今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2014/09/28
蒜山高原 「海の市・山の市 2014真庭」、そして「粋呑房」の蒜山おこわ

昨日蒜山経由で帰る時、道端に「海の市・山の市」の案内を発見。久しぶりに行っ
てみようと決定。蒜山高原三木ヶ原で毎年行われています。
01



開場から1時間後でしたが、すでにごった返す盛況ぶり。数年前の何度かは雨で大
変だったけど、今日は天気がよくて、久しぶりのイベント食べ回りでも。イベント
規模が大きく出店は90店舗。お目当てもないけど、ぶらぶらしながらです。
02



恒例、長蛇の列は鰹のたたき実演販売。2店舗ありましたが、11時前に完売してま
した。

匂いで引きよせられるのはいつもこれ、牛串。同じ様なお店が4,5店ありました。
今回は、備中牛。焼きたては美味しいが、ちょっと塩きつい。
03


[蒜山高原 「海の市・山の市 2014真庭」、そして「粋呑房」の蒜山おこわ]の続きを読む
  1. 2014/09/28(日) 22:47:36|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/09/27
岡山県真庭市蒜山下長田 森のcafe 「LARNA(ラーナ)」 2014再訪

温泉上がりのカフェと言う事で、我が家への途中にある森の中のお店へ。真庭市
下長田の原林口バス停の向かいの道を100mほど進むと、右に小さな看板があり、
山道を少し行けば、ぽっかりと広場の様な空間が現れてきます。正面のログハウス
が1年ぶりにおうかがいする「LARNA(ラーナ)」さん。
01



カフェのメニュー、昨年のプレオープンからあまり変わっていない様です。店内メ
ニューにはもう少し多く書いてあります。
02



夕暮れ時、日が傾き、ハウスの正面が輝いていましたが、あっと言う間に周囲の高
い木の向こうに見えなくなって行きました。
03


[岡山県真庭市蒜山下長田 森のcafe 「LARNA(ラーナ)」 2014再訪]の続きを読む
  1. 2014/09/27(土) 23:57:49|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/09/27
久世ラジウム温泉「百楽苑」

久世と勝山の中間辺り、川向こうの山の中腹にある久世ラジウム温泉「百楽苑」さん
へ初めて行ってみました。ここは社会福祉協議会の運営でとてもお安く利用できます。
01



この日は、バスが止まっていて、ロビーは高齢者の方がいっぱい。どうしようかと
躊躇していると、今日は踊りがあったけど、入っている人はほとんどおらんよと。

入浴料は300円、かなり綺麗な施設です。館内には満月食堂と言うのがあり、食
事もできます。この日の案内にはかつとじ定食と書いてありましたが他のメニュー
は未確認。

この施設には大浴場以外に追加料金のいる小浴室も2つありました。ちょっと覗い
てみましたが、窓が大きく眺めのいい浴室、湯船は4人ぐらいはいれそうでした。

大浴場の脱衣所、返却式のコインロッカーもかなり数ありました。
02



お一人入浴されてましたが、すぐ上がられ、それからずっと独り占めでした。

浴室は水色のタイルの湯船がひとつと数個のカランとシンプル。湯船は長方形で、
6mx2.5mぐらい、正面は全て窓で、下の方に町、その向こうに川が見えています。
03


[久世ラジウム温泉「百楽苑」]の続きを読む
  1. 2014/09/27(土) 22:56:14|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/09/27
岡山県真庭市中島 「チキンショップ まつおか」 鶏攻めで撃沈

ぶらりドライブの途中で寄ったのは、真庭市中島の「チキンショップ まつおか」
さん。鶏専門のお肉屋さんですが、もちろんお肉購入でなく、ランチが目的。
01



建物右が肉販売店舗で種類は豊富です。左が加工品販売とイートインコーナーです。
かなり広いスペースとなっています。メニューがいいぱいペタペタ、どこを見てい
いのやら(笑
02



