松江でパン屋さん巡って、お寿司をいただいたら一泊二日のプチおでかけも終わり
です。後は真っ直ぐ帰るだけです。松江からは大根島経由で帰る事にしました。
大根島を走っていたら「ローズランド」の案内があり、ちょっと寄ってみました。
バラの数も多くはなく、こじんまりとしたガーデンでした。

バラの花びらの入ったアイスクリームをいただきながら、ひと息つきます。

さて江島大橋を越えれば境港、やっと鳥取県まで帰ってきました。と言う程でもな
いか。雪国のトンネルではないけど、越えると違った世界があるような錯覚になり
ます。この大橋、上りは空しか見えませんが、頂上を過ぎた瞬間、眼下に町がぱっ
と広がります。まージェットコースターみたいなものです。
[米子市新開 「澤井珈琲」でくつろぎタイム]の続きを読む
- 2012/05/28(月) 23:47:18|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日のランチにお伺いしたのは、松江市東奥谷町の「大鯛寿司」さん。こちらは何
年か前に、雑誌「山陰キラリ」に紹介してあって、その時からぜひ一度いただいて
みたいと思っていたお店です。

12時30分にいらして下さいとの事でしたが、ちょっと時間前に到着です。店内
はカウンター席数席とテーブル席1卓ととてもこじんまりとしています。そして、
迎えて下さったのは、雑誌で紹介されていたお若い店主さんとご両親。ご家族3人
でなさっているようです。
今回は前日に予約を入れ、少しづついろいろ食べてみたいですと希望を言って、
一人5000円のお寿司だけのおまかせをお願いしました。さーどんなお寿司の登
場かわくわくします。雑誌で昔見た印象は姿が美しかったです。

これからが季節の白いか。こぶりなシャリを包み込む様なネタ。白いかには塩がつ
けてありますので、そのまま。ねっとりした感じで、甘さもあり、山陰はやはり白
いかだねーと。写真では分かりづらいが、包丁目が綺麗です。
[松江市東奥谷町 「大鯛寿司」のおまかせにぎり]の続きを読む
- 2012/05/28(月) 23:15:17|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
まだランチまで時間があるのでもう一店パン屋さんに行く事にしました。調べてい
たメルシーさんは月曜日がお休みなので、「タロ」さんへ。ナビの案内で住宅街に
入りましたが、見あたりません。迷いながらもひっそりとした店舗を発見。しかし、
貼り紙が「しばらくの間お休みします」、残念です。
気を取り直してお伺いしたのは最近オープンしたと言う松江市西嫁島のパンの店
「
ボノ」さん。

お店はとってもこじんまりとしています。丁寧に作られた感じのする姿。

さてどれにしようかと悩んでいたら、後からいらっしゃったお二人がすぐに「あっ
たー。たけのこパン、よかった」と。「私もこれ」と。見事目の前で消えていきま
した。そんなに人気があったのですか。確かにタケノコの入ったパンは経験なし。
[松江市西嫁島 パンの店「ボノ」]の続きを読む
- 2012/05/28(月) 22:56:28|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日のランチは松江のお店を12時30分に予約しているので、それまでパン屋さ
んに行ってみる事にしました。
最初にお伺いしたのは、松江市末次の「
キッチンおかだ」さん。

お昼前と言う事かもしれませんが、店内は調理系のパンがいっぱいで、いろんな匂
いが漂っていました。

ずらっと並んだこの前でしばし悩む。ランチの予約さえしていなければと思いなが
らぐっと我慢。とても美味しそうなロースカツサンド。
[松江市末次町 「キッチンおかだ」]の続きを読む
- 2012/05/28(月) 22:35:07|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
真夜中の露天と思っていましたが、一日3湯、お腹もいっぱいで、あっと言う間に
寝入ってしまいました。
気がつけば朝方、慌てて大浴場へ。5時前、誰もいらっしゃいません。まずは内風
呂で温まります。24時間いつでも入られてよかったです。

そこそこ温まったら、露天へ。うっすらと明るんだ空、清々しい空気。何とも言い
難い。これ程早い時間の朝の露天風呂は初めてです。

お部屋のお風呂も24時間大丈夫ですので、またまたお風呂へ。まさに温泉三昧
です。
[松江市玉湯町玉造 玉造温泉「星野リゾート 界 出雲」その2]の続きを読む
- 2012/05/28(月) 22:15:02|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
ぱるぴがプレゼントしてくれた今日のお宿は玉造温泉「
星野リゾート 界 出雲」。
予定の4時半を過ぎての到着です。周りと違って建物が低いです。

ロビーで熱湯玉露をいただいて、お部屋へ案内していただきます。こちらは以前
「有楽」と言う旅館でしたが、今は星野リゾート。その頃のお庭が少しだけ残さ
れています。この太鼓橋とお庭です。

