今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2010/11/28
岡山県苫田郡鏡野町上斎原 うたたねの里 いっぷく亭

11月いっぱいで冬眠するよと知り合いから聞き、最後の日曜にお伺いしたのは、
岡山県苫田郡鏡野町上斎原、赤和瀬渓谷の奥にある うたたねの里 いっぷく亭。
向こうに見える茅葺きの建物が、いっぷく亭さんです。周りはもうすぐ冬になる感
じでした。
01



とても優しいフォルムの古民家。このどっしりとした茅葺きの屋根には雪が一番似
合うかも。
02



本当に分厚い軒、これだけ厚くしないと雨も防げないのでしょうね。そして、保温
効果はすごいと思います。でも、何年に一度かのふき直しが大変かなー。
03



[岡山県苫田郡鏡野町上斎原 うたたねの里 いっぷく亭]の続きを読む
  1. 2010/11/28(日) 23:51:37|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2010/11/28
倉吉市関金町明高 水車の郷 新そばまつり 2010

近くの倉吉市関金町明高、水車の郷で新そばまつりが開かれると聞いて早速お伺い
しました。そう言えば今年はあちこち新そばまつりに行きましたねー。
01



ざるそばでもいただこうと思っていましたが、限定メニューを見て心変わり。今日
食べなきゃ、次はいつになるか分かりませんので。
02



そば打ちの方も沢山いらっしゃいました。地区の方総出の催しとなっています。
03



[倉吉市関金町明高 水車の郷 新そばまつり 2010]の続きを読む
  1. 2010/11/28(日) 23:12:50|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2010/11/21
岡山県津山市沼 bee's cafe(ビーズ・カフェ)

ぽっぽまつりで楽しんだ後は、カフェにでも寄ってまったりとする事にしました。
さて何処にしようかと。それ程津山のカフェを知っているわけではないので、最近
チョコバットさんがいらっしゃった津山市沼の bee's cafe(ビーズ・カフェ)
んにお伺いしてみました。
01



入り口の黒板メニューを見ると11月は土日はバイキングをなさっているようです。
カフェでバイキングは珍しいですね。

入店すると手前が洋服屋さんで奥がカフェになっていました。帰りに店内を撮影さ
せていただきました。カフェ側から入り口に向かっての店内です。
丸太の柱が特徴的で、落ち着いた色調でした。壁の白も漆喰の様な感じです。
02



よこりん キャラメルバナナパフェ(580円)。中にはプリンも入っていました。
03


[岡山県津山市沼 bee's cafe(ビーズ・カフェ)]の続きを読む
  1. 2010/11/21(日) 23:49:42|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2010/11/21
岡山県久米郡美咲町 柵原ふれあい鉱山公園 ぽっぽまつり

たまごかけごはんのお店を目指して訪れた旧柵原町。偶然この日は美咲町の「ぽっ
ぽまつり」の日で、沢山の人がいらっしゃいました。柵原ふれあい鉱山公園でイベ
ントがあるとお店の方に教えていただき、てくてく歩いて向かいました。

公園に向かっていると、なにやらカメラを構えた人だかり。聞いてみたら、イベン
トで、19年前に廃止となった片上線を列車が走るそうです。行き止まりの線路の
前で待っているとやって来ました。
01



線路の端にいるので、目の前にどんどん近づいてくる瞬間はとても迫力ありました。
02



ぽっぽまつりって何の事かなーと思っていましたが、ぽっぽまつりのぽっぽは汽車
ぽっぽだったんですねー。

鉄ちゃんの気分になってパシャリ。
03


[岡山県久米郡美咲町 柵原ふれあい鉱山公園 ぽっぽまつり]の続きを読む
  1. 2010/11/21(日) 23:11:45|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2010/11/21
岡山県久米郡美咲町吉ヶ原(旧柵原町) たまごかけごはんの店 「らん」

オカグルさんの記事を読んでいたよこりんが、たまごかけごはんを食べに行こうと
言う。紹介されていたのは、美咲町のお店。美咲町には有名な「かめっち」さんも
ありますね。同じ美咲町でもこちらのお店は旧柵原町ですので、かなり離れていま
す。たまごかけごはんと言えば、豊岡市但東町の「但熊」さん、久米郡美咲町の
「食堂かめっち」さん、最近では雲南市三刀屋町「飯匠お玉はん」などがあります。

米子道、中国道と走って津山から南下し、脇目もふらず旧柵原町までたまごかけご
はんをいただきに行ってきました。
お店は久米郡美咲町吉ヶ原(旧柵原町) たまごかけごはんのお店「らん」さん。
01



実は到着して初めて分かったのですが、今日は「ぽっぽまつり」と言うイベントが
あり、お店のまわりは人でいっぱいでしたが、なぜか店内はがらがら状態でした。
さて、お品書きはこちらです。黄ニラの水餃子やおみそ汁もついています。
02



