いつものようにネットを徘徊していると、ちょっと気になるお店を発見。村岡の山
の上にイタリアンのお店が4月に出来たようです。都会から帰られた若いご夫婦が
お店をオープンされたようです。
場所は柤岡・・・読めません。少し調べたら「けびおか」と言うそうです。早速予
約を入れて出発です。実は倉吉からの所用時間を1時間30分とみていたのです
が、2時間近くかかっちゃいました。
春来トンネルを抜けて、すぐ右側に柤大池への案内があるので従い,どんどん上って
行きます。そして、T字に出るので左に向かえば、もうすぐです。
今日お伺いしたのは、美方郡香美町村岡区柤岡「
NATURAL KITCHEN jINEN AN」さん。

入り口には黒板、メニューがあります。パスタのランチですね。4種類あります。

民家レストランの感じです。こんにちはと玄関のガラス戸を開けて入ると、笑顔の
奥様がお出迎えでした。そして、靴を脱いで店内にはいると、ゆったりとした空間
がありました。板張りのフロアには、テーブル席が点在しています。それにしても
どっしりとした造りですねー。
[美方郡香美町村岡区柤岡 NATURAL KITCHEN jINEN AN]の続きを読む
- 2010/05/30(日) 22:45:53|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
今日はぱるぴをりんごコンサートに送ったついでに、松江ディナーを楽しむ事にし
ました。一度は行ってみたいと思いつつ早4年も経ってしまいました。いやもっと
前からだったのか記憶も曖昧。そんな前からの念願がかないました。
今日お伺いしたのは、松江 創作料理「
ラールド祐」さん。基本はフレンチのようです。

予約の6時にお伺いすると、お店の方が店の前で待っていてくださいました。駐車
場の事など聞いていたので気を利かせてくださったようです。
一番奥の席に案内されました。すでにテーブルセッティングされていましたので、
これからのディナーに期待が高まります。お箸でいただけるフレンチと言う事で、
ご覧の様にナイフは無く、お箸がありました。

この日は早い時間でしたので、我々だけでしたが、帰る頃になると次々とお客様が
いらっしゃいました。
奥の席から入り口に向かった感じはこの様になっています。とても落ち着いた雰囲
気です。
[松江 創作料理 ラールド祐]の続きを読む
- 2010/05/22(土) 23:03:58|
- フランス料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:6
お蕎麦の帰りは、
ばびろんさん紹介の新商品「塩カラ」目的で真庭市中島「チキン
ショップ松岡」さんに寄ってみました。今回で2回目です。

ご存じのように、こちらは鶏肉の専門店ですが、コッコと言うバーガーショップも
なさっています。店内右がお肉屋さんで、9割は鶏肉です。

左は、バーガーショップでとても広いイートインスペースがあります。あれや、こ
れやメニューはいっぱいPOPに書かれています。そして、隣で選んでこちらで調
理していただく事もできます。調理は、揚げか焼きです。
[真庭市中島 「チキンショップまつおか」で鶏三昧]の続きを読む
- 2010/05/16(日) 23:13:41|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
昨年まきばの館(久米郡美咲町)に行く時、偶然みつけたお蕎麦のお店。ずっと気
になっていたので、今日行ってきました。まきばの館を目指して行くと、お蕎麦屋
さんの案内が出てきます。

案内に従いどんどんすすんで、まきばの館も通り越して山のてっぺんをしばし走る
と、お店に到着します。今日お伺いしたのは、土日月のみの営業、久米郡美咲町の
そば処「山の荘」さん。

人気店の様で、満席です。まず注文のお蕎麦を伝えて、名前を書いてお店の周りを
散策しながら、待ちます。それにしてもここは山のてっぺんです。お庭から見ると、
眼下に深い谷、遠くには山々が連なっています。
[久米郡美咲町 そば処 山の荘]の続きを読む
- 2010/05/16(日) 22:25:38|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
軽くカレーを食べて、もう一店何か食べようと思っていたのですが、想定外のデカ
盛りに今日はこれまで。しかし、折角遠くまで来ているので、ジェラートなら大丈
夫と言う事で 真庭市西河内「
醍醐桜ジェラート」さんに行ってきました。このお
店は
4月醍醐桜に案内してくれたナビータが間違えて連れて行ってくれた所。落合
ICから少し山の中に入った所にあります。もちろん今回もナビータには醍醐桜と
入力して連れていってもらいました。(笑

今日のジェラートはこの様になっていて、おすすめは、さくらになっていました。

華のミルクとリンゴのソルベ ダブル(350円)。
[真庭市西河内 醍醐桜ジェラート]の続きを読む
- 2010/05/09(日) 23:16:00|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
カレーの文字にとことん弱いよこりんが見つけ出したのは、久米南町上弓削にある
COFFEE HOUSE VILLAGE(ビレッジ)と言うお店。カツカレーが良いらしいと言うの
で、はるばるやって来ました。カレー専門店かと思っていたら、普通の喫茶店の佇
まいでした。建物の向こうに見える「火の用心」は目印の消防署。

店内は外観と違って席数はかなりあります。コミックなどずらっと揃っていて、地
元に根付いたお店の雰囲気です。
他のお客様のいただいていらっしゃる凄い盛りをちらっと見ながら、メニューを確
認します。カレーは3種類あります。

