今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2013/09/30
西伯郡大山町東坪 「よしぱん(YOSHIPAN)」でパスタのランチ 2013年9月

先日、久しぶりに西伯郡大山町東坪の「よしぱん(YOSHIPAN)」さんに行
って来ました。この日は、ランチも兼ねてでした。
01



ずらっと並んだパン、種類も豊富でちょっと大人向けなのもテンションが上がりま
すが、まずはランチとパンを横目に奥の席へ。席数が少ないので予約していました。
02



よしぱんさんのカフェメニュー。ランチは2種類、今週のランチとサラダボウルラ
ンチがあります。他に好みのパンをチョイスして、こちらでいただくのもいいかも。
03


[西伯郡大山町東坪 「よしぱん(YOSHIPAN)」でパスタのランチ 2013年9月]の続きを読む
  1. 2013/09/30(月) 22:43:20|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2013/09/29
鳥取市扇町 「TAO CAFE」のランチ

パンを購入したら、まっすぐランチに向かいます。以前一度カフェでお伺いした事
のある鳥取市扇町の「TAO CAFE」さん。2Fにあるお店へ外階段を上って行きます。
01



お客様がいらっしゃってなかったので、店内を撮らせていただきました。雰囲気も
大きな窓からの景色も変わっていません。飄々とした感じの女性店員さんも変わっ
てないなー。
02



ランチメニューその1。週替わりなんですね。
03


[鳥取市扇町 「TAO CAFE」のランチ]の続きを読む
  1. 2013/09/29(日) 23:25:01|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2013/09/29
鳥取市美萩野 天然酵母パン 「nichi」

天然酵母のパン屋さんが鳥取市にオープンされたと聞いたのは少し前。行ってみた
いと思いながらも、開店が日曜日から水曜日の11時からと、倉吉からお伺いするに
は悩ましい設定。しかもかなり早く売り切れてしまうらしい。その情報は当ブログ
ではお馴染みのゆうにいさん、紹介記事はこちらこちら

ナビに案内してもらいましたが、当方のナビは詳しくは分からんと言って途中で終
了。美萩野の住宅地はとてつもなく広くて、うろうろしてもキリがないので、地元
の方に道をお聞きすると、「パン屋は知らんけど4丁目はあっち」。なのであっち
に行ってまたまたうろうろして、やっと発見。今日おうかがいしたのは、鳥取市美
萩野の天然酵母パン「nichi」さん。
01



オープン前に到着。しばらくするとオープンの看板が出たので、早速入店しようと
するが最初のお客様で店内はいっぱいなので外で待ちます。写真右側面が入り口。
02



さて、順番が来て入店。この狭さです。ざっと奥行き1700巾800程で正面に
パン棚が3段です。この時にはまだ上段にはパンがありませんでした。「今日は焼
き上がりが遅くなっちゃって」でした。
03


[鳥取市美萩野 天然酵母パン 「nichi」]の続きを読む
  1. 2013/09/29(日) 22:19:35|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2013/09/26
自作料理 ローストビーフ、トマトご飯、アボガドサラダ、ランチ会、栗ご飯他

9月6日
料理初心者なので繰り返して作って同じ様にできる様練習しています。そして、新
しい料理にも当然向かいます。この日の夕食ですが、一品初挑戦のものを。

この日のメニューは、
1.ローストビーフ。
2.自家製ベーコンと玉ねぎのトマトスープ、オレガノ風味。冷凍保存していた
自家製トマトソースをそのまま使用、トマトの酸味が利いた一品。
3.野菜炒め。
4.市販のアジのひもの、いつかは自分で作ってみたいです。自家製ミョウガの甘
酢漬け添え。
01



初めてのローストビーフ。ローストビーフって聞くとすごく豪華に聞こえますが、
牛もも肉でリーズナブル、しかもいたって簡単でした。OGビーフのもも使用。
ソースは生姜と玉ねぎすりおろしを煮詰めたもの。
02



豚バラ、ピーマン細切り、エリンギ、自分で乾したきくらげの戻したもの。丸い形
がホタテそっくりのエリンギ、食感も似ている様な感じです。
03



[自作料理 ローストビーフ、トマトご飯、アボガドサラダ、ランチ会、栗ご飯他]の続きを読む
  1. 2013/09/26(木) 22:06:27|
  2. 自作料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2013/09/23
東郷温泉「水明荘」の屋上露天

夕食の後は、本日2湯目となる東郷温泉の「水明荘」さんへ。
01



遅い時間でも入れるのでよく利用します。入浴料は525円。水明荘さんには、内
風呂と露天風呂がありますが、それぞれ場所が違います。我が家はほとんど5Fの
露天風呂です。ちなみに内風呂は男湯2F、女湯4Fとなっています。
02



