今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2011/01/30
倉吉市上井 Cafe Doa 楽

よこりんがもらって来た豆乳かりんとうがとても美味しかったので、そのかりんと
うを販売なさっている倉吉市上井「Cafe Doa 楽」さんに今日お伺いしました。
01



店内は細長く左のカウンターの向こうがキッチン、奥にまったりできるテーブル席、
その横には上がりのこれまたくつろげる席がありました。レジ横でクッキーなどが
並べられていて販売されていましたが、お目当てのかりんとうはすでになくなって
いて残念。
02



とても丁寧なお母さんがフロアの担当。なんだかお家にいる様な感じになります。
シフォンケーキセット(500円)をお願いしました。とてもリーズナブル。
03



[倉吉市上井 Cafe Doa 楽]の続きを読む
  1. 2011/01/30(日) 23:25:09|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/01/30
鳥取市気高町北浜 彩席ゆかし

今日移転オープンのお店があるので鳥取方面に向かいましたが、かなりの圧雪で
おっかなびっくり。のろのろ運転で進みましたが、とてもじゃないけど、鳥取市ま
では無理無理。そんな時に思い出したのは、ホットエアーさんが紹介されていた、
浜村の「彩席ゆかし」さん。場所が分からないので、ホットエアーさんのブログで
住所を確認して、ナビに案内してもらいました。大きな道から一本中に入っている
のでちょっと分かりづらかったです。
01



由緒ありそうな建物を改装して、お店になさったような感じでした。廊下の途中に
は作家さんの展示などありました。
02



今日案内されたのはこちら。この部屋には、写真の大きな席以外にテーブル席が4
卓、正面にはカウンター席もありました。それにしても立派な造りですね。上に見
えるのは囲炉裏の鈎。
03



[鳥取市気高町北浜 彩席ゆかし]の続きを読む
  1. 2011/01/30(日) 22:33:58|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2011/01/29
米子市西福原 ブランジュリ ル リアン(BOULANGERIE LE Lien)

ランチの後は、久しぶりに米子のパン屋さんに行ってみる事にしました。お目当て
のパン屋さんに向かっている途中で急に新しくできたお店を思い出して、予定変更。
お伺いしたのは、米子市西福原「ブランジュリ ル リアン」さん。こちらの方はい
ち早く行っていらっしゃいました。
01



土曜日なのか、お昼過ぎでなのかはわかりませんが、かなりの人で店内は賑わって
いました。パンの種類もとても多いです。しかしハード系はちょっとしかないのが
残念。隣のイートインスペースでは、パンバイキングのランチもなさっていました。
まずはクロワッサンでもと思って見ると薄情にも品切れでした。係の方に聞いてみ
ましたがもう少し時間がかかるようです。諦めて、ぐるぐると店内を3周程すれば、
トレーはすでにいっぱいです。レジでパンの写真を撮っていると、先程の係の人が
出来たてのクロワッサン持って来てくださいました。よかったよかった!
02



早速できたてのクロワッサン(130円)を食べてみました。パリパリと音をたて
て崩れ、バターの香りと味が特に美味しいと感じました。ひさごんはこのクロワッ
サンが好きになりました。もう一つ出来たてのシャウエッセン(198円)も。生
地やわらかくもっちりですが、ソーセージにはもっとハードの方が好みです。

帰宅後、パンの写真を撮って、ちょっとずついただいてみました。

ナッツとキャラメルの???(180円)。クルミとアーモンドがいっぱいで、表
面はキャラメルでつつんであります。生地はクロワッサンの感じ。
黒ゴマあんパン(120円)。竹炭で黒くしてあるそうです。あんこにゴマが入っ
ていました。
03



[米子市西福原 ブランジュリ ル リアン(BOULANGERIE LE Lien)]の続きを読む
  1. 2011/01/29(土) 23:35:59|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:6

