今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2010/04/30
倉吉 中華 祥和園

関金の中華「龍宮」さんが突然店を閉められたのは、1年半前でした。以来通りか
かる度に見ますが、再開の気配は有りませんでした。つい最近、ネットで龍宮の料
理人さんがお店をなさっている情報を得たので、本当かと思い行ってきました。

今日お伺いしたのは、倉吉 中華「祥和園」さん。
01



店内はこんな感じ。テーブル席x4、カウンター席でオープンキッチンとなってい
ました。
02




早速龍宮の件を聞きましたら、やはり旦那様は龍宮の料理人だったそうです。
夫婦2人での営業の様です。中国の方の様ですので、少し言葉が通じにくいですの
で、メニューを指さしたり、メニューの番号を指表示したりして注文いたしました。

定食メニューはこちら。アルファベットで注文しましょう。
03



[倉吉 中華 祥和園]の続きを読む
  1. 2010/04/30(金) 23:39:42|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2010/04/30
米子 麺処 三鈷峰(さんこほう)

あまりラーメンをいただかないのですが、周りのブロガーさんが皆さん美味しいと
おっしゃっているので、それはどんな味なのか興味津々でお伺いしました。
皆生観光センター足湯の向かいのお店「麺処 三鈷峰(さんこほう)」さん。
01



新登場の辛つけめんと言うのもあるようです。
02



メニューはこちら。つけめん(濃厚鶏白湯魚介)、らーめん(こってり白湯魚介と
あっさり鰹節薫る和風出汁)。
03



[米子 麺処 三鈷峰(さんこほう)]の続きを読む
  1. 2010/04/30(金) 22:45:13|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2010/04/29
蒜山 ひるぜんワイナリー

蒜山に4月にオープンした「ひるぜんワイナリー」にドライブがてら行ってみまし
た。場所は、観光スポットの三木ヶ原にあります。
01



10時過ぎでしたが、まだお客様はほとんどいらっしゃらない。でもGW突入で大
変な混みようになりそうです。館内は、ワイン工場の窓越しの見学、ワイン販売、
チーズ販売、カフェなどあります。チーズのコーナーにはカチョカバロなどこだわ
りのチーズが数種ありました。
02



館内の様子はこのような感じです。
03



[蒜山 ひるぜんワイナリー]の続きを読む
  1. 2010/04/29(木) 22:43:34|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:8

2010/04/25
倉吉 胡同食堂(ふーとん食堂)

ずっと気になっていた倉吉駅近くの小さな中華屋さん、やっとお伺いしました。
中国の旦那さんとの2人で営業なさっている「胡同食堂(ふーとん食堂)」さん。
駐車場は近くにありますよ。
01



この日は奥さん一人でした。店内は、このテーブル席とカウンター席のみのとって
もこぢんまりとして、アットホームな感じです。
02



メニューの種類はそれ程はありませんが、お値段はリーズナブルです。アルコール
は中国のお酒を中心にいろいろありました。
03



[倉吉 胡同食堂(ふーとん食堂)]の続きを読む
  1. 2010/04/25(日) 23:39:03|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2010/04/25
関金 湯命館 食事処「米屋」

最近温泉に行っていなかったので、今日は昼食も兼ねて近くの関金 湯命館に行っ
てきました。関金の温泉と言えば、いつも関の湯かグリンスコーレでしたので、
湯命館は何年振りなんでしょうか、久しく来ていませんでした。

駐車場がお昼前から満車に近い、何だろう? 入館すると今日は将棋フェスティバ
ルで大会が開かれていました。ぱるぴは興味深そう、もう何年も指していないよー
とおっしゃる。ぱるぴの説明では浦野真彦7段は詰め将棋作家さんらしい。

こちらには、食事処が併設されています。以前は「せせらぎ」と言うお店でしたが、
現在は「米屋」さんです。ちなみに「せせらぎ」さんは、湯命館への交差点近くの
313号線沿いにお店を出されています。

食事処「米屋」さんは、湯原の旅館「米屋」さんの出店です。館内にありますが、食
事のみの利用も可能です。
01



店内は広く、座敷席、テーブル席があり席数は多いです。今日は座敷でいただく事
にしました。
02



さて、メニューですがかなり種類が豊富です。詳しくはこちら。平日のレディース
御膳がとてもよさそうでしたが、今日は日曜で残念。


ひさごん とろろ岩魚鉄火丼和定食(1250円)。
03



[関金 湯命館 食事処「米屋」]の続きを読む
  1. 2010/04/25(日) 22:55:28|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2010/04/18
蒜山 ハーブガーデン「ハービル」でランチ

今日は新庄村のがいせん桜まつりがあるので、出かけてみました。きれいに晴れた
日でしたので、蒜山はすごい車と人です。そんな風景を横目に新庄村に着いたので
すが、とんでもない事になっていました。蒜山の比ではない、駐車場はどこも満車。
すごい渋滞ですので、今年の新庄村の桜は諦めました。みくびっていました。

