今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2011/11/06
東伯郡湯梨浜町石脇 民宿「海晴館」でランチ

ぶら~とあてもなく我が家を出て、うろうろしていたらそろそろランチの時間。
さて、どこに行こうかと思案して思い出したのは、どこかのブログで紹介されてい
た石脇海水浴場の民宿。この民宿の名前は何となく覚えていたので、場所ははっき
りしませんが、とりあえず向かって見る事にしました。案ずる事もなく浜辺の道の
少し奥まった所にお店を発見。今日お伺いしたのは、民宿「海晴館」さん。
01



写真の道を進むと駐車場がありますが、かなり狭いので少し慎重にしなければなり
ません。店内はテーブル席x2、カウンター席とこぢんまりとしています。ご夫婦
なんでしょうか、お二人でなさっていました。

お刺身定食は要予約と書いてあったので、気まぐれ定食(750円)をお願いしま
した。でもちょっとお刺身も食べてみたいなーと、お刺身の単品とかできますかと
お聞きしたら、調理場に聞いてくださり可能との事で、結局気まぐれ定食にお刺身
がついた刺身定食(1500円)になりました。

カレイの煮付け、お刺身、小鉢いろいろ、ご飯、おみそ汁、そして食後の飲み物が
付きます。
02



カレイの煮付け。ひさごんは中ぐらいのが2つ。よこりんは特大がひとつとなって
いました。くどくない味付けです。
03


[東伯郡湯梨浜町石脇 民宿「海晴館」でランチ]の続きを読む
  1. 2011/11/06(日) 23:47:28|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:11

2011/11/05
日野郡日南町霞 干し野菜カレー&野菜ケーキ cafe「あお」

新そばと温泉を堪能したらもう帰るだけです。来た道をたどって、真っ直ぐ倉吉に
向かいます。そうは言ってもかなりの距離があるので、途中カフェにでもと捜しま
すがなかなかありません。
よこりんがTVで以前紹介されていたカフェが日南町霞の役場近くにあったはずと
思い出し、場所も定かではないですがそちらに向かいます。見つかるかなーと思っ
ていましたが、住宅街の入り口近くにそのお店を発見。日野郡日南町霞、cafe
「あお」さん。
01



民家の佇まいです。こんにちはと言って、お家に上がる感覚ですね。玄関正面には
こんなオブジェクトがお出迎えです。
02



店内は、大きく分けて3つのお部屋がありました。で、二人だけのカフェ利用だけ
なんですが、こんなお部屋へ案内されて、ちょっと緊張。
03



[日野郡日南町霞 干し野菜カレー&野菜ケーキ cafe「あお」]の続きを読む
  1. 2011/11/05(土) 23:10:05|
  2. カレー|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2011/11/05
奥出雲特産品あれこれ そして 斐乃上温泉 民宿「たなべ」の露天風呂

奥出雲のそばまつりにお出かけするのは、そば以外にも楽しみがあります。地域の
特産物などぶらりと見て歩く事。今回もだんだん市場さんに寄ってみました。

早速目に付いたのが、「キャロットハウス」さんのバーガー。あれ、種類が増えて
いますよ。前はチーズバーガーのみでしたが、今回はメンチカツバーガーとチャー
シューバーガーの2種が増えてます。
01



奥出雲「ぱんやのきゅう」さんのパンにも再会です。
02



あの仁多の新米もずらっと並んでいました。今回はこんな感じで、チョイス。
バーガーやパンに混ざって、チキンライスが美味しくできると書いてある井上醤油
さんのトマトミックスソース、そして「むらげの醤(ひしお)」と言う名前に惹か
れた森田醤油さんのお醤油。このお醤油が旨い、独特な風味があります。
03


[奥出雲特産品あれこれ そして 斐乃上温泉 民宿「たなべ」の露天風呂]の続きを読む
  1. 2011/11/05(土) 22:55:20|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2011/11/05
奥出雲 新そばまつり 2011

この季節の定番イベントの一つが奥出雲で2週間に渡って開催される新そばまつり
です。今日は生憎の雨模様ですが、よこりんと二人で行ってきました。

我が家から奥出雲横田町までは蒜山、俣野、根雨、生山、阿毘縁、そして峠を越え
て奥出雲の鳥上へとかなりの道のりですが、途中の紅葉など見ながら今年はああだ
こうだと言いながらですので、あっと言う間に到着です。、

さて今年はどちらのお蕎麦をいただこうかと思案するが、お気に入りの「川西そば」
さんへ。雨模様なのか当方がお客様一号のようです。
01



幻の横田小そばが限定でありましたので、ひさごんはそれをいただく事にしました。
右が通常のそばで、左が小そば。明らかに大きさが違います。収穫量も1/4だと
おっしゃっていました。
02



こちらが十割の横田小そば(900円)。上のケースには辛み大根があります。何
故川西そばが好きかと言うとこの辛み大根の薬味があるからです。
03


[奥出雲 新そばまつり 2011]の続きを読む
  1. 2011/11/05(土) 22:15:39|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

ひさごん&よこりん

10 | 2011/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search