でんしょう坊からの帰りに、頭からカレーが消えなくなったよこりんは、どうして
も辛いカレーが食べたいとおっしゃるので、途中にあるユワデーさんのタイ料理店
に再訪しました。

前回紹介できなかったセットメニューなどです。トムヤンクンセットとかグリーン
カレーセットなどあります。他のお客様がいただいておられたピリ辛丼セット(げ
そ)が美味しそうでした。

さてお目当てのグリーンカレー(630円)とタイ米のライス(210円)をお願
いし、二人で取り分けていただく。
ココナッツと生姜が利いたとっても美味しいグリーンカレー。
[岡山県久米郡美咲町 ユワデーのタイ料理 再訪]の続きを読む
- 2008/11/30(日) 23:45:28|
- アジア料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
かなり前にネットで偶然見つけ行ってみたかったがなかなか行けなかった蕎麦のお
店へ今日行ってきました。R53を南下し建部町に入るとサンシャイン53と言う
カレー屋さんがあり、そのすぐ裏手にそば処「でんしょう坊」があります。開店か
ら30分でしたが、すでに駐車場は溢れかえっていました。しかし、そこはそれ、
手慣れたものでして器用に入り口近くに止めて早速おうかがいしました。ご覧の様
に農家の佇まいです。

引き戸を開けて入るとそこは土間です。そして、靴を脱いで上がるはずでしたが、
今日は座敷は満席のため、土間のテーブル席でいただく事になりました。

こちらがおしながき。おすすめコースと言うのもありますね。
[岡山市建部町 そば処 でんしょう坊]の続きを読む
- 2008/11/30(日) 22:45:47|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
松江でフレンチかイタリアンをと思いあまり調べもしないで向かいました。最初に
行ってみたのは、グラッパ。お店の前まで行くと時間が早かったのか、CLOSE
の案内が掛かっている。次に向かったのは、アンジュ。このお店は、なんとロープ
が張ってあって、どうしたのかな。次は京店通りのラルカンシェルへ。ありゃりゃ
ここも定休だそうです。どうもこれ以上うろうろしても運がわるそうな予感がした
ので、よこりんの希望で近くのお店に向かいました。民芸茶房 鷦(ささき)。

民芸のお店ですが、よこりんのお目当てはなんとカレーです。ここのカレーはとて
も赤いと聞いていました。さてどんなカレーなのでしょうか。
民芸の店内の奥に茶房がありました。店内は、民芸店らしく古民家風になっていま
した。古い民家を買って解体して、その材料を利用して作ったそうです。

よこりん、赤カレーライス(大辛600円)。色はかなり赤いですが、それ程辛く
はい。この赤さは唐辛子と秘密の隠し素材だそうです。隠し素材は聞きましたが、
興味のある方はお店で聞いて下さい。甘くて辛いかれーです。美味しかった。
[松江 民芸茶房 鷦(ささき) と 甘味処 月ヶ瀬]の続きを読む
- 2008/11/24(月) 23:55:33|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
今日は津山市北部の温泉に行く事にしました。この辺りには、阿波温泉、百々温泉、
倉見温泉とがあるようですが、渓谷沿いの倉見温泉を目指しました。どんどん北上
すると黒木ダムがあり、その上流が美しい渓谷となっています。

さらに奥へと進んで行くと倉見温泉に辿り着きます。駐車場から見た所ですが、川
沿いに建物があり、そこが倉見温泉 渓谷荘のようです。

近づいて見るとよくわかりますが、本当に大きな石がごろごろしている川の直ぐ脇
に建物があります。後でわかりましたが、建物の右側から川に向かって目隠しが張
り出ている所が露天風呂でした。
[津山市加茂町 倉見温泉 薬師の湯 渓谷荘]の続きを読む
- 2008/11/23(日) 23:50:43|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
このお店は先日(11/9)に美咲町のユワデーさんのタイ料理店に向かう途中、
よこりんが偶然イタリア国旗みつけ、帰りにお店の名前を確認して、後からネット
で調べて見ましたが、詳細は全く分からなかった。どうも気になるので、思い切っ
て今日でかける事にしました。
岡山県久米郡美咲町 イタリア創作料理 オステリア ウーノ (Osteria Uno)と言
うお店です。道路沿いではなく、ちょっと入っていますので、とても見つけ難いで
す。目印の交番の裏にあります。

情報がないので少し不安ですが、入り口で本日のランチの案内を見るといたって普
通の様に思う。特選ランチ、パスタランチ、ピッツァランチとなってます。

初めてのドアオープンはどきどきしますが、今日はいつも以上です。さっそくドア
を開けて入ったら、そこには若いシェフがお待ちでした。我々の気配を感じて出迎
えていただいたようです。靴を脱いで上がり、案内されたのはテーブル席が3つ、
掘り炬燵形式の席が1つのアットホーム。お話をうかがったら、築20年のリビン
グをほとんど改装せずにお店にしたそうです。そして、オープンは今年の7月との
事。メニューも現在試行錯誤だそうです。
[岡山県久米郡美咲町 イタリア創作料理 オステリア ウーノ]の続きを読む
- 2008/11/23(日) 22:48:36|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
そばまつりで新そばをたっぷりいただいた後は、境港に向かってみました。市場は
沢山の人で溢れかえっています。松葉がにが解禁となったので、紅がには姿を消し
ていました。一通りぶらりとして、浜橋水産で干しかれいとあじ丸干をもとめる。

