今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2016/02/28
倉吉市関金町 「しゃあま家茶屋」 ランチと足湯

関金の老舗温泉旅館「温清楼」さんをリノベーションし、多目的利用スペース「しゃ
あま家(け)」さんができました。土・日曜日限定ですが、地元のお母さん達が食
事を提供されています。それが「しゃあま家茶屋」さん。FBページはこちら
01



廃業された頃の温清楼さんのロビーは大変な事になっていましたが、目を疑う程に
生まれ変わって、広い空間にゆったりと席が設けられています。低い畳席は小さな
子供連れや年配者にはありがたい。先客は一組のみ、帰る頃に一組でした。
02



食事メニューです。御膳2種、うどん2種。
03


[倉吉市関金町 「しゃあま家茶屋」 ランチと足湯]の続きを読む
  1. 2016/02/28(日) 23:09:28|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/02/27
米子しんまち天満屋 「スパイスマジック グルの店」

FBであの伯耆町吉長、岸本駅近くにあったカレーのお店が米子しんまち天満屋4Fに
新しくオープンと知り、やって来ました。あちこち点々と移ってゆく「スパイスマ
ジック グルの店
」さん。
01



それにしても気になるのは、この期間限定の案内。またまたどこかに移ってしまう
のでしょうか。無休となっていますが、3月から火曜日が定休日となります。
02



すでに2時過ぎ、客は退け、だだっ広い店内はがら~んとしてました。
03


[米子しんまち天満屋 「スパイスマジック グルの店」]の続きを読む
  1. 2016/02/27(土) 23:17:33|
  2. カレー|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/02/25
倉吉市新町 パンの老舗「エルハイナー永田」再開

一昨日、韓国カフェを後にして歩いていると、ぱるぴが「永田がやっている」と言
う。新しくオープンのお店は倉吉市新町のパン屋「エルハイナー永田」さん。
ぱるぴによると20年前にはあったようです。後日TVの紹介では、64年前に開業し、
4年前に休業され、先月15日から再開された様です。
01



カレーパンが人気NO1ですね。完売のカツカレーパンはどんな感じなのかな~。
02



この日はほとんど売り切れ状態。惣菜系、サンドイッチ系もすっかりありません。
もちろんバゲットもありません。地元に根付いたお店らしく食パンは一切れから販
売可能となっています。ちなみに朝は6:30からと早いです。
03


[倉吉市新町 パンの老舗「エルハイナー永田」再開]の続きを読む
  1. 2016/02/25(木) 23:56:42|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/02/23
倉吉市東仲町 「本場韓国キッチン&カフェ Ko.Labo」

最近、平日ランチを我が家から近いお店でいただく事が多くなっています。未訪の
お店はないかな~と調べていたら、FBでこのお店を発見。観光客の多い赤瓦・白壁
地区にあるチャレンジショップ「本場韓国キッチン&カフェ Ko.Labo」(倉吉市東
仲町)さん。
01



店内は狭小で4人テーブル席が2つ、基本はテークアウトのお店かもしれません。
こちらが、メニューです。韓国の伝統的なお茶と軽食となっています。FBでは時々
ランチの案内もあります。この日はベトナムの方が焼きそばランチを提供されてい
ました。
02



伝統茶はどれもとっても甘いそうです。手前はゆず茶(350円)、奥はメニューには
無いですが甘くないとうもろこし茶(200円)。ゆず茶は香りよく、甘くほっとする。
底にはたくさんの甘いゆず、全ていただきました。
03


[倉吉市東仲町 「本場韓国キッチン&カフェ Ko.Labo」]の続きを読む
  1. 2016/02/23(火) 22:49:27|
  2. アジア料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/02/20
西伯郡大山町御来屋 地魚料理「恵比須」 2016年2月

パン屋さんでのランチを断念して、ほど近い大山町御来屋の地魚料理「恵比須」さん
でお昼いただく事にしました。
01



お店は2F。階段手前の案内でしばし悩む。上側はいつも変わらないメニュー、下側
がその日によっていろいろ変わります。
02



入って即注文しセルフの番号札をいただき待ちます。冷たい雨の日にもかかわらず、
すでに満席近い。
03


[西伯郡大山町御来屋 地魚料理「恵比須」 2016年2月]の続きを読む
  1. 2016/02/20(土) 23:31:51|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/02/20
西伯郡大山町東坪 「よしぱん」 2016年2月

雨の日、お客様は少ないだろうと思ってお伺いした西伯郡大山町東坪の「よしぱん
さん。もし席が空いていたらランチと思っていましたが、食事スペースは満席の賑
わい、やはり前日予約必須かな~。
01



