今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2011/05/29
米子市新開 Spatula(スパチュラ)のパキスタンカレー

米子マルシェがあると言うので、やって来ましたが、生憎の雨で買い物もできない
感じなので、足早に見て回りました。晴れていればなーーーと、残念です。唯一買
い求めたのはリーベラさんのカポナータでした。
01



マルシェでランチと計画していたのですが、予定が狂ってしまいました。さて、ど
こに行こうかと相談。久しぶりにグリーンカレーでも食べようと決まり、お伺いし
たのは米子市新開の「Spatula(スパチュラ)」さん。ひさごんは初めてです。
02



お客様は誰もいらっしゃらないです。店内を帰りに撮らせていただきました。入っ
て左側には、仕切られたお部屋があり、たぶんこちらでワンちゃんと一緒に食事が
できるのでしょう。写真上が入って左側のフロア、下が右側のフロアです。
03



[米子市新開 Spatula(スパチュラ)のパキスタンカレー]の続きを読む
  1. 2011/05/29(日) 22:48:11|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/05/22
雲南市木次町寺領 杜のパン屋

ランチの時のパンが美味しかったのと以前から聞いていた奥出雲葡萄園ってどんな
所なのかと言う興味から、帰りに寄ってみました。「食の杜」と言う名称のもとに
集まられた人たちがそれぞれ農園やお店をなさっています。

こちらが「杜のパン屋」さん。外から見たら、灯りが点いていないように見えまし
たが営業はなさっていました。
01



とても小さな店舗にはパンが並べられていました。バゲット、フランス、メロンな
どなど。食パン、あんパン、ごまパンなどもありました。
02



「オーベルジュでいただき、美味しかったのでやって来ました。」と申し上げたら、
とても嬉しそうにしていらっしゃいました。いろいろとチョイス。味わいのある噛
み噛みフランス、チーズが美味しいチーズフランス、蒸しパンの様なふんわりした
メロンパン、素朴なバターロールなど。
03



[雲南市木次町寺領 杜のパン屋]の続きを読む
  1. 2011/05/22(日) 23:45:01|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/05/22
出雲湯村温泉 元湯の家族風呂

野菜の美味しかった食事の後は早速お目当ての温泉に向けて出発。歩いて30秒の
出雲湯村温泉「元湯」へ。右が元湯公衆浴場、左が湯乃上館さんです。
01



ちょっと気になる事があったので元湯を通り過ぎて少し上流で、河原に下りてみま
した。昨日の雨で川は増水して、あの野湯は完全に埋没していました。左の青いホ
ース辺りから、画面いっぱいぐるっと囲まれているのが野湯です。中央にはあの大
きな石がかすかに見えています。
02



元湯さんには家族風呂もありますので、今日はそちらを利用しました。入浴料32
0円に家族風呂利用は1600円です。

家族風呂は離れの建物です。入ってびっくり、かなり広いです。5,6人入っても
大丈夫です。
03



[出雲湯村温泉 元湯の家族風呂]の続きを読む
  1. 2011/05/22(日) 23:05:10|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/05/22
雲南市木次町湯村 オーベルジュ雲南

久しぶりに島根の温泉に行く事にしました。倉吉を出発して、ひたすら温泉を目指
しますが、どこで昼食をいただくかは決めていません。例の如く行ってみたいお店
を列挙しながら、どんどん進む。しかし一向に決まりません。やっと決まったのは
ほぼ安来辺り。決まるまで何軒のお店が上がっては消えたか(笑

あれだけ悩んだにしては、結局お目当ての温泉のお隣に落ち着きました。出雲湯村
温泉に昨年オープンした「オーベルジュ雲南」。オーベルジュですので、宿泊も可
能なレストランです。
01



山奥でそれ程お客様はいらっしゃらないと思っていましたが、みくびっていました。
あの小さな出雲湯村にお客様がいっぱい、予約をしていたので一安心でした。
席数もかなり多く、テーブル席、たたみの席などありました。

