JAF鳥取の温泉巡り半額イベントも今月いっぱい。折角なので、入浴料の高い所にと
行ってみると、なんと配管トラブルで今日明日は露天には入れないとの事。大浴場は
OKですが、今日の様な良い天気に内湯もな~と、予定変更して未湯である羽合温
泉の「
羽衣」さんへ。

日帰り入浴料が半額の300円。それ程大きな旅館ではないので、方向音痴の僕で
すが迷う事無くお風呂に到着。

シンプルですっきりと整頓された脱衣所と洗面所。今日は未だ誰も入っていらっし
ゃらない様です。独り占めできそうな予感。
[羽合温泉 「羽衣」の日帰り入浴 2014]の続きを読む
- 2014/02/27(木) 22:21:22|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
かに三昧で口の中がちょっとな感じでしたので、甘いものでもと浜坂をうろうろ。
ケーキ屋さんを発見したので、外から様子をうかがうとカフェも可能みたいなの
で早速入店。美方郡新温泉町浜坂 「マロニエ 浜坂店」さん。

入ってすぐがケーキ売り場、左の一段高くなっているフロアがカフェコーナーにな
っています。

いろいろあって迷いました。こちらのケーキは本店(村岡のマロニエ)で作られて
いて、浜坂店ではデコレーションなどなさっているそうです。
[兵庫県美方郡新温泉町浜坂 「マロニエ 浜坂店」]の続きを読む
- 2014/02/23(日) 23:48:39|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
なんて良い天気だろう。まだ2月と言うのに3月終わりの様なぽかぽか陽気、こん
な日はのんびりと、ドライブして、ランチして、温泉つかってを楽しむに限ります。
毎度の事ながら、家を出て運転しだしてから西か東かはたまた南かと相談する。
「ん~ じゃ今日は東」と一言。
綺麗な海岸線をゆっくり進んで、居組を過ぎると穴見海岸。小さな駐車場があるの
でいつもこの場所で一休み。直ぐ目の前に山陰ジオパークらしい眺めが広がって
います。右の島の手前で素潜りしていらっしゃいました。何が獲れるのやら。

浜坂までやって来てちょっと早いけどランチにしようと向かった旅館は、「今日は
12時から」という事で別のお店へ。あの店かこの店かで魚、それともあっちで牛
かと悩みながら、浜坂町中の狭い道を。
何度か振られたお店までやって来ると暖簾を目にしたので、今日はここで魚。2度
目のお伺いとなるのは、美方郡新温泉町浜坂の「みさきや」さん。

暖簾をくぐると大将が準備中。店内はカウンター5席と小あがりのテーブル2卓と
かなりこぢんまりとしています。寿司も握られるのでケースはあるが、中には入っ
ていない(笑
[兵庫県美方郡新温泉町浜坂 「みさきや」で若松葉がにとモサエビ]の続きを読む
- 2014/02/23(日) 22:45:03|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
スポーツカフェなので縁はないと思っていましたが、昨年秋にガイナーレにわかサ
ポーターになってからはずっと気になっていたお店。お店の常連のおちょきん君と
この日は「胡同night」で一緒だったので、「てーてって」とお願いしたのです。
おちょきん君の後について皆でぞろぞろと50m程移動してたどり着いたのは倉吉
市上井のスポーツカフェ&BAR 「
Green Monster」さん。おお、ガイナーレののぼり
があるよ~。なんだか親近感が増してきます。

あれれ、暗いよと思いながら、よっこらしょと老人は席に着きました。薄暗い中で
音楽ががんがんかかって、若い人が何やら話しに夢中になってます。
大きなモニターにはサッカーの映像が流れているし、壁一面にはガイナーレ選手の
サインがずらり。これがスポーツカフェかとぽか~ん。浮き足だって、天井撮って
どうする?(笑

下を見ればゲージが崩壊したと書いてあるし、その横にはスポーツサイクルも立て
かけてあるし。反対側にはサッカーゲームのセッティングがされている。何でも貪
欲に取り込んだ喧騒空間。

めんくらって、天井撮って、床撮って、何してんだ。
[倉吉市上井 スポーツカフェ&BAR 「Green Monster」初潜入]の続きを読む
- 2014/02/22(土) 23:49:58|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
お店閉店を半年延ばされましたが、ついに閉店される事になり、最後にといつもの
メンバー7名が集まって「胡同night」が開かれました。
4年前に初めて行き、麻婆豆腐の匂い立つ香りと強烈な痺れに魅せられ、その後
どのお店に行っても胡同さんの麻婆豆腐と比較してしまう事になりました。
青とクリーム色の外壁に黄色い窓枠、そして「胡同食堂」の文字。この外観も見納
めかと思うと感慨深いものがあります。

こぢんまりとした店内。L字カウンターに囲まれた厨房、そして唯一のテーブル席。
初めてお伺いした時、あのカウンターの一番奥に座って、きょろきょろしてました。
時々ご主人が鍋をふっていらっしゃいましたが、ほとんどは奥さんでしたよね。

