今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2011/04/30
岡山県久米郡美咲町打穴下 イタリアン 「オステリア ウーノ」でディナー

連休の二日目のディナーは、念願だった岡山県久米郡美咲町の隠れ家イタリアン、
「オステリア ウーノ(Osteria Uno)」さん。一度お伺いしたのは、2年半前。その
時はランチでした。帰りにシェフにぜひディナーもとすすめられていましたが、
やっと実現です。

お店は、県道70号線から少し入っているので、とても気づき難いです。駐在所の
真裏辺りです。佇まいは以前と全く変わっていません。
01



靴を脱いで上がるスタイルです。店内は、テーブル席x4と掘りごたつタイプの席
が1つです。今日はこちらの席でいただきました。
02



2日前に予約を入れて、その時に希望を聞いていただきました。5000円のコー
スですが、今回はいろいろな物を少しずつで、リゾットも含めて下さいと。後はお
任せです。

少しずつと言っていたのでアンティパストが2プレート用意されていました。これ
だけ並べられると嬉しいですね。宝石の様に散りばめられたとでも表現したいです。
03



[岡山県久米郡美咲町打穴下 イタリアン 「オステリア ウーノ」でディナー]の続きを読む
  1. 2011/04/30(土) 23:33:02|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/04/30
岡山県苫田郡鏡野町女原 そば処 秀峰

倉吉から院庄方面に向かって179号を進んでいると、奥津郵便局近くにそばの幟
がはためいています。最近も何度か通ったいたのですが全く気づきませんでした。

その案内に誘われて、道路から川に向かって少し進むと立派な民家があり、そのお
家がそば屋さんでした。
01



事前情報も無かったので、おそるおそるお伺いしたのは、岡山県苫田郡鏡野町女原
そば処 「秀峰」さん。
02



店内は靴を脱いで上がるとお庭に面した部屋にテーブル席があります。席は全てお
庭に向かって座る様にセットされていました。また隣のお部屋は座席テーブル席の
様でした。それにしてもお庭の見事な事。とても雰囲気がいいですね。
03



[岡山県苫田郡鏡野町女原 そば処 秀峰]の続きを読む
  1. 2011/04/30(土) 22:33:14|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/04/29
出雲市小山町 フレンチ ランコントレ (RENCONTRE)

遠くてなかなか行けないのが、出雲のお店。そんな出雲のお店の中でもブログを始
めた頃から行ってみたいと思っていたのが、今日おうかがいしました、出雲市小山
町 フレンチ「ランコントレ (RENCONTRE)」さん。5年越しの念願なのですが、
様のブログ
はいつも拝見していて、とても身近に感じていました。

当日予約可となっていたので早速予約を入れ、そのまま山陰道にのり、ひたすら出
雲を目指します。倉吉から、2時間少々で到着です。
01



2人用のテーブル席がいくつかあり、合わせて大人数用にもセッティングされてい
ました。また、個室もありました。写真を撮らせていただこうと思っていましたが、
お客様がいらっしゃったので、席からエントランス辺りを。
02



今日はフルコースのランチ(3700円)、初めに今日の内容の説明があります。
そしてワインではなく、ワインジュースもお願いしました。
03



[出雲市小山町 フレンチ ランコントレ (RENCONTRE)]の続きを読む
  1. 2011/04/29(金) 23:13:01|
  2. フランス料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/04/24
倉吉市上井 懐食 鈴乃希(すずのき)

倉吉に和食のお店がオープンしたと聞いたのは3月半ば。なんだか良さそうな感じ
なので、行ってみようかなーと思っていたら、チョコバットさんが一足先に行かれ
て、絶賛。ますます気になってしまいました。それにしてもチョコバットさんの情
報通はすごいですね。

今日お伺いしたのは、和食のお店、倉吉市上井「懐食 鈴乃希(すずのき)」さん。
01



お店の前のお品書き、昼と夜とがあります。いたってシンプルです。夜に至っては
ご飯がつくタイプとそうでないタイプの2種、とても潔いです。こう言うタイプの
お店は食材を絞り込んでいらして、かなり期待感が持てます。
(クリック拡大)
02