今日は斐伊川を臨む窓側の席でいただきました。写真には見えませんが、川とお店
の間には小さな道路があり、温泉への車が沢山通りますが、かなり県外車でした。
02



ランチメニューはいたってシンプル。パスタのランチセット(1650円)、プチ
ランチセット(1200円)、ランチコース(2400円)です。今日はこちらの
ランチコースを予約していました。
03



[雲南市木次町湯村 オーベルジュ雲南]の続きを読む
  1. 2011/05/22(日) 22:35:36|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/05/21
鳥取市東町 久松うどん はなしょう

今日の夕食は鳥取市でいただく事にしました。いろいろ行ってみたい所はあります
が、流石にお昼の肉は相当なもので、あっさりとしたものを良いと意見が一致。
お伺いしたのは、評判の高いうどんのお店、鳥取市東町 久松うどん「はなしょう」
さん。
01



入り口のメニューではぶっかけおろしと決めていたのですが、あらためてメニュー
を見ていて心変わりをしてしまいました。
温かいメニューはこちら。
02



冷たいメニューはこちら。
03



[鳥取市東町 久松うどん はなしょう]の続きを読む
  1. 2011/05/21(土) 23:42:59|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/05/21
新温泉町 七釜温泉 ゆ~らく館、そして田君川のバイカモ

食後はぱるぴと分かれてあてもなく村岡方面へぶらり。とち餅でもと力餅食堂さん
に行ってみましたが、すでに完売の札が掛かっていて残念。まーのんびりと温泉に
でもつかろう向かったのは、七釜温泉 ゆ~らく館。いつになく止まっている車が
少ないです。
01



ここ何回かはずっと貸し切りを利用していましたが、今日はお客様も少なく、天気
もとても良いので広い露天風呂に入る事にしました。入浴料は500円。数名いら
っしゃいましたが、その内に一人になってしまいました。午後4時過ぎ。誰もいら
っしゃらないので写真でも撮ってみました。
こちらは内風呂です。微かに茶緑かかったお湯で、源泉掛け流しとなっています。
肌がキシキシと音を立てています。今日は硫黄臭がしていたような、錯覚か?
02



広々とした露天、ゆ~らく館の男性の露天程広い温泉はありませんね。とても開放
的で、晴れた日は最高です。手前が釜風呂、奥が岩風呂です。
03



[新温泉町 七釜温泉 ゆ~らく館、そして田君川のバイカモ]の続きを読む
  1. 2011/05/21(土) 23:05:58|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/05/21
兵庫県美方郡新温泉町 但馬銘牛料理「たむら」のステーキ

今日は久しぶりに家族で焼き肉。お伺いしたのは、美方郡新温泉町の但馬銘牛料理
「たむら」さん。今回でひさごんは2回目です。美味しかったのですが、いかんせ
ん遠過ぎて、ちょっと焼き肉と言った感じではお伺いできません。今回も、前回同
様、関係者の方のアドバイスで予約してのお伺いとなりました。
入店すると、下駄箱の上には田村牛の各種賞がずらりと並んでいます。すげ~と思
わずにはいられません。今日は予約で個室でいただきました。
01



メニューはいろいろあります。ランチメニューも豊富で、ハンバーグなどもありま
すね。さすがに生肉は自粛中で、なさっていませんでした。
02



他に盛り合わせ、単品焼肉、限定焼肉、刺身、ホルモン、アラカルトなどあります。
こちらは、限定が載っているメニューです。
03



[兵庫県美方郡新温泉町 但馬銘牛料理「たむら」のステーキ]の続きを読む
  1. 2011/05/21(土) 22:12:58|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/05/15
西伯郡大山町古御堂 ふじ寺(住雲寺) そして東伯郡琴浦町八橋 天津飯店