11時半、パンもどんどん焼き上がっている感じです。いつもどこかの帰りに寄る事
が多く、こんなに並んでいるのは久しぶり、匂いも充満しています。何点か特徴な
ど説明して、薦めて下さいました。
02



こちら側にもいっぱい。こうなると目移りしてますます迷ってしまいます。
03


[西伯郡大山町東坪 「よしぱん」 2016年2月]の続きを読む
  1. 2016/02/20(土) 22:21:07|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/02/19
鳥取市鹿野町今市 「鹿野そば処」 2016年2月

すっかり晴れて雪解けの空気が気持ち良い。ぱるぴとKさんと3人で遠出。お蕎麦が
食べたいとの希望で鳥取市鹿野町今市、鹿野おもしろ市場内の「鹿野そば処」さん
にお伺いしました。後から調べてみたら7年ぶりでした。
01



おもしろ市場に一度入ってからそば屋さんに入店。ちなみに会計は帰りに市場のレジ
です。ついでにいろいろ買ってしまいます。おこわなど購入して持ち込まれたお客様
もいらっしゃいました。
02



平日の1時前、ピークは過ぎているけど先客3組、後客3組とぼちぼちの賑わいでし
た。店内は厨房を囲むL字カウンターとテーブル席x2です。おばさんが1人でてきぱ
きとなさっていました。

お品書きはこちら。おろしは2種ありますが、ふつうの大根か辛み大根かの違いだ
そうです。
03


[鳥取市鹿野町今市 「鹿野そば処」 2016年2月]の続きを読む
  1. 2016/02/19(金) 23:12:39|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/02/11
倉吉市明治町 「彩菜家 @TerraHouse」 2016年2月

昨年より倉吉市明治町の日替わりオーナー店舗「TerraHouse」さんで頻繁にランチ
する様になりました。いろいろなお店が出店されますが、まだ全店お伺いは出来て
いません。今回は今年1月から出店の「彩菜家」さんです。オーナーは以前「詩季
菜」と言うお店をなさっていました。
01



12時過ぎ、上がり席は満席になり、カウンター席は3人。お一人の営業で大忙しの
感じでした。

この日のメニューです。ランチは800円、デザート・ドリンク付きは1000円。メニュー
裏側には、その日の一品のレシピが載せてありました。
02



主菜、小鉢2品、3種プレート、お汁、ご飯の構成です。セルフでご飯はお代わり
自由です。
03


[倉吉市明治町 「彩菜家 @TerraHouse」 2016年2月]の続きを読む
  1. 2016/02/11(木) 23:24:53|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/02/10
倉吉市上井町 イタリアン「PRIMO」のランチ 2016年2月

最近ぱるぴと平日ランチを近くでいただく事が多くなっています。少し制約がある
ので毎回どのお店にしようかと悩みます。この日はパスタと言う事で倉吉市上井町
のイタリアン「PRIMO」さんへ。
01



店内は靴を脱いで上がるスタイル、座りテーブル席や掘り炬燵タイプ席、カウンター
席などあります。それぞれ仕切られているので小さな子供を連れていても安心して、
ゆっくりくつろげます。先客は2組のみ後客なしと少し寂しい。
02



ランチメニューはこちら。パスタランチとメインが加わったミニコース。
03


[倉吉市上井町 イタリアン「PRIMO」のランチ 2016年2月]の続きを読む
  1. 2016/02/10(水) 22:36:01|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/02/06
鳥取市吉成南町 「ル・コションドール」と「リトットマルシェ」再訪

お昼ご飯を済ませてショッピングセンターでうろうろして腹を減らす作戦。2時間後
やって来たのは鳥取市吉成南町の「リトットマルシェ」さん。もちろん「ル・コショ
ンドール
」さんのパンがお目当て。好みの種類も多いですが、もうだいたいいつも同
じ様なものになってしまいます。(注意コションHPの住所は移転前のものです)
01



持ち帰ったのはハード系がメイン。絶対外せないのがアンチョビ・オリーブ、他に
4種ナッツのパン・ド・ロデヴ、クルミとレーズンのカンパーニュなどなど。パン
の感想は過去記事を参考にして下さい。たぶん今までで一番登場したお店です。
02



持ち帰り用のパンをサササと選んで本日ランチ2食目に。「リトットマルシェ」の
カフェでパンビュッフェがお目当てです。もちろん「ル・コションドール」さんの
パンです。遅い時間にもかかわらず、かなりのお客様でした。
03


[鳥取市吉成南町 「ル・コションドール」と「リトットマルシェ」再訪]の続きを読む
  1. 2016/02/06(土) 23:52:46|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

01 | 2016/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search