お店は個室が3部屋と厨房前のテーブル席1つととてもこぢんまりとしていました。
今日は3人ですので、個室で。写真は帰る時に撮らせていただきました。
03



[倉吉市上井 懐食 鈴乃希(すずのき)]の続きを読む
  1. 2011/04/24(日) 23:52:46|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2011/04/24
米子市立町 フロレスタ、日野郡江府町佐川 ヤコブの杖、日野郡江府町笠良原 アペゼ

ランチの後は久しぶりにベーグルが食べたいとベーグル専門のムーランに向かいま
した。しかし、お店の場所に到着してびっくり、お店が無くなっていました。どう
したのでしょうか。とても残念!

気を取り直して、次に向かったのは、米子市立町ドーナッツの「フロレスタ」さん。
1年ぶりです。
01



定番のネイチャー、シナモンなどずらっと並んでいますが、期間限定で「お茶」が
あります。美味しそうなので、これも。
02



あれ、こちらも期間限定。しかも人気第2位ですって。じゃーこれも。ちなみに
第1位は言わずと知れたネイチャーです。
03



[米子市立町 フロレスタ、日野郡江府町佐川 ヤコブの杖、日野郡江府町笠良原 アペゼ]の続きを読む
  1. 2011/04/24(日) 23:01:01|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:6

2011/04/24
米子市旗ヶ崎 ガーデンニング&カフェ「そらにわ」でランチ

2月にコメントでさらんさんに教えていただいた、ガーデニングの「そらにわ」さ
ん。とても興味があって、早速お店の場所だけ確認に行きました。あれから、2ヶ
月程経ちましたが、やっと今日お伺いする事にしました。様子がよく分からないの
で、とりあえず予約してと。
米子市旗ヶ崎 ガーデンニング&カフェ「そらにわ」さん。当然ながらガーデニン
グのお店ですので、外観からはカフェの姿は全く感じられません。
01



緑で溢れかえっている店内奥にカフェスペースがあります。テーブル席が5卓あり
ました。窓際のカウンター席もありましたが、こちらは狭いのでカフェ用かな。
今日は緑が一番多そうな、こちらの席でいただきました。
02



お隣の席を見るとこんな感じです。植物に囲まれた独特な雰囲気です。特に今日の
席の横は、多くの植物がありましたので、楽しくランチをいただけました。一瞬森
の木陰でのランチかと錯覚しそう。
03



[米子市旗ヶ崎 ガーデンニング&カフェ「そらにわ」でランチ]の続きを読む
  1. 2011/04/24(日) 22:15:55|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:6

2011/04/23
倉吉市研屋町 中華「新来軒」の角煮丼 と カフェ・コパンの2011年4月限定ケーキ

先日お伺いしたばかりなのに、帰り際のおじさんの「ぜひ角煮もたべて」とおっし
ゃった事が気になり、またまた倉吉研屋町の「新来軒」に18時過ぎにお伺いしま
した。19時頃までやっていると言う事でしたが、どうかなーと店内をのぞくと灯
り点いていて一安心。
01



入店すると娘さんに、「インターネットで見て来ましたと言う方があり、知り合い
に携帯で見せてもらったら、とても綺麗に撮れていて嬉しかったです。」とお礼を
いただきました。

さて、今日は何にするか。当然「角煮」は決まりですが、他はと壁のメニューを見
ると先日は無かった麻婆豆腐が追加になっていました。本場の辛さと書いてありま
した。
麻婆豆腐(700円)。辛子、生姜、山椒のミックスされた辛さ、ひき肉の旨みが
凝縮された感じ、あつあつの豆腐が口の中で踊ってました。
02



おじさんおすすめの「角煮」ですが、メニューには2種類あり、角煮丼と角煮ラー
メンとがあります。今日は角煮丼(800円)をお願いしました。ほろりとする程
煮込まれた大きな角煮が3つのっていました。脂身がぷるぷるです。八角の香りと
豆板醤風味、唐辛子も入って、ピリっとしていました。美味しかったです。
03



