今日は時間もあったので、帰りに鳥取のル・コションドールに寄ってみました。
パン屋さんもいろいろ巡っていますが、きっかけはこちらのお店です。初めて
お伺いした時、パン屋さんもすごいんだなーと感じました。以来どのお店に行って
もこちらと比較してしまいます。まー、思い入れも強いですけどね。

こちらでは、食事もできるようになっていますが、未だいただいていません。いつ
かはと思っています。お店の入り口には、ランチなどの案内があります。この日の
ランチメニュー。ピリ辛ソーセージとドライカレーのサンドなんて美味しそうです。

こちらはディナーの案内。田舎風パテなんかいただいてみたいものです。
[鳥取市栄町 ブランジェリー&カフェ ル・コションドール]の続きを読む
- 2010/10/24(日) 23:50:12|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
昔の郵便局をカフェにされた智頭町の「野原のCAFE ぽすと」。このカフェの
大ファンブロガーに
ばびろんさんと
ぺこりん太さんがいらっしゃいます。
昨日ばびろんさんのブログを見ていたら、ぽすとさんがしばし休業なさるとの事、
そして24日はエスカルゴさんの日との事。
あっ エスカルゴさんだ! 昨年3月カレーとオムライスを食べようと若桜のお店
に行ったらすでに閉店されていてとても残念だった事があります。二度と食べられ
なくなった幻のカレーです。この機会を逃したらと思うともう行くしかないでしょ。
そんなこんなで、2度目の野原のCAFE「ぽすと」さんとなりました。駐車場か
らお店へと歩いて近づくとカレーの匂いが漂ってきます。ああやはりエスカルゴさ
んなんだと実感。

前回は奥のミシンの席でいただきましたが、今回は手前のこちらの席でいただく事
にしました。存在感のあるストーブです。

店主の澤田さんがいらっしゃらないかと捜すも見つからず。今日のメニューはこち
らです。幻となっていたエスカルゴさんのカレーです。2種類あったので、それぞ
れお願いしました。
[鳥取県八頭郡智頭町早瀬 野原のCAFE「ぽすと」で幻のカレー]の続きを読む
- 2010/10/24(日) 22:52:40|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:7
新そばを勢いで沢山食べたので、お祭りのお店ではこれ以上食べられない状態。
まーこんな時でないと鹿野の町も見て回れないと、今日は散策する事にしました。
まずはコスモスの広場。真ん中辺りになにやらお店があります。近づいて見ると、
鳥のカフェ(鳥の劇場の出店)でまる達さんのコーヒーとカレーがいただける様
です。

先程お蕎麦をいただいたばかりですが、カレー好きなよこりんは「半分ずつ食べよ
うか?」とおっしゃる。鳥カフェカレー(400円)とまる達さんのコーヒー(2
00円)。豆が沢山入ったキーマカレー、甘さはなく美味しい、そしてまろやかな
コーヒーでした。いただいていると、すぐ隣で劇団の方のヴィオラの演奏が始まり
思いがけず野外での楽しい一時となりました。よこりんは演奏した方とハンガリー
の国民楽派についてしばしお話に夢中になっていました。

鹿野の町をぶらり。少し勾配のある町並みです。なんとなく懐かしさを感じます。
竹で作られた花籠などで雰囲気を盛り上げられています。
[鳥取市鹿野町 わったいな祭り 2010]の続きを読む
- 2010/10/23(土) 23:45:50|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
今日は所用でこれと言った計画もありませんでしたが、時間が出来たので
ホットエ
アーさんがアナウンスされていた「鹿野わったいな祭り」に行ってみる事にしまし
た。一番の目的はそばが新そばになるらしいですので、久しぶりに鹿野のそば。
イベント会場の河川敷には、お店が沢山。いろんな匂いにお腹の減りが加速されて
たまりませんが、真っ直ぐ通り抜けて「そば」にまっしぐらです。

訪れたのは、「
そば道場」さん。今日はお店の前の広場は、ちびっ子たちの広場と
なっていました。

流石にお祭りの日、家族連れで賑わっていました。今日のお品書きは、「ざる」、
「かけ」、「おろし」のみとなっていました。
ひさごん 「ざる」か「おろし」かと悩んだが、今日は「おろし」(500円)を
お願いしました。汁がひたひたで思っていた姿と違っていたので、これは「かけ」
ではと一瞬思いましたが、大根おろしが乗っかっているので、やはり「おろし」で
した。
[鳥取市鹿野町 「そば道場」の新そば]の続きを読む
- 2010/10/23(土) 22:35:06|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
焼き屋さんから目と鼻の先ぐらい近いところに、一度訪れた花屋さんとカフェのお
店があります。吉備中央町上田西 Flower and cafe 花空間
ivory (アイボリー)さんです。

以前訪れた時に、とても居心地の良い空間の外の席が大好きになりました。今日も
その席が空いていたらいいなーと。
お客様が何組かいらっしゃいましたが、外の大きな席には一人の女性客の方のみ。
快くおおきな席を譲って下さり、ゆっくりする事ができました。ありがとうござい
ます。
カプチーノ(600円)。やっぱりドライイチヂクが添えられていました。このお
店では定番なんですね。夕方近く、西陽が長い影を作っています。

