今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2014/12/31
東伯郡琴浦町赤碕 「鳴り石そば」にて2014年食べ納め

本年も多くの方に弊ブログをご覧いただきありがとうございました。
今年は、温泉旅、ガイナーレ応援、巨木巡りと食べ歩き以外も加わり、毎週の様に
お出かけし、2005年1月から始めたブログも丸10年となりました。
いつまで続けられるかわかりませんが、変わらず食べ歩きできます様に、そして皆様
に良き年であります様にと願っています。


今年の食べ納めは蕎麦。いろいろなそば屋さんの中から最後にお伺いしたのは、
東伯郡琴浦町赤碕の「鳴り石そば」さん。ぽつぽつ雨が降り出し、空はどんよりと
しています。「鳴り石そば」さんは、今日までの営業。再開は4月からだそうです。
01



大晦日の最後営業ですが、お客様は3組程とひっそりしていました。大窓から見え
る海は荒れてはいないが空の色を映して鉛色でした。
02



お品書きはこちら。前回の9月から変わっているのは限定の「鳴り石セット」と言
うのが追加されていました。しかし、この日はすでに完売でした。
03


[東伯郡琴浦町赤碕 「鳴り石そば」にて2014年食べ納め]の続きを読む
  1. 2014/12/31(水) 21:37:50|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:8

2014/12/30
倉吉市山根 「カラオケ&ダイニング詩季彩」 しきさいランチ再訪

本当に雪が降らない師走、それも残すところ明日のみ。大掃除も適当に片付け、
ランチにやってきたのは、倉吉市山根の「カラオケ&ダイニング詩季彩」さん。
01



お店前の案内ボード確認。メインはいつものおかず5種と今週のおかず1種より
選択します。日曜祝祭日もしきさいランチの提供OKとなっていました。
02



店内はテーブル席x3とカウンター席。前回と同じカウンター席一番奥でいただきま
した。奥の2席は特別に巾が広くてお気に入りです。
03


[倉吉市山根 「カラオケ&ダイニング詩季彩」 しきさいランチ再訪]の続きを読む
  1. 2014/12/30(火) 22:42:50|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/12/28
三朝温泉 フレンチと温泉 「みささガーデンホテル」 万葉牛コース

最近肉が食べたいとしきりにつぶやくよこりん、今回も万葉牛が食べたいとの要望
で、家族会食会は三朝温泉の「みささガーデンホテル」さんで。すでにお正月の装
いになっていました。
01



小さな和室にテーブルをセッティングしていただき、気兼ねする事なく食事ができ
ました。
02



よこりんの要望で万葉牛の量を増やしたフルコースを7000円でお願いしました。
内容はこちら。
03


[三朝温泉 フレンチと温泉 「みささガーデンホテル」 万葉牛コース]の続きを読む
  1. 2014/12/28(日) 22:22:37|
  2. フランス料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/12/27
自作料理 アジ団子甘酢あん、明太子パスタ、鶏てん、カキアヒージョ、マリネ、サーモン炙り

今年は沢山料理作りました。ただ同じ料理の繰り返しなる事がとても多くなったと
思います。たぶんそれが、普通なんでしょうね。


11月12日
鮮魚売り場で目にとまったのはアジのミンチ。団子汁的なものでも作ろうかと購入。
いざ、調理にとりかかろうとしたら、別の料理はどうかと、レシピもないけど思い
つきで向かいました。

1.アジ団子と揚げ野菜の甘酢あんかけ
2.野菜と油揚げの煮物
3.鶏唐揚げ
4.しめじと油揚げのみそ汁
01




【アジ団子と揚げ野菜の甘酢あんかけ】
アジミンチに生姜と椎茸みじん切りを加え、片栗粉をつけて揚げ、いんげん、なす
は素揚げしておく。きのこと長ねぎの甘酢あんをかけて完成。団子が固くなり過ぎ
て、いまいちだめでした。甘酢あんも酢が不足。
02



【野菜と油揚げの煮物】
しいたけ、白菜、油揚げをかつお出汁とうすくち醤油で、盛りつけ後柚子を添えて。
【鶏唐揚げ】
もも肉に塩こうじ、すりおろし生姜を加え。一日おいたもの。美味しかったです。
03




[自作料理 アジ団子甘酢あん、明太子パスタ、鶏てん、カキアヒージョ、マリネ、サーモン炙り]の続きを読む
  1. 2014/12/27(土) 22:04:27|
  2. 自作料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/12/25
鳥取市弥生町 「味暦あんべ」の親がに丼 2014

この季節の食べ物の話題に必ず登場するのが、鳥取市弥生町の「味暦あんべ」さん
の親がに丼。親がには11月6日から12月末までが漁期なので提供期間も1月初
めまでのほぼ2ヶ月間です。

昨年は諸事情でお伺いできませんでした。今年もいつ行こうかと悩んでいたら、もう
12月も終わりになって、慌てて予約してやってきました。

予約の12時前にお店前に到着。もはや風物詩になったトロ箱積み上げ、今日はすご
い高さになってますよ。(笑
01



トロ箱で親がに丼の案内も隠れてしまってます。今年は3000円外税となってい
ました。この丼以外にも親がに御膳と言うのもある様です。
02



雨の降る平日なのにすでにカウンターにもお客様いっぱい、奥の座席にもどんどん
案内されていました。照明が暗くいつも写真がブレてしまうカウンター席で今年も
いただく事になりました。

ご飯の量を大、普通、小と聞かれますが、迷う事無く「大で」。しばし待って、丼
とみそ汁が登場。おみそ汁はお代わり自由ですので言って下さいと説明があります。
まずは、2年ぶりに姿を見る前の一枚をパチリ。
03