引き返す峠の途中で五段の滝を。道路脇に車を止めて30m程歩けば見えてきます。
とってもきれいな滝の姿。
01



この写真では滝は4つしか見えません。最後の一つは、一番上の滝。こちらが、
一番上の滝です。滝の上には車道が見えます。この滝の少し上流に野土路の名水が
あります。今日もポリ容器部隊が列をなしていました。
02




**************************************************


ランチがいただけるか分かりませんが、ハーブガーデン「ハービル」に行ってみる
事にしました。4月から開園のようです。入園料は300円ですが、シーズン券
(500円)を購入すれば、1シーズン無料となります。これから何度か足を運ぶ
のでシーズン券で入園です。
03



[蒜山 ハーブガーデン「ハービル」でランチ]の続きを読む
  1. 2010/04/18(日) 23:43:14|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2010/04/17
米子 中国料理「天天坊」のランチコース

久しぶりの中華ランチにお伺いしたのは、米子 中国料理「天天坊」さん。こちら
のお店は2度目です。
01



店内はちょっと薄暗い感じなので、明るい席をさがすがどこも同じぐらい。もっと
明るい方が料理が綺麗に見えるのになー。
02



さてメニューに一通り目を通して、単品もいろいろありましたが、こちらのランチ
コースが良さそうでしたので、こちらに決定しました。主菜を6種類の中から選べ
るようになっていますので、多人数の時はいいですね。今日は3人ですので、3種
楽しめます。
03



[米子 中国料理「天天坊」のランチコース]の続きを読む
  1. 2010/04/17(土) 23:25:56|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2010/04/17
米子 麦ノ屋 と フロレスタ(floresta)

ここ最近、土曜日は所用のため米子にいる事が多いです。ランチまでには時間があ
るので、パン屋さんなどを巡るのが定着しつつあります。先ずはフロレスタさんへ
行ってみましたが、TV紹介の影響ですごい人でした。駐車場もないので諦めて、
今日は一月振りに「麦ノ屋」さんへ。ずらっと並んだ中には初めてのものもありま
す。うーーん目移りして迷います。
01



真っ先に目に入ったのは、こちらお肉のパテとピクルスのサンド。
02



これは、初めてお伺いした時に美味しかった記憶のあるミートクリームパン。表面
のポロポロ落ちそうな感じが好きです。美味しいです。
03



[米子 麦ノ屋 と フロレスタ(floresta)]の続きを読む
  1. 2010/04/17(土) 22:55:55|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2010/04/11
倉吉 「レストラン・パリ」で夕食

なにかと理由をつけて外で食事するのはいつもの事。今日はひさごんの誕生日前夜
祭とこじつけ、久しぶりの倉吉「レストラン パリ」へ。まー我が家の定番中の定
番と言った所でしょうか。
01



いつもの様に入り口の黒板メニューをチェック。基本はあまり変わっていないよう
です。素材は変わらず、調理方法が変えてある感じです。
02



いつもの席へ。9割がたこの席でいただきます。ワインボトルのデコレーションの
直下の2人席。この席の難点は唯一、照明の加減でテーブルの一部に影ができてし
まう事、これがちょうど料理の位置なんです。まーそんな事はどうでもいいので、
早速今日のオーダーを。と言っても入店前からすでに決めていましたけど。

よこりん こちらのメニューよりパリコース(2620円)。タラバガニとトマト
のサラダ、ツブ貝のブルゴーニュ風、コーンスープ、お好きなメイン料理、デザー
ト、ドリンク、パンorライスとなっています。
03



[倉吉 「レストラン・パリ」で夕食]の続きを読む
  1. 2010/04/11(日) 23:20:07|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2010/04/11
岡山県赤磐市 ピッツェリア・トラットリア アッカ

オカグルさんで紹介されていたイタリアン。行ってみたいけど、我が家からはかな
り遠いので、ランチだけで行くのもなーと渋っていました。そんな思いも、結局我
慢できずにランチだけで突撃です。(笑

9時過ぎに我が家を出発、ひたすら南下します。途中、オステリアウーノ、ユワデー
さんのタイ料理、カレーのサンシャイン、蕎麦のでんしょう坊など横目にすっ飛ば
します。そんな甲斐あってかオープン10分前にお店に到着しました。遠い遠いと
思っていた赤磐市も結局の所2時間15分と早かったです。そんなこんなで今日お
伺いしたのは、赤磐市のピッツェリア・トラットリア 「アッカ」さん。
01



店内は12人の巨大なテーブル席、8人テーブル席、4人テーブル席、カウンター
席となっています。ピッツェ窯が良く見えます。
02



さてメニューですが、本日のランチとしてパスタランチ、ピッツァランチの2種類
があります。ピッツァの方はいろいろ選べるようですが、それにあわせてお値段も
変わるようです。
03



[岡山県赤磐市 ピッツェリア・トラットリア アッカ]の続きを読む
  1. 2010/04/11(日) 22:45:30|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2
次のページ

ひさごん&よこりん

03 | 2010/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search