先日、あかまる牛肉店(倉吉市旭田町)さんへ行った時、お店前の案内黒板に料理
教室が紹介されていて、よこりんが店主の鳥飼さんに「主人は料理好きなんです」
と言った途端、「男性もいらっしゃいますよ、ぜひ」とメモ用紙が差し出されて、
あっと言う間に参加決定。
その日はローストビーフ用のお肉を買い求めて、失敗しないアドバイスもいただき
早速実践、美味しくできました。
場所はあかまる牛肉店の横にある飲食スペース。先生は、出張料理人で若くてイケ
メンの沼本吉生さん。テーマは「トリッパの煮込みを作ろう!」です。
初めて料理教室への参加で内心ドキドキしながらやってきました。すでに調理道具
や材料などセッティング済み。

参加者は9名、内男性3名で一安心。まずは先生がお手本調理、レシピに書いてな
いポイントや何故そうしないといけないかなど説明があります。ぐるっと囲んで
メモメモ。

今回2グループに分かれて、調理やりました。これが当グループの食材一式。調味
量など分量ですでに用意されていました。野菜を刻む所から最後までが実習です。
[あかまる牛肉店の料理教室体験 「トリッパの煮込みを作ろう!」]の続きを読む
- 2015/02/28(土) 22:47:46|
- 自作料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
搭乗直前にカレー食べたばかりですけど、飛行機が到着したら腹へったと言うよこ
りん。じゃ、軽くデザート感覚で夜も可能なランチパスポト企画のお店へ。鳥取市
田島の「
ManNa(マンナ)」さん。

平日の夜、お客様はぽつぽつな感じでした。こちらがパスポート企画のピッツァで
対象は「はちみつ」と「マリナーラ」の2種類から選べます。ソフトドリンク付き
で通常900円が企画の540円。

ソフトドリンクの種類は豊富でした。
[鳥取市田島 「ManNa(マンナ)」 ランチパスポート企画]の続きを読む
- 2015/02/25(水) 22:50:04|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
この日は東京行きなので空港近くでランチパスポート利用の計画。一軒目は詳しく
調べずにお店前まで行って定休日と知る。じゃあ近くのあのお店はと問い合わせる
と、運悪く臨時休業。もう一軒、お店の開店直後に行くも、予約で完売。
そんなこんなでお伺いしたのは、鳥取市賀露町の「
麺鮮醤油房 周月」さん。

先客は二組。カウンターに座って、メニューを。つけ麺、油そば、ラー麺の3種。

背後の大きな黒板には、麺の事が詳しく紹介されています。つけ麺は麺の量を変え
ても同額の様です。
[鳥取市賀露町 「麺鮮醤油房 周月」]の続きを読む
- 2015/02/24(火) 22:35:17|
- 中華料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
2月2日赤身だけの様なタスマニアンビーフのももブロックが売られていたので、こりゃロー
ストビーフだなと、お買い上げ。半分をローストビーフ、残りはももステーキの計画。
1.ローストビーフ丼
2.ももステーキ
3.オニオンスープ

【ローストビーフ丼】
タレは、焼いた肉の肉汁、かつお出汁、酒、みりん、醤油、バルサミコ酢を煮立て、
何度か調整して作りました。ご飯の上にキャベツと大根千切りを敷き、その上に
ローストビーフ並べて、タレを回しかけて完成。このもも肉、固くてなかなか噛み
切れなかったです。失敗!

【ももステーキ】
とっても欲しかった鋳鉄製のグリルパンをやっと入手。早速グリルパンで料理。
まずはステーキでしょう。牛もも全面にしっかり焼き目を付け、その後フライパン
を被せて、弱火でじっくり焼きました。しかし、固い。ローストビーフの2.5倍
ぐらいの厚さにカットしたので、余計に噛み切れず苦戦。
薬味は、マスタード、わさび、雲南の山椒ジャコのり。山椒がなかなかピリッとし
てよかったです。肉がもう少しやわらかければいいけどな~、同じく失敗!

後日FaceBookで教えていただきました。両方とも、中心部に火が通っていないのが
固い原因の様です。串の通り具合も未確認でしたし、次回は十分火を通して、串確
認もして、経験値を上げていきたいと思います。
[自作料理 ローストビーフ丼、いか煮物、いか塩辛、鶏ももの香草焼き、赤貝煮付、タラと白菜グラタン]の続きを読む
- 2015/02/18(水) 22:07:27|
- 自作料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
島根の実家に寄った帰り、山奥を目指し、県境を越えれば鳥取県日南町の下阿毘縁。
さらに矢戸へ向かって進むと、途中アメダス観測施設のある「茶屋」と言う地区に
出てきます。そんな山奥にポツンとあるのが日野郡日南町茶屋の「アメダス茶屋」
さん。以前は地区の方がなさっていましたが、途中お止めになって、昨年イタリアン
シェフが来られて再開されました。

