今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2010/02/28
津山 横野滝 と 日笠農産の手づくりウィンナー

ランチの後はよこりんが滝があると言うのでちょっとプチドライブ。こちら横野は
1月のTVで紙漉が紹介されていました。その横野に滝があるそうです。こちらの
案内によると3つの滝が点在しているようです。
01



道路脇にある一の滝。小枝に遮られてちょっと見にくいですが、上流からうねりな
がら落下する様が見えます。
02



ここから車で少し上って、そうめん流しのお店の前に車を止め、歩いて二の滝に向
かいます。400m程歩いて行くと、真正面に15mの高さの滝が現れます。小さ
いながらも美しい滝でした。
03



[津山 横野滝 と 日笠農産の手づくりウィンナー]の続きを読む
  1. 2010/02/28(日) 23:25:18|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2010/02/28
津山 アムール・アリエ

岡山県北は、我が家からも近いのでよくお出かけします。津山まで1時間半程度で
すので、ドライブがてら初めてのお店に行くのが楽しみです。山陰側には岡山県北
の情報はとても少ないのですが、こんな時にとっても参考になるのがぺこりん太さ
んのブログ
です。
今日は、ブログで紹介されていたお店、津山のイタリアン「アムール・アリエ」さ
んにお伺いしました。11時からオープンでした。
01



入店するとお客様はまだいらっしゃらないようですので、店内撮影の許可をお願い
しました。お店の方はカメラが趣味だそうで、とてもフレンドリーにしていただき
ました。席は9テーブル程ありました。
02



こちらがランチのセットメニューです。他に、人気のプレートランチと言うのもあ
りました。
03



[津山 アムール・アリエ]の続きを読む
  1. 2010/02/28(日) 22:45:37|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2010/02/27
倉吉市鴨河内 モダンチック 幻のチリコンカン

今日は倉吉から関金に向かう途中にある、倉吉市鴨河内「モダンチック」さんにお
伺いしました。313号を関金に向かって走ると、川を挟んで向こう側に白い建物
が遠くからでも良く見えます。

営業日は、土日月火となっています。
01



お庭には少し花を付けたローズマリーが茂っています。その向こうには、前回猫を
見かけたブランコ。そして階段をトコトコ上って行くとお店があります。この白い
扉を開けると、中は・・・・・・・。
02



少しレイアウトが変わったようですが、その華やかさは健在です。さて今日はいつ
もと違ってランチをいただく事にしました。こちらのお店に初めて訪れた時から気
になっていたチリコンカン。いつかいただいてみようと思ってはいたのですが、
そうこうしている内に食事メニューをお止めになり、幻のチリコンカンとなってい
ました。それが、前回お伺いした時に復活していて、ぜひにと思っていましたが、
あれからほぼ一年、やっとチリコンカンをいただけました。

ひさごん チリコンカンとキッシュのワンプレート(1200円)。スープ付き

グリンピースのスープ。マイルドな味と舌触りです。
03



[倉吉市鴨河内 モダンチック 幻のチリコンカン]の続きを読む
  1. 2010/02/27(土) 23:32:38|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2010/02/21
鳥取 キッチンにしやまのオムライス

鳥取でオムライスと言えばこのお店をあげられる人が多いのではないでしょうか。
今日は地元で愛される洋食屋「キッチンにしやま」さんでそのオムライスをいただく
事にしました。ちょっと早く来すぎましたが、開店の11時半を待ちます。
01



11時半の開店となるとどこからともなく人があらわれ、あっと言う間に満席です。
店内は4人テーブル席x5とカウンター席があるんですが、これが開店から10分
もしない内に埋まるとはすごい人気なんですね。驚きました。

オムライスのメニューは、デミグラス、ホワイト、カレー、トマトの4種類があり
ました。他にハンバーグや定食などもありましたが、皆さんのオーダーを聞いてい
ると全てオムライスでした。

ひさごん デミグラス(950円)。ミニサラダとおみそ汁付きです。
02



トロっとしてコクがあり美味しかったです。
03



[鳥取 キッチンにしやまのオムライス]の続きを読む
  1. 2010/02/21(日) 23:40:01|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2010/02/21
鳥取賀露 そして ル・コションドール

今日も朝早くから、よこりんの所用に付き合って鳥取へ。よこりんの所用の間に賀
露をぶらりとしてみました。と言っても、ばあちゃんへのお土産の若松葉ガニを求
めてです。かろいちを一通りみて、いつもの様にちくわ屋さんで試食して、同じく
いつものようにマルワさんで買うことにしました。試食しましたが、若松葉は身は
柔らかいですが、ジュシーで甘さがあってこれはこれで美味しいです。浜坂産茹で
若松葉一肩1000円でした。
01