加工品ショーケース。ここに無いものもお願いすれば、作っていただけます。隣の
お肉コーナーにはいろいろ串もあるので、それを焼いてもらうのもいいですね。
03


[岡山県真庭市中島 「チキンショップ まつおか」 鶏攻めで撃沈]の続きを読む
  1. 2014/09/27(土) 22:13:56|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/09/26
自作料理 かき揚げ、塩さば燻製焼き、ぶどうコンポート、ズワイガニ飯、グリーンカレー

8月9日
この日ランチでいただいたゴーヤのかき揚げが美味しかったので、早速まねて作っ
てみました。

1.かき揚げ。
2.塩さば燻製焼き。
3.おろしと茗荷の酢の物。
4.ほうれん草、ポン酢。
5.とうもろこしご飯。
6.玉ねぎとあぶらあげのおみそ汁。
01



【かき揚げ】
ゴーヤ、玉ねぎ、にんじん、ベビーちくわをボールに入れ、天ぷら粉を直接ふりか
け全体が白っぽくなったら水を少しずつ入れて、粘り具合をみて両手でおにぎりの
要領で固めて揚げました。さっくり上がって大成功。
02



【塩さば燻製焼き】
水分をしっかり拭き取り、冷蔵庫で3時間乾かした後、さくらウッドで20分燻煙。
すごい匂いで旨味が多くなっている感じで、針生姜がいいアクセント。
【とうもろこしご飯】
朝蒜山で購入しました。台風が近づいているので、まだ若いのも収穫して破格で販
売、品種は2色のモザイクのしあわせコーン。若いので生でも食べられるぐらい。
塩と酒の味付けで、とうもろこしの芯だけを上にのせてご飯を炊き、炊きあがって
から芯を除き、実を混ぜて蒸らす。とうもろこしの匂い、甘味、シャリシャリの食
感、とっても美味しいです。
03


[自作料理 かき揚げ、塩さば燻製焼き、ぶどうコンポート、ズワイガニ飯、グリーンカレー]の続きを読む
  1. 2014/09/26(金) 22:45:49|
  2. 自作料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2014/09/23
湯抱温泉 「中村旅館」 圧巻の千枚田

この日は奥出雲辺りで温泉に入って、どこかでランチでもと蒜山を越え、根雨、生
山、多里を通過、島根への林道を進んでいると、横で温泉宿本を見ていたよこりん
が食事付き入浴(予約)の文字を発見。

この湯は、何年も前から行ってみたいと思っていましたが、そのうちに外来入浴は
止められ、宿泊しないと入れなくなりました。なのでいつかは宿泊しようと思って
いました。

予約がいるので、ダメ元で問い合わせをすると、電話向こうで相談され、予想に反
して引き受けていただける事になったのです。ついに念願がかなう事になり、るん
るん気分で車を進めました。

出雲横田から、温泉までは、島根を横断するルート。314号線を西走、おろちの里を
過ぎ、ナビの言うがままに、山道を上ったり、下ったりしながら、飯南町を過ぎれ
ば、三瓶が見えてきました。次々現れる温泉の案内を横目にしながら、ついにやって
きたのは、島根県邑智郡美郷町湯抱温泉。
01



「湯抱」と書いて、(ゆがかえ)(ゆがかい)どちらの読みが正しいのかいまだ
にわかりません。

今日お伺いしたのは、湯抱温泉の「中村旅館」さんです。お宿の手前にわりと広い
共同駐車場がありました。
02



食事付き入浴は、一人3000円(税別)です。もちろんこれよりお高い料理もあ
る様ですが、今回の料理で十分満足できるものと思いました。

到着すると、2Fの食事用のこぢんまりとしたお部屋に通され、お抹茶とお菓子が出
されてびっくりです。
お茶をいただきながら、少し話をお聞きしました。相手をしてくださったのは女将
さん。以前は採算抜きで外来入浴もやっていたそうですが、今はお止めになり、今
回の様な食事利用でお受けしていらっしゃるそうです。ただ宿泊のお客様優先にし
たいのでいつでも受けれるとは限らないと言う事でした。おばあさんは、90歳を越
えられ、今は料理もなさらず表にも出られなくなったそうです。
03


[湯抱温泉 「中村旅館」 圧巻の千枚田]の続きを読む
  1. 2014/09/23(火) 22:58:53|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:8