店内の黒板に今日の内容が書かれています。種類はそれ程ありません。

店内は、町の食堂的な感じで、テーブル席x3と上がりの席x2、他にも座敷など。
お客様も次々いらっしゃっています。皆さん知り合いみたいなので、地区の食堂と
言う感じでした。シェフとおばちゃん2人での営業。
メニューを見ると値段若干上がっていました。アメダスランチは構成も変わってい
ました。
[日野郡日南町茶屋 「アメダス茶屋」 再訪2015冬]の続きを読む
- 2015/02/15(日) 22:03:51|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
倉吉市の観光地白壁土蔵群の一角にある倉吉市新町「味噌屋麺処 あじくらや」
さんにランチで初訪問。ランチパスポート企画での利用です。

店内は、テーブル席x4、上がり席x2がぎゅうぎゅう詰めの感じです。女性2人で営
業なさっていました。
メニューを確認。ランチパスポートの対象は、味噌漬けから揚げラーメン、通常
750円が企画の540円。

定食もいろいろある様です。
[倉吉市新町 「味噌屋麺処 あじくらや」 ランチパスポート企画]の続きを読む
- 2015/02/14(土) 22:31:27|
- 中華料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
日曜日のランチにお伺いしました。倉吉市上井町のお好み焼き屋「歌舞点心」さん。

店内はU字型になっていて、手前と左が鉄板席、右はカウンター席となっていまし
た。先客は家族連れと年配のご婦人。
お店は親切で話し上手なおばちゃんとその娘さんの2人で営業。この日は娘さんに
作っていただきました。

お好み焼きの食べた回数は極端に少なく、経験不足から、入店したらカウンター席
に座ってしまいました。
背後の壁にメニューがずらりと貼ってあります。白壁焼きってどんなんだろう。
[倉吉市上井町 「歌舞点心」 ランチパスポート企画]の続きを読む
- 2015/02/08(日) 22:10:47|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
JAF会員は2月末まで半額で入浴できるお宿が、こちら吉岡温泉にもあると言うので、
カレーランチの後、早速向かいました。吉岡温泉の入り口「歓迎吉岡温泉」のアーチ
の直ぐ右横にその宿はあります。
JAF鳥取の日帰り温泉企画、2月末までです。

道路向かいの駐車場に止め、やって来たのは吉岡温泉の「みや川」さん。JAFのパン
プレットでは入浴料500円が半額の250円で入れます。

戸を開けて、「ごめんください」と何度も呼ぶがシーンとしたまま。側面にあるイン
ターホンを何度も押すが応答無し。貼り紙があり、お風呂の場所が書いてあったので、
とりあえず勝手に上がってお風呂確認。なんとも趣のある浴室、これはぜひ入らねば
と思うが、さてどうしたものかと。
電話してみた所、「誰もいないので、そのまま入ってください。」らしい。料金の
事を聞くと「受付の丸い缶に入れて下さい。」との事。とてもハードルの高い日帰
り入浴施設(笑
[吉岡温泉 「みや川」]の続きを読む
- 2015/02/07(土) 23:26:01|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
ランチパスポートをぱらぱらめくって見ると、ラーメン、カレー、オムライスが
トップ3です。ラーメンに惹かれるのは男性、オムライスは女性、カレーは???。
そんな疑問を解決するかの様に今日のランチでお伺いしたのは、鳥取市商栄町の
「
asipai(アジパイ)」さん。駐車場はお店が入っている倉庫前の屋根付きスペース
の空いてる所です。

11時開店と同時に4組入店。その後満席ではないけど、入れ代わり立ち代わりで
途切れない人気。カップルと女性グループが圧倒的に多かったです。
店内は、テーブル席x3とL字カウンター席です。

こちらがメニュー。カレーは4種、他に気まぐれカレーでこの日はほうれん草カレー
がありました。
[鳥取市商栄町 「asipai」 ランチパスポート企画]の続きを読む
- 2015/02/07(土) 22:21:46|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
このお店は、夕方5時までパスポート利用可能となっています。朝は8時前から開
店でモーニングなど提供していらっしゃいます。東伯郡湯梨浜町久留の「コーヒー
ハウス葡瑠満」さん。

お店前のオススメボード。オムとあるので企画はこれかと思いましたが、ちょっと
違っていました。

入店してすぐに喫煙の案内があります。入って右側は喫煙スペース。ちらりと見た
ら、そこかしこの席から煙がゆらゆら漂っています。こんな光景久しぶり。
左の禁煙スペースへ。エンジのソファー席が8卓点在していました。何となくノスタ
ルジック。11時過ぎ、年配のお客様がいっぱいでした。何十年もの常連さんだろ
うか?
[東伯郡湯梨浜町久留 「コーヒーハウス葡瑠満」 ランチパスポート企画]の続きを読む
- 2015/02/06(金) 22:27:13|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
次のページ