今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2009/03/31
関金 サテンドール

週末ではないけど、よこりんが年度末だからと無理矢理こじつけ、おでかけしまし
た。ブログでの紹介は今回で4回目となる関金 サテンドールさんへ。
01



今日はシェフディナー(3300円)をお願いしました。こちらのメインは牛肉の
赤ワイン煮込みです。いぜんもいただきましたが、とても好みの味です。赤ワイン
煮込みは、ワインが表に出すぎてくどくなる事が多いのですが、こちらのは控えめ
です。そういえば、シェフの歌など聞いたなーと思い出しながら料理を待つ。
02



前菜はお魚のマリネ。いろいろな魚が入っていました。
03



[関金 サテンドール]の続きを読む
  1. 2009/03/31(火) 22:40:30|
  2. フランス料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2009/03/29
津山 ビストロ スリール

昨日から土日祝日のETC車料金上限が1000円になった。こりゃちょっと遠出でもして
みようかなと早速計画する。今日向かったのは、津山。倉吉からはすこし遠回り
だが、湯原から高速を利用。おっ 車多い・・・ような気がする。ちょっと浮かれ気
味に走ったが、あっという間に津山ICに到着。さー料金は1000円と表示されるか。
わくわくしながら通過すると、「ETC割引 600円」のつれない表示。あれー
、なんと近すぎて1000円に届きませんでした。
そんな遠くて近い津山でのランチは、ビストロ スリール。このお店、岡山県北情
報タウン誌「JAKEN」に紹介されてました。
01



今日のランチメニューのメインは2種類あるようです。
02



こちらのメニューからランチコース(1200円)、+前菜(500円)、+シェ
フ特性デザート(300円)をお願いしました。
03



[津山 ビストロ スリール]の続きを読む
  1. 2009/03/29(日) 23:22:16|
  2. フランス料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:1

2009/03/28
鹿野温泉 山紫苑

最近温泉から遠ざかっていたので、久しぶりに行ってみようと言う事になった。吉
岡温泉に向かっていたのですが、何故か心変わり。そうしてたどり着いたのは、前
回露天風呂が良かった鹿野温泉 山紫苑。今日はお客様いっぱいの様です。ロービ
ーもこれからお風呂とおぼしき団体客で溢れている。こりゃ芋の子になっちゃいそ
うなので、混雑を避けて初めての展望露天風呂に向かってみる。4Fにあります。
01



案の定、誰ーれもいません。脱衣所は明るくて清潔ですね。早速入ってみます。湯
船の向こうには風景が広がっています。
02



2面が開放的な全面ガラスで、町並みの向こうには秀峰 鷲峰山が見えてます。
03



[鹿野温泉 山紫苑]の続きを読む
  1. 2009/03/28(土) 23:38:52|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2009/03/28
鳥取 ヴィゴーレ(Vigore)

今日のランチは、とっとりカフェめぐりのhiroさんが紹介されている、対応ピカイ
チと言う鳥取市 ヴィゴーレ(Vigore)へ。初めてのお店ですが、カレーのベニ屋の
横を曲がったらすぐそこにありました。
01



お店の前にはディナーのアラカルトメニューが書いてありました。シェフのおまか
せコース料理は3800円からあるようです。
02



店内は、フロアとテーブルはブラウンでとても落ち着いた雰囲気。そしてジャズが
流れています。お客様は女性客の二組いらっしゃいました。
03



[鳥取 ヴィゴーレ(Vigore)]の続きを読む
  1. 2009/03/28(土) 22:45:27|
  2. フランス料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2009/03/22
鳥取市賀露 カフェ クゥール(cafe coeur)

よこりんが一度行っておすすめと言うカフェに行ってきました。遠くからでも白い
建物がよく目立つ 賀露のカフェ・クゥール(cafe coeur)さん。近くまでやって来
てよく見てもやはりその白さは徹底してます。
01



おっと入り口には全席禁煙の表示。私たちにはとても嬉しい。
02



店内も見事に白です。ここまで白に徹したお店はしりません。なにかこだわりが感
じられます。暖色系の照明ですので、白い色調ながら冷たさは感じられない。
テーブル席x7と窓際のカウンター席が1つで、思った以上に広い。
03



[鳥取市賀露 カフェ クゥール(cafe coeur)]の続きを読む
  1. 2009/03/22(日) 23:02:44|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2009/03/22
八頭郡やずふれあい市場 ぎんりん海花亭 と Bakery Mart パン工房

