とても暑いので、ちょっと冷たいものでも。江府町武庫にはとてもユニークな喫茶
店があります。なんとも目を引く、このお店です。

巨大ならんちゅうがトレードマーク。名前もそのままで、いこいの広場「らんちゅ
う」。今回で2回目となります。以前にはなかったのですが、奥のらんちゅうの水
槽の横に席が作ってありました。こりゃ涼しそうで良いですね。
ひさごん ケーキセット(600円)をお願いしました。ケーキはこちらよりチョ
イス。ダークチェリーのケーキにしました。

アイスコーヒーをいただきながら、らんちゅうの泳ぐ姿に釘付け状態。それにしても、
すぐ横ですので、手を出せば捕まえられる感じ。手を出したい誘惑をやっと押さえ
てました。(笑
[日野郡江府町武庫 いこいの広場 らんちゅう]の続きを読む
- 2010/07/25(日) 23:45:46|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
おそばの後は、久しぶりのロールケーキのお店へ向かいます。ご存じ、隠れ家の様
な、マニアックな場所にある「ヤコブの杖」へ。ルンルン気分で運転していたら、
よこりんが、「うゎーなんかすごいのが死んでるわ、鹿かもしれん」と言う。まさ
かと思ったが気になるので、すぐUターンしのろのろ運転でその物体に近づく。確
かに大きい。狸などよりずっとでかい。間近になってよくよく見ると特徴的な鼻。
一瞬豚かと思ったが、中型ぐらいのイノシシでした。いやびっくり!!
初めて伺った時は本当に迷いました。まさか民家の片隅とは思いませんでしたので。
左端がヤコブの杖。

佐川集落の入り口近くの田圃にあった例の看板は、今はありません。6月の大風で
飛ばされたそうです。今新しく作る様にしてるとの事。あの看板の地図でとても迷
いましたが、新しい看板の地図はどうなんでしょうか。
とても狭い店内、そこにロールケーキなどが並んでます。ケースの向こうはお菓子
作りの工房のようです。

今日のロールケーキの種類は4種。定番のプレーン、ブルーベリーの他にマンゴー
チーズときな粉餅ロール。ブルーベリー、プレーンは過去にいただきましたので、
今日はマンゴーチーズ(1350円)にしました。キッシュもお願いしようとしま
したが、キッシュは予約になったそうです。最低でも1時間前に連絡して下さいと
の事でした。
[日野郡江府町佐川 夢作り菓子工房 ヤコブの杖]の続きを読む
- 2010/07/25(日) 23:10:26|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日のおでかけは、土日限定で地元のおばあちゃん達がお蕎麦屋さんをやっていら
っしゃると言う西伯郡伯耆町福岡の農家食堂「かあちゃんそば」へ。倉吉からは、
蒜山、根雨を経由して行く事になります。
途中の蒜山では、シーズン到来のとうもろこしを。毎年このお店で、買い求めます。

思った程には、多くありません。上のピュアホワイトは小ぶりで、80円だそう
です。下は大きく育った立派なゴールドラッシュ150円。今年は出来が悪く例年
の半分だそうです。低温と長雨で受粉に失敗したものが多かったとの事。ゴールド
ラッシュが終わって、8月になると夢のコーンに。

とうもろこしも入手できたので、目的地に向かって進みます。でも生でもいただけ
る採れたばかりのピュアホワイト、ちょっと味わってみたくなり、俣野ダムで休憩。
早速かじりつく。一口かじるとジュワっと果汁が口に広がり、とても美味しい。
昨年いただいたものより青臭さがなく、さわやかな甘さでした。
過去記事 2009/08/09 [西伯郡伯耆町福岡 農家食堂 かあちゃんそば]の続きを読む
- 2010/07/25(日) 22:35:23|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
3月の移転から、行こう行こうと思いながらも機会がありませんでしたが、やっと
今日お伺いできました。カフェも併設された鳥取市栄町「ル・コションドール」さん。
トレードマークの子豚も健在。

以前のお店と比べると相当広いスペースにずらっと並んでいます。右の列は調理パ
ンやハード系など、左の列はダノワーズ、プリオッシュ、あんぱんなどお菓子系。

そして正面はバゲットやカンパーニュなどなど。
[鳥取市栄町 ブランジェリー&カフェ ル・コションドール]の続きを読む
- 2010/07/19(月) 23:42:26|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
鮎料理が食べたくなり、鳥取市河原町のお店に行ったのですが、前日までの大雨で
鮎がいなくなってしまったそうです。鰻ならできると言う事ですが、このお店では
やはり鮎を食べなければ。残念ですが次の機会にいただきたいと思います。
そんなこんなで今日は鳥取市でのランチに変更。どこにしようかと考えて一番の候補
がこちら、鳥取市南吉方「
CAFE cyucue(キュキュ)」さん。
ぺこりんたさんの紹介を
見て一度行った時はお休みでした。やっと念願が叶いました。最近は
チョコバット
さんも行っていらっしゃいます。

