今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2017/03/31
島根県安来市 清水寺「紅葉館」再訪 2017年ランパス企画

ランパス最終日、〆にお伺いしたのは安来市の清水寺「紅葉館」さん。よこりんは
3回目、僕は2回目。今回のランパスで一番良かったお店です。内容は前回とほとん
ど変わりませんが備忘録として。

この日は雨で肌寒い程。参道を上っていきましたが1人として出会わなくひっそりと
していました。
01



紅葉館さんへの坂道もしっとり濡れていました。
02



前回同様予約してのお伺いで個室に案内され、窓からは木々の間に霞んだ三重の塔
が見えていました。
03


[島根県安来市 清水寺「紅葉館」再訪 2017年ランパス企画]の続きを読む
  1. 2017/03/31(金) 23:32:05|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/03/30
倉吉市葵町 「粉もんや 楽園」 2017年ランパス企画

ランパス企画も残すところ2日、最後の追い込みでやって来たのは倉吉市葵町の
「粉もんや 楽園」さん。
01



お店前の黒板メニュー。ランパス対象の「月替わりいちおし」があります。ワン
コインランチは牛すじ煮込み定食。
02



間口の狭いお店、中はどうなっているのかと前々から気になっていました。1Fは
カウンター4席と厨房、2Fが通常のテーブル席となっていました。
03


[倉吉市葵町 「粉もんや 楽園」 2017年ランパス企画]の続きを読む
  1. 2017/03/30(木) 23:19:58|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/03/29
鳥取巨木巡り 「椿神社のイヌマキ」

椿神社のイヌマキ」 (鳥取市金沢498-1)

三津神社に行った帰り、偶然目に止まった大木。その日は時間が無かったので改めて訪ねました。湖山池の西側、県道190の道路沿いに「椿神社」があります。駐車場は無いので100mほど離れた金沢公園に止めました。

道路脇からすぐ神社の石段、数段上ると鳥居。その手前、石段左脇にイヌマキの大木がはっきりと見えます。樹高は目測で15m??
01



樹木同定はまだまだ図鑑とにらめっこですがイヌマキだけは長細い独特な葉ですぐ分かります。近所のあちこちの庭で良く目にするポピュラーな木。まさかこんな大木になるとは思いもしませんでした。
02



目通り幹周り3m程。樹皮は独特です。4mぐらいまでは真っ直ぐで、そこから一気に分岐しています。
03


[鳥取巨木巡り 「椿神社のイヌマキ」]の続きを読む
  1. 2017/03/29(水) 23:21:49|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/03/29
八頭郡八頭町 「大江ノ郷テラス」 2017年再訪

あてにしていた峠の蕎麦屋さんが定休日、さてお昼はどこで?浜坂で魚も良いけど、
鳥取まで引き返して蕎麦屋でも。道中あれこれ話が弾んで、二転三転し、辿り着い
たのは、八頭郡八頭町の「大江ノ郷ヴィレッジ」。
01



美味しそうなパンを横目に目的の2Fのレストラン「大江ノ郷テラス」へ。
02



前回は平日にもかかわらずすごい人で1時間半待ちでしたが、なんと待ち無しで即入
店。覚悟してきたので拍子抜け。これが普通なのかもしれない。

メニューはこちら。中央がメイン料理、左がドリンク&スイーツ。右に説明してある
のはビュッフェについて。メイン、ドリンク、ビュッフェはそれぞれ別料金。
(クリック拡大)
03


[八頭郡八頭町 「大江ノ郷テラス」 2017年再訪]の続きを読む
  1. 2017/03/29(水) 22:55:51|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2017/03/28
湯村温泉 「佳泉郷 井づつや」

「癒されよう会」と言う事でなおぴょんとよこりんの3人で温泉一泊旅。旅と言う程
でもないけど湯村温泉の「佳泉郷 井づつや」さんへ。温泉三昧と美味しい料理で
のんびりしようと。
01



早速ロビーでお抹茶と栗餡。目の前には大きな日本庭園があります。翌朝は園内を
散策しました。
02



お部屋にもお茶菓子が3種も用意されていました。部屋にも源泉掛け流しのお風呂が
ありましたが、もちろん使わず。
03


[湯村温泉 「佳泉郷 井づつや」]の続きを読む
  1. 2017/03/28(火) 22:15:07|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/03/26
ガイナーレ鳥取応援 AC長野パルセイロ戦 2017年3月