準備中の箱を開けられると、ぴちぴち跳ねるエビ。こちらは、網代産のモサエビ。
別名ドロエビです。
02



緑の宝石の様な卵をいっぱい抱えています。あのねっとりした食感と甘い身、思い
出しただけで腹が減ります。焼きもまたいいですよね。今日はみるだけでした。
03



[鳥取賀露 そして ル・コションドール]の続きを読む
  1. 2010/02/21(日) 22:41:15|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:1

2010/02/20
賀露 CHEZ・HIRO(シェ・ヒロ)のとりわけコース

今日は、夜に鳥取での所用があるので、久しぶりの鳥取ディナー。さてどちらへ
お伺いしようかと迷いましたが、ディナー初めてのこちら、賀露の「CHEZ・HIRO
(シェ・ヒロ)」さんにしました。
01



お客様は2組いらっしゃいました。小さなお庭に照明があたり浮き上がっている。
そのお庭が目の前の席でいただく事にしました。
02



ディナーコース、OGビーフステーキコース、取り分けコース、チョイスde鉄板
フレンチコースの4種あります。そして、今日の内容はこちらの黒板メニュー。
03



[賀露 CHEZ・HIRO(シェ・ヒロ)のとりわけコース]の続きを読む
  1. 2010/02/20(土) 23:29:23|
  2. フランス料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2010/02/20
関金 サテンドールでランチ

今日は暖かいのでフキノトウを捜して、少しうろうろしてみましたが、みつける事
ができませんでした。残念!

お昼は、近くまでやって来ていたので関金の「サテンドール」さんにお伺いしまし
た。
01



こちらでのランチは初めてとなります。店内は日が差し明るくぽかぽかしていて、
とても気持ちが良かったです。
02



コース料理など通常メニューもありますが、今日は、入り口の黒板メニューからチ
ョイスしました。

よこりん 地元白ネギを使ったチキンカレー(800円)。
03



[関金 サテンドールでランチ]の続きを読む
  1. 2010/02/20(土) 22:38:16|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2010/02/14
倉吉 ラーメン幸雅 と カフェ・コパンの2月限定ケーキ

ここ最近鳥取県中部は牛骨ラーメンで盛り上がっています。ここは話題にのって、
久しぶりのラーメンでもと、向かったのは倉吉「ラーメン 幸雅」さん。
01



想像していたよりずっと広い店内で、客は当方だけ。各店ともかなりの人だと聞い
ていたので、どうかなーと思っていましたが、今日は誰もいらっしゃらず、ちょっ
と拍子抜け。
02



こちらがメニューです。ラーメンは3種、他に定食、単品、セットなどあります。
03



[倉吉 ラーメン幸雅 と カフェ・コパンの2月限定ケーキ]の続きを読む
  1. 2010/02/14(日) 23:34:55|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2010/02/14
出雲市佐田町 カウベル と 出雲市立久恵峡 御所覧場

ランチの後は、温泉も兼ねて少しドライブ。出雲市佐田町にある牧場のパン屋さん
カウベル」さんに行ってみる事にしました。いつもの様にナビを信じて、三刀屋
を経由して行きましたが、これって遠回りかも。広大な農場の中にそのパン屋さん
はありました。
01



そしてもう一棟別棟もあり、こちらではバター作りやピザ作りの体験ができるそう
です。のんびりとした光景でほっとします。
02



こちらは、パン工房とカフェもしていらっしゃいますので、その場でいただく事も
できます。子供に人気がありそうなキャラクターパンもそろっています。
03



[出雲市佐田町 カウベル と 出雲市立久恵峡 御所覧場]の続きを読む
  1. 2010/02/14(日) 22:55:25|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2010/02/14
松江 イタリアン カフェ・ヴィア・ボンテンピ

大掃除していたら行方不明だった一年前の雑誌「キラリ」を発見。あれまーこんな
所に隠れていらっしゃったとしばし掃除を中断してページをめくる。この春号には
パスタ特集が組まれていました。どのお店も個性があって美味しそうです。今日は
その中から、松江のイタリアン「カフェ・ヴィア・ボンテンピ」さんにお伺いしま
した。
01



入り口の黒板、ランチメニューを確認。3種類のランチが用意されていました。
02



入店してあらためてメニューを見ると、すべてパンのバイキング付きとなっていま
す。そう言えば、入店した時、パンがずらりと並んでいたのでなんなのかなーと思
っていました。
今日は、パスタランチ(1575円)をいただく事にしました。本日の前菜とパス
タメニューから一品チョイス、そして一口デザートとドリンクとなっています。

こちらが、パスタメニューです。こちらよりチョイスします。
03



[松江 イタリアン カフェ・ヴィア・ボンテンピ]の続きを読む
  1. 2010/02/14(日) 22:25:31|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

01 | 2010/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search