今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2011/06/26
西伯郡大山町門前「小林観光ブルーベリー園」2011

毎年6月になると気になるのが、我が家の恒例の一つになったブルーベリー。倉吉Y
さんに教えていただき、以来今回で4回目となります。

危ぶんでいた空模様もぽつぽつ程度なので、お目当ての農園に向かいます。昨年は
あまりよくなかったですが今年はどうでしょうか。冬の雪もすごかったしなー。
やって来たのは大山町門前の「小林観光ブルーベリー園」さん。
01



ひさごんの顔を見るなり、園主さんが思い出したーーと。年に一回なんですけどねー。
当ブログの事もご存じで、あの食べ歩きのーーと、まーそんな印象なんでしょうか。

さて入園料は今年も500円で食べ放題、持ち帰りパックは500円です。しかし、
今年からバケツの人は入園料は不要だそうです。つまり、2kgまでのバケツ摘みで
2000円となります。超過分は量り売りとなっています。なので二人でバケツ一つ
は、2500円です。

広大なブルーベリー園。真っ直ぐ進んでもずっと向こうまで、左も右もそれ以上に
先の先まであります。品種が多く、早稲から晩稲まで揃えてあり、6月から8月下
旬まで楽しめます。
02



今日は小雨が時々降っていますが、傘もささずブルーベリー摘みを楽しみます。
お客様はほんの数組だけでした。合羽持参の強者もいらっしゃいました。

実もたわわですが、こちらはまだ青い実。その中に一つぐらい紫になったものがあ
ります。一番生りですね。よこりんはこれが美味しいとしきりにねらっているので
すが、一緒のような気がします。
03



[西伯郡大山町門前「小林観光ブルーベリー園」2011]の続きを読む
  1. 2011/06/26(日) 23:37:14|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:6

2011/06/26
大山町御来屋 地魚料理「恵比須」で今年初の岩ガキ

今日のお目当ては6月恒例となりつつある大山町の農園です。小雨が降ったり止ん
だりで、コンディションは良くないですけどとりあえず向かいます。農園に着いて
も止んでいなかったら諦めるしかないのですが、まー微妙な空模様です。

まずはお昼にしなきゃと言う事で、大山町御来屋 御来屋漁港にある地魚料理のお
店「「恵比須」さんにお伺いしました。1Fは魚、海産物の販売、2Fが食事処と
なっています。
01



こちらがメニューで、定食と丼ものですね。他に土日祝日限定の後醍醐定食(18
00円)がありました。
02



店内に入ってすぐ目に入ったのが単品もののメニュー。おっ岩ガキがあります。
今年はまだ食べていないなー、よしこれもお願いしよう。いやー白イカも季節にな
ってきたなー、それじゃこれも。
03



[大山町御来屋 地魚料理「恵比須」で今年初の岩ガキ]の続きを読む
  1. 2011/06/26(日) 22:25:59|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:5

2011/06/25
倉吉市見日町 「レストラン パリ (restaurant Paris)」で夕食

突然の外食で行き場に困った時はいつもこちら。定番中の定番ですが、メニューが
ほとんど変わらないので、いつでも同じになってしまいます。そこが残念!
倉吉市見日町 「レストラン パリ
01



前菜の3種はずーっと変わらず。お魚は真鯛のポワレかソテー、時々すずきもあっ
たなー。お肉はチキンと豚が交互で、調理はカツ(揚げ)かグリルかソテーかなー。
それ以外はハンバーグとステーキ。もう少し種類が増えるといいのですけどねー。
なかなかそうも行かないのかも知れません。などとブツブツ言うわりには足が向く
のは定番のお店のなせるわざ。
02



プチコース(1680円)は、前菜、スープ、メイン、パンorライスとなってい
ます。

前菜もいつも全く同じ物をお願いしてしまいます。トマトのファルシとツブ貝のブ
ルゴーニュ風をそれぞれお願いしました。

トマトを丸ごと使った前菜、広げてみると中には貝と玉ねぎのマリネが仕込まれて
います。オイルドレッシングです。
03



[倉吉市見日町 「レストラン パリ (restaurant Paris)」で夕食]の続きを読む
  1. 2011/06/25(土) 23:21:31|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/06/25
倉吉 食のみやこフェスティバル 2011

今日は倉吉で食のみやこフェスティバルが催されます。なんだか晴れそうで降りそ
うな、「はっきりしろ」と言いたくなるそんな天気なんですが、行ってきました。
会場到着、向こうに沢山のテントが見えると俄然テンションが上がってきます。足
下はすこしよろしくありませんが、今は降ってません。よしよし
01



真っ先に向かったのは言う間でもなく、牛肉丸焼き。へへへ、お味はわかりません
がとりあえず先頭に並んで、次の焼き上がりを待ちます。この写真は、上の塊から
一部をそぎ取って下ろし、内側の火が浅い部分を直接焼いている所で、脂が落ち炎
が上がっています。
02