今日のお部屋へと案内されてびっくり。2人なのに部屋2つもあるよ。右には部屋
付き半露天風呂。何だこの座布団のふくれ具合は・・・・ぱるぴさん、ありがと!
[松江市玉湯町玉造 玉造温泉「星野リゾート 界 出雲」その1]の続きを読む
- 2012/05/27(日) 23:25:16|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日のお宿の松江に向かいます。しかしまだ時間がたっぷりあるので、もう一つ温
泉入ろうと、途中のこちらにお伺いしました。雲南市大東町 海潮温泉の農村環境
改善センター「桂荘」さん。海潮温泉には共同浴場の「かじか荘」と「桂荘」があ
りましたが、「かじか荘」は少し前に閉鎖になり、今年初めに「桂荘」がリニュー
アルオープンされたそうです。

「かじか荘」には一度はいりましたが、こちら「桂荘」さんは初めてです。同じ様
に源泉がドバドバと掛け流されているのでしょうか。
入浴料は300円です。大きな施設で、ロビー、休憩室、会議室などありました。
綺麗な施設の一番奥が入浴施設の「桂荘」です。

壁の説明には3カ所から源泉が注がれていて、一つは上から、2つは浴中からだそ
うです。やはり源泉掛け流しなんだと、気分良く、脱衣所から浴室へ。開けた瞬間、
広さにびっくり。何がびっくりって、この広さで源泉掛け流しとは、ただただ驚き
です。写真は湯船の半分程。
[島根県雲南市大東町 海潮温泉 農村環境改善センター「桂荘」と 山王寺の棚田]の続きを読む
- 2012/05/27(日) 22:55:40|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
奥出雲に新しく温泉施設ができ、また併設する食事処では卵かけごはんがいただけ
るそうです。今日は松江で宿泊なので、のんびりと奥出雲まで行ってみます。
松江、三刀屋経由で南下しましたが、回り道だったかも。安来から横田経由で行っ
た方が近かったかも。ナビは横田経由と言ってましたが、またまた嘘でしょと無視
しました。(笑
やって来たのは島根県仁多郡奥出雲の佐白温泉「
長者の湯」。駐車している台数も
それ程多くはなく、ゆったりと入れそうです。

入って左には、食事処があります。また畳の広い休憩室もあります。いずれも新し
く気持ちが良いですね。お昼前でしたので、一瞬食事を先にと思いましたが、
お風呂に入ってお腹を空かした方が良さそう。入浴料は300円です。
お風呂は、内湯と露天があり、どちらも同じぐらいの大きさです。先客はお二人で
したが、あっと言う間に上がられて、少しの間独り占めで、思う存分浸かりました。
手前が内風呂、ガラス戸の向こうが露天になっています。

内風呂は少ないながらも掛け流しになっています。加温はされていますが、源泉。
つるつるした気持ちの良いお湯です。
[島根県仁多郡奥出雲町 佐白温泉「長者の湯」とお食事処「八重垣」の卵かけごはん]の続きを読む
- 2012/05/27(日) 22:05:12|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:6
以前「利平」さんと言うお蕎麦屋さんがありましたが、居抜きで新しい蕎麦屋さん
が少し前にオープンされました。前を通ると定食とかかれた幟とかがあって、蕎麦
だけのお店ではなさそう。情報はほとんどありませんでしたが、夕食にお伺いして
みました。まねきねこがトレードマークの倉吉市中河原の手打ち蕎麦「こばん」さん。

店内はテーブル席x4、今日は先客が2組いらっしゃいました。店内は以前とさほ
ど変わってはいません。

やはり蕎麦だけではありません。定食もいろいろ、丼物、うどんなど。定食には
ミニそばが付いているそうです。
(クリック拡大)
[倉吉市中河原 手打ち蕎麦「こばん」]の続きを読む
- 2012/05/24(木) 23:06:08|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:6
シェフのブログなど拝見して、いつか行ってみたいと思っていた米子のお店。日曜
はお休みなので土曜日しか機会はありません。ですのでなかなか実現しませんでし
たが、いつが初めと言う事もないので、午前中に予約を入れ夜お伺いする事にしま
した。予約時相談して、肉と魚を少しずついろいろいただきたいと言う事で一人
6500円のお任せにしました。
行きたいと思い始めて早1年、ついにその日がやって来たのは、米子市米原の鉄板
料理「レストラン フクモト」さん。どんな料理かわくわくしながらお店の写真を
撮りました。

お店の前には、メニューがずらりと並んで掲げてあります。ランチ、ステーキ、
フルコース、アラカルトなどなど。例えば、ランチメニューの一部
(クリック拡大)

例えば、ステーキとかフルコースとか。
(クリック拡大)
[米子市米原 鉄板料理「レストラン フクモト」でディナー]の続きを読む
- 2012/05/19(土) 23:23:35|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:6
次のページ