今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2012/04/30
岡山県新見市新見 「手打ち蕎麦とフレンチのやな木」のディナー

このお店程予約が取れないお店はないと噂に聞いていました。現に一度予約しよう
としましたが、かなり先まで予約が入っていて諦めた事があります。我が家からは
かなり遠いので、機会もそれ程ありません。

今年の連休は、普段行けない所を中心に歩いてみようと決まり、早速予約を入れま
したが、後半の連休は昼も夜もすでに満席。しかし、前半のこの日ならOKと言う
事で、ディナーとなりました。

我が家から1時間50分、高速をひたすら走って到着したのは、岡山県新見市新見
の「手打ち蕎麦とフレンチのやな木」さん。お店の前の駐車場に入って、やっと念
願かなったなーと実感しました。
01



門をくぐってお庭を横切ると、お庭の一角にお料理をいただく和モダン風の建物が
姿を見せます。落ち着いた色合いで、違和感無く庭にとけ込んでいます。
02



お店の入り口からアプローチを進み、ドアを開けるまでにすでに期待感でいっぱい
になります。これから何が起こるのか、そんな感じでさえあります。

出迎えて下さったのは、コック姿のご主人と着物姿の奥様、お二人での営業の様で
す。そして、少し変形した間取りで、どの席からも大きな窓からお庭が拝見できる
様に工夫されています。2人用のテーブルが数卓あり、人数に合わせてセッティン
グされています。今日は2組。
03


[岡山県新見市新見 「手打ち蕎麦とフレンチのやな木」のディナー]の続きを読む
  1. 2012/04/30(月) 23:34:16|
  2. フランス料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2012/04/29
兵庫県美方郡新温泉町 春の夜の七釜温泉「ゆ~らく館」

和田山から倉吉までかなりの距離があるので、途中休憩も兼ねて温泉に入ろうと、
計画していました。丸山川温泉、出石温泉湯元館などよさそうです。悩みながらも
車はどんどん進んで、結局こちらに落ち着きました。定番、美方郡新温泉町の七釜
温泉「ゆ~らく館」さん。
01



前回初めて入った、木の家族風呂をお願いしました。こちらの家族風呂は石と木の
2種類あるのですが、木の方が断然好きです。座って胸辺りの程良い深さです。向
こうには、外のお風呂が見えます。
02



掛け流しされる源泉、少し緑褐色の湯、今日はわりと熱めに感じます。こんな時の
入り方は、足先を交互につけ、次ぎに縁に腰掛け足湯、そして中の一段に座って半
身浴、慣れた頃に深々と沈む。
03


[兵庫県美方郡新温泉町 春の夜の七釜温泉「ゆ~らく館」]の続きを読む
  1. 2012/04/29(日) 23:27:53|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2012/04/29
兵庫県朝来市和田山町枚田岡 但馬牛ステーキ 「グランドシェフ」で稀少部位食べ比べ

この連休中に肉が食べたいねーと話していましたが、どのお店にするか決まってい
ません。西なら頓原のあのお店か松江のあのお店、東なら岩美のあのお店かはたま
た和田山まで足を伸ばすか。

今朝のツイッターで一気に計画がたち、ランチの前に夜の予約を入れておきました。
流石にいっぱいで、なんとか早い時間で対応していただける事になりました。

ランチの智頭からこのお店まではかなりの距離、さてどのルートで行こうかと悩ん
で、9号線経由でもなく、中国道経由でもなく、山道をほぼ真東に向かうルートに
決定。早い話しが、退屈しそうにない道を選んだと言う事です。智頭、西粟倉、宍
粟市波賀、ここからすごい林道をくねくね、くねくね、くねくね、やっと抜け出た
所は兵庫県朝来市。そこからは北上して和田山町に。途中竹田城趾が山の上に見え
ましたが、僕のカメラでは無理。
01



少し時間があったので、前回と同じく海鮮せんべい但馬で少し購入。それにしても
なんと言う品揃え、片っ端から試食しましたが、明らかに??のものもある。しか
し、そんなものも次々売れるから不思議。純粋に海鮮系は美味しいです。
02



和田山の一本柳の交差点、8710の真裏に佇む特異な姿のお店。5時半と言うディ
ナーとしてはいささか早い時間ではありますが、さらに20分前に到着して、オープ
ンを待ちます。
お肉がいただきたいと今日の朝予約をいれたお店は、兵庫県朝来市和田山町枚田岡 
但馬牛ステーキ「グランドシェフ」さん。今回再訪となります。
03


