今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2014/10/31
岡山県真庭市蒜山 「キッチンキャビンログピース」 2014秋

蒜山の奥、別荘地の一角にひっそり佇むログハウス。外観からは飲食のお店とは全
くわかりません。知っている人でさえ、一瞬営業しているのかと疑う程。久しぶり
にお伺いしました「キッチンキャビンログピース」さん。
01



店内は変わらず、大きな木のテーブル2卓です。
02



メニューは、以前のランチやコースはできなく、今は軽食程度で、12月いっぱい
ぐらいは、こんな感じですが年明けたら今まで通りやる予定だそうです。
03


[岡山県真庭市蒜山 「キッチンキャビンログピース」 2014秋]の続きを読む
  1. 2014/10/31(金) 23:13:07|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2014/10/30
倉吉市昭和町 「BigTime」で軽くアジアン料理

巨木巡りして帰宅はすっかり遅くなったので夕食は倉吉市昭和町の「BigTime」さんへ。
いつもならデミソース系のものにするのですが、何故かアジアンテイストで。

タイ風、春雨、えびサラダ。えびも多いし、食べても食べても減らない。
01



ナシゴレン。えびせんべい2枚、ナンプラー風味で美味しい~。
02



グリーンカレーセット。揚げ春巻きやサラダ、デザート付き。係のお兄さんが注文
受けて、キッチンに通したけど、何か言われた様で舞い戻って来て「相当辛いです
が大丈夫ですか」と念押し。老人には無理と思われた様だが、「大丈夫」と返事。
しかし、辛かった~、額に汗いっぱい、目頭が熱くなりました。でも癖になりそう。
ご飯に立っている旗は???
03



どの料理も思いの外、多いのです。お腹パンパン。

過去記事 2013/10/09
過去記事 2012/10/12
過去記事 2011/12/30
過去記事 2011/08/12
過去記事 2007/06/16
  1. 2014/10/30(木) 23:04:16|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/10/30
鳥取巨木巡り 「解脱寺のモミ並木」

解脱寺のモミ並木」 (日野郡日南町下阿毘縁(しもあびれ)635)

奥出雲からの帰路はいつものルート、県道108号線を進み、万才峠を越えれば、日南
町阿毘縁。そこから矢戸、生山、黒坂、根雨を経由、武庫から俣野へ進み、蒜山に
抜け、関金、倉吉へと。何度も何度も通ったこのルートの途中に鳥取県の天然記念
物に指定されている「解脱寺のモミ並木」があります。解脱寺の参道の初めは道横
の大きな鳥居。

石段の途中、よこ一列に木が並んでいるのがモミ並木です。実際はこの写真の左の
木はアスナロでした。
01



3m巾ぐらいで横に長い場所にモミは点々とありました。目通り幹周り3m~4mで巨木
とは言えない。
02



指定された当時は、14本のモミがあったそうですが、今は石段の右側に3本と左
側の枯れかけた1本となっています。歯抜け状態になってしまってもう並木とは呼
べないのではなかろうか。点々と切り株が残っていて、切り口をみればまだ新しく、
自然の事だと思うけど痛々しい。
03


[鳥取巨木巡り 「解脱寺のモミ並木」]の続きを読む
  1. 2014/10/30(木) 22:19:28|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/10/29
島根県仁多郡奥出雲町大馬木 「金言寺の大イチョウ」

「卜蔵庭園」さんで偶然目に止まった本の表紙には、背の高い輝く様な姿のイチョウ
が写っていました。そう言えば数日前、TVでも紹介されていたと思いだし、足を伸
ばして向かいました。

ナビに案内され進んで行くと、2kmぐらい手前からも山の麓に黄色い塊が見えて来ま
した。写真は500mぐらい手前から、圧倒的な存在感。
01



思いがけず訪れる事になったのは、奥出雲町大馬木の「金言寺の大イチョウ」。
駐車場も沢山用意され、またボランティアの方が数名いらっしゃり、丁寧に説明さ
れていました。

あまりにも背が高いので、入りきらない。しかし、写真ポイントがありますよと教
えていただいたので、全景は後程ゆっくりと。
02



目通り幹周り6mぐらい、力強くまっすぐ伸びています。高さは20mぐらいですかと
お聞きしたら、大外れで30mもあるそうです。
03


[島根県仁多郡奥出雲町大馬木 「金言寺の大イチョウ」]の続きを読む
  1. 2014/10/29(水) 22:12:11|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/10/28
島根県仁多郡奥出雲町竹崎 「卜蔵(ぼくら)庭園 椿庵」 2014秋

イチョウを後にして、西に向かい山道を越えると島根県奥出雲町。5年ぶりにお伺い
したのは、奥出雲町の「卜蔵(ぼくら)庭園 椿庵」さん。左横の松の大木も枯れる
事無く佇んで、その横の椿の生垣には大きな実がついていました。今回も花の季
節でなく、実の季節。
01



この日は団体の予約が入っているとの事でしたが、まだ到着なさってなく、2人で
ゆっくり食事できました。席からは、目前に日本庭園が広がっているのが観えます。
02



お品書きはこちら。卜蔵御膳は要予約となっています。
03


[島根県仁多郡奥出雲町竹崎 「卜蔵(ぼくら)庭園 椿庵」 2014秋]の続きを読む
  1. 2014/10/28(火) 22:51:20|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/10/28
鳥取巨木巡り 「上石見のオハツキタイコイチョウ」

上石見のオハツキタイコイチョウ」 (日野郡日南町上石見819)