今日は家を出るのが遅くなったが、オムライスを食べようと若桜に向かう。道々オ
ムライスかカレーかそれともオムカレーにしようかなどといつものたわいもない会
話をしながらひたすら若桜を目指す。途中大江ノ郷のたまごがけご飯に心変わりし
かけたが、どう考えても今の時間限定20食は売り切れているだろうと思い、計画
通りひたすら若桜へ。やっとたどり着いたログハウスのお店 エスカルゴですが、
なんだかお休みの様です。お店の入り口まで行ってみると、お店を閉める案内が出
ていました。幻のオムカレーになりました。HPによると4月に3日間最後の営業
をされるようです。

さてどうしたものかと思案するが、すでに2時。鳥取市内に向かって、来た道をあ
てもなく引き返す。そうこうするうちにやずふれあい市場内にお店がある事を思い
出しお伺いしました。今日の遅い昼食は、ぎんりん海花亭。
01



遅い時間でしたがまだ営業中でした。お昼のメニューは、8種類。
02



ありふれたメニューなので逆に迷ってしまう。本日の昼膳は日曜はなし。悩んだ末
によこりんは、無難な所でお刺身御膳(1575円)。
03



[八頭郡やずふれあい市場 ぎんりん海花亭 と Bakery Mart パン工房]の続きを読む
  1. 2009/03/22(日) 22:45:51|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2009/03/21
松江 カフェクベル(cafe kubel)

食後の一時をコーヒーでもいただきながら過ごそうとお伺いしたのは、高台にひっ
そり佇むカフェクベル(cafe kubel)。
01



木の階段をとことこ上って行く。このアプローチが隠れ家への一歩。何かに出会え
る様なそんな期待を抱く。
02



階段の途中にあるメニューで、しばし悩む。ケーキは3種類あるようです。
03



[松江 カフェクベル(cafe kubel)]の続きを読む
  1. 2009/03/21(土) 23:33:31|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:8

2009/03/21
松江 スパイス王国

今日はカレーをもとめて久しぶりの松江。天気も良いのでドライブがてら蒜山経由
米子道で向かう。途中高速から見えた裏大山。
01



今日おうかがいしたのは、よんさんが紹介されていた松江市大庭のスパイス王国。
このお店は以前大庭カレー食堂があったその場所にあります。黄色と赤のインドッ
チクな外観はそっくりでした。看板にはインド人がつくるインド料理と書いてあり
ます。
02



店内も作りは以前のまま。でもお店の人は皆インドのお兄さん、おじさんです。
03



[松江 スパイス王国]の続きを読む
  1. 2009/03/21(土) 22:38:22|
  2. カレー|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2009/03/15
蒜山 グリーンゲイブルス

久しぶりのお出かけ。遠出はちょっと無理ですので、近くの蒜山へ行ってみました。
風は冷たいが、晴れて山々もくっきりし気持ちが良い。あっと言う間に春の野菜や
山菜で溢れかえる時期になる。蒜山でのフレンチも今日で何回目なのかなーなどと
思いながらたどり着いたのはグリーンゲイブルス。細い脇道を少し入った所に知る
人は知ると言った感じでぽつりとあります。
01



入り口もなんだか明るくなっている感じ。後で聞いたところ昨日色を塗ったと言う
事でした。春に向けての化粧直しのようです。なんと昨日は冬のような雪でしたそ
うで、まだ冷たいわけですね。
02



早速店内へ。そして、一番奥のいつもの席へ。ランプの飾りもいつも通りと思った
が後から調べたら少し形が変わっていました。こちらのランチは2500円でお魚
かお肉を選びます。それぞれお願いしました。
03



[蒜山 グリーンゲイブルス]の続きを読む
  1. 2009/03/15(日) 23:08:55|
  2. フランス料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2009/03/13
倉吉 とっ鳥屋

夕食が遅くなり、疲れもたまっていたので、安くて満足できるとよこりんおすすめ
のとっ鳥屋さんにおうかがいしました。釜めしもあると言う事なので夕食に利用し
てみました。
01



釜飯は20分かかると言う事ですので、こちらからあさり釜めしをお願いして、そ
れまで焼き鳥をいただく事にした。
02



まずはごんたさんすいせんの名古屋名物どてカツより2品。左、豚どてカツ串
右、豚串カツ串。どちらも一串84円とリーズナブルです。左の甘めのみそ味
が旨いです。
03



[倉吉 とっ鳥屋]の続きを読む
  1. 2009/03/13(金) 23:33:13|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

ひさごん&よこりん

02 | 2009/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search