今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2011/07/31
東伯郡湯梨浜町 黒毛和牛専門店 焼肉「又八」で隠岐の島の潮凪牛

最近のこの暑さ、体力も消耗しだしたので、肉でもがっつりと食べようじゃないか
と今日お伺いしたのは、6月に予約制とは知らず飛び込みでお伺いしたお店、東伯
郡湯梨浜町 黒毛和牛専門店 焼肉「又八」さん。
厚いお肉を頬張った時のあの肉汁、部位もいろいろあってシャトーブリアンなんて
お肉にも初めて遭遇し、とっても盛り上がりました。
01



店内は4人用の席が3つと奥に広い大人数用の席があります。奥は少し隠れていま
すので落ち着いていただけますが、生憎今日は空いていませんでした。

事前に予約したのは、前回と同じ黒毛和牛の店主選りすぐりのコースで極(498
0円)。内容はお任せになります。コースメニューの紹介は前回の記事を参考にし
て下さい。他のメニューもあります。今回はこちらのサイドメニューをアップします。
02



タレは、辛タレ、普通タレ、甘タレ。ぽん酢、醤油、すりおろしニンニク、ワサビ、
レモン、岩塩が用意されています。こちらの取り皿はちょっと変わっています。デ
ザインが昔のもので、なかなか出ないそうですが、今は出雲の骨董屋さんで調達し
ていらっしゃるそうです。
と前置きが長くなりましたが、前回と同じくニンニクのオリーブ焼きから始まりま
した。焼き肉の前哨戦と言えどもこれが結構テンションが上がるんです。テーマは
「焼き加減」。
03



[東伯郡湯梨浜町 黒毛和牛専門店 焼肉「又八」で隠岐の島の潮凪牛]の続きを読む
  1. 2011/07/31(日) 23:22:50|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/07/30
大山町門前「小林観光ブルーベリー園2011」再び そして 大山町名和「たまご屋工房 風見鶏」

先月摘み取ったブルーベリー2kgも一月で全て食べ尽くしてしまいました。例年
だと冷凍でかなりの期間保存してありますが、今年のブルーベリーはとても甘く、
冷凍をそのまま食べても美味しく、毎日の様に少しずついただいていたら無くなっ
てしまいました。なので、再度2kgのバケツ摘み取りに挑戦。先週問い合わせを
しましたが、熟れ具合が未だと言う事で今週まで待っておうかがいしました。大山
町門前「小林観光ブルーベリー園」さん。

ひと月前は、受付の前辺りでしたが、今日は一番北側辺りが実っていました。広大
な園の北側から見た所、写真のずっと向こうの木が茂った辺りまで続いています。
01



園主さんがいらっしゃったので少し説明をいていただきました。前回6月の品種は
ハイブッシュ、今日の品種は晩生のラビットアイと言うそうです。この品種は、皮
が厚めで種も少し大きいそうです。摘み取っても日持ちが良いとの事でした。そん
な説明を聞きながら、早速頬ばります。甘い~、酸っぱい~と交互に声を出します。
別に声に出さなくてもいいでしょうけど(笑
02



今回は熟れ具合がもう少しで、酸っぱいのが多かったです。ここ最近、雨や曇りが
多く、甘さが少ないです。お日様次第とおっしゃっていました。
03



[大山町門前「小林観光ブルーベリー園2011」再び そして 大山町名和「たまご屋工房 風見鶏」]の続きを読む
  1. 2011/07/30(土) 23:11:52|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:8

2011/07/24
青谷町長和瀬(なごうせ) 鳥取の夏だ! 「村中水産」の岩ガキ

鳥取の夏を代表する食材と言えば、白イカと岩ガキ。その岩ガキをその場で生け簀
から揚げ、捌いていただき、食べられるお店が青谷町長和瀬の「村中水産」さんで
す。毎年多くのブロガーの方が紹介されていますが、我が家はやっとおうかがいで
きました。季節的にはもうそろそろ終わりに近づいています。今年紹介されている
のは、まおぷーママさんホットエアーさん
01



大きな生け簀が3つあり、それぞれ岩ガキがいっぱい。と言うより岩ガキだけです。
隅の方には申し訳なさそうにサザエも置いてあります。
02



大きさ別に仕分けされ、200円~1000円まで細かく値段が付けられています。
03




[青谷町長和瀬(なごうせ) 鳥取の夏だ! 「村中水産」の岩ガキ]の続きを読む
  1. 2011/07/24(日) 23:55:34|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/07/24
鳥取県岩美郡岩美町岩本 TOUJOURS(トゥジュール)

