今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2011/02/27
三朝温泉 花屋別館

玄関横の足湯、過去に2度入らせていただいた事があります。その時はかなり熱
くて足がブーツ履いてます状態になりました。そんな誰でも利用できる足湯を提供
されているのは三朝温泉「花屋別館」さん。今日はぱるぴのおすすめで会食(法事)
に行ってきました。
01



ロビーには、集められたひな人形が高々と飾られていました。通りがかりの人が見
にいらっしゃる事もあるそうです。
02



今日は会席料理でなく法事の料理でお願いしましたが、どこが違うのかは聞きませ
んでした。

春野菜を新玉ねぎのバーニャカウダでいただきます。ニンジンがサクサクかつ甘く
美味しかった。?肉の燻製、カブ、ミニ大根などなど色鮮やかなプレートでした。
03



[三朝温泉 花屋別館]の続きを読む
  1. 2011/02/27(日) 22:17:22|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/02/26
倉吉市上井 「トラバドール」の親がにリゾット

久しぶりに酸味の利いたミネストローネでもとお伺いしたのは、倉吉の老舗、スパ
ゲティとピザのお店「トラバドール」さん。
01



入店して左の方に行こうか、それとも右に行こうかと一瞬悩みます。黒光りする
柱、床、テーブル、そして光に浮かび上がる白い壁。なんとも落ち着く色調です。
まー2人なので右側の2人席へと。前回と全く同じ席でした。この席結構気に入っ
ています。
02



メニューを見ながら何をいただこうかと悩む。スパゲティもピザもいろいろ種類が
多くて決まらないです。ふと壁を見ると、季節限定の親ガニリゾットと書いてあり
ます。今日はこれだ!

お目当てのミネストローネ(350円)。酸っぱいミネストローネには、玉ねぎ、
とろりとなったセロリ、ざく切りトマト。うぅーーこれこれ。
03



[倉吉市上井 「トラバドール」の親がにリゾット]の続きを読む
  1. 2011/02/26(土) 23:45:06|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/02/26
東伯郡湯梨浜町松崎 ピットイン湯梨浜

ランチの後は少し足を伸ばして、東郷湖湖畔のカフェへ。そのカフェは旧桜小学校
の1Fにあるとらしいので、この桜の大木の坂道を上って行きます。駐車場からは
東郷湖が一望できます。
01



旧小学校の玄関を入って右の廊下の突き当たりにカフェがあります。広い店内には
テーブル席が広々と点在しています。カウンター席も沢山あります。
02



メニューを見てケーキセットに決め、入り口のケースを見に行ったら、お店の方が
右の上下はオーダーが入って売り切れです、申し訳ありませんとの事。なので、残
りのロールケーキをチョイス。こう言う場合はチョイスとは言わないか(笑
03



[東伯郡湯梨浜町松崎 ピットイン湯梨浜]の続きを読む
  1. 2011/02/26(土) 22:56:03|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/02/26
倉吉市上井 「胡同食堂(ふーとん食堂)」の麻婆豆腐で痺れました

1月からツイッターを始めてみると、そこにはお店の方も沢山いらっしゃいました。
こちら胡同食堂の店主さんもそのお一人です。北京で仕入れた山椒の痺れ度が違う
とつぶやかれたのは2月半ば。行ってみようかなーと思っていると、ぱるぴが一足
先に行って薬膳スープが美味しかったとつぶやく。そのうちLazuda3月号の
表紙に胡同食堂のお二人が載っていると、これまたツイッターでつぶやかれる。

そんなこんなでランチ時間も終わろうとする胡同食堂さんに駆け込みました。
01



今日はご主人とお二人でやっていらっしゃいました。とっても優しそうな笑顔のご
主人でした。

ひさごん これをいただかなきゃと、麻婆豆腐ランチ(700円)。サラダとスー
プが付いています。手渡しされたプレートから山椒の良い香りがぐっと押し寄せて
きます。早く食べたいけど、写真も撮らなきゃと。
02



一口いただいて、思わず「うゎー」と声が出る。舌の側面が痺れてひりひりします。
目の前には目玉焼きがあるが、ここはぐっと我慢して食べすすめる。時折山椒の粒が
プチとはじけるとますます痺れてきます。胃がカッカカッカとして、後を引く美味し
さとはこんな感じ。とっても美味しかったです。
03



[倉吉市上井 「胡同食堂(ふーとん食堂)」の麻婆豆腐で痺れました]の続きを読む
  1. 2011/02/26(土) 22:19:25|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/02/20
倉吉市河原町 「ピッコロ」で夕食

我が家から一番近いお店。ブログを始めるずっとずっと前からのお店。最近も何度
かお伺いしていますが、ブログで紹介しない事が多いです。何故って、いただくも
のがいつも同じなんです。
今回記事にしましたが、お願いしたのはやはり同じでした。(笑

倉吉市河原町 「ピッコロ」さん。
01



店内はテーブル席2卓とこちらのカウンター席です。
02



2人とも迷わず、オーダー。またまた同じようなものとなりました。

よこりん エビクリームソースのとろとろオムピラフ(900円)。
ひさごん チキンのカリカリ焼きカレー(950円)。
それぞれスープ(200円)も追加。

温野菜のサラダが付いています。黄色いのはなんだったか忘れてしまい
ました。
03



[倉吉市河原町 「ピッコロ」で夕食]の続きを読む
  1. 2011/02/20(日) 23:25:41|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/02/20
蒜山三木ヶ原 雪の「蒜山ワイナリー」

久しぶりに蒜山へぶらり。あちこちで道脇には除雪された雪が山の様に高くなって
いました。三木ヶ原の緩やかなスロープでは家族連れでソリを楽しむ姿が沢山見え
ました。どの施設もお客様はまばらで、蒜山の賑わいが戻ってくるのはもう少し先
でしょうか。

