今日の夕食は、前から行ってみたいと思っていた鳥取の中華のお店へ。その名も、
中華らしからぬ 「しの和GARDEN」 です。

開店直後にお伺いしました。案内された奥のテラス席風の場所は予約のセッティン
グで満席状態でしたが、わずかに片隅にテーブル席が空いていました。とても落ち
着く色合いの床、壁で、天井には天窓があり日が入る様になっていました。

まずは今日のおすすめより、シャキシャキ葉ワサビのうざく(800円)。素焼き
のうなぎのこってりとピリっとした葉わさびが良い感じでした。
[鳥取 しの和GARDEN]の続きを読む
- 2009/06/27(土) 23:20:26|
- 中華料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
今日は鳥取市内をあちらこちらブラリしたので、一息いれようとやってきたのは、
このお店です。ぱるぴが、ホットケーキが食べたいと言う。どうしてと聞いてみる
と、仙台の丸福珈琲で隣の人が美味しそうに食べていたからと。

店内はレトロな雰囲気で、お客様もいっぱいです。よーく見ると、ほとんどがおじ
ちゃん、おばあちゃんでびっくり。なんとなく昭和にタイムスリップした様な感じ。
よこりん ウィンナーコーヒー(480円)。クリームは大胆にもカップの横に添
えられていますので、まずは何も入れないで飲みなさいと言う事でしょうか。

ひさごん こんな暑い日には、なんたってこれですよ。コーヒーぜんざい(630
円)。コーヒーぜんざい、初めての体験でしたが、これいいですねー。
[鳥取 丸福珈琲 そして 船岡美人温泉]の続きを読む
- 2009/06/27(土) 22:55:09|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:1
今日のランチはこちら
鳥取 ファーマーズ・ガーデンでいただく事にしました。
大山乳業さんのお店ですから、当然乳製品の販売ですが、一角に焼き肉レストラン
があります。

本日のおすすめはこちら いなば黒牛のロースステーキ。お値段もそう高くはあり
ません。これにしようかなーなどと思いながら、早速入店。

ランチメニューです。周囲を見渡すが、他のお客様一人として、豪快にジュウジュ
ウ音を立てながらの焼き肉ではありません。焼き肉もできるようですが、夜がメイ
ンらしい。
[鳥取 ファーマーズ・ガーデン]の続きを読む
- 2009/06/27(土) 22:25:04|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
去年から楽しみにしていた500円玉大のブルーベリーを探しに、今年は早い時期
に出かけました。名和町の東富長の踏切を渡って、277号線を真っ直ぐ山に向か
って走ります。途中、別の農園がありますが、迷わずどんどん進んでゆくと、とっ
ても小さな案内が出ています。その案内に従って左折すると今日の目的のブルーベ
リーの農園が現れます。今年もやって来ました、
小林観光ブルーベリー園さんです。

入園料は一人500円、そして持ち帰りパックはひとつ500円です。早速パック
を片手に試食に向かいます。とても写真では撮しきれない程広いこの広大な園、
どちらに向かおうかと立ち止まる。木々の間はとっても歩きやすい芝生になってい
ます。

こんな感じで実を付けています。列毎に違った種類が植えられているようです。
なんとなくそのように感じました。とりあえず食べてみなきゃと早速試食。少し酸
味があるようです。次々ととっかえひっかえ移動してゆく。
[大山町 小林観光ブルーベリー園 と 琴浦町 北中かまぼこ]の続きを読む
- 2009/06/21(日) 23:35:53|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:9
今日の夜はイタリアンにでもと、まだお伺いした事のない米子のイタリアンの中か
ら、2店に絞ってとりあえず米子に向かいました。途中そろそろ決めなきゃ、とこ
ちらのお店に決め、予約を入れお伺いしました。

米子のイタリアン リストランテ・マンジャーレ。とても綺麗な外観です。

赤の椅子とくすんだ緑のテーブルクロスがとても印象的な感じです。これは、室内
から外のサンルーフ付きテラス席をみた所です。なんとも開放的。
[米子 リストランテ・マンジャーレ (ristorante mangiare)]の続きを読む
- 2009/06/20(土) 23:10:52|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
鳥取中部ではよくブログで紹介される 湯梨浜町 蒜山食堂 に行ってきました。
食堂となっていますが、焼肉屋さんらしい。またこのお店でラーメンをいただかれ
た方も多々。お店の駐車場はかなり広いので、とっても行きやすい感じです。

外観では、小さなお店かと思っていましたが、意外にも広いお店でした。お昼前で
したが、お客様はかなりおられました。ビールを飲みながら焼肉の方達とお仕事の
途中のお昼ご飯の方達が半々の感じです。
今日は焼肉ではなく、定食をいただく事にしていましたので、こちらのメニューよ
り選びました。冷蔵庫やカウンターの上を見れば、メニュー以外のものが沢山並ん
でいましたので、好きなものを自分で取っていただく仕組みのようです。100円
の小皿や、350円のサラダ、400円の刺身などあります。いやいや、おでんま
であるし、あれまー 煮魚、焼き魚、フライも置いてあります。さすが食堂と言う
のは伊達ではないようです。

ぱるぴ ホルモン定食(800円)。かなりの方がこちらを注文されていました。
ご飯、あさりとエリンギのおみそ汁、香の物が付いています。
[東伯郡湯梨浜町 蒜山食堂]の続きを読む
- 2009/06/20(土) 22:26:31|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
今日の夜はお外で食事。いつも持ち帰りの餃子でお世話になっている近くの中華料
理のお店へ。もちろん楽しみと言えば「たこ焼き」です。中華のお店でたこ焼き?
ちゃっかりとポイントカードなど持っている、よこりんに連れられて行ったのは、
倉吉 中華 扇雀。あらまー、たこ焼きの提灯がありますよ。