連休中は片付けに余念がなかったので、ふじ寺の事をすっかり忘れていました。す
でに遅いだろうなーと思いながら今年も名和のふじ寺(住雲寺)に行ってみました。
夕方、すでに見物の人はなく住職さんがせっせと清掃中でした。本堂の前はすでに
散っていましたが、こちら側は少し花が残っていました。この広がりが一本の木です
01



夕陽にちょっと染まった藤の花。ひっそりとした境内でゆっくりと観賞できとても
良かったです。
02



散り始めた中で、所々残っている薄紫の可憐な花。
03



花と言えば下市川のハマナス自生地もそろそろ季節かなー。

過去記事 2009/05/10
過去記事 2008/05/18



[西伯郡大山町古御堂 ふじ寺(住雲寺) そして東伯郡琴浦町八橋 天津飯店]の続きを読む
  1. 2011/05/15(日) 22:49:47|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2011/05/14
鳥取県東伯郡北栄町 由良 「香味徳」

今日も片付けは続いて、あちこちから雑誌が出てきます。ご存じLazuda、山陰キラ
リ、JAKEN、Osera・・・食べ物関係ばっかりです。古いタウン誌パラパラめくって、
ここはまだ行っていないなー、ここは無くなったなーなどとよこりんと盛り上がっ
て、ますますはかどりません。(笑


ここで、息抜きにお伺いしたのは、4月に1年ぶりの再開をなさった北栄町由良の
「香味徳」さん。先日再開のお知らせをブログで紹介したら、娘さんにコメントを
いただきました。香味徳さん系列のお店は、中部の3店赤碕、由良、倉吉、そして
銀座店と娘さんがいらっしゃる赤穂の牛骨らぁめん「鉄」さんだそうです。娘さん
のブログはこちら
01



11時半過ぎ、先客はお2人。さてカウンターに座って、ラーメン(550円)をお
願いしました。カウンターの向こうではおじさんがゆっくりとした動作で用意をさ
れます。味見はおばさんがなさっていました。後でお聞きしたら、おばさんは妹さ
んとおっしゃっていました。

1年ぶりの由良「香味徳」のラーメン。
02



今日の茹で具合はシコシコで丁度良い感じです。独特な香りと甘く感じるスープ、
そして表面を覆う脂で唇はグロス状態ですが、スープはあっさりとしています。脂
の膜が厚いので、なかなか冷めませ。ふうふう言いながら、最後の一滴まで美味し
くいただきました。
03



次々とお客様がいらっしゃって、あっと言う間に満席です。ラーメン大とご飯の組
み合わせが多かったです。小学生のグループは学生ラーメンを頼んでいました。
皆さん、地元の方の感じでした。

娘さんから、コメントをいただいた事などお話したらにっこり笑顔で喜んでいらっ
しゃいました。
「おじさん、元気で長く続けて下さいね。」と声を掛け、由良「香味徳」さんを
あとにしました。

過去記事 2010/06/19
過去記事 2007/12/23

  1. 2011/05/14(土) 22:58:43|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2011/05/13
倉吉市見日町 レストラン パリ (restaurant Paris)

連休中の掃除の影響はまだまだ続いています。明日の土曜日、日曜日も片付けだと
おっしゃるよこりん。堪忍してくださいよーーとお願いしたら、ステーキで黙らさ
れました。
そんなこんなで、またまたやって来ました「レストラン パリ」。
01



席はいつものこの席。照明が変わって、以前の様に影ができる事もなく、さらに明
るくなっていました。
02



プチコース(1680円)、プラス500円でメインは鳥取牛リブロース150g
をチョイス。

よこりんの前菜、サーモンのマリネ。あれ、分厚いサーモンになってますよ。量が
多くなった様な気がします。
03



[倉吉市見日町 レストラン パリ (restaurant Paris)]の続きを読む
  1. 2011/05/13(金) 22:45:56|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

04 | 2011/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search