今季最終戦は、優勝を争っているレノファ山口FCと。レノファはこの試合にJ2昇格
がかかっている。チームもサポも否応なく熱くならざる得ない。
今季初めにJ2昇格を断念したガイナーレ、モチベーションも低下し、観客もどんどん
減って、中位をうろうろしている。しかし、この試合で今季の悔しさをはらしたい想
いは選手もサポーターも同じ。
天気予報に反して晩秋の快晴、レノファサポが大量にやって来ると聞き、いつもより
30分も前に倉田スポーツ広場に到着。10時前だと言うのにすでにかなりの車で埋まっ
ていて、こりゃえらい事になりそう。シャトルバスにはオレンジがいっぱい。
そして10時20分のこの光景、オレンジ一色。その後も続々と集結し、アウェイ待機列
はどこまで伸びているかわからない程で、僕が応援しだしてから一番多い相手サポ。

のんびりしていたら食事にありつけなくなりそうな予感。早い時間でしたが今季最後
のスタグルは牛すじ丼、いつもの縁石に腰掛けていただきました。定番の唐揚げはまだ
揚がってなく、後程行こうと思ったけど、すでに超混雑になって断念。

久しぶりに知人と入り待ちに参加。人それぞれ想いがあるけど、「やってやれ~」、
「意地みせてやれ~」と声を張り上げる。サポも気合い入っていました。
[ガイナーレ鳥取応援 レノファ山口FC戦 2015秋(11月)]の続きを読む
- 2015/11/23(月) 23:24:06|
- ガイナーレ鳥取|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
そばまつり会場を後にして、大山のぱん屋さんに向かいます。紅葉はすでに終わり、
落葉が進んだあけまの森。青葉の季節は樹木に葉が茂り、お店の建物は隠れていま
したが、今は木立の向こうによく見えます。

ひっそりと佇むのは2度目となる西伯郡大山町赤松の「
むぎの詩」さん。たわしの
オブジェを横目に店内へ、靴を脱いで上がるスタイルです。

1時前でしたが、バケット系は全て売り切れて、残りは少なくなっていました。
仕込む量は少ないので取り置きも可能との事。
[西伯郡大山町赤松 森のパンや 「むぎの詩」 2015秋再訪]の続きを読む
- 2015/11/22(日) 23:46:15|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
この季節、あちこちで新そばまつりが開催されます。日程も同じになる事が多いの
でどこのそばまつりに行くか迷います。今年は、5年ぶりに「日野郡新そばまつり」
に。会場は根雨駅向かいの日野町役場駐車場。到着したのは11時前でしたがすでに
大混雑でした。

今年は、5店舗がそばの出店でした。すごい人でテーブル席が空くのを待ってから
交代で並びました。

まずは初めての米子の「上代そば」さん。おろしそば(500円)。星が沢山ある白い
そばで、食感の良い固さ、甘さの無いかつお出汁のぶっかけ美味しい。洗練された
感じです。
[第12回 日野郡新そばまつり]の続きを読む
- 2015/11/22(日) 22:10:43|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
前回は予約制とは知らずお伺いした西伯郡南部町福成の「
おちらと庵 さえき」さん、
今回はしっかり予約しました。

ギャラリーも併設されていて、この日は能面の展示と午後から能舞いの催しもあり、
店内は少々ざわついていました。

前回は飛び込みの様な感じだったので席はカフェコーナーのカウンターでしたが、
今回は食事席。テーブル席が3卓ありました。
[西伯郡南部町福成 「おちらと庵 さえき」 2015年11月]の続きを読む
- 2015/11/15(日) 22:07:34|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
「
大日寺の大イチョウ」 (倉吉市桜)
県道34号を国府川沿いに遡り、桜地区の大日寺を目指します。大イチョウは今の
大日寺には無く、通り過ぎてさらに5~600m進むと、右手に「とっとりの名木100選」
の案内が見えてきます。
道路両脇に広いスペースがあるので駐車できます。左側に止めて車から出ると少し
高い位置に青空を背景にした県指定天然記念物の「大日寺大イチョウ」がくっきりと。

案内の横の小さな坂道を3m上ると畑の奥に大きな銀杏と、木を取り囲む小さな五輪塔
が見えてきます。まだ葉色は緑で所々黄葉になり始めです。イチョウの巨木は下側
に枝が無くむき出しになっている事が多いが、この木はかなり下まで枝が伸びていて
根元付近はこの位置からは見えないです。

五輪塔の結界の外までやって来ると巨木の幹が姿を見せます。少し薄暗く、どこと
なく近より難い、そして湿った匂いがしそうな鎮魂と畏敬の場。この沢山の五輪塔
は県指定史跡「大日寺古墓群」の一部だそうです。
[鳥取巨木巡り 「大日寺の大イチョウ」]の続きを読む
- 2015/11/12(木) 23:47:22|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
倉吉市明治町の日替わりオーナーの店舗「TerraHouse」さんに月一回のペースで出店
されるのが和食の「料理ゆう」さん。先月、1時過ぎにお伺いしたら、すでに売り切
れで残念でしたので、今月は12時前にやってきました。「TerraHouse」さんの出店案
内は
Facebookで確認できます。

