念願の柿木村の2湯を堪能し、今日のお宿に向かいます。と言っても浜田市の奥辺
りですので、かなりの距離があります。さてどのルートで進むかと相談し、よこり
ん一押し中国道経由となりました。一端山口県、広島県を通過して、その後浜田道
を通って行きます。ひたすら走って、浜田道を下りてさーもうすぐそこって所でナ
ビがやってくれました、離合もできない得意の山越え。詰めが甘い我々、信じては
いけないのにお任せしたばっかりに。毎度の事だから良しとしよう。
そんなこんなで、2時間後(我が家からは450km)に到着したのは浜田市金城
町追原「美又温泉」。狭い道の両側に数軒のお宿がある、ひっそりとした温泉町です。

今回のプチ温泉旅のお宿探しは前日の夜遅くになってしまいました。素泊まりのビ
ジネスでもいいですが、折角なので温泉に泊まりたい。でどこが良いかなーと聞け
ば、よこりんは有福か美又。特に美又温泉のヌルツルにぜひ入ってみたいらしい。
あたふたと問い合わせをして確保したお宿は、「みくにや」さん。

みくにやさんは、ご夫婦とおばあちゃんの3人でなさっているアットホームなお宿
です。建物が道の両側にあり、なんと2Fが道の上の連絡通路で繋がっています。
みくにやさんの連絡通路から見た温泉街。ひとっこひとりとして見えません。
[島根県浜田市金城町追原 美又温泉 旅館「みくにや」]の続きを読む
- 2012/03/31(土) 23:45:08|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
ランチの後は調べていた温泉を目指します。益田から日本一の清流と言われる高津
川に沿って真っ直ぐ南下。津和野町を通過しさらに進めば山口県との県境間近です。
最初にやってきたのは島根県鹿足郡柿木村「柿木温泉 はとの湯荘」。写真で見た
茶色の湯、ぜひ入ってみたかったです。駐車場も満車に近い程混んでいます。よく
見れば、山口、広島、島根のナンバーがいっぱいです。

入浴料400円。かなり大きな施設で、食事もできる様です。想像していたよりず
っと大きな石組みの湯船。そして、真っ茶色のお湯、この湯に入ってみたかったの
です。あまりの濃い色なので、湯船の中が全く見えません。恐る恐る足を入れ、石
の感触を確かめながら入りました。

すでに6人程入っていらっしゃいました。お湯に浸かりながら、地元の方とお話を。
周りの石の湯面辺りには見事な石灰のスカートが張り出しています。すぐにできる
そうですが、大きくなり過ぎるとぽろっと欠けてしまうとのこと。上面にも析出物
の模様が見事に出来ていました。
[島根県鹿足郡柿木村 「はとの湯荘」 と 「木部谷温泉 松乃湯」]の続きを読む
- 2012/03/31(土) 23:05:37|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
このお店、ブログを始めるよりずっと前から行ってみたいと思っていましたが、我
が家からはかなりの距離。島根の端っこですからねー、ちょっと行ってみようと言
う分けにはいきません。
週の半ばに土日が家を空けられる事となり、急遽お休みをいただきプチ温泉旅の計
画をしました。もちろんこのお店の時間に合わせて、お宿や温泉コースを設定しま
す。金曜日一日にしては、なかなかコアな計画ができました。
朝6時半、強風大雨のなかプチ温泉旅の開始。ひたすら車を走らせて、8時50分
には大田を過ぎ、9時50分にはやっと浜田まで来ました。ここら辺りまで来ると
ナビの到着時間も信用できそうです。途中色気を出して温泉に入ろうとしたり、ナ
ビに騙されたりして時間は余分にかかりましたが、5時間(250km)後に今回
のお目当てのお店に到着。海辺の高台に建つ、青い屋根と白い壁が印象的な益田市
のフレンチ「
ボンヌママン・ノブ」さん。写真で見ていた建物を目の前にしてちょ
っと感動。