[兵庫県朝来市和田山町枚田岡 但馬牛ステーキ 「グランドシェフ」で稀少部位食べ比べ]の続きを読む
  1. 2012/04/29(日) 22:55:48|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2012/04/29
鳥取県八頭郡智頭町早瀬 「直ちゃんCAFE @野原のCAFEぽすと」

連休は毎年、あまり出歩かないのですが、今年はあちこち、特に予約でないと行け
ない所を中心に計画していました。そんな時、八頭郡智頭町の「野原のCAFEぽすと」
さんが、今月も2DaysCafeを開かれると、いつもの様にはらぺこ探検隊でアナウンス
があり、どうしようかなと思っていました。

この日は肉料理をいただこうと思って、西か東か南か決めかねていましたが、朝ツ
イッターでウニさんにカフェの後肉にしてみてはと後押しされ、その場で今日の予
定が決定。決まったらもう一直線なのが僕たち2人。今日は、東に向かいました。

予約もしないで到着したのは、鳥取県八頭郡智頭町早瀬「野原のCAFEぽすと」さん。
お昼過ぎ、駐車場は満車の盛況ぶりです。
01



「こんにちは」と入ると、おもてなしの言葉が。今回はオーナーの澤田さん自らの
限定カフェです。そしてスタッフの方も多く、その中には見かけた顔もありました。
02



今日はこちらの席でいただく事になりました。初めてお伺いした時と同じ、懐かし
いミシンの席です。
03


[鳥取県八頭郡智頭町早瀬 「直ちゃんCAFE @野原のCAFEぽすと」]の続きを読む
  1. 2012/04/29(日) 22:15:46|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2012/04/22
鳥取市栄町 カフェ・レッシュ・コパン(Cafe Resh Copain)

ランチの後、ギャラリーそらさんで開催されている「木土藍楽展」に出展している
いとこに会いに行き、沢山の作家さんの作品をゆっくり鑑賞する事ができました。

今回購入したのは、いとこの長い絵付け角皿と中井窯の染分け丸皿。いとこの窯は
青の釉薬が特徴ですが、今回はこちらを選びました。
01



そらさんからの帰りに、鳥取市栄町のカフェ・レッシュ・コパンさんで遅いカフェ
タイム。外観も白でしたが、店内も真っ白。
02



窓に面したカウンター席は幅広でゆったりしています。カフェだけでなく、食事も
十分の広さです。
03


[鳥取市栄町 カフェ・レッシュ・コパン(Cafe Resh Copain)]の続きを読む
  1. 2012/04/22(日) 23:26:19|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2012/04/22
鳥取市賀露 お食事処「若林」の限定御膳

今日はいとこの陶芸の展示が鳥取市で開かれているので向かいます。その前にラン
チですが、出発がかなり遅れたのでどこのお店も終わっている予感。そんな中で思
い出したのがこちらのお店。暖簾がでていて一安心。
01



お店の前で、目玉商品の確認、限定御膳がいろいろあります。これ以外にも魚御膳
がいろいろありました。そろそろ2時半になろうとしてますので、限定はどうなん
でしょうか。
02



とりあえず入店。入り口のあがりに台風一過の様なスリッパの数を発見して、こりゃ
遅かったと諦め。お2階の食事広間へ、喪服姿の一組のみ。メニューを持っていらっ
しゃり、限定は「お椀御膳」が一食のみ残っていますと。諦めていたので、ひとつで
も残っていればありがたいですね。

ちなみに限定御膳のお品書きはこちら。それぞれ10食と書いてあります。で右下の
お椀御膳が残っていたわけです。
03


[鳥取市賀露 お食事処「若林」の限定御膳]の続きを読む
  1. 2012/04/22(日) 22:28:31|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2012/04/21
倉吉市上井 「すし誠十郎」でささやかなお祝い

夕食を市内でと出かけましたが、魚の美味しかったあの店は人がいっぱい、いつも
振られるお店はまたまた駐車場がいっぱい、イタリアンのお店は早々の店じまい。

夜のお店の引き出しの少ない当方はさっさと諦め、夕食前の反省会でもとドーナツ
屋さんに向かいます。裏の小さな道路を進んで、いつも緊張するお寿司屋さんの前
をゆっくり通り過ぎながらぱっとガラス越しにカウンターの人影を確認。珍しく影
が見えません。誕生日はだいぶ過ぎたけど、良い機会かなと急遽お伺いしたのは、
倉吉市上井の「すし誠十郎」さん。
01