2019年03月21日に再参詣しました。その時の記事はこちら

先日遠出のついでに、巨木を訪ねて鳥取県西部の奥に位置する上石見駅を目指しました。ここら辺りは鳥取、島根、岡山、広島の県境が集まる場所。

上石見駅から上流に向かって200m程進み左手の細い町道に入るとすぐ大石見神社の案内があります。そのまま進入し鳥居の前を右に進むと広い駐車場に出ます。
01



数段上ると鳥居の右には長石の手水舎、左手にはかなり大きな杉がありました。
02



鳥居を潜ると、さらに石段は神門へと続いています。両側には大きな杉が直立。
03


[鳥取巨木巡り 「上石見のオハツキタイコイチョウ」]の続きを読む
  1. 2014/10/28(火) 22:17:02|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/10/23
倉吉市秋喜 「レストラン味喜」で夕食

ぶらぶらと流して、たどり着いたのは倉吉市秋喜の「レストラン味喜」さん。平日
の19:30、お客様は無し、店主さんが座ってTV観戦中でした。
01



ひさごん、日替わり定食(620円)。今日は、ささみフライでした。厚い衣は
ガッシリ。副菜はたっぷりで2種、ごぼうとこんにゃく、鶏の炒め煮。もやしと
油揚げの煮浸しでした。
02



よこりんは、チャンポン(570円)。味は薄く、甘いのがちょっとかな~。麺は
伸びて、なおかつ団子状態。おばちゃんが作ってますが、家庭料理みたい。たぶん
八宝菜も同じ味だろうな~。豚もも、白菜、きくらげ、もやし、たけのこ、にんじ
ん、玉ねぎ、青ねぎなど。
03


[倉吉市秋喜 「レストラン味喜」で夕食]の続きを読む
  1. 2014/10/23(木) 23:28:00|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/10/23
鳥取巨木巡り 「河原町の大イチョウ」

河原町の大イチョウ」 (倉吉市河原町 小鴨橋東交差点内)

秋晴れのこの日、我が家からは徒歩圏内の巨木を訪ねました。倉吉市から関金に向
かう国道313号線を進むと、小鴨橋東交差点の内にその巨木はすくっと立っています。
これが倉吉市保存樹の「河原町の大イチョウ」。
01



巨木は神社やお寺に多くあり、あまり目にする事はないのですが、この巨木は毎日
ここを通る人には馴染みの木。巨木としての認識はなく、行き過ぎる景色のひとつ
かもしれません。

地上3mぐらいから枝分かれし、八方に広がっています。勿論、その先は交差点の道
の上まで伸びていて、その下を普通に車が通っています。
02



行き交う車を気にしながら近づきます。枝分かれのすぐ下辺りは幹周り5.5m程、その
下目通り幹周り4.5mぐらい、少しだけですが小さな乳柱も見えます。
03


[鳥取巨木巡り 「河原町の大イチョウ」]の続きを読む
  1. 2014/10/23(木) 22:46:57|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/10/23
倉吉市上井 「洋食屋Kitchen レンガ」のステーキ定食

お昼はそば屋さんに向かいましたが、かなりの車が止まっていたので、そのままス
ルーしてやって来たのは、倉吉市上井の「洋食屋Kitchen レンガ」さん。2台分
しかない駐車場も運良く空いていました。
01



どうしてこのお店にを選んだのか、その時は分かりませんでしたが、後から思い出
しました。ゆうにいさんが前夜FBで裏メニュー紹介されていたんだと。それが記憶
のどこかにあったみたいです。

入店したら、店主さんが覚えていらっしゃり、それからいろいろお話聞きながらの
ランチとなりました。

こちらが、昼と夜のメニュー。基本は洋食です。夜だけのメニューはおつまみ程度
のアラカルトがあります。
02



コース料理もなさると言う事です。材料をしっかりそろえたいので1週間前に予約
して欲しい、人数少なければ2、3日前でも問い合わせしてみてとの事でした。

こちらも可能ですよと黒板を出されて、一瞬迷いましたが、ちょっと豪華なランチ
にしてみました。
03


[倉吉市上井 「洋食屋Kitchen レンガ」のステーキ定食]の続きを読む
  1. 2014/10/23(木) 22:19:21|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/10/22
自作料理 赤魚煮付け、焼きサンマ、いわしの煮付け、まいたけご飯、ブリ照り焼き

最近は買い物に行って、店内をぶらぶらしながら夕食のメニューを決める事が多く
なりました。自ずと料理は繰り返しになってしまいます。新しい料理にも挑戦しな
きゃと少々焦り気味。


9月29日
この日、大きな赤魚が格安だったので、1尾調達。そのまま煮付けにしたら、鍋か
ら尾が飛び出し、挙げ句に上側がさっぱり火が通らないので、途中でひっくり返し
ました。ほどほどにですね。
他は、ピーマンとひき肉の炒め、青とうがらしナンプラー風味。油揚げとほうれん
草の早炊き。焼きなすの土佐酢浸し。
01






9月30日
1.塩サンマ、おろし・すだち添え。
2.ほうれん草と油揚げのひき肉炒め。
3.鶏と野菜の煮物。
4.もずく土佐酢。
5.玉ねぎ、わかめみそ汁。
02



【塩サンマ、おろし・すだち添え】
脂が乗って、焼きたてはとても美味しかったです。おろしにはしらす混ぜてます。
03


[自作料理 赤魚煮付け、焼きサンマ、いわしの煮付け、まいたけご飯、ブリ照り焼き]の続きを読む
  1. 2014/10/22(水) 22:13:10|
  2. 自作料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

09 | 2014/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search