黄ニラは閉山した柵原鉱山の坑道で栽培されているそうです。そして、餃子に使用
しているのは、日笠農産の津山黒豚。
(クリック拡大)
03



[岡山県久米郡美咲町吉ヶ原(旧柵原町) たまごかけごはんの店 「らん」]の続きを読む
  1. 2010/11/21(日) 22:25:25|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2010/11/20
倉吉市西倉吉町 カップケーキの店「Chez MAOTORA」

チョコバットさんのブログで倉吉にカップケーキのお店ができたと聞き、だいたい
の位置をgoogleで確認して、何回か捜しますが一向に見つかりませんでした。
ある日、西倉吉のJAのお店にカップケーキとショップカードがあり、やっと場所
が分かりました。後から確認したらgoogleの地図は違っていました。ちなみに一番
正確だったのは、MAPPLEでした。
そんなこんなで、2週間かかってたどり着いたのは、住宅街にあるカップケーキの
お店「Chez MAOTORA」さん。
01



お二人でケーキ作りしていらっしゃいました。店内は、明るいレッド、ピンク系の
雰囲気で女子好みのかわいい造りとなっていました。
02



小さなショーケースにカップケーキが各種。
03



[倉吉市西倉吉町 カップケーキの店「Chez MAOTORA」]の続きを読む
  1. 2010/11/20(土) 23:33:36|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:6

2010/11/20
鳥取市瓦町 nee-mart と 鳥取市栄町 ル・コションドール

食事の後は、少しぶらりと散策。そう言えば近くに台湾屋台のお弁当屋さんがあっ
た事を思い出して、袋川まで行ってみましたが、残念お休みでした。
それじゃーとまたまた三角公園まで引き返し、「nee-mart」さんでいろいろチョイ
スする事にしました。2Fはご存じ「cafe nee」さんですが、こちらにはまだ伺った
事がありません。
01



今日のお弁当はこちら。カレー好きなよこりんは牛すじのカレーに惹かれていました。
02



店内は狭小で、4人も入れば身動きできない程。お弁当以外にもいろいろありまし
た。いたって普通のコロッケやフライなど。
03



[鳥取市瓦町 nee-mart と 鳥取市栄町 ル・コションドール]の続きを読む
  1. 2010/11/20(土) 22:55:19|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2010/11/20
鳥取市瓦町 四季の味 はせ川

鳥取市の三角公園のすぐ隣、和食のお店 四季の味「はせ川」さんにお伺いしまし
た。予約なしでしたが、満席近かったにもかかわらず、わざわざ席をつくっていた
だき、いただく事ができました。
01



カウンター7席と小あがりのテーブル2席と、思っていたより、かなりこぢんまり
とした店内です。カウンターのすぐ目の前が厨房でした。ご主人と係の方2名です。
「おひるのお弁当でいいですね」とおっしゃるので、頷く。どうもお品書きは無い
のかも。
02



天然ひらめのお造り。こりっとして、甘さを感じました。
03



[鳥取市瓦町 四季の味 はせ川]の続きを読む
  1. 2010/11/20(土) 22:25:11|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2010/11/14
日野郡江府町笠良原 カフェテリア・アペゼ そして 蒜山三木ヶ原 蒜山ワイナリー

おそばの会場を後にして、おしどりを見に観察小屋まで行ってみました。今は
700羽近くやってきているとの事ですが、今日は天気がいいので、どっかへ行
ってしまっているそうです。それでも、向こう岸に隠れる様に数羽いるのを双眼
鏡で確認できました。

江尾から下蚊屋(さがりがや)を経由して、アペゼに行ってみました。紅葉の季節
なのでお客様で溢れかえっているのではないかと思っていましたが、ひっそりとし
ていました。
01



お土産に焼きドーナッツを買い求めました。ブルーベリー、ごま、プレーン、くる
み。
02



もちろんブルーベリースムージー(450円)ははずせません。とても美味しいです。
03



過去記事 2009/10/31
過去記事 2008/08/31

[日野郡江府町笠良原 カフェテリア・アペゼ そして 蒜山三木ヶ原 蒜山ワイナリー]の続きを読む
  1. 2010/11/14(日) 23:15:20|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2010/11/14
第7回 日野郡新そばまつり

日野郡新そばまつりが今年も根雨で開催されます。もう恒例となったこちらのそば
まつり、今回で第7回と定着してきました。当方も今年で4回目となります。
根雨への途中、所々紅葉を見ながら進みますが、今年は茶色の様な感じです。かろ
うじて俣野ダムの紅葉が鮮やかでした。
01



11月中旬なのでとても天候が不安定、雨に降られた年も多かったですが、今年は
なんとか晴れそうです。40分遅れの到着でしたので、すでにお店の前には列がで
きていました。
02



今年の出店はこちら。どうしたのか常連のおかもと旅館さんは今年は出店なし。昨
年初出店の小福屋さんも出店なさっていました。
03



[第7回 日野郡新そばまつり]の続きを読む
  1. 2010/11/14(日) 22:45:30|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

10 | 2010/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search