この佇まいを見ると何だかいつも緊張します。土曜日の9時過ぎですが、お客様は
一人もいらっしゃいません。カウンターの真ん中に案内されて、やはり落ち着かな
いです。気楽にすればいいのに気楽になれない凛とした雰囲気。

そんな雰囲気の「すし誠十郎」、過去2回このお品書きを撮れませんでした。今回
はお願いして撮らせていただきました。これだけいろいろあると悩みます。
(クリック拡大)
02



岩もずく。コリコリとしっかりした食感、酢の塩梅も良いです。
03


[倉吉市上井 「すし誠十郎」でささやかなお祝い]の続きを読む
  1. 2012/04/21(土) 22:15:47|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2012/04/15
岡山県真庭市三崎 「ピッツェリア・イル・ターボロ」でアラカルト・ディナー

桜の後は、落合町から久世方面に向かいます。今夜の食事は岡山県真庭市三崎の
ピッツァのお店「ピッツェリア・イル・ターボロ」さん。このお店どうした分けか
ランチもディナーも遅い時間におうかがいする事が多いです。
01



流石に日曜の夜遅くですので、お客様は少ないです。さて、今日はどうしようか
なー。メニューには沢山のピッツァやパスタなどありますが、今日はは黒板メニュー
から選んでみました。

こちらが本日のスープ、アラカルト、ドルチェ。
02



そしてこちらがピッツァやパスタなど。
03


[岡山県真庭市三崎 「ピッツェリア・イル・ターボロ」でアラカルト・ディナー]の続きを読む
  1. 2012/04/15(日) 23:48:03|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2012/04/15
岡山県真庭市落合 醍醐桜 2012

年に一度この桜に会って、元気や希望をもらい、また一年無事に過ごせる様願いま
す。この桜に初めて会ってから絶やすことなく今年で11年目。いつかは会えなく
なる時も来るでしょうが、それまでは2人で感動の時間を共有したいと思っていま
す。

とても人気があり、この季節行くにはある程度覚悟が要ります。長時間の渋滞は2、
3時間。なので時期や時間をずらして行く事にしています。

さて、今年は初めてのライトアップの桜を見ようと、夕方4時に我が家を出発。勝
山を過ぎ、月田から栗原方面84号線に入るともうすぐそこです。1時間20分後に
麓の佐引に到着。佐引のカタクリを見てから行く事にしました。

可憐なカタクリの群生。上の方までずっと咲いています。昔この場所で地元の人が
作られたうどんを食べて美味しかった事を思い出しました。あの日は寒かったなー。
01



夕方にもかかわらず車がどんどん上って行きます。想定外でしたので、あわてて向
かいますが、ついに渋滞につかまってしまいました。今は5時半。
02



一人車を降りて、てくてく歩いて山の上を目指します。そうやって歩いている人は
沢山いらっしゃいます。大きなカーブを回ったら、山の上に孤高の一本桜が見えて
きました。今年も会えた、岡山県真庭市落合「醍醐桜」。
03


[岡山県真庭市落合 醍醐桜 2012]の続きを読む
  1. 2012/04/15(日) 22:57:40|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2012/04/15
倉吉市 打吹公園の桜、そして倉吉市新町 レストラン三日月

2人のタイヤ交換のついでに、お店の横の道を上って公園に桜を見に行ってみまし
た。快晴の日曜日、そりゃまー人で溢れてます。子供の頃の花見って、こんなイメ
ージでした。雑多ですけど活気があって、ウキウキした気分になります。
01



あちこちから子供の声、屋台の呼び込み、ばったり会ったと思われる嬉しそうな会
話、誰も嬉しそうな顔。
02



そんな公園を後に、町並み地区をぶらり。今日は何か催しものでもあるのでしょう
か。高田酒造さんのお蕎麦もお客様でいっぱいでした。
03


[倉吉市 打吹公園の桜、そして倉吉市新町 レストラン三日月]の続きを読む
  1. 2012/04/15(日) 22:15:43|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

03 | 2012/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search