今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2014/03/28
岡山県真庭市蒜山中福田 「イル・リコッターロ(IL RICOTTARO)」 2014春

ほぼ一年ぶりにお伺いしたのは、岡山県真庭市蒜山中福田の「イル・リコッターロ
さん。お店の前にはまだ雪が残っていますが、暖かい日射しであっと言う間に溶け
てしまいそうな予感。
01



店内から見る風景も雪が残り、枝ばかりの林でまだ春とは言い難い感じでした。も
う少しすれば緑が溢れ、お店の山羊や羊が歩く姿が見えるでしょうね。
02



今日のメニューはこちら。酵母パンはすでになくなってました。
(クリック拡大)
03


[岡山県真庭市蒜山中福田 「イル・リコッターロ(IL RICOTTARO)」 2014春]の続きを読む
  1. 2014/03/28(金) 22:39:38|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/03/27
ゆきあたりばったり 三方五湖へ その3(帰り)

さて、今日はどうしたものかと。せっかくここまで来たので三方五湖を見てみたい。
ホテルのフロントで遊覧船をお聞きすると、2カ所あり、ひとつはゆっくりと2湖
巡り、もう一つは高速艇で4湖巡りがあるとの事。

4湖巡りに決定。レインボーラインと言う有料道路を通って高速艇のりばへ行く様
です。8時半にはさっさとチェックアウトして、遊覧船に向かいます。

レインボーラインの工事中で停止していると、目の前になんと鹿。カメラカメラと
慌てて取り出しましたが、鹿は悠然としたもの。一向に逃げる様子もなかったので
すが、信号が青に変わり車を出すと流石に山に駆け込みました。
01



展望台駐車場からは西に若狭湾、東に三方五湖のいくつかが見えます。後から知り
ましたが、若狭湾はかなり広い範囲です。
02



山頂公園まではケーブルカーで上ります。今回も一番前の席でビビリながら眺望を。
しかし、このケーブルカー途中から角度が急になり中に浮いた感じになります。
恐いけど眺めはいいです。左上が若狭湾、右上が湖。
03


[ゆきあたりばったり 三方五湖へ その3(帰り)]の続きを読む
  1. 2014/03/27(木) 22:33:40|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2014/03/26
ゆきあたりばったり 三方五湖へ その2(お宿)

ひたすら走って三方五湖までやってきました。目の前の湖は三方湖で、今夜のお宿
若狭町観光ホテル 水月花」さんはもう少し進んだ水月湖畔にあります。
01



早速、目の前の水月湖を見ながらお風呂に入って疲れをとろうとしましたが、夜で
湖はよく見えなかったです。

夕食はフレンチ、メニューはこちら。
02



広いレストランですが、フレンチの客は5組程。30組程は全てかにコースでした。
値段はフレンチの方がお安いのです。

前菜はポーチドエッグ、生ハム添え。バジルソースとバルサミコ、エッグの下には
モッツァレラ。白身はしっかり固めで黄身はとろりと流れる。黄身のまろやかさと
塩味の生ハム、さわやかな香りのバジル、甘味のバルサミコで美味しいです。
03


[ゆきあたりばったり 三方五湖へ その2(お宿)]の続きを読む
  1. 2014/03/26(水) 22:09:55|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/03/26
ゆきあたりばったり 三方五湖へ その1(行き)

先日、福井県三方五湖までプチ旅行をしてきました。ま~毎度の事ですがお宿だけ
確保して、一カ所寄りたいお店があったのでそれに時間を合わせてでした。なので
それ以外は思いつきであっちこっち。

我が家6時20分出発、嫌な天気だと思っていたら途中霰、雹に遭遇。元来の横着
のおかげでタイヤは冬仕様のまま、たまには良い事もあります。

まず寄ったのは天の橋立。昔々一度だけ家族と来ましたが、その時は疲れて駐車場
で一人寝てました。今回は上まで行きます。ナビの案内でやって来ると、よこりん
が以前とは違うと言い出す???。どうも展望台は2カ所あり、前回は西側で今回
は東側の天橋立ビューランドにやって来た様です。

上に上がるのは、リフトとモノレールが自由に選べます。2人でリフト前まで行っ
て高所恐怖症のひさごんはさっさと反転。モノレールに変更して上まで。モノレー
ルの先頭で徐々に現れてくる松林を神妙に見ていました。
01



