今日は遅めのランチを鳥取のセルとポワヴルでいただきました。緑が沢山で綺麗に
してあります。よーく見るといろんなハーブなどが植えられています。ブルーベリ
ーの小さな木にも鮮やかな実がついていました。奥さんの話によると、鳥がよく知
っていて、食べに来るそうです。

今回はチョイスランチ(1000円)をお願いしました。チョイスランチは、スー
プ、サラダ、パン、本日のお魚かお肉、デザート、ドリンクとなっています。ちなみ
にポワヴルランチ(1500円)は、お魚とお肉の両方をいただけます。
パン(2人分)とサラダ。よこりんは、いつでもライス。

色鮮やかなスープですねー。長野産ビーツと鳥取産アンデスポテトだそうです。
[鳥取 洋食亭 セルとポワヴル 再訪]の続きを読む
- 2009/07/26(日) 22:28:33|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
ランチの後は、小さじいちのパン購入するべくレストランから近くの 'tis clayに
向かいました。以前来た時よりパンの販売スペースは小さくなり、種類も少なくな
っていました。

いちじくと木のみのパンなど3点購入して、その後雑貨を見てまわる。あれこれ欲
しいものがあったようですが、今日は見るだけでした。

**************************************************
今日の予定は、真庭市 郷緑温泉です。米子道を走れば、あっと言う間に到着です。
湯原ICから、郷緑温泉に向かう途中、対岸の茅森の野湯を見ると車が3台も止ま
っています。今日は暖かいので、気持ち良いでしょうね。ひさごん一人なら、こち
らもいいなー。
向こうに郷緑温泉が見えてきました。駐車場には、車が無いのですぐ入れそうです。
こちらは、貸し切り30分制ですので、先客があれば待つ事になります。
いつ見ても勇壮な石垣。
[小さじいちのパン そして 真庭市 郷緑温泉]の続きを読む
- 2009/07/20(月) 23:45:22|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
米子のイタリアンで行ってみたかったお店のもう一つが今日お伺いするこちら、
リストランテ カルーソ (RISTORANTE Caruso)。予約を入れて、お昼のオープン
前にお店に到着。今日は天気もいいので、褐色の外壁と瓦のコントラストが鮮やか
でした。

我々を含めて3組が開店前から車で待機していました。お店の入り口に置いてある
メニューなど見ながら、これからいただく料理を思い浮かべてわくわくします。そ
してエントランスの演出が見事なので、一層期待が大きくなります。

店内は思っていた以上に広くテーブル席も多くありました。予約の席は、窓際で明
るい席です。他のテーブルのセッティングから想像するとほとんど予約ではないか
と思います。お客様の年齢層はちょっと高めですね。
さてランチメニューですが、4種類あります。ちなみにディナーはコースが3種類、
そしてアラカルトもいっぱいあるようです。
[米子 リストランテ カルーソ (RISTORANTE Caruso)]の続きを読む
- 2009/07/20(月) 23:23:16|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
前から行こう行こうと言いながら機を逸していたのですが、TVにまで紹介された
となると、どうもじっとしていられなくなり、お伺いする事になりました。
TV紹介、浦富海水浴場、日曜と3拍子そろっているので、果たしていただけるの
でしょうか? お店の前までやって来ると案の定駐車場は満車なので、海辺に止め
ようと行ってみるが、こちらは海水浴シーズンの有料駐車場に変身しているため断
念。とりあえず、予約だけして、駐車場で待機する事になりました。
今日お伺いしたのは、岩美町浦富海岸の 「
旬魚 たつみ」さんです。

真新しい店内は、明るくゆったりとしています。座敷のテーブル席とカウンター席
がありました。2Fもあるようです。
今日のお昼のお品書きです。

こちらは、限定です。TV放映を記念しての、生たま海旬丼なるものもあります。
[岩美町浦富 旬魚 たつみ そして 鳥取 ル・コションドール]の続きを読む
- 2009/07/19(日) 23:18:27|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
ある日、よこりんに届いたバスツアー当選の案内。思い切って2人で参加する事に
しました。もちろんひさごんは、有料です。
初めに、総社の真珠店へ。そこでは、ヒレイケチョウガイから生まれる淡水真珠の
ジュエリーを見学。生産は中国浙江省だそうです。
その後、しまなみ海道へ。総社の町を抜ける時、よこりんはヴィラージュや湯田園
に行ってみたそうにしていました。
昼食は、大三島の旅館さわきさんでいただきました。

