今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2017/01/28
東伯郡琴浦町箆津 「伯耆稲荷神社」

「国庁裏神社」は雪にはばまれて辿りつけなかったので、海に近い神社なら雪も無いだろうとやってきました。先日、琴浦町湯坂の「葦原神社」に向かう時にナビに表示されていた「伯耆稲荷神社」(琴浦町箆津(のつ)660)。

ナビに案内されて農道を進み神社への案内看板を曲がると、突然大きな朱の鳥居。そのまま車で通過。
01



200mほど進むと、道路脇に稲荷神社特有の朱の鳥居の連なりが見えてきます。朱と白と青のコントラスト。
02



拝殿までは5基の鳥居。最初の鳥居左に境内社、途中左に手水鉢、
03


[東伯郡琴浦町箆津 「伯耆稲荷神社」]の続きを読む
  1. 2017/01/28(土) 23:22:46|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/01/28
倉吉市国分寺 「国庁裏神社」

2022年6月8日再参詣し、詳しく紹介しました。)

数年ぶりの大雪、数日後道路の雪も溶け出したので神社巡り。倉吉市国分寺地区の奥の狭い道を進むと、右手に「国庁裏(こくちょうり)神社」(倉吉市国分寺426)への石段が見えてきますが、まだまだ雪が多く残っています。
01



誰かの足跡を辿りながら緩やかな石段を進む。石段途中の左にはモミの大木、目通り幹周り4mぐらい。30mほどの石段頂部に一の鳥居、すぐ二の鳥居。鳥居と鳥居の間には道路が通っていました。
02



二の鳥居は石の両部鳥居ですが、脇柱の貫が地震のため折れています。鳥居の右に手水舎、左に巨大灯籠のものと思われる台座、正面に大きな随身門。右奥にはブルーシートで覆われた建物も見えます。
03


[倉吉市国分寺 「国庁裏神社」]の続きを読む
  1. 2017/01/28(土) 22:29:05|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/01/18
倉吉市上井町 「cafe SOURCE MID」 2017年ランチパスポート企画

ランパス巡りでやって来たのは、倉吉駅前ビルの2F、「cafe SOURCE MID」さん。
お客様は前回程多くはありませんでした。
01



ランパス企画は、こちらのメニューの本日のパスタランチ。プラス100円でドリンク、
プラス210円でパンバイキングです。
02



他に、フレンチビストロプレート、ローストビーフプレートなど。
03


[倉吉市上井町 「cafe SOURCE MID」 2017年ランチパスポート企画]の続きを読む
  1. 2017/01/18(水) 23:15:12|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/01/10
東伯郡琴浦町 ポート赤碕隣接 魚料理「海」 2017年1月

神社参詣を終えて、ランチ。お伺いしたのは「道の駅ポート赤碕」のお隣、魚料理の
お店「」さん。ご存じの様に赤碕の「ふじ」さんの姉妹店。
01



平日ですが、かなりのお客様、サラリーマンと観光客と半々くらい。店内は広く、
テーブル席と上がりの座卓席があります。窓からはくっきりとした日本海が見えて
いました。
02



「ふじ」さん同様に壁には、各種丼の写真案内がど~んと貼られています。単品も
いろいろあります。基本「ふじ」さんと同じかな。
03


[東伯郡琴浦町 ポート赤碕隣接 魚料理「海」 2017年1月]の続きを読む
  1. 2017/01/10(火) 23:34:44|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:1

2017/01/10
東伯郡琴浦町湯坂 「葦原神社」 拝殿下を流れる神池

少し迷って、琴浦町湯坂地区から離れた南側にぽつんと「葦原神社」(琴浦町湯坂
38)の小さな社叢が見えました。住所の番地では到達できず、湯坂集落内を通るより
西側の安田保育園前から南にまっすぐ進んだ方がわかりやすいです。
01



道路脇右に門柱、小さな神橋を渡ると一の鳥居。その先に直角に二の鳥居が見
えます。
02



一の鳥居の背後にずんぐり体型の出雲丹後型の狛犬。風化が激しく、前脚は欠損
して補強してありますが、細部はほとんど判別不可。
03


[東伯郡琴浦町湯坂 「葦原神社」 拝殿下を流れる神池]の続きを読む
  1. 2017/01/10(火) 22:24:37|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/01/07
東伯郡三朝町柿谷 「清常神社」の廻縁腰組