[倉吉市研屋町 中華「新来軒」の角煮丼 と カフェ・コパンの2011年4月限定ケーキ]の続きを読む
  1. 2011/04/23(土) 23:17:30|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/04/17
津山市高野本郷 中国料理「満州楼」で夕食

今日は朝早くから桜。暖かく気持ちがいいので新庄、蒜山をぶらり、お昼はうどん
やさんで、のんびりと。そして帰宅してごろごろしていたら、あっと言う間に夕方。
どっかで夕食いただこうと、何がいいかなーと聞けば、よこりんは中華が良いとおっ
しゃり、自分でさっさと予約を。決まれば即出発、高速にのって、すっとんでやって
来たのは、こちら。
01



津山インターを下りてすぐにある津山市高野 中国料理「満州楼」さん。倉吉から
は1時間20分、こんなに近かったかなーと言うのが実感です。沢山ある駐車場も
満杯に近い、さすが人気店です。
今日は2Fのこちらでいただきました。案内していただいた方によると、鳥取方面
からもちょくちょくいらっしゃる様で、先週も泊、米子の方がいらっしゃったとの
事でした。
02



豊富なメニューから選ぶのはとても大変、あれもいいけど、こちらもいいと一向に
決まらないので、今日はぱるぴにお任せです。

海蜇皮(クラゲの酢の物)(1260円)。県内で一番のクラゲを使用とおっしゃ
っていました。、シャキシャキ感いっぱいで、ゴマ油風味のさっぱりした一品。辛
子をつけていただきます。
03



[津山市高野本郷 中国料理「満州楼」で夕食]の続きを読む
  1. 2011/04/17(日) 23:50:31|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/04/17
倉吉市鴨河内 うどんや わたしの道楽

倉吉から関金に向かう途中の大鴨西の信号を右折すると、右向こうにうどんの幟が
見えます。近づいて見ると、普通の民家にのれんが掛かっています。お店の名前は
うどんや「わたしの道楽」です。
01



こんにちは、と店内に入って靴を脱いであがると、やはり普通の民家の雰囲気です。
板張り部屋のテーブル席と畳の部屋のテーブル席があります。ご主人がお一人で営
業なさっていました。
02



こちらが、うどんメニューです。
03



[倉吉市鴨河内 うどんや わたしの道楽]の続きを読む
  1. 2011/04/17(日) 23:33:54|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:10

2011/04/17
真庭市落合 醍醐桜 2011

今年も桜の季節になりました。毎年訪れる真庭市落合の醍醐桜、今年は開花が遅れ
ているとの事でしたが、この所の陽気で一気に開花したようです。

この季節、醍醐桜を見に行くと言うのはかなりの覚悟が要ります。凄まじ渋滞にな
り、3時間待ちなど当たり前、その上細い坂道が一方通行ですので、途中で諦めて
離脱しようにも離脱できません。長丁場覚悟で向かわなければならないのですが、
坂道の数カ所に簡易トイレが設置してあるので、その心配はありません。まーお弁
当持参で、食べながら渋滞を乗り切るのがよろしいかと。

今年の我が家の作戦は、朝駆けで渋滞を避けて一気に駐車場まで上ってしまう方法。
で、5時35分出発。軽快に進んで、渋滞もなく坂道を上って、あと一歩と言う所
で渋滞(6時40分)に遭遇しました。もう上に醍醐桜が見えています。
01



あまり待つ事もなく10分程で駐車場に到着。しかしこの時間、すでに駐車場は満
車でしたので、空くまでさらに待つことになりました。朝7時なんですけどねー。

何年かぶりの満開の醍醐桜です。全体に花が咲いて、とても立派です。巨木ですの
で、陽当たり良い所から順次開花するので、全体に花が付いているのはちょっとの
期間だけです。
02



何故か知りませんが、皆さん必ず左回りに桜を見て回られます。それでも朝早いの
か、混雑はそれ程でもなく、自分のペースでゆっくり見る事ができました。
03



[真庭市落合 醍醐桜 2011]の続きを読む
  1. 2011/04/17(日) 22:47:36|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:6
次のページ

ひさごん&よこりん

03 | 2011/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search