2011/01/29
米子市尾高 レストラン カンパーニュ

今日ランチでお伺いしたのは、米子市尾高のレストラン「カンパーニュ」さん。
最近リニューアルされてこの店名になりましたが、以前は「おだかの里」と言いま
した。オーナーシェフの方も変わらずですね。そのカンパーニュさんが、とても
リーズナブルな夜のオーダーバイキングを始められたと聞いて、一度はおうかがい
したいと思っていますが、未だ機会がありません。今回はランチでのおうかがいと
なりました。
01



店内はこんな感じです。基本的には以前と変わっていないと思います。シェフ一人
でこぢんまりとなさっている割には店内は広く、席数もあります。
02



今日の日替わりランチプレート(980円)は、スープ、パンorライス、メイン、
サラダ、ドリンクとなっています。今日のメインはチキンソテーとなっていました。
ドリンクは多くの種類から選べます。またデザートはプラス200円です。
03



[米子市尾高 レストラン カンパーニュ]の続きを読む
  1. 2011/01/29(土) 22:22:14|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/01/23
倉吉市福庭 中華そば 八兵衛

鳥取県中部は牛骨ラーメンのお店がブームになっていますが、今日おうかがいした
のは、倉吉市福庭町「中華そば 八兵衛」さん。
01



店内は、こぢんまりとしてテーブル席x2とカウンター席でした。で早速お願いし
たのは、2人とも中華そば(600円)をお願いしました。

ひさごんは味玉(100円)をプラス。目の前に登場して、香りをかぐ。良い香り
ですね。チャーシューの香りもよくわかります。
02



よこりんは、さらにメンマ(100円)をプラス。すき通ったスープは牛骨の甘み
がありますが、かなりあっさりしています。麺はかためでシコシコで、好みです。
味玉はとろっとして良かったです。年寄りには塩分が少しきつめでした。メンマも
塩きつめですね。若者にはちょうどよいかも。
03



[倉吉市福庭 中華そば 八兵衛]の続きを読む
  1. 2011/01/23(日) 23:22:15|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/01/22
倉吉市 「レストランパリ」でプチコース

とっても久しぶりに我が家の定番「レストランパリ」へ。すでにメニューを見る前
から軽いステーキがいいなーと決めて、お伺いしました。
01



今日は3人ですので、いつもの席でなく奥の席です。こちらの奥側は4人用のテー
ブル席が4卓あり、色調はとても落ち着いた雰囲気になっています。
02



3人ともプチコース(1680円)をいただく事にしました。プチコースは前菜、
スープ、メインとなっています。前菜、メインは好みをチョイスします。

よこりん、ぱるぴチョイスの前菜は、3種盛り。貝の入ったサラダ、オーロラソー
スのエビ、熟成された感じのサーモン。
03



[倉吉市 「レストランパリ」でプチコース]の続きを読む
  1. 2011/01/22(土) 23:22:23|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/01/21
三朝温泉 「旅館 大橋」 その2

さー待ちに待った温泉、「旅館 大橋」さんの巌窟の湯に入る時がやってきました。
この湯に入るために宿泊したので、ゆっくり堪能しなきゃと、はやる心を押さえて
しーんと静まりかえった老舗の長い廊下を進んで行きます。大橋さんは、川に沿っ
てかなり長く下流川の端がふくべの湯。そして上流川の端に巌窟の湯があります。
廊下の突き当たりに案内が見えてきました。自然と笑みが。
20



この案内の右の階段を下りると脱衣所があります。あれれ、脱衣所の入り口に貼り
紙があり、「本日下の湯、中の湯は温度がひくいので、上の湯を利用して下さい」。
しかし、このまま上の湯だけで終わらせたくありません。

脱衣場から浴室に入って、その眺めを見て想像以上の大きな空間に息を呑みます。
まさに眺めと言った感じです。脱衣所からさらに2mぐらい下がった所に3つの湯
があります。カメラには入りきらないですね。右が上之湯、中央が中之湯、左が下
之湯でした。
21



