今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2009/02/27
東京編

所用があって東京へ行きました。山陰は春風が吹いていたのに東京は雪模様でとっ
ても寒かった。寒い時はよこりん、ぱるぴご推薦の池袋もつ鍋帝王へ。
01



入店したら満席なので、入り口辺りでしばし立って待つ。案内されたは席はびっ
くり、中二階のような二階で、天井が低く頭がつかえそう。その狭小の場所ではす
でに2つのグループが宴会中。そのグループの間に無理矢理セットされたこれまた
狭い卓上テーブル。おまけにセットされていたのは卓上コンロ。そんな席に案内さ
れてしまった。隣のグループとの間は限りなく0に近い。

綺麗にニラが並べられたもつ鍋。耳にはいる聞きたくもない隣の話。なんだか非常
に肩身の狭い思いをしながら、煮立つのを待つ。
02



カキなどお願いして待つ。しかしこのカキ貧弱で旨味もなし。
03



[東京編]の続きを読む
  1. 2009/02/27(金) 22:15:04|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2009/02/22
総社 イタリア家庭料理 フォルケッタ・ギィ (forchetta Ghi)

ほったて小屋でそばを控え目にいただいた後、今日の目的2店目に直行。でもそば
湯、かけの汁も飲み干してしまっているので、腹はちょっといっぱいかも。まーそ
んな事で引き下がる様な根性なしではないのですが。要するに食い意地がはってい
るだけ。なんでもリゾットが美味しいらしい。ビルの一階でちょっと目立たない店
構えです。
01



店内はテーブル席x4とカウンター数席の小さなお店。オーナーシェフと奥様らし
い方とで営業されていました。お客様は女性客ばかり、残り1席となっていたテー
ブル席でいただきました。さて、リゾット、リゾットと期待していると、出された
メニューにはこのランチだけ。ガーーン、リサーチ不足でした。ランチは3種類で
パスタかお肉料理です。
02



本日は内容はこちらの手書きで。前菜4種、パスタ3種、お肉2種、デザート7種あ
りました。
03



[総社 イタリア家庭料理 フォルケッタ・ギィ (forchetta Ghi)]の続きを読む
  1. 2009/02/22(日) 23:43:03|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2009/02/22
総社 素人そば ほったて小屋

少し前からとあるブログで紹介してあって、おいおいこりゃなんじゃと言った店構
えで、ブログネタとしては超一級。お蕎麦も美味しいらしい。と言う訳で総社まで
ひた走り、事前に用意しておいた地図を見ながら極端に狭い道を進むと一瞬目を疑
いたくなる建物。写真で見ていたからこそわかるのですが、ふつうでは完全に見過
ごすそんな佇まい。ごみ収集所の横の案内を見落としたら終わりか。土日だけの限
定営業。
01



このプレハブが今日お伺いした素人そば ほったて小屋です。このプレハブが建っ
ているのは桃畑らしい。駐車場らしいスペースが横にあり2,3台分なら止められ
る。先客らしい車が一台止まっているが、入り口の案内はお休みになっている。
でも店内ではお客様がいらっしゃるようで、おそるおそる入って尋ねたところ営業
されていて、ほっとする。実は幟や営業中の案内は帰る頃に出されたので笑って
しまった。
02



店内は一部仕切りで厨房となっていて、席はテーブル席が3席あります。ご主人と
女性2人での営業されていました。
03



[総社 素人そば ほったて小屋]の続きを読む
  1. 2009/02/22(日) 22:30:01|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:6

2009/02/21
根雨 おしどり

米子からの帰路は久しぶりの蒜山経由。今の季節、根雨ではおしどりが観察できま
すので、途中寄ってみました。駐車場には、カンパの募金箱が設置されています。
たくさんの餌が確保されていますが、活動するには、餌の寄付だけでは運営できな
いようです。
01



駐車場から川沿いを50メートル程進むとおしどり観察小屋があります。向こうに
見えるJRの鉄橋下に小屋はあります。
02



鉄橋の真下に設営されたおしどり観察小屋。小屋の外も川に面した側は遮蔽されて
います。その遮蔽には直径3,4㎝の観察穴が作ってあります。
03



[根雨 おしどり]の続きを読む
  1. 2009/02/21(土) 23:35:02|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2009/02/21
米子 カフェドラペ

ランチの後の一時をカフェでまったりしようと向かったのは「カフェドラペ」。
こんな所にあるのかなーと不安になりましたが、閑静な住宅街の中程にそのお店は
ありました。バラのガーデンに囲まれた佇まい。今は季節ではないのですが、花の
盛りはきっとすばらしいでしょうね。アプローチのゲートもバラのアーチの様です。
01



住宅街のカフェらしくこぢんまりとした店内。なんと言ってもガーデンに面して突
き出たサンルーム風のカフェルーム。何も遮蔽するものもなく、バラが見えるよう
に設計されています。午前中の肌寒い曇り模様も、午後からは久しぶりの小春日。
こちらのお店は、女性オーナーとおぼしき方一人での営業でした。
02



こちらのメニューからケーキセットをお願いしました。
03



[米子 カフェドラペ]の続きを読む
  1. 2009/02/21(土) 23:15:45|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2009/02/21
米子 カレーの美味しい洋食屋 たんぽぽ