神社巡りは必ずしも下調べたした所だけを巡るわけではなく、車から社号標や神社
らしい杜を捜しながら行く場合もあります。

三朝町の県道205を鉛山方面に南下し、馬場の滝の案内を過ぎ、県道273との分岐辺
り右に石段と見落としそうな神社標識を発見。なんとなく惹かれて参詣したのは
「清常(きよとこ)神社」(東伯郡三朝町柿谷550)。
01



急な石段の頂部に鳥居、さらに苔むした石畳と石段が続き、その石段の先にもまだ
まだ緩やかな石段と石畳が続きます。

02



50m程進むと、赤瓦の拝殿。拝殿の前には一対の古そうな丸い台座の狛犬。
03


[東伯郡三朝町柿谷 「清常神社」の廻縁腰組]の続きを読む
  1. 2017/01/07(土) 23:57:51|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2017/01/07
倉吉市清谷町 「すずや食堂」 2017年1月

神社巡りを終えてよこりんと合流し、ランチに。最近何度かお伺いしている倉吉市
清谷町のおろし市場内の「すずや食堂」さん。
01



土曜日なので、12時半でもお客様はまばら。平日のこの時間帯はサラリーマン利用で
相席も出るほどです。

いつもは、ケース内の好きな料理を選択するのですが、今日は黒板メニューの土曜日
限定と日替わりをいただきました。
02



本日の日替わり、トンカツ定食(700円)。主菜、小鉢x2、ご飯、おみそ汁。
03


[倉吉市清谷町 「すずや食堂」 2017年1月]の続きを読む
  1. 2017/01/07(土) 22:59:36|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/01/07
東伯郡湯梨浜町藤津 「藤津神社」

昨日のランチ「Café ippo」さんの周りでは多くの人がウォーキングしていらっしゃ
いました。刺激を受けたよこりんさんが東郷湖一周すると言うのでお付き合い。と
言っても所々で待ち受けるだけ。なので合間に神社巡り。

東郷湖南側のあやめ池公園駐車場から243号線の道路向かいの藤津集落に入ってすぐ
左の小道の向こうに「藤津神社」(湯梨浜町藤津593)の鳥居が見えてきます。
01



とてもこぢんまりとした神社。真新しい鳥居の手前には手水鉢、左背後には葉を落と
した大木。下の広場の向こうに石積みの神社境内。社殿は極小の本殿がぽつりと。
02



海水浸食の自然石の窪みを巧みにつかった手水鉢。刻字の一部に天保の文字。台座は
下部が埋まっているみたいです。水の注ぎ口は見あたりませんでした。
03


[東伯郡湯梨浜町藤津 「藤津神社」]の続きを読む
  1. 2017/01/07(土) 22:15:24|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/01/06
東伯郡湯梨浜町南谷 「Café ippo」 2017年ランチパスポート企画

新年早々からランチパスポート巡り始動(笑 期間は1月4日から3月31日まで。
まずは中部のお店、東郷湖北岸の「Café ippo」さん。
01



お店前のランチメニューボード。パスタ、ガレット、ご飯もの、バーガー。
02



店内からは、東郷湖が望めます。この日は穏やかな湖面。
03


[東伯郡湯梨浜町南谷 「Café ippo」 2017年ランチパスポート企画]の続きを読む
  1. 2017/01/06(金) 23:53:28|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/01/05
岩美郡岩美町陸上 「甘露神社」 2017年初詣

浜坂ランチの後は初詣。一端178号を引き返し、西側から今話題のJR東浜駅を目指
します。駅の手前200m程にあるコミュニティーセンター(旧東浜小学校)の正面の
線路脇に「甘露(かんろ)神社」(岩美町大字陸上493)の社号標がありました。
住所は違う場所に案内されるので要注意。
01



石段を上ると踏切の無い線路。どきどきしながら左右を確認し線路を跨いで向こう
側へ。渡る途中、左に青い東浜駅の陸橋が見えます。神社へは笹藪に囲まれた狭い
道を進む事になります。
02



30m程進み、右に90°曲がると鳥居が目の前に現れてきます。ぶら下がった〆の子と
紙垂の独特な注連縄。右背後には葉を落とした大銀杏。苔むした参道が緩やかにカー
ブして先に消えています。
03


[岩美郡岩美町陸上 「甘露神社」 2017年初詣]の続きを読む
  1. 2017/01/05(木) 23:34:15|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

12 | 2017/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search