早速階段を下りて、手前の下之湯に手をつけてみるが、ぬるい程度かなー。次に中
之湯はと、うぅーーこりゃ冷たい、ぶるぶる。しかし上之湯は、かなり温度が高い。
22



[三朝温泉 「旅館 大橋」 その2]の続きを読む
  1. 2011/01/21(金) 23:35:00|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/01/21
三朝温泉 「旅館 大橋」 その1

日帰り立ち寄り湯では、どうしても入れない温泉は沢山あります。そんな温泉の一
つに三朝温泉「旅館 大橋」さんの巌窟の湯があります。こちらは、時間制で男女
入れ替わる為、立ち寄り湯の時間帯はいつも女湯になっています。なので、ひさご
んは宿泊する以外方法はありませんでした。しかし余りにも近いので宿泊は躊躇し
ていた所、よこりんの力強い一言「いいんじゃない。私に任せて!」。

金曜日、3人ともいつもの様にお仕事を終えて、我が家から10分あまりの三朝温
泉「大橋」さんにお伺いしました。ご存じの様に建物は、国登録有形文化財で趣の
ある造りです。
01



ロビーでの抹茶のサービスをいただきながら、少し説明など聞き、お部屋へ。1F
の「楓」でした。かなり広く10畳もありました。障子の向こうには、雪の三徳川
が見えます。
02



部屋食なので、用意される間はもちろん温泉です。お目当ての「巌窟の湯」はまだ
女湯です。まずは「ふくべの湯」へ。この長い廊下のさらに向こうにあります。
03



[三朝温泉 「旅館 大橋」 その1]の続きを読む
  1. 2011/01/21(金) 22:45:06|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/01/04
倉吉 「焼肉まさしげ」再訪 と カフェ・コパンの2011年1月限定ケーキ

神楽でお出かけしていると、ぱるぴよりツイッターで教えていただいたと連絡が入
る。「今日焼き肉まさしげさんが営業されるよーー」と。ツイッターってこんな時
にも役に立つんですね。先日の大雪の時は、ずっとーツイッターで情報を入手して
いました。ブログと違って、即時性がとても高いので、まさに「今」を知る事がで
きます。早速予約して、2度目のお伺いとなりました。前回はお二人席でしたが、
今回はこちらで。
01



今日のメニューはこちら。前回より品数は少ないですね。
02



よこりんに好評のナムル4種盛り(504円)とキムチ3種盛り(609円)。
03



[倉吉 「焼肉まさしげ」再訪 と カフェ・コパンの2011年1月限定ケーキ]の続きを読む
  1. 2011/01/04(火) 23:14:34|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/01/04
日吉津 カレーショップ キング と 石見神楽

1月2日に倉吉へ帰る途中寄ったイオン日吉津で石見神楽の案内を発見。何だか神
楽に縁があるのかなーなどと勝手に思いこみ、やって来ました。神楽の前に海鮮丼
でもと思って山芳亭にお伺いしましたが、残念1月6日からでした。気を取り直し
てレストラン街をうろうろ。カレー好きなよこりんが吸い寄せられたのは、こちら。
01



カレーショップキングさん。あれやこれや、結構迷う所ですが、今日はベーシック
なこちらのメニューからチョイス。辛さは5段階から、ご飯の量は3段階から選べ
ます。
02



ひさごん ロースカツカレー ご飯普通(945円)。よこりん ハンバーグカレー
ご飯大盛り(735円)。辛さは2人とも辛口。ひさごんはかなり辛くてヒィーヒィ
ー言っている傍でよこりんはケロッとしている。ハンバーグも美味しいと言っていま
すが、ひさごんはカツの味などどこかへ飛んで行ってしまいました。やり過ぎかと後
悔しましたが、今記事を書いていたら妙にまた食べたくなってきました。やはりクセ
になる辛さです。
03



[日吉津 カレーショップ キング と 石見神楽]の続きを読む
  1. 2011/01/04(火) 22:50:23|
  2. カレー|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2
次のページ

ひさごん&よこりん

12 | 2011/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search