今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2016/06/30
西伯郡大山町東坪 「よしぱん」でランチ 2016年6月

急に思い立って、大山町東坪の「よしぱん」さんに当日のランチ予約。1時半なら大
丈夫と言う事でお伺いしました。ランチは久しぶりです。
01



パンコーナーの奥に、ランチスペースがあります。4人テーブル席x2と窓側にカウン
ター席x3ととってもこぢんまりとしています。そのため、ランチは予約を入れない
とほとんど不可能。
02



ランチメニュー。毎週、facebookで内容紹介があります。blogの方は止まったまま
なのでfacebookの方でしか確認できないです。
03


[西伯郡大山町東坪 「よしぱん」でランチ 2016年6月]の続きを読む
  1. 2016/06/30(木) 23:53:38|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/06/28
自作料理 イワナ燻製パスタ、空豆ミートローフ、空豆かき揚げ、野菜すし、焼売

5月22日
先日のイワナ燻製を少しいただいたので、食事会の時教えていただいたパスタにして
みました。身をほぐし、中骨とヒレは取り除き、オリーブオイルでさっと炒め、キャ
ベツを加えて、茹で汁でしんなりさせる。旨味は溶け出さないので薄味ですが、
イワナの身自身はとても美味しいです。匂いも燻製で良い匂いでした。
01





5月27日
空豆を沢山いただいたので、何を作ろうかと悩む。空豆はお尻に切り込みを少し入
れて茹でると、薄皮がつるんと剥けます。

1.空豆入りミートローフ
2.空豆、野菜サラダ
3.小松菜とツナの煮物
4.キャベツ浅漬け
02



【空豆ミートローフ】
初めて作ったミートローフ、型の端まで具材入れすぎて、上と下が離れて崩れて
しまった。味はまあまあかな。
03


[自作料理 イワナ燻製パスタ、空豆ミートローフ、空豆かき揚げ、野菜すし、焼売]の続きを読む
  1. 2016/06/28(火) 23:31:32|
  2. 自作料理|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/06/27
八頭郡八頭町 大江ノ郷ヴィレッジ「大江ノ郷テラス」

八頭町の大江ノ郷ココガーデン横に大きな建物で大江ノ郷ヴィレッジが4月にオープ
ンしました。1Fにはカフェ&バル、パン屋、マルシェ、バームクーヘン工房、うどん
屋などのお店がありますがまだ全てオープンしているわけではありませんでした。
01



2Fはレストラン「大江ノ郷テラス」。11時過ぎに行ってみると、すでに列。予約案
内表を見ると、12時半からしか空いてない程の盛況ぶり。どうも前日までの予約が
基本で、埋まらなかった席が当日分に割り当てられているみたいです。土日は前日
までの予約でないとほとんど無理な感じでした。当日予約は受けてない様です。

通路からも店内がよく見えます。手前がオープンキッチン。席数は半端無い数で、
テーブル席、ソファー席、部屋席などあります。
02



時間がくるまで1Fのお店巡り、平日にもかかわらずどんどん人が増えてきました。
そろそろ時間なので上がってみると待ちの人で通路がいっぱい、こんなに人が多い
レストランを鳥取で見るとは(笑

メニューはこちら。メインを選ぶと野菜料理ビュッフェとパンビュッフェがいただ
けます。平日はメイン料理の金額でビュッフェは無料ですが、土日祝日はプラス324
円かかります。時間は75分となっています。メインなしのビュッフェのみも可能。
ドリンクは全て別料金。
(クリック拡大)
03


[八頭郡八頭町 大江ノ郷ヴィレッジ「大江ノ郷テラス」]の続きを読む
  1. 2016/06/27(月) 23:20:08|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2016/06/27
八頭郡八頭町 大江ノ郷ヴィレッジ「パティスリー&ブーランジェリー Cinq」

4月に八頭郡の大江ノ郷に新しい大型施設がオープンし、連日沢山の人が押し寄せて
いるらしく静観していました。2か月も経ったので少し落ち着いたかなとやってきま
した。

以前からあるココガーデンの建物の左奥、さらに高い所に新しい建物があります。
これが新しくできた「大江ノ郷ヴィレッジ」。
01



ガラス張り、2階建ての大きな建物です。
02



店内は中央にまっすぐ大きな通路があり、両側にショップがあります。まだ準備中
の所もありました。
03


[八頭郡八頭町 大江ノ郷ヴィレッジ「パティスリー&ブーランジェリー Cinq」]の続きを読む
  1. 2016/06/27(月) 22:46:51|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2016/06/22
岡山市北区 「パン・ドゥ・タカ (Le pain de Taka)」

所用で岡山へ。折角の機会なので行ってみたかった数軒のパン屋さんの中から今回
は、岡山市北区「パン・ドゥ・タカ (Le pain de Taka)」さんへ。
01



店内はそこそこ広く、中央と壁側にパンがずらっと並んでいます。
02



道路に面した一角には、イートインコーナーもあり、各種ドリンクの他、スープなど
も用意されていました。
03


[岡山市北区 「パン・ドゥ・タカ (Le pain de Taka)」]の続きを読む
  1. 2016/06/22(水) 23:39:10|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/06/17
岩美郡岩美町浦富 「旬魚 たつみ」 生鯖と活きうに 2016年6月

最近の外食は「そば」と「魚料理」がほとんど。この日もどちらにしようかと迷い
ながら鳥取東部へ。選択肢はそれ程多くはなく、行き着いた所は間違いのない定番
のお店、岩美町浦富の「旬魚 たつみ」さん。
01



入店して、最初に店内黒板を確認。「生鯖」の文字に釘付けになっていると、すか
さず女将さんの説明が入ります。「今朝獲れた鯖、今しか食べられないですよ。明日
になったら〆鯖になってしまいます」と。
02



平日の13時前、ピークは過ぎた様で思いのほか空いていて久しぶりにテーブル席で
いただきました。

今朝獲れ生鯖(600円)とご飯セット(250円)。ご飯セットはメニューにはありま
せんが、おみそ汁と漬け物付きです。この日のおみそ汁はあごつみれ。
03


[岩美郡岩美町浦富 「旬魚 たつみ」 生鯖と活きうに 2016年6月]の続きを読む
  1. 2016/06/17(金) 23:13:42|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/06/05
鳥取市鹿野町 「そば道場」 2016年6月

岩ガキを楽しんだその足で鹿野町の「そば道場」さんへ。ずいぶん久しぶりです。
上がりの畳に長テーブルx10卓、他に椅子席もあります。
01



ひさごん、こちらのメニューから。
02



手碾きそば定食(1020円)。
03


[鳥取市鹿野町 「そば道場」 2016年6月]の続きを読む
  1. 2016/06/05(日) 23:15:04|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2016/06/05
鳥取市青谷町長和瀬 「村中水産」の岩ガキ 2016年6月

今年もこの季節がやってきました。6月から解禁の岩ガキ。おうかがいしたのは、
青谷町長和瀬(なごうせ)の海側にある「村中水産」さん。店頭には岩ガキの文字
が大きく書かれています。
01



店内に大きな生け簀がどんどんと置かれていて、この時期岩ガキであふれかえって
います。サザエも少しですがあります。
02



海水がどんどん注がれる生け簀の中は、大きさごとに仕分けされ値札が付けられて
います。生け簀によって値段が微妙に違いますが、この日は200円から850円まであ
りました。
03


[鳥取市青谷町長和瀬 「村中水産」の岩ガキ 2016年6月]の続きを読む
  1. 2016/06/05(日) 22:30:50|
  2. テークアウト|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

ひさごん&よこりん

05 | 2016/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search