入り口の煉瓦の階段をトントンと気分良く上って店内へ。お客様が途切れた時に店
内を撮影させていただきました。
入って右側は、ペア席が2つ。真っ白な壁が印象的でした。

左側は、一段下がっていて、ゆったりとした空間と落ち着いた色調です。少し落と
された照明と一段下りた事で不思議にも、隠れ家にたどり着いた感覚に。窓に面し
た席でいただきました。
[鳥取市南吉方 CAFE cyucue(キュキュ) ]の続きを読む
- 2010/07/19(月) 22:45:18|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
我が家から一番近いお店、倉吉「ピッコロ」さんへ久しぶりにランチでお伺いしま
した。2年ぶりでした。

久しぶりのピッコロはお客様でいっぱい。20年前から通っているお店なので、
繁盛しているとなんだか嬉しくなります。今日はカウンター席でいただきました。
この後もお客様がいらっしゃってカウンター席も満席となりました。
メニューはいろいろありますが、お願いするものはほとんど変わりません。
よこりん 本日のランチ(1050円)。サラダ、スープ、メイン、デザートとな
っています。
サラダは独特のねばりがあります。これはたぶん長いもでしょうか。とうもろこし
のスープは裏ごししてないので、少しザラツキますが、風味豊かでした。

メイン チキンのトマト煮込み。ライスの上にトマト、ズッキーニ、ジャガイモの
煮込みが掛けてあります。基本は野菜の煮込まれたソースだと思います。少し酸味
もあります。
[倉吉市河原町 「ピッコロ」でランチ]の続きを読む
- 2010/07/18(日) 22:11:13|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
最近忙しくて、食べ歩きも思うようにできません。しかしこう言う時こそ息抜きの
食べ歩きは欠かせないものです。美味しいものをいただいて、また1週間頑張れる
んです。
今日の目的は、松江のタイ料理のお店「サワディー」さん。開店11時に到着したん
ですが、なんだか一向にオープンしません。おかしいと思って店内をのぞき込んで
見ましたが、人気が全く無く、店内も雑然としていました。どうしたのでしょうか?
と言うわけで急遽変更してお伺いしたのは、松江 フレンチレストラン「ラグー」
さん。こちらは以前一度お店の前までやってきたんですが、貸し切りで残念でした。
ちょっと分かりづらい場所なんですが、よこりんははっきりおぼえていました。

入り口でボードメニューを確認。ランチメニューとして、4種類あるようです。

少し早めの到着でしたので、オープンを待って入店。店内を撮影させていただきま
した。一際目を引くオレンジのクロス、そして暖色系の明るい店内です。一部は天
井が吹き抜けとなっています。
[松江 フレンチレストラン ラグー]の続きを読む
- 2010/07/11(日) 23:38:32|
- フランス料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
琴浦町八橋の味処「楽」さんでは琴浦ぐるめストリートの一店として、あごつみれ
ラーメンを売り出し中。お店の前にも、飛魚と鶏スープ、和風であっさりラーメン
と書いてあります。3年ぶりにお伺いしました。

開店すぐにお客様がどっと入って店内は大忙し。なんとか席に着きメニューを確認。
こちらのお店は山陰のお魚がメインの和食屋さんですので、造り、焼き魚、煮魚な
ど種類もいっぱいあります。ひさごんは今日のお目当てラーメンですが、よこりん
は迷っています。白イカ刺し定食をお願いした所、白イカも飛魚もないそうです。
残念ですが、ここは定番の刺身定食に変更していました。
お料理を待つ間にお隣をチラ見。うな重の旨そうな事、匂いだけでもたまりません。
ちなみにうな重(上)は2500円、(並)2000円でした。その4人のお客様
はラーメンを一つたのまれ、皆さんで試していらっしゃいました。
和風飛魚と鶏スープ あごつみれラーメン(630円)。

スープはとてもあっさりしていて、あご出汁ははっきりしていますが、ちょっとあ
っさりし過ぎているような。
食べ応えのある大きなあごだんご、弾力もありとても美味しかったです。
[東伯郡琴浦町 味処「楽」のあごつみれラーメン]の続きを読む
- 2010/07/04(日) 22:55:39|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2