2014/09/21
倉吉市東仲町 洋食屋「あかね屋」で夕食

ガイナーレ勝っても負けても外食と言う事で、倉吉市東仲町の洋食屋「あかね屋」
さんへ。いつもひっそりしていますが、この日はお客様多かったです。
01



今夜はこちらのメニューからチョイス。このメニューはほとんど食べ尽くした感が
あります。オーダーすると、キッチンから馴染みのペタペタ音が聞こえてきます。
02



ひさごん、メンチカツ・ミートソース添え(1100円)。ミニサラダ、ご飯、赤
だし、コーヒー付きです。いつもながら赤だしに入っている山椒が良い香りです。
03


[倉吉市東仲町 洋食屋「あかね屋」で夕食]の続きを読む
  1. 2014/09/21(日) 23:28:12|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/09/21
ガイナーレ鳥取応援 藤枝MYFC戦 2014秋(9月)

朝からこれでもかと言う秋晴れ、一試合一試合の勝ちを願って、この日もとりスタ
に向かいました。毎度の事ながら、早い時間、人もまばら。じゃんけん大会をちらっ
と見ましたが、時間が気になってしかたがない。前回大失態をしたので、早々と待
機列に復帰。
01



定位置確保、ゲーフラ準備、そして入待ち参加。相変わらず、顔ゲーフラが最前列
を埋め尽くしてました。心なしか人が少ない様な。
02



ゴール裏に帰るとき、ゴール裏最後段で明るく「負けても気にならんやになったわ~」
と言う声を聞き、苦笑いでした。気持ちの切り替えは大切な事(笑

で今日は何を食べようかとうろうろ。いつもの様に会員先着サービスのスイートポ
テトねらいが、まさかの一人前で終了。天気がいいので、どのお店も最近にない列
ができていました。

今日もベニズワイガニ丼、青空の下で食べると美味しいわ。知人は、牛すじ丼、生
かと思うようなしゃりしゃりのもやし。
03


[ガイナーレ鳥取応援 藤枝MYFC戦 2014秋(9月)]の続きを読む
  1. 2014/09/21(日) 22:13:44|
  2. ガイナーレ鳥取|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/09/20
境港市昭和町 「お食事処 かいがん」の2014秋再訪

米子のパン屋さんにランチに行ったら、雑誌で紹介してあったパンバイキングは止
めてしまったそうで残念。

流れてやって来たのは、境港市昭和町の「お食事処 かいがん」さん。入店してびっ
くり、かなり広い店内ですが、ほぼ満席状態。圧倒的に観光客が多かったです。
01



このお店、海鮮系の丼がいろいろあります。以外にも、魚介系の定食・御膳など。
どちらにしても魚メインです。今回は最初のこのページからお願いしました。
02



新メニュー、紅ズワイガニのカニセット(1600円)。ご飯は白飯か酢飯を選べ
ます。これは白飯を選択、ご飯の上にむき身のズワイ、足の入ったみそ汁、カニ
みそ、茶碗蒸しの構成。
03


[境港市昭和町 「お食事処 かいがん」の2014秋再訪]の続きを読む
  1. 2014/09/20(土) 22:33:52|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/09/15
北近畿旅(その6) 城崎温泉ぶらり

この日はお宿を出てまっすぐ帰る事にしましたが、せっかく近くまで来ているので
城崎の温泉街を歩いてみる事にしました。城崎の町は車では何度か通過した事があ
りますが、ぶらりは初めて。
01



目的もないですが、いくつかある外湯近くまで行って見ることに。温泉好きなので
すが、少し前に北海道で温泉三昧して温泉熱が少々低下中、なので建物を見るだけ。

奥にひっそりとあった「まんだら湯」。緑青の様な屋根で、入り口は神社・寺院の
様な緩やかな曲線。
02



橋のたもとの、堂々たる建物が「一の湯」。その大きさ、太い柱の様な意匠、大屋
根には千鳥破風。
03


[北近畿旅(その6) 城崎温泉ぶらり]の続きを読む
  1. 2014/09/15(月) 22:30:35|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

08 | 2014/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search