鳥取和牛の炙り焼き、部位はそとももだそうです。焼き上がって、さー切り分けよ
うとしたその時、降ってきましたよ。雨が降る中ですごい早業で切りが始まりまし
た。横では、よこりんが串など買い求めていました。
03



[倉吉 食のみやこフェスティバル 2011]の続きを読む
  1. 2011/06/25(土) 22:45:25|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/06/19
倉吉市瀬崎町 「香味徳」のチャンポン

今日の夜は、鳥取中部「香味徳」3店舗の一つ、倉吉市瀬崎町「香味徳」さんにお
伺いしました。ご近所の食堂と言った感じで味のある佇まいだなーー。
01



メニューはラーメンだけではありません。焼きめし、焼きそば、どんぶり、とんか
つ、ハンバーグ、カレーもあったような。つまり食堂ってわけです。しかし、周り
を見るとほとんどの方がラーメンをいただいていらっしゃいます。

ラーメン(500円)とチャンポンメン(800円)をお願いしました。厨房では
ご主人が一心不乱にせわしなく調理されています。お孫さんらしい赤ちゃんが帰っ
てこられて、ちょっと厨房から離れて奥へ、その時大きな赤ん坊の泣き声が響き渡
って、慌てて出てこられたご主人は苦笑い。泣き声は収まらず一層大きくなる。
ご主人はずっと苦笑いしながら、一段とせわしなく調理。調理しながら、注文の電
話「豚バラ○○㎏、げんこつ○○㎏」。そんな光景を見ながら、しばし待って登場。
写真では同じ大きさにみえますが、チャンポンの丼の方が一回り大きいです。
02



よこりんチョイスのチャンポンめん。熱々でどろっとした餡は火傷しそうな感じ。
なので、隠れている麺を引きずり出していただきます。麺にたっぷりと餡がからん
で、スープを一緒に味わえます。
03



[倉吉市瀬崎町 「香味徳」のチャンポン]の続きを読む
  1. 2011/06/19(日) 23:26:09|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/06/19
真庭市蒜山 森の洋食屋「キッチンキャビンLOGピース」のカツレツ

昨夜はお肉を食べ過ぎたようなので、今日はお腹に優しそうな茶粥でもと蒜山のお
店を目指します。馬鹿話をしながら犬挟トンネルを抜けると、すでに心変わりして
おりました。心変わり先のお店に早速問い合わせをしてみると、ランチOKとの事
でした。日曜の蒜山、どのお店もお客様で溢れかえっています。特に蒜山やきそば
のお店は外まで待ちの列ができる程。そんな繁盛店を尻目に、グルグル回ってとあ
る別荘地の一角にあるお店へ、辿り着きました。
木々に囲まれひっそり佇むログハウス 森の洋食屋「キッチンキャビンLOGピース」
さん、2年ぶりでした。
01



大きなテーブル席x2と小さなテーブル席x1、とても小さなお店です。そして厨
房は別棟です。
木材の綺麗さはぐんを抜いています。何年も経つのに変わらないですねー。
02



すでにお魚は切れてしまったので、オムライスかお肉しかないそうです。お肉のラ
ンチ(2000円)をお願いしました。いつもですが、調理には少々時間がかかり
ます。相変わらず静かな時間、他のお客様もいらっしゃらないし、お店の方も離れ
に行かれたので、本当にふたりっきり。この椅子にだらしなくダラーっと寄りかか
って、ボケットタイムです。

椎茸のクリームスープ。淡いピンクのメレンゲはビーツ、ふんわりとしていて、
スープの口当たりを良くしています。
03



[真庭市蒜山 森の洋食屋「キッチンキャビンLOGピース」のカツレツ]の続きを読む
  1. 2011/06/19(日) 22:38:27|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/06/18
東伯郡湯梨浜町 黒毛和牛専門店 焼肉「又八」であのシャトーブリアン

夕方はぱるぴを拾いに空港へ。合流して鳥取市内で夕食と思っていましたが、少し
でも家に近い方がよいとの希望でとりあえず倉吉に向かいます。で、何が食べたい
と聞くと、すかさず「回転寿司」だそうです。土曜日のこの時間は、不可能と思い
ながらもとりあえずお店まで、案の定駐車場から溢れた車があっちにもこっちにも!
「じゃ しゃぶしゃぶで」とおっしゃいますが、昨日行ったばかりなんでねー。
「先程通り過ぎた焼き肉屋さんは、駐車していた車が少なかったよ キラリのおき
まま日記
のミスターXもお出でになってますけど。」と言う次第で、気になってい
たお店に急遽決定しました。今日お伺いしたのは、東伯郡湯梨浜町 黒毛和牛専門
店 焼肉「又八」さん。
01



先に行った二人が入り口当たりで何やらお店の方と話をしています。話を聞いてび
っくり、こちらのお店はコースのみの完全予約制なんだそうです。ご相談なさって、
用意をしていただける事になりました。ご夫婦二人でやっていて、予約の方のみで
精一杯なんですって。なので、予約の方が帰られたらお店も閉めてしまうそうです。