入店する前から、白い窓枠の向こうに青い海が見えています。とても美しい、入ら
ずにはいられない、そんなエントランス。今日は満席の様です。

早速入店、予約の旨を告げると、窓際の席へ案内されました。予約の時、窓際はす
でに満席とおっしゃっていたので、とても嬉しいです。他のお客様がまだいらっし
ゃらないので、店内を撮らせていただきました。
[島根県益田市高津町ロ フレンチ 海辺のレストラン「ボンヌママン・ノブ」]の続きを読む
- 2012/03/31(土) 22:11:42|
- フランス料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:3
ランチ前に何度か電話を入れましたが繋がらず、ランチ後に早速電話するとサクッ
と繋がり、取り置きのお願いをします。ツイッターでの焼き上がりの種類をメモし
て、欲しいものを聞きましたが、なんと売り切れ続出の様です。一番欲しかったク
ミンシード・ゴーダチーズ、3番目に欲しかったライ麦75%の黒パン、全滅です。
2番目の田舎パンはありました。いくつかお願いしてお伺いする事にしました。
ツイッターでのお知らせは。「本日のパンメニュー:くるみ&しょうが、和食パン、
チーズマフィン、蜂蜜ブレッド、蜂蜜パン+カシューナッツ、バゲット・カンパー
ニュ、フィセル、田舎パン、レーズンブレッド、ライ麦75%の黒パン、レーズンぎっ
しりの黒パン、フルーツ・ナッツ・ハーモニー、クミンシード×ゴーダチーズ、あん
ピタ」でした。
前回と違って雪も全くなく、スムーズに進んであっと言う間に到着したのは、真庭
市勝山のパン屋「
タルマーリー」さん。暖簾が新しくなっていました。お聞きして
いませんが意匠は茶は小麦、水色は水、中央はバゲットとクープでしょうか。

お客様がいっぱいでしたので、少し退くのを待って入店。やはりケースの中にはも
うほとんど残っていません。

取り置きしていただいたもの以外に和食パンなど追加チョイス。田舎パンはハーフ
でお願いしました。
[岡山県真庭市勝山 パン屋「タルマーリー」の和食パンとカンパーニュ]の続きを読む
- 2012/03/25(日) 23:24:43|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
久しぶりに米子ランチと思って西に車を進めていましたが、ツイッターで勝山のパン
屋さんの焼き上がりを知り、あわててUターン。予約の電話をするも繋がらないの
で、途中ランチをする事にしました。
今日おうかがいしたのは、東伯郡琴浦町八橋「プランタン」さん。

こちらは、食後のデザートバイキングが人気と聞いていましたが、初めてですので
興味津々で入店。キッチンの前にずらりと並んだ数々のデザート。種類も相当あり
ます。ドリンクも自由にいただけるようです。

さて席について、メニューを確認。こちらは、日替わりやオムライス、ハンバーグ
などです。
(クリック拡大)
[鳥取県東伯郡琴浦町八橋 キッチン&カフェ 「プランタン」]の続きを読む
- 2012/03/25(日) 22:45:50|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
鳥取市内でショッピングなどしていたら、もうこんな時間になってます。倉吉に向
かって車を進めながら、遅くなったので夕食をどこかでと。まさかの3連続韓国料
理と言うのもなーなどと話ながらやって来たのは鳥取市商栄町の「asipai」さん。

一番奥のカウンター席でいただく事にしました。この奥の席、なんだか隠れ家の様
な感じで落ち着きます。asipaiさんはおよそ1年ぶりです。

カレーは4種類ありました。こちらのメニューは、チキンカレーとエビカレー。
トッピングもいろいろそろっています。
(クリック拡大)
[鳥取市商栄町 カレー食堂 「asipai(アジパイ)」で夕食]の続きを読む
- 2012/03/24(土) 23:44:19|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
前回同様、野原のCAFEぽすとの後は八頭郡智頭町西谷「
パン工房 アイ」さんに行
ってみました。なんだか前回とお店のまえの様子が変わっています。前回はお店の
前に車が止められたんですが、今日はそのスペースがなくなっていました。お聞き
したら、道が拡幅されお店の前いっぱい道になったとの事。ちなみに神社前に新し
いスペースが確保されています。