展望台では松原を見下ろし、当たり前の様に股のぞき。そして滞在わずか8分で下
ります。上がる時にモノレールから見たらリフトも楽しそう。中には両手離してい
る女性もいるぐらい。って事で帰りはリフト。どきどきしたけどすごい眺めでした。
02



下って文殊堂や松林など散策。高速艇で対岸まで行く事も可能、また自転車で行く
人も多かったです。冷たい強風で老夫婦はほんの入り口まででした。
03


[ゆきあたりばったり 三方五湖へ その1(行き)]の続きを読む
  1. 2014/03/26(水) 20:32:36|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2014/03/23
ガイナーレ鳥取応援 SC相模原戦 2014春

やれやれ、勝ちました。

僕が観戦しだしてから9戦にして初めて勝利を目の前で体験。毎戦毎戦この瞬間を
思い浮かべながら声援し、今日こそは思うも、毎回手すりに掴まってうなだれる。
何かの呪いなのかと一部ではささやかれていましたが、そんな呪縛が解き放たれた
瞬間でした。



前回、会員になったにもかかわらず、ぼーとしていてお目当ての場所確保ならずで
したので、今回はしっかり待機列に並んで確保成功。

知人はスタジアム初披露の5代目フラッグを用意、そしてなんとポパイのゲーフラ
も作ってしまっていたのです。僕はこのポパイのフラッグでこれから9番谷尾君を
ずっと声援したいと思います。運が良いのか今回も谷尾君の横断幕の真ん前です。
誇らしくゲーフラ掲げておちょきん君に撮ってもらいました。
01



さ~フラッグの準備もできたのでスタジアムグルメへ直行。天気は良いけど、時間
が早いので人もまばらです。そして、お店の方に「どうですか~」と声を掛けられ
ながらとりあえず端から端まで歩いて、今日はこのお店の前で止まり、おにぎりか
まぼこにするかバーガーにするか、はたまたカレーにするかしばし悩む。
02



琴浦あごカツカレーと毎度のたこ焼き、なんと会員はねぎのせサービス。そこそこ
スパイシーなカレーでした。たこ焼きはサービスのねぎ臭がばっちり。
03


[ガイナーレ鳥取応援 SC相模原戦 2014春]の続きを読む
  1. 2014/03/23(日) 23:29:20|
  2. ガイナーレ鳥取|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2014/03/16
岩井温泉 「明石家」

香住ランチ、余部「空の駅」と楽しんで、次は温泉。近くなら七釜温泉が一番いい
ですが、今日は初めての温泉に行ってみる事にしました。何年か前に一度お宿まで
行きましたが、日帰り入浴の時間が合わなく断念した事がありました。今日の湯は
岩井温泉の3つの旅館のひとつ、「明石家」さん。
01



入浴料は800円。迷う程大きな旅館でもなく、お庭の横を進んで湯殿へ。少し暗
い脱衣所。
02



脱衣所から3段程上がった所に浴室があります。全体の印象は角。浴室の天井は8
角。庭に面した窓は変形3面。もちろん、床の石タイルも角ばっています。そして
湯気で見えない、ましてやレンズなど曇りっぱなし。
03


[岩井温泉 「明石家」]の続きを読む
  1. 2014/03/16(日) 23:19:17|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2014/03/16
兵庫県美方郡香美町香住 「味処 喜いち」の小鍋定食

情報紙「うさぎの耳」に紹介されていた兵庫県美方郡香美町香住の「味処 喜いち」
さんで今日はランチ。このお店は以前から前を通る度、「かに」の幟が出ていたの
で気にはなっていたのです。
01



上がり席x6テーブル、奥にはカウンターもあります。この日は家族連れ一組と
ご夫婦一組でした。

定食などのメニューはこちら。値段は4月より上がり、情報誌に紹介されていた小
鍋定食は950円になるそうです。
02



かにのメニューもいろいろそろっています。香住がにと言うのは、鳥取では紅ズワ
イガニの事ですね。
03


[兵庫県美方郡香美町香住 「味処 喜いち」の小鍋定食]の続きを読む
  1. 2014/03/16(日) 22:49:54|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2014/03/16
山陰海岸ジオパーク3D映像、そして余部の「空の駅」