今日の湯温は、掲示してあります。42.8°と最適な湯温となっていました。
03


[東郷温泉「水明荘」の屋上露天]の続きを読む
  1. 2013/09/23(月) 23:22:18|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2013/09/23
倉吉市山根 「香味徳」で定番のチャンポンメン、そしてチャーシューメン

熱い湯は結構体力を消耗してしまいます。家でごろんとしていたら、すでに夕食の
時間、料理を作る気力もなくなっていたので、今夜は外食。久しぶりにやって来た
のは牛骨らーめんのお店、倉吉市山根の「香味徳」さん。
01



入店すると珍しくお客様はいらっしゃいません。その後、ぱらぱらと4組程来店が
ありました。

メニューはこちらですが、ほとんど迷う事もなく毎度同じ物をお願いする我が家で
す。裏面には、カレーとか焼き飯とか丼ものとかあります。
02



よこりん、いつもの様にチャンポンメン(小 700円)。とろみのある熱々の
アン。知らずに慌てて口に入れるとまず火傷してしまいます。麺にもアンがたっぷ
りと絡みついて来ます。
03


[倉吉市山根 「香味徳」で定番のチャンポンメン、そしてチャーシューメン]の続きを読む
  1. 2013/09/23(月) 22:48:14|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2013/09/23
三朝温泉 「ブランナールみささ」の露天風呂 2013秋

所用があり、時間がとれたのは夕方から。遠くへ行く気もないしまたまた温泉にで
もとやって来たのは、三朝温泉「ブランナールみささ」の露天風呂。源泉掛け流し
で入浴料は100円。
01



先客は丁度上がられた所で、誰もいらっしゃいません。今日は良い天気でした、
夕方でも日射しがきついです。
02



この湯船はかなり深め、座れば顎ぎりぎり、そして熱い。本当に熱いので、掛け湯
を丁寧にして体を慣らしてから、おもむろに入ります。
03


[三朝温泉 「ブランナールみささ」の露天風呂 2013秋]の続きを読む
  1. 2013/09/23(月) 22:13:28|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2013/09/22
島根県安来市古川町 「さぎの湯荘」

家族の祝い事が、実家の近く安来市の鷺ノ湯温泉にある「さぎの湯荘」さんであり
ました。
01



美味しい料理が沢山用意され、歓談しながら、おなかいっぱいになり、食後はゆっ
くりと温泉も楽しみました。

祝いの鯛、八寸、造り、島根和牛ロースドミグラス、おおきなノドグロ。写真はあ
りませんが鰆のタタキ。
02



天ぷら、赤飯の道明寺蒸し鯛乗せ、季節の松茸ご飯、お吸い物、茶碗蒸し、杏仁豆
腐など。
03


[島根県安来市古川町 「さぎの湯荘」]の続きを読む
  1. 2013/09/22(日) 23:08:56|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2013/09/19
東伯郡湯梨浜町田後 雑貨カフェ&カフェバー 「cocotte.」

以前ゆうにいさんが紹介されていたお店を訪ねて湯梨浜町田後へ。保育所の近くと
言う事でしたので保育所を目指して、近くなって少し迷いましたが、無事到着。
湯梨浜町田後 雑貨カフェ&カフェバー 「cocotte.」さんです。
01



お店のすぐ横(写真右)が田んぼで、稲穂が垂れていました。ウッドデッキ風の通
路進むと、お店への入り口があります。雑貨カフェと言えば完全に女子向け。そこ
に男一人で入るにはちょっと勇気がいります。(笑
02



おそるおそる扉を開けて、「ランチいいですか~」と。お好きな席へどうぞと言わ
れてカウンター席へ。店内は、狭くテーブル席x1、厨房前と窓側のカウンター席。
外には喫煙席のテーブル席x2がありますが、今日は直射日光で強烈。
03


[東伯郡湯梨浜町田後 雑貨カフェ&カフェバー 「cocotte.」]の続きを読む
  1. 2013/09/19(木) 22:42:05|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2013/09/18
岡山県真庭市蒜山下和 津黒高原荘「なごみの湯」

25.5°の公園の湯に浸かって、すっかり体が冷えたので、温かい湯に向かいま
す。公園から少し上ると津黒高原荘があります。今日は車が一台も止まっていない
ので、貸し切りが期待できそう。
01



入浴料は600円。ちなみに真庭市民なら半額の300円だそうです。お風呂は2F
にあります。脱衣所は明るく広く清潔な感じです。予想通りに誰もいらっしゃいませ
んので、ゆっくり写真撮ったりして入ります。
02



高原の高い所にあるので、大きな窓の向こうには山が見えます。少し下を見下ろす感
じにもなっています。
03


[岡山県真庭市蒜山下和 津黒高原荘「なごみの湯」]の続きを読む
  1. 2013/09/18(水) 23:52:43|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

08 | 2013/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search