そして、旅館の目の前の神社見学。なんと、ガイド役は近くのお土産物屋の店員さ
ん。手慣れた感じで神社を案内していただきました。大山祇神社(おおやまずみじ
んじゃ)。
こちらの神社には、沢山の楠があるそうです。正面のこの楠は、樹齢2600年の
大木。圧倒されます。

本殿に参拝した後は、奥の院近くのもう1つの楠へ。みかん畑の間の細い道を進ん
で行くと、そこには驚愕の大木が。樹齢は3000年にもなるこの老木の根元に皆
さん吸い込まれていきます。
[とあるバスツアー]の続きを読む
- 2009/07/11(土) 23:23:20|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
ランチが早く終わり、少し時間ができたので、お気に入りのパン屋さんに行ってみ
ました。ご存じ ル・コションドールさんです。曜日と時間帯によっては品数が少
ない時もありますが、今日は迷うほどいろいろありました。
入って正面には、定番クロワッサン、ダノワーズ、ブリオッシュ、ガレット等の甘
いものが並んでいます。

左側の列には、調理系のものがずらっと並んでいます。

そして、なんと言ってもこちら奥のハード系。ル・コションの顔と言っていい程、
充実しています。
[鳥取 ル・コションドール そして 浜村温泉 気多の湯]の続きを読む
- 2009/07/05(日) 23:51:33|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
今日はぱるぴが午後一の飛行機だと言うので早めのランチにしようと調べるが、
11時からオープンのお店はとても少なく、ほとんどが11時30分からです。
そんな少ない中から今日お伺いしたのは、鳥取 Cafe Petits Maison (カフェプ
チメゾン)。こちらのお店は、以前カフェとしてお伺いした事があります。なので
2回目です。

11時に入店しましたが、すでにお客様お一人いらっしゃいました。
テーブル席x5とカウンター数席、とてもこぢんまりとしています。前回と同じ、
こちらの窓際の席でいただく事にしました。

メニューは無いので、黒板からチョイスします。いまいち分かりづらいメニューで
すが、いろいろあって迷ってしまいます。
セットに付いているサラダですが、かなり豪華ですよ。野菜だけかと思ったら、
スモークサーモン、ローストポークなど入っていて、なんだかとってもお得な感
じです。
[鳥取 Cafe Petits Maison (カフェプチメゾン) 再訪]の続きを読む
- 2009/07/05(日) 22:23:24|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
今日のランチはかなり遅かったにもかかわらず、米子からの帰路の途中、琴浦町辺
りで夕食タイム。と言ってもランチから4時間しか経っていないので、それ程腹が
減っている分けではないけど、なんとなく寄ってしまいました。
琴浦町八橋にある中華のお店 天津飯店。かなり以前(たぶん10年前ぐらい)に
一度お伺いした事があります。その時の記憶ではっきりしているのは、春巻きが玉
子春巻きで好みだった事。今日は、それがお目当てですが、はたして健在なのでし
ょうか。

まずはメニューの確認です。おっ春巻ありましたーー。まずは一安心。

こちらは、麺、飯類のメニューです。
[琴浦町八橋 天津飯店]の続きを読む
- 2009/07/04(土) 23:57:57|
- 中華料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
今日はぱるぴの所用に付き合って2人で米子へ。ぱるぴが用件を済ませる間、少し
時間をつぶしに書店で、カメラの雑誌など立ち読みする。最近デジイチが欲しくな
り、あれやこれや情報を入手。しかし、結構高い買い物なので、いまいち決断でき
ないでいる。そろそろ約束の時間になったので、合流場所まで行ってみるが、かな
り延びているようです。待っている途中、よこりんからは早めに終わったので、そ
ちらに向かうと連絡が入る。やっと終わったのは、ランチ時間を逸した2時前にな
っていました。
当初計画していたランチのお店は、すでに時間切れに近いので、今日はこちらのお
店に行ってみました。
米子 カフェ食堂ロアジ。

入り口の黒板メニューを確認。本日の日替わりランチなどあるようです。

店内はすでに遅い時間帯にもかかわらず、お客様が多かったです。4人用テーブル
席x2、2人用テーブル席x4、そしてペア用のソファー席が1つ。で空いていた
明るいペア用のソファー席でいただく事にしました。
メニューはこちらです。べつ腹デザートと言うのもあるようです。
[米子 カフェ食堂ロアジ]の続きを読む
- 2009/07/04(土) 22:44:01|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2