[鳥取市弥生町 「味暦あんべ」の親がに丼 2014]の続きを読む
  1. 2014/12/25(木) 22:16:05|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/12/24
倉吉市上井 「中華そば べんけい」 ランチパスポート企画

今日のランチパスポート企画は、倉吉駅前の「中華そば べんけい」さんへ。
初めてのお伺いとなります。
01



店内は、カウンター席とテーブル席x4となっています。店主さんとホールの方の2名
での営業でした。
いつもの様にパスポートを取りだし、「いいですかと」と決まり文句で確認し、
テーブル席に着きました。

壁には大きくお店のこだわりが掲げてあります。それに依ると化学調味料を一切使
わず、時間をかけてダシをとりスープ作りをしているとの事。
02



メニューはこちら、この日は5種類あり、それぞれ特徴が説明してあります。パス
ポート企画対象は「塩中華そば」、通常700円が540円です。
03


[倉吉市上井 「中華そば べんけい」 ランチパスポート企画]の続きを読む
  1. 2014/12/24(水) 22:18:36|
  2. 中華料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2014/12/23
島根県安来市安来町 「ステーキハウス 安来グランパ」でステーキランチ

肉が喰らいたいと熱望するよこりんの要望で、やってきたのは島根県安来市安来町の
「ステーキハウス 安来グランパ (GRANPA)」さん。以前モントローネがあった和銅
博物館の2Fです。博物館の右側の石段を上って2Fへ、このテラスの正面がお店。
01



店内は黒のテーブルにクリーム色の椅子で、席数も多くあります。他に中海を望む
窓側カウンター席もありました。この日はかなりのお客様で賑わっていました。

入って一番目に付くのは、ガラス越しのキッチン。中では白のコック服に高いコック
帽の料理人の方が数名働いていらっしゃいました。これも演出なのでしょうね。

明るいカウンター席に着き、メニューを。すでに炭火焼き弁当3種は完売との事。
ステーキ目的なので問題なしです。他に煮込み、ステーキ、各種肉の炭火焼きなど
あります。
(クリック拡大)
02



コース料理もあります。肉の種類によって値段が設定されていて、牛、豚、鶏と
揃えてあります。また、限定15食のプロシェットランチもありました。
(クリック拡大)
03



カフェタイムは15時からで、パスタやパンケーキなどあります。ディナーメニュー
はステーキがメインでした。
[島根県安来市安来町 「ステーキハウス 安来グランパ」でステーキランチ]の続きを読む
  1. 2014/12/23(火) 22:44:53|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2014/12/21
倉吉市鴨河内 「モダンチック」 軽くランチ&カフェ 2014冬

関金の足湯を楽しんだ後は、小腹が空いたのでランチも兼ねて倉吉への途中、川向
こうの倉吉市鴨河内の「モダンチック」さんへ。11月末にお伺いしたばかりです。
01



アーチ横のローズマリーは全滅し庭に少し点在していると前回聞いたので確認。
道路側下の花壇にローズマリーが少しだけ伸びていて、その根元には雪の下にタイム
が見えていました。

アーチを潜ったら、不思議な木を発見、この木は世界でひとつ。興味のある方はぜひ
現地で確認して下さい。
02



木製の外階段を上るとお店への白い扉前のスペース。もう使われなくなった外のテラス
は景色の一部になって気配を絶っています。
03


[倉吉市鴨河内 「モダンチック」 軽くランチ&カフェ 2014冬]の続きを読む
  1. 2014/12/21(日) 23:13:14|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/12/21
関金温泉 元旅館「温清楼」 1日限定ゆず足湯 2014冬

関金温泉の元旅館、温清楼さんの露天がまたまた足湯で開放。この日一日の限定で
すが、今回はゆず湯で登場です。

地蔵院さんに車を止め、足湯の案内に従って旅館裏の道を進むと、垣根の塀が開か
れていました。
01



「ようこそ」と声をかけられ、足湯へ。すでに二組の方が満喫中。写真は帰る時の
ものです。

温清楼さんの露天は、上の湯、下の湯に分かれていて、その両方の露天風呂にテーブ
ルが設置され、両側に長いすが渡してありました。以前の足湯イベントの時は、まだ
何もない昔の露天にそのまま足をつけました。
02



湯にはゆずが沢山浮かべられていて、早速下の湯に入ります。温か~~。下の湯は
流れがないのでゆずは一カ所に止まるので、時々足で動かしてやります。
03


[関金温泉 元旅館「温清楼」 1日限定ゆず足湯 2014冬]の続きを読む
  1. 2014/12/21(日) 22:10:29|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2014/12/20
倉吉市八屋 「Dilli DarBar」 ランチパスポート企画

一昨日の雪も雨ですっかり溶け出しましたが、寒いのは変わりないです。体の中か
ら熱くなりたいなら、カレーもいいね、と言う事でランチパスポートを片手にやっ
て来ました、倉吉市八屋の「Dilli DarBar(デリーダラバー)」さん。
01



入店すると店内がえらい煙、その内に引いていきましたがどうもナン窯からの様で
した。お客様はいらっしゃらなかったですが、後ほど2組。
02



パスポート企画対象はこのメニューのBランチ。通常700円が540円です。
03


[倉吉市八屋 「Dilli DarBar」 ランチパスポート企画]の続きを読む
  1. 2014/12/20(土) 22:53:07|
  2. カレー|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2
次のページ

ひさごん&よこりん

11 | 2014/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search