開幕から2戦、昨年とは違うとうわさのガイナーレ。わくわくしながら今季初めての
応援に「とりスタ」にやって来ました。5か月ぶり、そよ風が吹くスタジアム。
01



一般入場で入りましたが、定位置がぽっかりと空いていて、隣りも前も昨年と変わ
らぬ顔ぶれ。まだ2戦と言えど調子の良いガイナーレ、観客も多いかな~と思ってい
ましたがそうではありませんでした。

早速、フードコーナーへ。新しい出店のお店もあり、昔の活気が少しでも戻ればい
いな~と願うばかり。その為には「勝利」しかない。そんな思いを込めて「ジャンボ
勝丼」をこれまた定席となった縁石で。オレンジに勝つぞ~。
02



今季初出店のひとつは「大江ノ郷自然牧場」、ジェラートやパンなど。アンチョビオ
リーブ等のパンはルコションドール系。
03


[ガイナーレ鳥取応援 AC長野パルセイロ戦 2017年3月]の続きを読む
  1. 2017/03/26(日) 23:01:12|
  2. ガイナーレ鳥取|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/03/25
倉吉市鴨河内 「モダンチック」 2017年春

春風が心地よく吹く日、樹木観察で近くをぶらりとした後は倉吉市鴨河内の「モダ
ンチック」さんへ。緑も増えてきた庭、ここでも樹木同定の練習。正面の生い茂った
木がシラカシ、右の高木がクスノキ。まだ見ただけでは分からず図鑑とにらめっこ。
blogはこちら。twitterはこちら。instagramはこちら
01



アーチを潜って、木製の階段を上って、白いドアまで。
02



店内は2人~5人のそれぞれ個性あるテーブル席が6つあり、すでに女性グループで
満席近くなっていました。
03


[倉吉市鴨河内 「モダンチック」 2017年春]の続きを読む
  1. 2017/03/25(土) 23:26:11|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/03/23
鳥取巨木巡り 「筒地神社のスダジイ」

筒地神社のスダジイ」 (東伯郡湯梨浜町筒地)

泊の東側から山側の県道259を進み、筒地の標識が見えたら、すぐ横が「筒地神社」。道路脇から境内までまっすぐ石段が続き、左脇に巨木が姿を見せていました。
01



石段の下から見上げると、一本の主幹でなく根元から4本に分かれている様に見えます。
02



近づいて見るとやはり根元から4本に分かれています。根元の巾は5mぐらいの広がり。株立ちなので上部の迫力はありませんが下部はどっしりとした力強さ。土が流出して根がむき出しになっています。
03


[鳥取巨木巡り 「筒地神社のスダジイ」]の続きを読む
  1. 2017/03/23(木) 22:34:51|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/03/18
島根県出雲市大社町 「浪花鮓」 2017年ランパス企画

前号のランパスにも載っていて、よこりんがどうしても行ってみたいとの事でランパス
だけのためについに遠くまでやって来ました。観光客でごった返している出雲大社へ
の大通りを進み、大社の前を左折。150m先の左の住宅地に入ると「浪花鮓」(島根県
出雲市大社町杵築東)があります。辺りには観光客を全く見かけなく、ひっそりとし
ています。
01



店内は入って右が小あがり2卓とカウンター。他に部屋席もある様でした。カウンター
向こうでは大将が部屋席の鮓をせっせと握っていらっしゃいました。
02



しばし待って登場、「にぎり彩りセット」。1750円がランパス企画で1080円。
にぎり9貫、細巻き、小鉢、茶碗蒸し、おみそ汁。
03


[島根県出雲市大社町 「浪花鮓」 2017年ランパス企画]の続きを読む
  1. 2017/03/18(土) 22:54:20|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2017/03/17
鳥取市湖山町西 「カフェプティメゾン ひとつ屋根の下」 2017年ランパス企画

神社参詣後ぱん屋さんにお伺いしたらすでに14時前、またまたランチ難民。予定し
ていたお店まではかなりあるが、オーダーストップが14:30なのでぎりぎり間に合い
そう。すべり込んだのは鳥取市湖山町西の「カフェプティメゾン ひとつ屋根の下」
さん。移転後初となります。情報はFBで発信されています。
01



お店外の案内。
02



入店すると目の前に大きな黒板メニュー。写真に入り切れないです。目がきょろ
きょろしてしまいます。余りにも多くあるので即決めるのは大変。
03


[鳥取市湖山町西 「カフェプティメゾン ひとつ屋根の下」 2017年ランパス企画]の続きを読む
  1. 2017/03/17(金) 23:49:21|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

02 | 2017/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search