とても明るく接客上手な奥様が、いろいろ説明して下さいます。お話が上手なので、
ついついいろいろ聞いてしまいます。今日はさんいんキラリのブログを見てきまし
たと申し上げたら、いちだんと和やかになりました。鳥取黒毛和牛と島根黒毛和牛
を専門にしていますので、どうぞその美味しさを堪能して下さいとの事。

コースは4種です。他に追加のお肉やホルモン、海鮮、野菜、ご飯類、スープなど
ありました。
(クリック拡大)
02



今日は3人とも同じコースをお願いしましたが、組み合わせでもOKだそうです。
まずは、キムチ盛り合わせ(650円)やウーロン茶などでコースの登場を待ちま
す。角がなくまろやかなキムチ、とても美味しいです。
03



[東伯郡湯梨浜町 黒毛和牛専門店 焼肉「又八」であのシャトーブリアン]の続きを読む
  1. 2011/06/18(土) 22:28:06|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:6

2011/06/18
倉吉市旭田町 手打ちうどん「富サン」の定食

なんだか暑いですねー。暑くなれば、流し素麺ですが流石に6月中旬、まだ営業な
さっている所はなさそうです。じゃー軽くうどんでもとお伺いしたのは、倉吉市旭
田町 手打ちうどん「富サン」さん。某ミスターXが最近記事になさってました。
01



店内入ってすぐがカウンター席、奥には座敷席があります。カウンター席にはいか
にも常連さんとおぼしき面々が店主ご夫妻と会話しながらくつろいでいらっしゃい
ました。

奥に案内されて、さてメニューはと。当然ながら各種うどんがずらーとあります。
そして、裏側を見ると定食がこれまたずらーと。定食と書かれると何故か惹かれて
しまうものがあります。軽くと思っていましたが、定食に変更です。
02



よこりん、うどん定食(800円)。日替わりのお料理、ゆかりご飯、香の物、
うどんとなっています。かなり量がありますね。
03



[倉吉市旭田町 手打ちうどん「富サン」の定食]の続きを読む
  1. 2011/06/18(土) 22:21:23|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:6

2011/06/17
倉吉市清谷 金山豚しゃぶしゃぶ

夜の倉吉、お酒の飲めない当方はどこに行こうかとうろうろ。先日お伺いした咲倉
さんに行ってみましたが駐車場もない程、さてどうしたものか。定番はあれど、い
ささか飽きてきたので初めてのお店へ。そんなこんなで今日お伺いしたのは、倉吉
市清谷 「金山豚しゃぶしゃぶ」さん。
01



できたばかりで、店内はとても綺麗です。お客様も7割ぐらい入っていらっしゃい
ます。さて、メニューの説明が一通りあります。基本がセットメニューになってい
ますので、あまり悩む事もないでしょう。そして、単品メニューがいくつかありま
すが、某温野菜ほど沢山の種類があるわけではありません。こちら3種類のセット
メニューです。
(クリック拡大)
02



椿セット(1580円)をお願いしました。内容は、金山豚3種、金山豚餃子、金
山豚角煮、野菜盛り、サラダ、お茶漬けとなっています。

お肉は右がロース、中央バラ肉、左赤身です。
03



[倉吉市清谷 金山豚しゃぶしゃぶ]の続きを読む
  1. 2011/06/17(金) 23:34:04|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/06/12
境港市渡町 Pasta & Pizza RUMBLE(ランブル)

昨日はピッツァが食べられず、その反動でどうしても食べないと収まりがつかない
状態に陥ってしまいました。折角なので初めてのお店にお伺いする事にしました。
お店は境港にあるのですが、途中パン屋さんに寄ってみようと言う事で、麦ノ屋さ
んの2号店「麦の種」へ。しかーしお休みでがっかり、リサーチ不足ですね。

気を取り直して、オープン間もないパン屋さんに行ってみました。これがパン屋さ
んかと疑いたくなる程の広~い駐車場。米子市西福原 石窯パン工房「森のくまさ
ん」。店舗も相当大きいです。イートインコーナーもあれば、屋外にもテーブル席
多数。
01



で入店しましたが、すごい人の波。トレーを持ってそのまま押されるように一周し
てレジへ。ゆっくり選ぶなんてできませんでした。
02



10分後にはすでにお店の外まで続く、長蛇の列。ひいてしまう光景でした。(笑
パンは少し時間が経った後、ばたばたしながらいただいたので、記憶が曖昧です。
丸太ブレッドがしっとりとしていて甘みがあり香りもよく美味しかったかなー。
再度じっくり選んで、ゆっくりいただきたいと思います。


**************************************************


さて今日のお目当てのお店は、境港市渡町 Pasta & Pizza「RUMBLE(ランブル)
さん。キョロキョロ捜しながら・・・・間違える事などありえないファンキーな外観を
発見。少し早く到着したので、11時の開店を待ちます。奥様のブログはこちら
03



[境港市渡町 Pasta & Pizza RUMBLE(ランブル)]の続きを読む
  1. 2011/06/12(日) 22:32:41|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2
次のページ

ひさごん&よこりん

05 | 2011/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search