コーヒーフロート(650円)。この席の周りは、小さなガーデン風。知らない
植物や花など見ながらちょっと異空間を味わう。
[岡山県吉備中央町上田西 Flower and cafe 花空間 ivory (アイボリー) 再訪]の続きを読む
- 2010/10/17(日) 23:35:59|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
総社でのランチの後は吉備中央町に向かいます。今日は調べておいたパン屋さんへ。
道の駅かもがわ円城からすぐ近く、吉備中央町上田西の石窯パン「焼き屋」さん。
ナビも途中まで、最後の道は要所要所にある小さな道案内。これを見落とせばとて
もじゃなけどたどり着けない、そんな所にありました。

お伺いするとお若いご夫婦がお店を営んでいらっしゃいました。奥様はせっせと、
パン生地をの伸ばしていらっしゃいます。とってもほんわかした雰囲気。お話して
もなごやかな気持になります。
お店の中には大きなパン窯があります。

お店はほとんどをこの窯が占めて、後は作業スペース。売り場は片隅にちょっと。
ハード系が多いみたいです。
[岡山県吉備中央町上田西 石窯パン 焼き屋]の続きを読む
- 2010/10/17(日) 23:15:37|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
総社と言ったらここは絶対にはずせません。静かな住宅街に隠れ家のように佇むフレ
ンチのお店 総社市宿 Village(ヴィラージュ)さん。駐車場の案内の向こうには国分
寺の五重塔が見えます。お店のブログは
こちら。

予約を入れてあるので焦る事はないのですが、またしても開店前に到着。なので、
お店への坂道をゆっくりと。この坂道も今年で3回目となります。いつも黒豆枝豆
がらみでのお伺いとなっています。

予約の時の説明は時間のことやアレルギーの事など変わりませんが、メニューに単
品に近いものを追加したとの事でした。
一番の入店でしたので、今回店内を撮影させていただきました。こちらが庭に面し
た窓際の席。
[岡山県総社市宿 レストラン Village(ヴィラージュ)でランチ]の続きを読む
- 2010/10/17(日) 22:50:50|
- フランス料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
今年で3年目となる総社市清音軽部、黒豆の枝豆。2週間前に下見にお伺いした時
は、実の入りも今ひとつでした。その上天候不順のため株の大きさも昨年より二回り
小さい感じでした。
昨年より1週間遅れでやっと実が入って、16日から始めますと枝豆おじさんより
連絡を受け、一週間そわそわとしながら今日を待っていました。
見慣れた看板を発見。あれー一段とパワーアップしてます。今年は専門家にお願い
しましたと、熱の入れようも年々高まっています。

枝豆畑にはテントも見えてきました。皆さんおそろいのようです。下見の時のおじ
さんもいらっしゃいましたが、いつも連絡してくださる枝豆おじさんは稲刈りで会
えませんでした。

あれから2週間経ちましたが、どうですか? 実がプリプリに入ってますよと。
テントの畑は不作の様で、下見の時の畑から運んで来ているそうです。皆さんで持
ち帰り易い様に葉をチョキチョキと落とす作業をしていらっしゃいました。
[岡山県総社市清音軽部 黒豆の枝豆 2010]の続きを読む
- 2010/10/17(日) 22:25:44|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
夕食の後、市役所前を通ると人だかり。ああそうだ、今日は
山陰KAMIあかりの
日だったんだ。通り過ぎかけていましたが、折角なのでちょっと見て帰る事にしま
した。
赤瓦、白壁土蔵群周辺に沢山の作品が展示されていました。最初に遭遇したのは、
長くて大きな紙のトンネル。くぐり抜けられる様ですので、吸い込まれて通り抜け
てみました。巨大な雪のかまくらに入った錯覚があります。

白壁土蔵の川岸にはずらっと力作が並んでいます。

形も様々、見る人によってどの様に見えるのでしょうか。
[倉吉市 第5回 山陰KAMIあかり]の続きを読む
- 2010/10/16(土) 23:27:55|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
一年以上行っていなかった「カッティーナ」さんで夕食。

今日はピザにしようと決めていましたが、その他はメニューを見てから。以前はイ
タリアでしたのでパスタとピザがメインですが、洋食屋さんになっていろいろ揃っ
ています。オムライスやハンバーグ、ステーキもありますね。
迷わずお願いしたのは、こちらでは定番となった生ハムとモッツァレラのサラダ(
630円)。最近野菜不足気味でしたので、これで少しは補充できたか。(笑

前菜の盛り合わせ(5種)(1300円)。手前から、生春巻き、カポナータ、
白身魚のフリッタ、プルーン、ウナギのテリーヌ。カポナータの下にあった魚は?
よこりんはニシンと言うがどう見てもサンマ。聞いてみた所やはりサンマでした。
[倉吉市福庭 街の洋食屋 カッティーナ]の続きを読む
- 2010/10/16(土) 22:47:32|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
次のページ