豆乳鍋が用意されました。白いスープに明らかに辛そうな朱色。まさしくラー油が
漂っています。煮立つまで少々待ちます。
[倉吉市上井 ありがとう・さよなら「胡同食堂」]の続きを読む
- 2014/02/22(土) 23:06:24|
- 中華料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
移転してから何度かお店まで行ってみましたが、いつも満席で沢山の待ちができて
いるので諦めたお店。米子市上福原のFORESTAと言う複合施設の中にあり、進んで行
くと「
カフェ ジャルディーノ」さんが見えてきます。今日は天気が良いけど流石
に外の席は誰もいらっしゃいませんね。

ちょっと早めに出かけたので待つ事もなく席に案内されメニューを確認。今日のラ
ンチの内容はこちら。ピッツァランチとパスタランチがあり、それぞれ3種ありま
す。アンティパスト、ピッツァorパスタ、ミニドルチェ、ドリンクの構成で128
0円。またドルチェやドリンクはアップグレードする事もできます。
(クリック拡大)

カリカリにトーストされたバゲットにズッキーニ、レンコン、玉ねぎ、パプリカの
ラタトゥイユが乗せてあります。イイダコの和風の様な煮物。ボイルチキンとほう
れん草のバジルクリーム和え、これが美味しかったです。サラダはシーザードレッ
シングでした。
[米子市上福原 「カフェ ジャルディーノ」のランチ]の続きを読む
- 2014/02/22(土) 22:12:22|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日は雪こそ降っていませんが、どんよりとして風が冷たい。こんな日は温泉が一
番ですね。
昼食を終えて、そそくさとやって来たのは東郷温泉。歓迎のアーチの向こうがJR松
崎駅です。今日のお目当ては、駅前を左に曲がった先にあります。

清水理容店さんが経営・管理なさっているのが、共同湯「寿湯」さん。なので、理
容店で入浴料200円をお渡しします。駐車場を聞くと、道路向かいに2台分あり
ました。
左の電柱の横に寿湯への案内があります。そして寿湯通路と書かれた狭い通路を
くぐり抜けると共同湯が見えてきます。

本当に狭く巾50cmぐらいです。温泉マニアの間では有名な通路(笑
ちょっと暗く、初めての時は本当にあるだろうかと不安になります。
[東郷温泉 共同湯「寿湯」と足湯]の続きを読む
- 2014/02/19(水) 22:12:20|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
いつもあっさりした牛骨ラーメンなので今夜はちょっと濃いやつと、やって来たの
は倉吉市伊木の「竝麺屋神楽 倉吉店」さん。今回で2回目。

お店の外にはおすすめボードが。一目見るなりよこりんは、これにしよ~とさっさ
と決めていました。

広い店内ですがお客様はちらほら、閑散とした感じです。若い人ばかりの中を老夫
婦はカウンターに案内され、ちょっと落ち着けない。(笑
メニューはこちら。よこりんはすでに決めているので、さっさと決めなきゃ。濃い
やつをと思っていたが、路線変更です。
[倉吉市伊木 「竝麺屋神楽 倉吉店」 の長崎ちゃんぽん]の続きを読む
- 2014/02/14(金) 22:38:56|
- 中華料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
いつも駐車場がいっぱいで断念してしまうお店ですが、今日通りかかると空いてい
るじゃないですか。よし、久しぶりにランチをいただこうと立ち寄ったのは倉吉市
上井の食屋「
咲倉(さくら)」さん。

今日の日替わりはこちら、5種類あります。+150円で茶碗蒸し付き。店内の案
内には茶碗蒸し、デザート、ドリンク付きで980円の案内もありました。

小あがりのテーブル席に着いて、あまり悩む事もなくオーダー。先客、後客とも常
連さんでカウンターでいただかれていました。
よこりん、白ハタ唐揚げ、茶碗蒸し付き(850円)。コーヒーはセルフ用にカップ
だけ付いてます。
[倉吉市上井 食屋「咲倉(さくら)」の日替わり定食 2014冬]の続きを読む
- 2014/02/11(火) 22:11:02|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
なんだか我が家の食堂化したのが倉吉市上井の福州風味「勝隆店」さん。ま~迷っ
たらここ。と言う事でまたまたやって来ました。この日気がつきましたが、定休日
は火曜日になってました。

日曜日の夜7時前、ほぼ満席状態の盛況ぶり。家族連れが多かったです。
今回は単品でとメニューを取り出すといつの間にか、写真入りのメニューに変わっ
ています。最初のページには「福州風味とは」として詳しく説明されています。
メニューは5ページあります。今回はいただいたページを紹介します。まずはこち
らのメニューより。

旬野菜とイカ、海老炒め(880円)。湯通ししてから炒められていて油っこくあ
りません。海老、イカ、しめじ、キクラゲ、にんじん、ブロッコリー、カリフラワー、
クワイ、レンコン、パプリカ。材料は少しずつ多種、飾り切りはイカとにんじん。
クワイのシャリシャリ感がよく、美味しかったです。
[倉吉市上井 福州風味「勝隆店」で軽く夕食]の続きを読む
- 2014/02/09(日) 23:31:03|
- 中華料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
次のページ