お伺いすると今日は奥様お一人だそうです。パンの種類も少ないです。写真など撮
っていたら、電話での取り置きでさらに少なくなって、ほぼ全滅状態。

前回とても美味しかった天然酵母の食パン。これをめあてにやってきましたが、こ
ちらまだまだ沢山ありました。もちっとした食感が記憶に残っています。
[鳥取県八頭郡智頭町西谷 「パン工房 アイ」の焼きたてクリームパン]の続きを読む
- 2012/03/24(土) 22:45:03|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
先月期間限定のカフェが開かれた八頭郡智頭町早瀬の「
野原のCAFEぽすと」。これ
からも月一度ぐらいできたらと澤田さんがおっしゃっていました。楽しみに待って
いると、今月も限定カフェが開かれるとぺこりん太さんのブログで案内がありまし
た。今回のカフェは「kouta's cafe @野原のCAFEぽすと」。前回も応援としてい
らっしゃっていた、Koutaさんによるイタリアンカフェです。
倉吉は大雨でしたが早瀬に着いたら春の陽差しが注ぐ「ぽすと」。風はちょっと冷
たいですけど。

「こんにちは」といつもの様に入ると、にこやかに迎えてくださったのは奥様で、今
日はご夫婦でなさっていました。お客様がいっぱいで、澤田さんもお手伝いなさっ
ていました。初めはストーブの横の席でしたが、途中でこちらの席でいただける事
になりました。

今日のメニューはこちら。パスタとリゾットと聞いていましたので、それぞれを予
約してきましたが、パスタが2種類あって少し迷いました。
(クリック拡大)
[鳥取県八頭郡智頭町早瀬 「kouta's cafe @野原のCAFEぽすと」]の続きを読む
- 2012/03/24(土) 22:16:31|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
夕食をとあるお店でいただこうと思って行きましたが駐車場が満車だったので、少
し離れた所に止めて歩いて向かいます。向かう途中、このお店の前を通ると中の様
子が少し見えました。あれ、空いているみたい、ずっと行ってみたいとは思ってい
ましたが、お酒の飲めない2人には今一歩が踏み出せないお店。しばし悩んで、恐
る恐る入店したのは、倉吉市山根の「あぜくら」さん。とあるお店は次回に持ち越し。

カウンター席と小あがりの席数席ととてもこぢんまりとしていて、お店は3人で営
業なさっていていました。
カウンター席に着き、まずはウーロン茶をお願いして、お品書きを見ながら何をい
ただこうかと悩みます。こちらが今日のお品書き。お料理の名前を見ていると初め
てのものなどありどんな料理か想像して楽しいものです。
(クリック拡大)

お通しは、お出汁の利いたじゅんさい餡の山芋豆腐。
[倉吉市山根 「あぜくら」]の続きを読む
- 2012/03/20(火) 23:39:58|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
東郷湖湖畔にパン屋さんが新しくオープンしたと言う事で早速お伺いしました。パン
屋さんはすぐ見つかったのですが、お店までの車道が小さくて、気付かず行き過ぎ
る。そんなパン屋さんは「ぱにーに湯梨浜店」さん。想像をはるかに超えた大きな
お店でした。

ずらっと並べられたパン。12時過ぎでしたので、売り切れ続出状態ですが、この
後どんどん焼き上がり補充されていました。

パンだけじゃなく、ケーキもそろっています。
[湯梨浜町松崎 「ぱにーに湯梨浜店」]の続きを読む
- 2012/03/18(日) 22:55:34|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
次のページ