ごちゃっとした狭い入り口通路を抜けて行くと、テーブル席が2つ、後は全てお座
席になってます。さてテーブル席に着いた一家は早速メニューに目を通す。
単品の品数はそれほどありません。大衆食堂らしくとってもポピュラーなものとな
っていました。当然、麺、飯ものはいろいろあります。
食材は地元産中心のようです。

今日はこの単品メニューより、2,3お願いしました。
[倉吉 中華料理 扇雀]の続きを読む
- 2009/06/17(水) 22:32:51|
- 中華料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:6
ランチの後は、ぱるぴと分かれて約束の時間まで3時間程ぶらりとする事にしまし
た。
まずは、いつもの様にお気に入りのパン屋さんに行ってみる。しかし、先程の重量
ランチの打撃からはまだ抜け出していない様で、未だに満腹感が続いています。
なので、いまいち購買意欲がわかない。それでも、ハード系を数点みつくろい購入
しました。
次に向かったのは、
さんこうえん砂丘店のジェラート。はいご存じ海鮮丼の鯛喜さ
んの隣ですね。鯛喜さんもきれいなお店になっていますが、以前のインパクトは無
くなった感じです。まー味は変わらないでしょうが。

今日の目的は、海鮮丼でなくジェラート。さんこうえんさんなので、梨でしょう。

他に梨カレーと言うのもあります。よこりんはすでに2週間前にこの梨カレーを食
べた様です。挽肉がキーマカレー風に仕上げてあり、ごろりと入っている梨からは
果汁が出てきてなかなかだったと言っています。
その時の梨カレー(650円)
[砂丘、大江ノ郷ぶらり そして紅茶専門店 ダウラ]の続きを読む
- 2009/06/13(土) 23:23:06|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
今日はぱるぴが鳥取で所用があると言うので、途中まで一緒に行動する事になりま
した。久しぶりにかるだもんのカレー、香草の香り豊かな唐揚げ、フォー、ココナ
ッツシャーベットなどいただこうと計画し出発。まーいつもの様にたべもの屋さん
の話題で盛り上がっていると、何を思ったかよこりんがおはよう堂の事を詳しく話
し出しました。
ばびろんさんが最近立て続けに行かれた記事があったので、その影
響らしく、行ってみたいよーーーとおっしゃる。急遽計画変更となりました。
それからお店到着までは、刺身がよいだの焼き魚がよいだの、いやいやここはあら
煮でしょうなどと話はおはよう堂の事ばかり。よこりんは、前回女性用の小さなご
飯であったのが悔しいと言い、あの大量の魚には大量の白米が必要とばかり、今日
は男盛りだと勇んでいました。
さーやって来ました。鳥取市卸売市場内にあるおはよう堂。変わることなく健在の
ようです。さっそく中を覗くと、おーーー満席ですよ。いつもこうなのか知りませ
んが、外のベンチでしばし待つ事になりました。待つ間も若いグループがやって来
ては満席を確認して引き返してました。山田屋に変更とか言ってたなー。

お客様が一組出ていらっしゃったので、入れ替わりに入店。相変わらずきびきびし
た動きの名物お兄さんが後片付けをしていらっしゃる。否もうおじさんかも。まだ
着席しない内から黒板のメニューに釘付けです。「ふっこ」って何だ? 早速忙し
そうなお兄さんに聞いてみると「スズキ」。
ここから、3人でのメニュー選びが始まります。当然シェアするので、同じ様なも
のにならない様にしていたのですが、結局は刺身系統になって、この後大変な事に
なりました。ご存じの様に、これらは全て定食になっていますので、ご飯、おみそ
汁、温泉玉子が付きます。

選んだのは、
ぱるぴ 一番軽そうな今やでと書いてある 鯵刺身(1260円)
よこりん ばびろんさん一押しの 炙り鮭刺身(1365円)
ひさごん 「ふっこ」と最後まで迷った 本ヨコワ刺身(1575円)
そして、よこりんはご飯は男盛りをお願いする。
待つ間、周りのお客様のテーブルをさりげなく覗う。隣の席のお兄さんは白身魚フ
ライ(1260円)に向かっておられる。その、すごさに内心笑いが止まりません。
半身のフライが何枚も重ねてあります。ざっと見ただけで4枚はあったかなー。
いやもっとあったかも。どちらにしても、デカ盛りに近い。このお兄さん最後あた
りは苦しんでおられました。などと人の事を笑っておられない状況になるとは。
ご飯と具だくさんのおみそ汁と温泉玉子。このおみそ汁に途中救われる事になった。
[鳥取市卸売市場 おはよう堂 再訪]の続きを読む
- 2009/06/13(土) 22:15:14|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:8
ある集まりが都合でできなくなったとかで、急遽ひさごん一家がピンチヒッターで
お伺いする事になった。ダイニングバーですので、我が家にとっては全く縁が無い
のですが、半分引き気味、半分興味がてらお出かけしました。
Tapas Style Daining Bar EL Agua Azul (エル・アグア・アスル)さんです。

お店の前には今日のおすすめの料理やワインが黒板に書いてあります。タパスとは
スペイン料理での小皿を意味します。小皿だけではなく、普通のものもありました。

今日は、こちらのコースを予約してあるそうです。
[倉吉 EL Agua Azul (エル・アグア・アスル)]の続きを読む
- 2009/06/12(金) 22:50:58|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
次のページ