メニューの下にご飯の量の注意書きがあったので、少なめと普通をそれぞれオーダ
ーして、しばし待ちます。その間、お客様に運ばれるミックスランチのすごさにビ
ックリ、山の様になっています。ライスも盛り上がっている。
危険を察知して、慌てて「両方とも少なめでお願いします!」と言ったら、お店の
方が嬉しそうにクスクスと。メニューの一番下には、「なるべくお1人様、ワンオ
ーダーでお願いします。」と書いてあります。これが意味するのは・・・・・
さー登場です。こちら、よこりんのビーフカレー(690円)。「これ少なめです
か?」と聞き直してしまいました。普通盛りはこんなんですかと手で山を作って見
せると「はい」ととっても嬉しそうな答えが返ってきました。大きなお皿からはみ
出しそうなカレーですが、まろやかです。スパイシーさは少ないですが、万人向け
の美味しさです。コクもあります。
[久米郡久米南町 COFFEE HOUSE VILLAGE(ビレッジ)]の続きを読む
- 2010/05/09(日) 22:26:16|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
蕎麦の後は、智頭からどんどん上って今日のもう一つ行ってみたかったお店パン工
房「アイ」さんに向かいました。がしかしお店に到着するも今日はお休み、いやー
残念です。今日の予定は、パンを購入後鳥取市経由で帰るはずでしたが、思わぬ狂
いで、ついつい行っちゃへとばかりに美作に抜けてしまいました。
津山でランチしようと向かったお店はなんと15日にオープンするロールケーキの
お店に変身してました。本日2度目のがっかり。
時間も遅くなっていたので、急遽お伺いしたのは津山市北園「ビストロスリール」
さん。こちらは2度目となります。

本日のランチメニューです。Bランチは、お魚、お肉がチョイスできるようです。
デザートもプラス可能となっています。

こちらが店内です。帰る時に撮影させていただきました。落ち着いた色調で、2人
用のテーブル席が多くあります。左はカウンター席です。
[津山 ビストロスリール 再訪]の続きを読む
- 2010/05/05(水) 23:45:00|
- フランス料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
最近、鳥取方面に行っていませんでしたので、今日は蕎麦屋さんに伺う事にしまし
た。時間は少々かかりますが、恩原、佐治経由で向かいました。佐治ダムのぼたん
桜は満開、湖岸には黄色い花が咲いて、穏やかな景色でした。時折湖面に波がたつ
ので、よく見るとそれは大きな鯉が悠然と泳いでいました。

途中予約を入れておいて、お伺いしたのは智頭町 手打ちそば「武玄(むげん)」
さん。町民グランド横の智頭宿特産村の一角にお店はありました。

店舗はとてもこぢんまりとしています。テーブル席x2、カウンター席、屋外の席
となっています。
食事後、聞いた所中部出身の奥様との2人で営業なさっていました。この連休で丸
一周年だそうです。
こちらが、お品書きです。潔く全て冷たいお蕎麦となっていますね。
[八頭郡智頭町 手打ちそば 武玄(むげん)]の続きを読む
- 2010/05/05(水) 22:45:39|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
ivory(アイボリー)さんでパン屋さんの案内を発見。このパン屋さんの名前は以前
からよく聞いていました。それでもってとっても山奥とも聞いていました。蒜山の
海の幸山の幸では購入できなかったです。案内によると、店舗営業は土曜日のみと
なっています。
「今日は、土曜日じゃない」 行こう!
早速、ナビータちゃんに案内していただきます。確かに自力で到達するには、かな
り難易度の高い所にありました。最後にナビータがほたる会館を右折しなさいと言
うので従ったら、・・・・・・・・なんとか無事に到着しました。真下に見えるの
が目的のお店。

お伺いしたのは、久米郡美咲町 石窯パン「
雪bolo」さん。自家製天然酵母のパン
だそうです。お店の横には沢山の薪が積まれていましたので、この薪で焼きあげら
れるのでしょうね。

小さな店内には、大きなテーブル席がありパンがいただけるようになっています。
お伺いしたこの日は、明るいお子さんが長靴を手に持って走り回っていて、とても
微笑ましかったです。
懐かしい戸棚に並ぶパン。ちょっとづつですが種類もいっぱい。どれにしようかと
うろうろしていたら、目の前でとても長いグリッシーニが売り切れてしまいました。
[久米郡美咲町 石窯パン 雪bolo]の続きを読む
- 2010/05/01(土) 23:39:50|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:3
うどん屋さんを後にして、のどかな風景を見ながら、次のお店へ向かいます。また
またナビータちゃんに従って小高い山道を進みます。こんな所にカフェがあるんだ
ろうかと心配しだした頃、目的のカフェが現れてきました。
吉備中央町 Flower and cafe 「
ivory (アイボリー)」さん。こちらは、お花と
カフェのお店です。お店の前には目印の大きな桜がありました。

カフェスペースは、屋内にテーブル席が3,4席と屋外に2席あり、今日は天気も
いいので、屋外の席でカフェを楽しみます。屋外のテーブル席の周りはちょっとオ
シャレなガーデン風にしてあり、そよ風を受けながら花々などにほっとします。鳥
のさえずりだけがするとても静かな所でした。写真の様に日差しを受けないように
工夫されています。

お客様がいらっしゃらなかったので、オーダー後、しばし写真を撮ったりしました。
[吉備中央町 Flower and cafe 花空間 ivory (アイボリー)]の続きを読む
- 2010/05/01(土) 22:53:30|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
次のページ