いろいろ見ていたら、板倉商店の看板が目に入る。以前どーもさんが紹介されてい
た松葉がにの目利きの名人がいらっしゃるお店。よく見るとその方らしいおじさん
が店の前にいらっしゃる。しかしこんな高いのは買えない。

よく見ると、目玉商品の文字が目に止まる。早速おじさんに聞いてみると、これは
お買い得ですよと目利きの説明をしていただき、家で食べるなら十分とおっしゃる。
と言う事で2杯7000円の松葉をお買いあげとなりました。今年初物、美味しく
いただきました。ばあちゃんは感激してました。
[境港で松葉がに、そして澤井珈琲]の続きを読む
- 2008/11/16(日) 23:39:53|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
今年も昨年に続いて日野郡新そばまつりに参加。昨年は一人で4店舗回ってギブア
ップしたが、今年はよこりんがいるのでいろいろゆっくりいただける。倉吉からは、
蒜山経由で根雨に向かう。蒜山辺りの紅葉はすでに黄色から茶色にになっていまし
た。少し下って俣野川発電所の案内所周辺は昨年同様とても綺麗に色づいていまし
た。

なんだか昨年同様どんよりとした空模様です。開催の10時前ですが、餅つきがは
じまりました。なんとなくぎこちない。どうやら祭りで借り出された方々らしい。
とりモーもいましたが、係員さんと密談中。

小雨の降る中新そばをいただく事になりました。まずは昨年、ギブアップしていた
だけなかった米子屋旅館で釜あげそば(500円)と大山おこわ(500円)。
[第5回 日野郡新そばまつり]の続きを読む
- 2008/11/16(日) 22:45:21|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
先週10/3に問い合わせしたら、どうも休みらしくて誰も出てくれませんでした
ので、諦めたのですが、帰って調べてみたら月曜日は定休日でした。そんなんで、
今週行ってみました。我が家からはどのコースが一番近いのか分かりませんが、よ
こりんの指示に従って、紅葉を見ながら向かいます。蒜山、湯原、高速、院庄そし
て美咲町へと。53号線の道沿いにそのお店はありました。今日おうかがいしたの
は、「ユワデーのタイ料理」と言うお店で、ユワデーさんと言うタイの方が料理を
されているそうです。なんともベタな店名です。

予想外にデーブル席は多くありました。そして、普通のお店の感じですが、壁のデ
ィスプレイなどはアジアンチックです。

早速メニューを見て悩んでいると、ユワデーさんが「ゆっくり選んでね」と声を掛
けてくれる。他にお客様もいらっしゃらなかったのでお言葉通り時間をかけて選び
ました。こちらのメニューから、定番のトム・ヤン・クン、グリーンカレー。
[岡山県久米郡美咲町 ユワデーのタイ料理]の続きを読む
- 2008/11/09(日) 23:42:28|
- アジア料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
勝山の帰り、関金から倉吉市内に向かう途中にあるケーキ屋さんに寄ってみました。
よく前を通るのですが、ひさごんは初めて。よこりんは何度か行っているようです。

ケーキの種類もかなりあるようですが、すでに品切れも何点かありました。

他に、ロールケーキなどもありましたよ。
[倉吉市福山 ケーキショップ チロル]の続きを読む
- 2008/11/03(月) 23:25:50|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
今日は朝早くから某イベントに参加しようとお出かけ準備。なんとなくテレビを見
ると、あれ?・・・・・これから参戦しようとしているイベントの映像が流れてい
る。「昨日催されたゆるキャラ・・・・・」とアナウンスされる。
あぁぁぁーーー やってしまいました。完全に1日間違えてた。たぶん一月ぐらい
前から、そう思いこんでいた様です。拍子抜けはしたが、とりあえずお出かけする
事にする。今更鳥取方面も癪にさわるので、久世辺りをドライブ。お昼は久世IC
から久世の町に向かう途中にあるピッツェリア・イル・ターボロにお伺いしてみま
したが、入り口には列が出来ているので、1時間ずらして再び行ってみました。し
かしとても人気があるようでまだ列がありました。駐車場も満車なので、断念して
勝山のお店に、以前一度行った事があるイタリアン cafe「てぁ」 へ。

店内はちょっと薄暗いが、逆に外の小庭が明るく見えます。

店内の黒板メニューから選びました。
よこりん 数量限定 玄米菜食セット(1000円)。玄米ご飯、サラダ、冷や奴、
大豆のキッシュ、エリンギといんげんの油いため、野菜の味噌いため、ふろふき大
根の上にはバジルソース、おみそ汁、漬け物でした。
[勝山 イタリアン cafe てぁ 再訪]の続きを読む
- 2008/11/03(月) 22:35:04|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
次のページ