最近はよくおじゃまするブログで紹介されているお店に行く事が多くなっている。
拠点が鳥取の中央なので、東鳥取、西米子にと割と出かけやすく交互に行っている
様な感じ。洋食屋さんが続きますが、今回もminkuさん紹介の米子のお店に行って
みました。米子市役所駐車場のすぐ目の前にある「たんぽぽ」です。お店の名前の
上にはカレーの美味しい洋食屋と書いてあります。
01



入り口の黒板メニュー、本日限定のランチは2種類あるようです。
02



店内はとてもウッディーで、かつ外光で明るい。直線的なお店で、窓側はテーブル
席が配置されています。突き当たりがおおきな鏡なので、とんでもない錯覚を起こ
してしまう。この写真でも左奥は鏡に映った店内で境目がよく分からない。
03



[米子 カレーの美味しい洋食屋 たんぽぽ]の続きを読む
  1. 2009/02/21(土) 22:15:51|
  2. カレー|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:6

2009/02/15
米子 ぱふぇ*レスト nike (ニケ)

最近しんのすけさんかめこさんが紹介されていました。なんでも料理が熱々の鉄
板皿で出てくるらしい。焼きカレーと言う変わったものもあり、一度食べてみたい
と思っていました。と言う事で今日お伺いしたのは、米子 ぱふぇ*レスト nike
(ニケ)。
01



とりあえず黒板メニューを見てみるが、お目当てのものではなくセットものですね。
02



1時前でしたが、店内は満席に近い。それ程広くはありませんが、テーブル席x7。
空いていた二人席でいただく事にしました。
03



[米子 ぱふぇ*レスト nike (ニケ)]の続きを読む
  1. 2009/02/15(日) 23:23:46|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:7

2009/02/14
倉吉 カフェ・コパン(Cafe Copain)

倉吉で遅くまで営業しているカフェと言えばこのお店 「カフェ・コパン」です。
ラーメンの後になんとなく甘いものが欲しくなりやって来ました。お店の前でご自
慢のケーキの案内を確認する。ふむふむ、よしよしとお目当てを心に秘めて入店。
ケーキの案内を撮ったつもりでしたが、ボケボケなのでちょっとGIMPで加工したが
分かりづらい。
01



今日は一組の若い女性客だけでした。小さな店内ですので、喫煙されるとかなり煙
たくつらいが今日はそれはないようです。淡いクリーム色の店内と暖色の照明で夜
はよけいに落ち着く。
02



早速メニューを開くと・・・・なんと心に秘めていた今月のケーキ「ネージュ」に
は「売り切れ」のシールがちょこんと貼り付けてある。
諦め切れないひさごんは店のおかあさんに、今日も売れきれですかとしつこく聞い
てしまった。以前にも一足違いで食べられなかった事があったので、よくよく運が
ないのでしょう。で、お母さんはにこにこ笑いながら、最後の2つをこちらの方が
注文されましたと隣の女性客の方に目配せされる。あーーー残念ですと言わずには
いられない。お母さんはよけいに嬉しそうになさる。いい年をした男がケーキで未練
たらしくするのは面白いのでしょうね。

気を取り直して、NEWと書いてあるこちらを注文。
03



[倉吉 カフェ・コパン(Cafe Copain)]の続きを読む
  1. 2009/02/14(土) 23:35:08|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2009/02/14
鳥取 らーめん 中富

夕方所用の帰り道、コロッケも美味しいと聞いた賀露にあるお肉のはなふさに寄っ
てみました。店内ではおばちゃんがコロッケの仕込み中だが、できあがった姿は見
えない。お願いしたら、奥から出していただきました。玉ねぎもじゃがいもも挽肉
も大きめで、美味しかったです。
01



ラーメンブログではよく話題になっていて、あちらこちらで紹介されているお店に
今日は行ってきました。よこりんとは行こうねと言いながら、駐車場まで確認に行
ったりしていたのですが、タイミングが合わず結局お伺いするまでかなり時間がか
掛かりました。そのお店は鳥取 「らーめん 中富」さん。
02



夕方6時前でしたが、先客は親子連れ1組。店内は厨房を囲むようにカウンター席
があり、他にテーブル席は一つでした。優しそうな奥さん一人での営業ですね。
メニュー潔い程にシンプル。基本のラーメン2種とつけ麺。そしてサイドメニュー。
03



[鳥取 らーめん 中富]の続きを読む
  1. 2009/02/14(土) 22:45:16|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2009/02/11
吉岡温泉 吉岡温泉下湯

よこりんを空港まで送って、午後からは一人。まー温泉にでも行こうと決める。近
くの温泉で気になっているのは3カ所、全て未湯です。岩井温泉のゆかむり温泉、
吉岡温泉の吉岡温泉下湯、浜村温泉の共同浴場ですが、空港から近い吉岡温
泉に行く事にしました。
01



吉岡温泉には、共同浴場が2カ所あります。吉岡温泉館(上湯)と今回入る事にし
た吉岡温泉下湯です。何度か伺っているお宿おかじまさんのすぐ隣です。
02



テレビにかじりついているおじさんに入浴料200円を渡し、早速お風呂へ。脱衣
所は思っていたよりはるかに広かったです。ジモ専と聞いていたので、もっと狭い
と思いこんでいました。
03



[吉岡温泉 吉岡温泉下湯]の続きを読む
  1. 2009/02/11(水) 23:35:01|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2
次のページ

ひさごん&よこりん

01 | 2009/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search