午前中神鍋に向かう途中、急に思い出したケーキ屋さん。確か岩美町に最近オープ
ンしたはずですが、名前もまったく分からないので、家にいるぱるぴに応援を頼む。
携帯ではなかなか調べられませんが、PCだと結構情報が集められます。と思った
が返事がない、どうも手こずっているようです。岩美町を過ぎようとした頃、やっ
と連絡が入る。「岩本ライスセンターの横」・・・もう大雑把すぎるのですが、ナビ
にライスセンターまで連れていってもらいました。ライスセンターは大きいので、
遠くから良く分かります。
今日おうかがいしたのは、岩美郡岩美町岩本「TOUJOURS(トゥジュール)」さん。
01



店内に入ると、お客様が沢山いらっしゃいます。順序よくオーダーを聞いていらっ
しゃるので、我々まではもうしばらくかかりそうです。お店の奥には、カウンター
席もあります。
02



しかしランチの予約時間が迫ってきてますので、断念せざるえませんでした。思い
つきはこんなもんでしょう。


ランチと温泉の後、帰り道に再び寄ってみました。午前中の混みはすっかり引いた
様でした。もう一度お店の外観を。薪が山のように沢山確保してありますが、これ
は窯焼きなどに使うそうです。
03



[鳥取県岩美郡岩美町岩本 TOUJOURS(トゥジュール)]の続きを読む
  1. 2011/07/24(日) 23:15:16|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2011/07/24
美方郡香美町村岡 「村岡温泉」の掛け流し

いつもの様にランチの後は温泉、温泉、温泉。神鍋高原にも温泉はありますが、我
が家はいつも村岡の温泉へ。いつ行っても人が少なくのんびりできるので、とても
好きです。最近お隣にお寿司屋さんができましたが、そこは結構繁盛しているよう
で車が沢山止まっています。
01



この日も車一台だけと閑散としていました。人が少ないのはいいのですが、こんな
に少なくて大丈夫と心配してしまいます。入浴料は500円、ボディーシャンプー
は置いてありますが、シャンプーリンスは置いてないので注意して下さい。

テーブル席や上がりの休憩室もあります。こんな所もこの温泉が好きな理由でしょ
うか。でも一番はやはり源泉の掛け流し量でしょうね。
02



脱衣所に至っては、広過ぎるぐらいにゆったりとしています。そして、とても掃除
が行き届いています。今日は誰もいらっしゃらないので、あちこち写真撮りました。
03



[美方郡香美町村岡 「村岡温泉」の掛け流し]の続きを読む
  1. 2011/07/24(日) 22:55:04|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/07/24
豊岡市日高町 神鍋高原 蘇武の里「旬喜処」の豆腐ランチ

兵庫県の日本海側で鳥取のお隣は浜坂、香住、村岡とあり、倉吉からは遠いのです
が好きなのでわりとお出かけします。今日おうかがいするお店は豆腐屋さんですが、
ランチもなさっています。
毎度の事ながら、我が家からは2時間半程かけてやってきました。村岡から蘇武ト
ンネルを抜けると、そこは神鍋高原。トンネルから少し進むと、右手に美味しいお
豆腐がありますの案内が見えてきます。
今日おうかがいしたのは、蘇武の里 「旬喜処(しゅんきっちん)」さん。お店の
右半分がお豆腐屋さん、左側がお食事処となっています。
01



店内はテーブル席x6程あり、一画には豆腐バイキング用の小さなテーブルがあり
ます。昨年頃ぶらりと寄った時には、すでに予約でだめでしたので、今回は予約を
入れてのおうかがいです。
02



メニューと言ってもこれしかありません。旬喜処セット(1500円)、お豆腐メ
インの日替わりで、限定20食。これに、豆腐バイキングが付いています。
03



[豊岡市日高町 神鍋高原 蘇武の里「旬喜処」の豆腐ランチ]の続きを読む
  1. 2011/07/24(日) 22:20:00|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2011/07/18
三朝温泉 「株湯」のガツン湯

鹿野の町散策を楽しんだ後は、山を越えて三朝に向かいます。途中の三徳山はこの
時間でも沢山の人で溢れかえっていました。特にお堂まで上られたと思われる方々
がいっぱい、疲れた様子でしたが笑顔の方が多かった様に感じました。

さて、今日は三朝温泉の湯へ。言わずと知れたマニア憧れのジモセン「株湯」。実
は新しくなってからは初めてなので、どんな風になったか興味津々です。新しい株
湯は以前駐車場だった所に建っていました。
01