昨日は西方面でしたが、今日は東方面。我ながらあちこちとよく出歩きます。元気
な間は続くでしょうね~。

早速やって来たのは、岩美町にある山陰海岸学習館、もちろんお目当ては3D映像。
上映まで時間があるので、水槽の魚を見たり、館内の展示物も見たりと。
01



上映は2本あり、それぞれ時間が違います。よく確認しないと以前見たのを見る事
になってしまいます。一年前見たのは「大地と海の物語」でしたので今日は新作の
「神秘と生命の物語」を見ます。
ジオパーク最大の洞窟、龍神洞の内部などが詳しく説明されています。精密3D測
量のCGも駆使されて、臨場感いっぱい。
甲いかの映像がこれまたすごい。目前に迫ってくる迫力、優雅な泳ぎや、ひれの波
打つ動き、ぱっと変わる体色など。
3Dなので、魚が近くまで飛び出して来ます。一番前のちびっこ達は興奮して、手
を出したり、体を反らせたりとしていました。
02



過去記事 2013/02/24


**************************************************


そのまま海岸線を進んで、今日は香住でランチ。ランチ後市場へ行ってみたけど購
入意欲が無く、スルー。市場の外で干物作りのおじさんとカモメの対決をしばし見
学。カモメが視線をそらせてあさってを見ているフリをする技に感心。(笑
03


[山陰海岸ジオパーク3D映像、そして余部の「空の駅」]の続きを読む
  1. 2014/03/16(日) 22:04:10|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/03/15
「とっとり花回廊」 2014春

ランチの後は天気も良いし、近くの「とっとり花回廊」に行って見る事にしました。
今の季節ですから花はこれからと言う感じですが、のんびりと散歩でもと。3月末
までは入園料が700円となっています。

エントランスからのフラワードームと大山。大山は頂上付近が雲に隠れている事が
多かったです。写真はほんの少し頭が見えた時。
01



エントランスの広場はパンジーがほとんどで、華やかなチューリップまでにはもう
少しの様でした。フラワードームまでの架橋から見渡すと樹木もまだ枯葉ですし、
とっても地味。

そしてドームに入ってその違いに驚きました。ドーム内は一転して華やかな色と匂
い。3月30日まで洋ランまつりだそうです。
02



通路の両側からランが垂れ下がっています。またアーチがあったり、ドレス風にデ
ザインされたりと、とても華やかでした。
03


[「とっとり花回廊」 2014春]の続きを読む
  1. 2014/03/15(土) 23:36:51|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/03/15
西伯郡伯耆町吉長 「グルの店 スパイスマジック」

昨年10月にこちらでスパイスマジックさんの復活を知り、あわてて桝水のお店ま
で行きましたが、お休み。2週間後再び桝水へ行くもそのままの貼り紙で何だか様
子がおかしい。
今年に入って、岸本駅近くでお店をなさっていると情報が入り、今度こそはとお伺
いするも、またまた戸は閉まったまま。一週間後諦め切れずお店前まで来るもまた
しても閉まったまま。
詳しい情報も得られず、縁がないのかはたまた閉店かなどと思っていましたが、
twitterで「お店に行きましたよ。チキンカレー美味しかったです。」と画像付きで
教えていただき、また電話番号もわかってやっと行けそうな予感。
にもかかわらず電話の問い合わせでも何度かふられ、別のお店に向かっていたこの
日も期待せずに問い合わせすると、初めて繋がったのです。

伯耆町、JR岸本駅の手前50mの所。畳屋さんの隣りの路地の奥が4か月追いか
けたパキスタンカレー「グルの店 スパイスマジック」さん。
01



路地の椅子に出されていたランチの案内。今は食後のコーヒーがサービス中。この
後店内ので見たメニューにはもう少しカレーの種類が多かったです。
02



メニューを見た後、奥へ進み小さな営業中の札を見て、食べてもいないのに妙に
達成感がわいてきたりしました。過去に2回、この引き戸を無理矢理開けようと試
みました。(笑
03


[西伯郡伯耆町吉長 「グルの店 スパイスマジック」]の続きを読む
  1. 2014/03/15(土) 22:29:04|
  2. カレー|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:6
次のページ

ひさごん&よこりん

02 | 2014/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search