入店してびっくり、すでに満席。上がりのテーブルに相席にしていただきやっと席に
着く事ができました。その後も次々来店、12時40分には売り切れていました。予約の
方が確実です。
献立はこちら。内容が詳しく書かれているので、それを読みながら料理を待ちます。
この説明書きは器の配置通りに書いてあるのでよくわかります。

和食「料理ゆう」の11月料理(1200円)です。4品、ご飯、汁もの、果物です。
[倉吉市明治町 「料理ゆう @TerraHouse」 2015年11月再訪]の続きを読む
- 2015/11/12(木) 22:07:52|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
11月は雨がよく降ります。案の定、倉吉からはずっと雨でしたが、鳥取市内に入
るとほとんど降ってなく一安心。観戦する人も少ないのでゴール裏の席もいつもの
変わらぬ定位置。

この日は北栄町のホームタウンデー。赤いユニホームの妙齢なお元気姉さん達の呼
び込みで、長いもコロッケバーガーをお買い上げ。

この日のスタグルは定番の唐揚げ、フライドポテト、良い匂いにつられてジャンボ
焼き鳥。この焼き鳥は燻された匂いかつシューシーで旨かった~。そして呼び込み
に負けてお買い上げの長いもコロッケバーガー。マッシュした長いもコロッケに
たっぷり過ぎるタルタル。
[ガイナーレ鳥取応援 FC町田ゼルビア戦 2015秋(11月)]の続きを読む
- 2015/11/08(日) 23:14:29|
- ガイナーレ鳥取|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
ショッピングに付き合って、すっかり疲れ果ててランチのために移動する元気も無
くなり、毎度の様にステーキの大きな写真に吸い寄せられて入店。イオンモール
鳥取北店のステーキ「
あさくま」さん。

あさくまさんのメニューはサラダバー、カレー、スープ、スープ、デザートなどの
バイキング付きです。この日は牛肉ステーキ以外をそれぞれチョイスしました。
ひさごんは、こちらのメニューより、一番上の名古屋味噌トンテキか一番下のダブル
トンテキかで悩む。だめもとで名古屋味噌のダブルをお願いしたら、あっさりとOK。
商品名はダブルトンテキ、名古屋味噌ソース(1790円外税)だそうです。

まずはバイキングでカレー、野菜類、スープを。食べ過ぎない様に注意です。
[イオンモール鳥取北店 ステーキ「あさくま」 2015秋]の続きを読む
- 2015/11/07(土) 23:04:50|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
所用で岡山へ向かう途中、ランチでお伺いしました。何年も前から一度は行ってみ
たいと思っていたお店、岡山県岡山市北区御津中山のカレーの店「
マハラジャ」さん。
一度はLOに間に合わなかった記憶があります。やっとこの「大丈夫」(開店の印)
の看板を見る事ができました。

お店自体はコンビニの真後ろで外からは全く見えない。なので入店して店内の広さ
に驚きます。ウッディーで天井も高く、席間もゆったりしています。中央の大きな
丸テーブルが印象的、10人席でした。

カレーのメニューは基本のチキン、牛スジ、ビーフ、フランクフルト、野菜とその
組み合わせになっています。ライスは少なめ、普通、多め、また白米、玄米が用意
されていて選択可能。
(クリック拡大)
[岡山県岡山市北区御津中山 カレーの店「マハラジャ」]の続きを読む
- 2015/11/05(木) 22:55:21|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今年はなかなか「今だ」と言う紅葉に出会えません。この日は、大山連峰の端っこ、
船上山(琴浦町)に行ってみましたが、色もほとんど無くさっぱりでした。
ランチ時間もすっかり過ぎて1時半。どこでランチしようかと迷いましたが、近くて
無難な所に決定。東伯郡琴浦町赤碕の「
活魚ふじ」さん。客の引けた店内、カウン
ターではご主人がビール片手に一休み中。お店中央の「ふじ丸」の生け簀には、底に
ナマコがいただけ(笑

2人はこちらのメニューからチョイス。

迷う事なく日替わり定食(1100円)。いつも変わらぬカレイの煮付け。煮込んだと
言うより、煮汁に長時間つけ込んだ感じになっています。ハマチと白イカのお造り、
ハマチは脂が乗って美味しいです。揚げたての熱々のアジフライ、これがご飯に合
います。今年1月の記事を確認したら、見事に同じ内容でした。
[東伯郡琴浦町赤碕 「活魚ふじ」のモサエビ・トロハタ天丼]の続きを読む
- 2015/11/03(火) 22:58:02|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
次のページ