめセット(1600円) こちらは、メインを10種から選ぶので
すが、今回は10種外のエビのクリームソースパスタにしていただきました。
どちらにも付いているサラダとスープ。サラダは、いつもの様に生のものと火を通したも
のです。スープはとうもろこしの冷スープ。

こちらは自家製パン。
[倉吉 ピッコロ]の続きを読む
- 2008/08/24(日) 23:45:48|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
2008/08/24
ランチ特集
毎日のようによこりんとぱるぴ 2人でランチ巡り。
**********************************************************************
関金 ジャムウブィレッジ
タイ風グリーンカレー
サラダが新鮮で沢山。カレーもサラッとしてコクがあり、辛さが後からじんわり来ます。

**********************************************************************
倉吉 ピッコロ
スープとサラダ

ぱるぴ トマトとえびの卵?。
[ランチ特集]の続きを読む
- 2008/08/24(日) 22:59:44|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
食べ歩きしまくった長い休みの最終日は、お家でごろごろとして、溜まっているブログ記
事を整理したりして、過ごそう。と思っていたが、お出かけ虫が騒ぐのでついついぱるぴ
を置き去りにして、出ちゃいました。そして、またまた性懲りもなくパスタ。
今日お伺いしたのは、
米子 Antica Osteria Dell' ALBA(アンティカ・オステリア・デル・アルバ)
長くて、舌を噛んでしまう店名。外壁の少女と魚のイラストがとても印象的です。

入り口にあったランチメニュー。

1時半でしたが、まだかなりお客様がいらっしゃいました。
窓際の席に案内していただきました。スペースが広く取ってあるのかゆったりした感じで
す。カウンター席もあり、席の前はオープンキッチンとなっています。
[米子 Antica Osteria Dell' ALBA(アンティカ・オステリア・デル・アルバ]の続きを読む
- 2008/08/17(日) 23:44:32|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
今日は鳥取で夕食の予定。早速コージーズキッチンに電話してみるが、満席らしい。それ
ではと、かぶら亭に行ってみるがこちらもすでにカウンターまで埋まっている。それなら
ばごんたさんに教えていただいた生パスタのお店へ行ってみよう。外から、伺うと席が空
いてるようなので、今日はここで決まりだ。
やって来たのは、鳥取 具だくさん 生パスタのお店 Molto Buono(モルト・ボーノ)

メニューは種類がとても沢山あって迷いましたが、今日はパスタメインで選んでみました。
10種の素材を使った健康サラダ(682円)

ノルウェー産のスモークサーモンのカルパッチョ(577円)。マヨネーズは、あまり好
みではないなー。少し塩味がきついかも。
[鳥取 Molto Buono(モルト・ボーノ)]の続きを読む
- 2008/08/16(土) 23:45:20|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
次のページ