こちら蒜山ワイナリーさんも雪の中でした。
01



駐車場から見た蒜山三座のひとつ上蒜山。この方向から90°左には大山が見える
はずですが、今日は雲に覆われていました。
02



誰もいらっしゃらない店内。飲めないけどワインなど見ていると女性のソムリエの
方が説明をして下さいます。こちらのワインは山ぶどうで作られているそうです。
一応頷くけど、ワインの知識など全くありません。
03



[蒜山三木ヶ原 雪の「蒜山ワイナリー」]の続きを読む
  1. 2011/02/20(日) 22:38:17|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/02/13
鳥取市栄町 「ル・コションドール」のオリーブパン

先週お伺いした時はパンの種類がとても少なくてがっかりしました。そんな魔の時
間帯もあるのでしょうか。しかし、そんな事にも挫けず吸い寄せられる様にやって
来たのは、鳥取市栄町「ル・コションドール」さん。HPもブログもツイッターも
なさっていたんですね。HPにパンが詳しく解説されています。
01



今日はと期待して入店。ありましたー、ずらーと並んでいます。ほっとして、トレー
を持ち早速お目当てにまっしぐらです。
02



なぜか大好きなオリーブパンは万人受けはしないようですが、このシンプルさがい
いですね。先週ほとんど無かった時にもしっかり残っていました。(笑
オリーブがプチュンとはじけてジュワーとエキスが広がる。思い入れも強い一品です
が、もう最高です。前にも書きましたが、個人的にはオリーブの量をもうちょっと多
くして欲しいです。
03



[鳥取市栄町 「ル・コションドール」のオリーブパン]の続きを読む
  1. 2011/02/13(日) 23:46:23|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/02/13
鳥取市東町 冬の「紅茶専門店 ダウラ」

午後の一時をのんびりとしたくて訪れたお店は鳥取市東町「紅茶専門店 ダウラ」
さん。こちらも久しぶりです。このお店を思い出したのは、先日ブログ記事を書い
ていた時の「スコーンとクローデットクリーム」のフレーズでした。
01



過去2回振られた人気の窓際席は空いているのでしょうか。お客様もいっぱいの様
なので、だめかもと思いながら入店。真っ先に奥の席を確認、なんとそこだけ空い
ているのではないですか。不思議?ですねー。こちらが、窓際の2人席。
02



さすがに冬、空き地は雪だけです。まーそれでもあこがれの席でいただくのは、実
に気分がいいものです。
03



[鳥取市東町 冬の「紅茶専門店 ダウラ」]の続きを読む
  1. 2011/02/13(日) 23:11:39|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2011/02/13
鳥取市福部町岩戸 「アイワナドゥ 岩戸」でランチ

寒い日々が続いているこんな時、食べたくなるのがスパイシーなアジアンな料理。
そんなアジアン料理を食べたくなり東に向かって進みます。お店の前の日本海は荒
れて、防波堤にぶつかった波はとんでもなく高く舞い上がっていました。3年ぶり
に訪れたのは鳥取市福部町岩戸「アイワナドゥ 岩戸」さん。
01



前と変わらない階段を上って、2Fのお店へ。こちらは、靴を脱いで上がるスタイ
ルです。このお店の一番は大きな窓から日本海が一望できることでしょうか。残念
ながら、今回は窓際の席はカップルで満席でした。食事後に一部を撮影させていた
だきました。それにしても人気店、訪れる人が絶えませんでした。
02



お目当てはスパイシーなお料理でしたが、メニューを見ていて2人とも心変わり。
ひさごん、岩戸セット(1365円)。ナシゴレンorオムライス、えびの春巻き
orタイ国風からあげ、それにスープ、サラダのセットです。ナシゴレン、春巻き
をチョイス。
ニラともやしのスープと春巻き。具だくさんのとても大きな春巻き、具にしっかり
味が付けてあり、ナンプラーの利いた酸味タレでいただきます。美味しかったです。
03



[鳥取市福部町岩戸 「アイワナドゥ 岩戸」でランチ]の続きを読む
  1. 2011/02/13(日) 22:20:40|
  2. アジア料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/02/12
倉吉市山根 「焼き肉まさしげ」で怒濤の早食い

ツイッターで焼き肉まさしげさんが、美味しいA4のサーロインが入ったと画像付
きでつぶやいていらっしゃる。じゃ今日は焼き肉だなーと思ったのは17時過ぎ、
予約でいっぱいだろーなーと思いながら、聞いてみると案の定予約で満席。ですが
予約のお客様がいらっしゃるまでの19時までなら可能との事で、慌ててお伺いし
ました。
01



早速案内された席は、4人用の個室。2人用より広くて、差し向かいでゆっくりで
きそうです。と思ったのも束の間、「すみません18時半までにお願いします。」
うわー50分しかありません。ゆっくり選んでいては遅くなるので、言われた瞬間
反射的にオーダーしました。今日のメニューはこちら。前回より種類がいろいろそ
ろっています。特に刺身類は豊富ですね。
02



これから、写真撮って、メモして、ツイッター、そして焼いて食ってと怒濤の爆食
が始まりました。

手前が特選ロース、これが本日の目玉ですね。奥は特選ハラミ。ロースは素早く全
体を軽く焼き、わさびでいただきました。やはり口溶けがよく美味しいですね。
ハラミは完全なレアーで、大根おろしと一緒にいただきました。中はまだ生ですが、
これが好きなんです。ぷるぷるしていて、肉の旨味がよりわかります。
03



[倉吉市山根 「焼き肉まさしげ」で怒濤の早食い]の続きを読む
  1. 2011/02/12(土) 23:33:57|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2
次のページ

ひさごん&よこりん

01 | 2011/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search