以前と同じく発券機で入浴券(300円)を購入して早速中へ。まーなんと広い脱
衣所でしょう。以前の株湯をご存じの方は、あのお尻が触れそうな窮屈な脱衣所か
らは想像できない程の広さにまず驚かれるでしょう。
02



先客はお二人いらっしゃいましたが、そのうちに上がられたので、写真も撮る事が
できました。
浴室はとても広く、湯殿の高さも木組みが頭上高くまであります。おおよそ3mx
3m程の四角い湯船で、タイル石の造りとなっています。以前の湯船は全て木で出
来ていたので、雰囲気がかなり違います。縁は以前と同じく高く無く、床と湯面が
同じ高さでした。
03



[三朝温泉 「株湯」のガツン湯]の続きを読む
  1. 2011/07/18(月) 23:25:38|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/07/18
鹿野町 童里夢の限定「はすパフェ」 と 「パン一心庵」

鹿野の町にハスが咲いていると聞いていたので、ちょっと見てまわる事にしました。
と言っても町は結構広いので、しかの心の隣の駐車場から半時計回りに小さく一周
することに。
01



道沿いには、それぞれのお家でいろいろ花を育てていらっしゃいます。鹿野散策で
心なごむのはそのちょっとした草花です。そんな草花のなかで特に今が季節なのが
ハスです。ハスって普通は池とかなので、こんなに間近で見る事はそうそうありま
せん。しかし、鹿野ではお家の前にハスの鉢があちこちです。
02



もう花が終わったものもあれば、今日咲きましたと言っている様なもの、そしてこ
れからのものといろいろ楽しめます。後程聞いたら、一斉に咲くのではなく、長い
期間に順に咲いてゆくそうです。
03



[鹿野町 童里夢の限定「はすパフェ」 と 「パン一心庵」]の続きを読む
  1. 2011/07/18(月) 22:55:47|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/07/18
鳥取市鹿野町 「居酒屋 さくら」の日替わり定食

今日は渓谷見ながら食事なんていいなーと三徳山に最近オープンしたお店に行って
みる事にしました。しかし、お店の前まで行って見ると何だか貸し切りの様なので
残念でした。それにしても、三徳山 人気ありますねー 車溢れかえっていました。

なので、そのまま山を越えて鹿野に向かいます。お魚のランチでもとお伺いしたの
は、鳥取市鹿野町「居酒屋 さくら」さん。2度目となります。ブログアカウント
が桜鱒夫とはさすが釣りキチ店主、店内には店主自慢の魚の写真がいっぱいです。
01



なんと言う店構え、料亭じゃないかとまたまた思ってしまう。駐車場もとてつもな
く広く、店内もまーゆったりと広い。なのに先客3名とのんびり営業中です。こん
な感じですが、こちらの定食結構気に入っています。

お魚の定食は、刺身定食(日替わり)と煮魚定食(日替わり)があります。今日の
煮魚はモンガレイだそうです。メニューには焼き物はありませんが、お願いすれば
していただけます。

煮魚定食(950円)。器が大きいので、カレイが小さく見えますがそこそこの大
きさです。小鉢2品、アサリのおみそ汁、香の物となっています。
02



2枚もついています。そして薄味の品の良い味付けです。
03



[鳥取市鹿野町 「居酒屋 さくら」の日替わり定食]の続きを読む
  1. 2011/07/18(月) 22:15:28|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2011/07/17
岡山県津山市志戸部 ナッシュカリー津山店

温泉湯上がりはとても爽やかです。もういい時間なので、そろそろ帰路につかな
きゃ。でもせっかく、県北まで来ているのでどこかで食事でもしてから帰るかと。
ランチがかなり豪華でしたので、夜は軽くいただこうとはらぺこ探検隊で紹介さ
れていた岡山県津山市志戸部「ナッシュカリー津山店」さんにお伺いしました。
まー夏の定番組み合わせ、温泉&カレーと言う王道を歩んだわけです。
01



ちなみにカレーはよこりんの大好物なんです。なので単独カテゴリーとしています。

細長い店内はカウンター席がずらり、そしてテーブル席x5ぐらいありました。
さっそくメニュー確認、野菜、チキン、お肉に分類されています。他に土日限定の
ものが、壁にありました。
(クリック拡大)
02



それぞれ、カレーにはサラダが付いています。ひさごんは辛さ対策にラッシー(55
0円)も追加して待ち受けます。
03




[岡山県津山市志戸部 ナッシュカリー津山店]の続きを読む
  1. 2011/07/17(日) 23:18:50|
  2. カレー|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

06 | 2011/07 | 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search